注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3884: これから 
[2018-05-18 20:17:20]
来週、仮契約後の初めての打ち合わせします。どなたでも何かアドバイスあれば、お願いします。また、もう換気システムの場所、吹き出し口とうはこちらから、指定したほうがいいですか。もう大体間取りはほぼ完成しています。リビングはスポットライトと食卓の上には何か電灯でもと思っています。コンセントも多目にと思っていますが、規定以上だと、コンセント代の他に、電気工事代別料金かかりますか?
3885: だんご 
[2018-05-18 21:27:28]
>>3884 これからさん
打ち合わせの注意点としては、とにかく営業さん、施主ともに同じ認識のもと、打ち合わせシートやメモなど、形に残るようにしておく事ですね。言った言わないのトラブルを避けましょう。あと、「これはこういうのが普通、これはこうするのが普通」という認識をしないように、当たり前と思うものでも、何でもしっかり確認する事。建築業界の人たちと、一般の施主側とでは、やはり「普通」の概念が違う事が多いので。

換気システムの話は、これからさんが考えている形があるならば事前に希望を伝えておいた方がいいと思います。うちの場合ですが、打ち合わせではほとんど換気システム系の事前の話はなく、MAX社からの設計図が出来てから「ここに付きます」というように決定事項を伝えられるような感じでした。多少の変更は現場でも出来ますが、大幅には難しくなる事があるようです。

コンセントについては、うちは配線工事はおそらく標準の金額内で施工してくれたようで、追加見積もりにはコンセント代のみの料金で提示されました。
2口コンセントと専用コンセントとエアコン100Vコンセントが各2500円、防水コンセントや家具用コンセントが各4000円、テレビ配線が5000円で、それらの設置する個数をかけた金額のみ見積もられていました。過去レスで他の方では、配線工事が別途追加された方もいらっしゃったと思うので、営業さんや工務さんによって違うのかもしれません。

あくまでうちの場合ではあるのですが、電気配線やニッチ、可動棚、内壁の開口部追加などの話は工務さんとの打ち合わせで話したのですが「大工さんに端材でやってもらえるように頼んでみますんで材料費はいらないです。料金はまぁ大工さんの手間賃くらいで大丈夫です!」っていう感じで、色々格安や無料でやってもらった部分がありました。うちの営業さんは、その工務さんの性格を知っていたので、こちらが営業さんとの打ち合わせの時に追加工事系の話を出しても「大きな声では言えませんが、それは工務と直接話してもらった方が良いですよ」と、なるべく安く作ってもらえるような配慮もして下さったので有難かったです。
通常、営業さんとの打ち合わせ段階で先に出してしまうとヤマダウッドハウスの規定の料金表のようなものがあるようで、営業さんとしてもそれに沿って算出しなければならない状況になりやすいそうです。
この辺の話は、担当になる方の性格や考えなんかでも変わるでしょうし、そう言う事もあるんだなと参考程度に聞いてもらえればと思います。
3886: これから 
[2018-05-18 21:45:20]
だんごさん、いつも、丁寧なコメント有り難うございます。換気はここだけは、必ず入れといた方というところありますか。いつも使わない和室等は無くていいかなと、おもいますが。トイレとか洗面所とか、クローゼットとか、優先する場所というところで有りますか? 後はそうすると、電気工事は余計なこと言わない方がいいですかね。その他の方でも建てた方で何かありましたらお願いします。
3887: だんご 
[2018-05-19 03:58:11]
>>3886 これからさん
換気については、建築基準法で24時間換気の設置義務化となっているので、付けないと建築確認申請が通らず、付ける付けないは選べないかと思います。法律的に付けなくても良いとなっている所に追加する事は場合によっては可能かと思いますよ。
3888: な無しさん 
[2018-05-19 07:52:32]
そうですね。
24換気のおかげで、外出から帰宅したときに、モアっとした感じがありません。
うちの場合ですが、今の時期(30℃くらいまででジメジメした日)なら、外出から家の中に入ると涼しいです。(うちは、玄関ホールも含め全ての天井が調湿作用があるクリアトーンなので、その効果も加味されているかと思います)
24換気システムの吹き出し口は、全てWH任せで特に指定しませんでした。
各部屋に付いていて、LDKには2個ついてます。
もし自分で指定するとすれば、ウォークインクローゼットへの追加ですね。
ここは標準では付きませんが、WICこそカビ発生軽減のために付けたかったです。

あと、24換気システムではありませんが、トイレの換気扇を追加しましたが、住んでみると不要でした。
3889: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 08:50:50]
最近このスレを見つけた新参者です。
6月から値上がりするので来週中に決断しなければいけません。
フェリディアで建物基本価格の坪単価が49万円は妥当な金額なのでしょうか?
45坪の二階建てです。
3890: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 08:57:04]
建物工事費用合計が2千700万で、サービスで太陽光4.8kwとミライエ制震ダンパーとペニンシュラキッチンが付きます値引きもしてくれましたが元々の定価が不明瞭なので意味ないといます。
ただ営業もここを見てると思うのであまり具体的には書きたくないのですが・・・
3891: だんご 
[2018-05-19 10:59:56]
>>3889の口コミ知りたいさんと>>3890の口コミ知りたいさんは同一の方ですかね?
同一の方との前提でお話します。違ったらごめんなさい。

まず、ダンパーがミライエとの事で、変わったのですかね?それともミライエの方が性能良くて、通常はオプション料金が発生するものなのでしょうか?その辺り、よく分からなくて見当違いの意見になるかもしれませんが。
建物基本価格での坪単価49万は、ちょっと高いのかな?という気がします。今の坪単価が、恐らく45万前後くらいではないかと言う予想をしています。ですので、太陽光とペニンシュラキッチン、ミライエ制震ダンパーの分がサービスと言いながら、実は基本価格の方に含めた上での見積もりなんではないかと邪推してしまいますね。ただ、太陽光とペニンシュラ、ミライエ制震ダンパーなど含めたうえでその値段なら妥当おおよそ妥当なのかもしれません。
個人的にはもう少し交渉の余地もあるのではと思いますが、6月から値上げ前というプレッシャーありきで営業さんも強気で攻めているのかもと考えると、期日ギリギリまでの忍耐勝負となるかもですね。上記の邪推込みで考えて、極端に高過ぎるとも言えない金額な気もしますので、今の見積もりで契約するのも一つかもしれませんね。
3892: だんご 
[2018-05-19 11:17:21]
>>3888 な無しさん
ウォークインクローゼットは私も今になって付けても良かったなと思いました。衣類って意外とにおいが付いてしまったりもしますしね。
しかし換気をすると、防虫剤の効果が薄まったりしないかな?とも思ったりします。どうなんでしょうね?
3893: 完成済み 
[2018-05-19 15:29:08]
>>3892 だんごさん
うちはWICにコンセント付けているのでたまに空気清浄機をWICで使って気になる臭いを取ったりしてますよ。
3894: だんご 
[2018-05-19 16:06:21]
>>3893 完成済みさん
うちもコンセントは追加してます。旧宅で使っていたプラズマクラスター付きの空気清浄機、新居には元々プラズマクラスター付きの24換気があるからと思って引っ越す時に処分してしまいました。おいておけばよかったですね…w
今の所、気になる臭いなんかもなく、湿気も感じないですが、もしそういう事が起きてきたら再検討しようと思います!
3895: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 16:23:21]
>>3891: だんごさん
3889と3890は私です。
ミライエは追加の30万と太陽光4.8kwおよそ100万、ペニンシュラキッチン32万はサービスです。
高いんだか安いんだか分からなくなてきました。
3896: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 16:29:03]
3895です
上の文章では伝わりづらいですね
この3つはオプションです
他社も見て回ってます。ヤマダはいいとこ全部取りっぽくて良さそうなのですが、信用してよいのか不安になリお聞きした次第です。
3897: な無しさん 
[2018-05-19 17:25:32]
去年ならferidiaの45坪二階建てだと坪40~43万円くらいでした。(部屋数等で変わるかと)
なので、坪2万円上げだとすれば、だんごさんの仰る通り45万円といったところかと思います。
ただ、二階建てでも、総二階と一階面積が広い場合では後者の方が高くなります。

坪49万だと、差が4万円なので、180万円高。どうなのでしょう?

スーパーフル装備プランなら坪単価が高いかと思いますが。(ただのferidiaと全く同じ坪単価じゃないですよね)

去年までは、利益は二の次で実績優先だったので、もしかすると価格を通常よりも下げていたのかも知れません。
今年は、それを通常に戻して更に値上げしたということなのかも。
3898: だんご 
[2018-05-19 17:44:29]
>>3896 口コミ知りたいさん
45坪で坪単価49万なので、2205万。
サービスにしてくれてるという物が100万+30万+32万=162万。
私の邪推が当たってると仮定すると、2205万−162万=2043万。
これを45坪で割ると、約45.4万になり、現在の私の予想坪単価45万とほぼ同等になりますね。

上でな無しさんが言うように、建物形状であったり、スーパーフル装備などだと、坪単価が高くなる可能性がありますね。

だいたい総二階建てでフェリディア標準であれば、やはりサービスと言いつつ、建物基本価格に単純に上乗せして隠しているのかもしれません。これを「嘘つきの営業」と捉えて他のメーカーに行くか、「売る為の一つの手法だし仕方ない」と捉えて、そのような手法を今後もする可能性がある事を承知しながら話をすすめるのか、その辺りは3896さんの考え方次第ですかね。
しかし契約後は、営業さんとの話よりも、工務担当さんとの話の方がメインになっていくので、担当工務さんとの相性がよければそのままでもいいかもですね。
考えようによっては、坪単価としては概ね良い数字になってます。オプションについては、うちの太陽光のkw単価で23.4万でしたので4.5kw搭載で約105万ですので妥当かと思います。ミライエやペニンシュラについては正確な相場が分からないものの、印象的にはそんなものだろうなという感じです。ですので、希望している物の当然の金額が乗っているだけと思えば、悪い見積もりではないですよね。サービスと言いながらこっそり金額を含めているとしたら、感情的にはいい気はしませんけどねw

あと他の可能性としては、今年に入っての値上げは、段階的に今も少しずつ上がっている可能性もなくはないですね。これについては、今まさに見積もりを取っている他の方たちとの比較をするしかないですので、他の方の情報が出てこないと何とも言えませんね。
3899: な無しさん 
[2018-05-19 20:50:45]
先日記した某フランチャイズHM(全国CMやっている有名なHM)からFC契約を解除された工務店ですが、倒産しました。
この場合、ここで建てた顧客のメンテナンスサービスはHM側では引き継がない。完成してない場合、工務店の自己破産の手続きが受理され完了しないと完成引渡保証は実行されず建築途中の建物は中ぶらり状態。(こういうのは数か月かかる。夜逃げでもされているとやっかい)
手付金だけ払った人は戻ってこない。など悲惨な状況です。

実は、このHMの他にも検討していた工務店系のHMがあったのですが、そこも倒産しています。
そこは15年以上の実績で人気があり堅実経営していると評判でした。

付き合いがある不動産屋と話したところ、最近工務店の倒産が多いそうです。(工務店といっても○○工務店とかではなくカタカナの○○ホームとかFC系)

WHと同じ価格帯には、FC系のHMが入ってきますが注意が必要ですね。


3900: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 21:20:27]
>>3898: だんごさん
>>3897: な無しさん
確かに考えようですね
他のメーカーと比べて割安なのかはどうなんでしょうかね?
耐震耐火など一人前の装備はしてると思うんだけど・・・
今日ちょっと他のハウスメーカーや地元の工務店を回ったけど、ピンとこなかったです
3901: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 21:38:17]
今、値引き額を計算して坪単価を出してみたら
坪単価43万7千円になりました
45万よりは安くなってる。もう少し安くできないかな
3902: だんご 
[2018-05-19 22:13:53]
>>3901 口コミ知りたいさん
今年の値上げや6月の値上げを考えても、今の段階でその坪単価なら十二分に安くなってると思いますし、それ以上の値引き交渉は厳しい気はしますね。安くなればなるほど有り難いのは分かりますけどねw

他のメーカーと比べて割安かどうかは難しい所ですね。各メーカーが全く同じ構造、設備な訳ではないので単純に価格だけでは比較ができませんしね。割安かどうかという考え方よりも、自分が納得のいく構造や設備を備えているかどうか、それに見合った納得のいく金額になっているかどうかで考えた方が良いかもですね。
3903: な無しさん 
[2018-05-19 22:28:11]
良い線いっているかと思います。
ただ、あまり叩くと良い職人を付けてもらえなくなるかも知れないので、営業の様子をみながらうまくやってみてくださいね。
前にこの手の質問したら、営業は「手を抜くとかはないですよ。でも大工の腕の差(作業の丁寧差)があるのは確かで、心情的に腕が良い大工を率先して選ぶかと言われれば・・・」とは言ってました。
まあ、こういうことはWHに限ったことではなく、当たり前と言えば当たり前ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる