注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

21274: 名無しさん 
[2024-05-02 08:16:12]
>>21265 通りがかりさん
逆に競合他社もお客にココのレポを依頼し報酬をも支給しているかも知れませんね
意外と以前から展示場の裏側で熾烈な諜報合戦が繰り広げられていたって事なのかな
今後展示場で目にする客が皆スパイに見えてしまう
私はどこに訪れても暗躍する調査員と疑われるのか
営業はスパイの指示役で胸の内ポケットには・・・
特殊なペンを忍ばせているのだろうか
21294: eマンションさん 
[2024-05-02 11:23:33]
>>21289 通りがかりさん
大重量の鉄の梁他は国内外に外注で量産
ボリュームDの為と作業標準化の為、天井高の嵩上げ=柱延伸は非効率なので、展示場の打合せ段階でほぼ請け負わない
営業と設計で標準構造に収まるように商談を進めていきますよ
21298: 匿名さん 
[2024-05-02 12:01:51]
積水ハウスはないか。両方見積もりとった自分の感じだと積水ハウスはヘーベルハウスをかなり意識してるけど、逆は営業さんと話していてもあまり意識してなさそうだった。
21391: 匿名さん 
[2024-05-03 20:12:42]
アレがこんなとこでいくらがんばっても業績良いんだよね。

旭化成ホームズ(東京都千代田区、川畑文俊社長)は8日、旭化成ホームズグループの2024年3月期第2四半期の決算概要説明会を開催した。

連結業績は、売上高4406億円(対前年同期比9・9%増)、営業利益327億円(同0・5%減)の増収減益。売上高は2期連続で過去最高を更新。営業利益も前期に次ぐ水準。
21399: 匿名さん 
[2024-05-03 21:26:08]
ヘーベルの戸建だけが調子が悪いなんて言ってませんよ。
全体に下がってるのは百も承知です。

GWの住宅展示場もガラガラだね~。
営業マンの皆さん暇そうにしてますよ。
21427: 匿名さん 
[2024-05-04 09:22:53]
あのコンクリートとALCを熱して触らせる実験面白い。確かALCと木の熱伝導率はほぼ同じ、ALCは断熱材ではない。コンクリだけではなく、隣に木の模型も入れて欲しいね。誰か営業に言ってみてよ、笑
21433: 匿名さん 
[2024-05-04 10:01:34]
そうかな?

うちは鉄骨考えてて積水、ハイム、ダイワ、パナとみてたんだけど、ヘーベルは展示場行くと営業が壁(ヘーベル板)の説明を熱く1時間くらい語るからうざいって投稿をみてたからいかなかった。

しかし、ハイムの人が鉄骨ランキングみたいな表を見せてくれて、一番高いヘーベルも試しに見てみたら?と言われたからあまり興味ないけど試しにいったら契約してたよ笑
21474: 通りがかりさん 
[2024-05-07 23:32:00]
営業が業者を選んでいるんでしょ?
21475: 評判気になるさん 
[2024-05-08 08:57:29]
大工や職人や設備の取扱い業者を差配する為の専門部署があります。複数物件の進捗を把握し必要な人足を手配する
営業マンにはその複雑で細かい統制力は無い

営業マンと一緒に施工途中の現場に行くと分かる
営業と現場の職人達とは互いに面識すら無い
21476: 匿名さん 
[2024-05-08 09:01:23]
現場監督を中心としたチームがあってどのチームと組むかは営業が割り振ってると聞いたよ。現場監督と営業だと現場監督が立場上みたいだけど。
21477: 名無しさん 
[2024-05-08 09:31:01]
各営業と各監督、個対個のやりとりで、仲良しこよしの関係では、仕事の適正配分は出来ない

組織的に効率よく合理的に業務配分する必要がある
21484: 匿名さん 
[2024-05-08 12:09:10]
うちの営業も現場監督には頭が上がらない感じでしたね。商談してた時とは違う人みたい笑

現場監督は質問してもほとんど即レスだし、かなり優秀やったな。このスレ見て心配してたから引き渡し前のチェックかなりがんばったけどなんも指摘が見つからなかった笑
21499: お隣りさん 
[2024-05-10 12:30:01]
>>21484 匿名さん
親方棟梁>近所住民(4方向)>現場監督>一般大工>施主>見習い大工>営業>設備器機の代理店やメーカー

文系営業は理系監督には太刀打ち出来ず、施主が業者決定権を有しているので優位
他社との交渉も重ねているから知識も増え理論武装出来ている
営業は自社論理で判断しているので地雷を踏み自爆する
21544: 匿名さん 
[2024-05-10 20:31:36]
鉄骨営業の方が木造に移るんですか?
これまで散々木造をこき下ろして来たから、やり難いでしょ?
しかも在来だし。
21565: 通りがかりさん 
[2024-05-11 00:29:37]
木造という実存敵が居たからこその戦略があった
市場での競合状態を意識して存在意義を見出してた

今後は自分達の過去の建築物が、歴史が仮想敵!?
方向性も価値観も営業が自認する自画像もその解釈も対顧客の説明ロジックも大転換のカオス

生まれ変わった様な気持ちで取り組んで頂きたい
自己否定から発生する進化や創造が過去にもあった
21623: 匿名さん 
[2024-05-12 12:53:11]
>>21613 匿名さん
最終図面にて全室ハイドアで合意し契約した
開所現場には毎週抜き打ちで差入れ持って視察した

某日LDK北壁にハイドアと普通ドアが着けられた
ひと目でデコボコで違和感を感じる不統一性

現場使用の図面は全てハイドアだった!当然だが

何故、普通ドアを着けたのかを問いただしたら
建具屋が普通ドアを配達して来たから着けたと言う

監督と営業は現場大工と建具屋の責任だと主張
不審に思い調べたら
型番違いを元請がミス発注、営業はそれを隠してた
21705: 匿名さん 
[2024-05-15 12:16:53]
今度の木造には鉄骨営業が毛嫌いしていた根太も防湿シートもあるよ
21706: 匿名さん 
[2024-05-15 12:18:27]
ついでに鉄骨営業が毛嫌いしていた防蟻薬剤も使ってるね!
21711: 通りがかりさん 
[2024-05-15 12:29:29]
直接営業に聞いたらいい
21712: 匿名さん 
[2024-05-15 12:32:43]
>>21711
営業なんて何も知らない。知ってても言うわけない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる