注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

8890: 評判気になるさん 
[2020-01-11 07:39:34]
>>8846 消去法さん
まあ、そういうことになりますね

自分の
>>8844
へのレスが
>>8858
とかになってますからね

ツリー表示できたらさらに支離滅裂さは増すような気はします
統合失調症の方の妄想の活躍の場はネットに移ったような気がします
Twitterとかにもたまにいそうな
病名がつけられているのかどうかも分かりません

あるいは仕事でやっているのか

あるいはただ粘着してネガキャンしてるだけなのか

いずれにせよ何人の感じで投稿してるのかも分かりません

スルーしたところで延々絡んできますし困ったものです
建てた感想を書く→社員とされて文句書かれる→賛同者投者
建てた感想を書く→白蟻はどうなのですか、吊り戸棚、鬼怒川、etc.、騙されましたね→賛同者投稿
まあそんな感じです


他社のスレッドでの欠点指摘もそういう人達だとすれば何も分からなくなったり
8891: 評判気になるさん 
[2020-01-11 07:45:37]
最近だとプログラムで自動投稿もできるかもしれませんね
同じ内容の繰り返しですし
8892: 消去法 
[2020-01-11 08:06:08]
>>8888 匿名さん
そうですね。
イニシャルコストを回収するのに15年 あとはメンテ費用等のランニングコストさえ回収することが出来れば良いのです。 いざとなったら別の土地を順番で売却していきますよ。 子供が就職するまで赤字にならなければ良いので。
8893: 匿名さん 
[2020-01-11 08:09:51]
>>8891 評判気になるさん
RPAですね。
でも支離滅裂な回答を見ていると統失かなって思っています。
他社も同じ事をしていると指摘すると、許可を得ていますとか、死人がどうこう…と適当に逃げる。
ヘーベルを批判したいだけでしょ。
8894: 消去法 
[2020-01-11 08:12:31]
>>8890 評判気になるさん

回答ありがとうございます。 よっぽどヒマかつ働かなくても生活出来る方々ってことなのですかね(^^;;。 いわゆる自宅警備員ですかね?(^^;;。 我が家のアルソックに勝てる人々なのかなぁ(^^;;
8895: 消去法 
[2020-01-11 08:18:29]
>>8889 匿名さん

あっ、以前にも書いたのですが、他のメーカーが全て我が家の最低限の要望を入れたプランを立ててこなかったので旭化成になっただけですよ。 頭金で半額以上入れてあるし、ローンも10年だけだしローン終われば家賃はランニングコスト?修繕積立金に全額あてるので。 退職金は全額海外クルーズに使えます。
8896: 匿名さん 
[2020-01-11 08:23:25]
>>8892 消去法さん
15年ですかー
私も賃貸併用を考えたのですが、割に合わない投資だったので辞めました。
7年前から法人化して太陽光1Mやっているが、年間3700万円の回収で6年で回収。
賃貸って面倒なんだよなー
8897: 消去法 
[2020-01-11 08:37:59]
>>8890 評判気になるさん

意見交換の場所として入ってきたのですが、あの調子で絡むだけならば目障りなだけです。管理者は追放しないのでしょうか?
あと、読み返そうとすると削除されていますが これは管理者が削除しているのでしょうか?
8898: 消去法 
[2020-01-11 08:43:48]
>>8896 匿名さん

えっ、山手線沿線ならば、駅から15分くらいの立地でも十分回収出来ますよ。山手線沿線では太陽光なんてすぐ日陰になってしまうので それだけの大規模発電うらやましいです。
8899: 匿名さん 
[2020-01-11 08:54:21]
>>8898 消去法さん
太陽光は日照量の多い静岡で造りました
住居は中央区マンションと名古屋ヘーベルの2件持ちだが、本当は都内でヘーベルを検討していた。
山手線沿線でまとまった土地が無く断念したので羨ましいです。
8900: 消去法 
[2020-01-11 09:31:06]
>>8899 匿名さん

そうでしたか。太陽光発電は、やはり、太陽光を集光出来かつ広大な土地が必要なのですね。土地の歴史を知らない場所には投資や購入するな ってのが先祖代々の家訓(笑)なもので太陽光への投資は向かないです(^^;;。 まあ今の自宅兼賃貸でホドホドな資金が貯まったら空地にアパートでも建てます(^^;;。
8901: 消去法 
[2020-01-11 09:39:14]
>>8857 匿名さん

高レベルな豪邸ってのは、昔ながらの1階建て日本屋敷かつ広大な日本庭園があり一画に茶室があり、敷地の端に今時の家を離れとして持っている状態のことかな?(^^;;
8902: 評判気になるさん 
[2020-01-11 12:21:51]
太陽光とかアパート経営とか羨ましい限りです

当方は家建てるので精一杯
家建てるのは楽しかったので宝くじとか当たったらもう一軒建てたいものです
8903: 匿名さん 
[2020-01-11 13:37:34]
近所のヘーベルは真っ黒い家ばっかで非常識。
四方が庭に囲まれているか全て車道に面しているロケーションならまだしも密集した住宅エリアで且つ大きな採光をとった南面に対して真っ黒な外壁はいただけません。
近隣の配慮度外視の施主ばっかで嫌になるわ。
設計もそう言ったアドバイスはしないのかね。
8904: 匿名さん 
[2020-01-11 13:43:09]
ちなみに私は南面は車道なのでほぼチャコールグレイを使いましたが北面は近接した近隣の家が南面のリビングなため北側のみ白色で塗り分けました。
これ常識だと思うのですがね。
8905: 評判気になるさん 
[2020-01-11 14:34:54]
黒色の家はヘーベルと関係なく流行りだと思われます
近所の(ヘーベルでない)分譲地は10区画程度ですが、現在5軒程度建築中ですが3軒程度は真っ黒の家が建ちました
夜中に道路からそちらを見ると家があるのかないのか全く分かりません

真っ黒の家は他の白っぽい家の中にあると多少アクセントがついて映えるような気がしていましたが、一面真っ黒の家のみだとまた別の感想が生まれます
黒いな…って感じ(そのまんまですが)

密集地だと昼間も(自分の)庭が暗くなりそうな気がしたので当方は白系の壁にしました
屋内の壁は白ですがやや黄色っぽいものです
実家が真っ白の壁紙+黒っぽいフローリングとチカチカして落ち着かなかったからで、フローリングはベージュ系にしました

外壁の色に関してはまあ法律や条例に反してるわけでもなければ好きにすればいいんじゃないでしょうか、という気もします
昔も焼き杉の真っ黒な外壁もありましたしね

8906: 匿名さん 
[2020-01-11 16:09:06]
>>8902 評判気になるさん
私もですよ
平凡なサラリーマンですがヘーベルで建てました。
サイディングと塗り壁とタイルだけは絶対嫌だったので消去法で積水かヘーベルになりました。
8907: 戸建て検討中さん 
[2020-01-11 16:24:03]
>>8884 消去法さん
返信遅れてスイマセン
ずっとずっと同じネガキャン粘着して、ヘーベルの社員だろって絡んできます
他社のネガキャン部隊なんですかねぇ

もうすぐ3階重量鉄骨建てる予定なので、お仲間になれそうです

8908: 匿名さん 
[2020-01-11 18:42:25]
低レベルで満足されているならそれで良し。
自分が大金を払って選んだ家だから、悪く言われると腹が立つのも分かる。率直な意見だが、全体的(営業、躯体、外壁、内装、断熱性能)に低レベルだと感じる。
最近はごく一部の肯定派なのかヘーベル関係者なのか分からないが一生懸命に事実の投稿をねじ伏せているように感じる。
ねじ伏せて事実を認めないのが一番の問題である。

8909: 匿名さん 
[2020-01-11 18:46:53]
>>8903 匿名さん

白系は汚れを付きにくくするため、デュラ光
が必須になるが、これが問題で日の当たらない外壁面に苔が生え易くなってしまいます。
黒系には、苔が生にくい物を使用しているため必然的に黒系となります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる