注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3863: 検討者さん 
[2018-05-09 16:41:35]
>>3859 な無しさん

毎回書き込みを拝見するたびに平屋が羨ましくてたまりません。
現在の住まいはアパートなので、ワンフロアの便利さに気がつきました。
なので、1階だけでほぼ完結する間取りを目指していますがなかなか難しいですね。
3864: 検討中人間 
[2018-05-09 20:08:09]
いつも質問ばかりですみません。
この間の打合せで、6月から値上りするような話があったのですが、実際どうなのでしょうか?
何か情報お持ちでしたらお願いします!
3865: な無しさん 
[2018-05-09 20:30:53]
3863: 検討者さん
私が住んでいる地域は、震災で被害が大きかったというのもあってか、各ハウスメーカが平屋プランを盛んに宣伝しています。
十数社が入っている総合展示場で全メーカが揃って平屋フェアをやってるくらいです。
そういうこともあり平屋で建てる方が多いです。
4~6軒の分譲地があれば1軒は平屋といった状況です。

私も震災で倒壊したり傾いたりした家を目にしていたので、建てるときは平屋と決めてました。
平屋が建てられる土地を見つけるまで6年かかりましたが。(子供の通学できる範囲というのもあって)


3866: 名無しさん 
[2018-05-09 22:53:01]
>>3865 な無しさん
うちも他のハウスメーカーで1年探し見つからず…ウッドさんで1ヶ月くらいで決まりました、タイミングですね。小学校まで500mの立地です。
去年検討していた土地4~5箇所全て住宅が建っていたり建設中でした。建設ラッシュです。北関東ですが、こちらは平屋は保々無いです。
3867: な無しさん 
[2018-05-10 00:05:25]
3866: 名無しさん 
私も北関東です。震災時に津波被害にあった海沿いの地域です。(実家は津波で傾きました)
平均的な土地の大きさが70坪前後というのも、平屋を建てるのに適しているのかも知れません。
ほんと最近は平屋の新築を良く見かけます。

そういう状況もあって、昨年2か月の間に、現場見学会で平屋5件を見ることができました。
特に良く見かけるのが大手Sハウスの物件で、オリジナルの外壁タイルに、ハイサッシの組み合わせで、サッシの直ぐ上に軒下がある家です。
大手HMは、軒を下げてシャッターを軒下の中に収めたスッキリとしたデザインで恰好が良いですね。
3868: 匿名さん 
[2018-05-10 01:43:17]
>>3867 な無しさん

うちは内陸の為、震災の影響で家の倒壊は多分してないです。
ですが…私も平屋は有りだと思います。(嫁さんが平屋拒絶の為ムリでした)
30代ではまだ老後の階段の辛さが分からないですから…
大和さんの軒下2m以上有りそうな作りもカッコいいと思います。
ウッドさんは軒下を伸ばそうとすると柱、もしくは壁、追加しないとダメだった気がします。
平屋だと北側にくる部屋の間取りも難しそうですね。
3869: な無しさん 
[2018-05-10 06:44:56]
3868: 匿名さん
そうですね。
実際に経験しているかも知れませんね。
こちらでは、子供が未だ小さい20代30代といった方が平屋を建ててます。
WHよりもローコスト系のHMで建ててますね。

現場見学会でも、「お金がないからとにかく安くしてほしい」という要望から部屋やクローゼットのドアを削減した物件もありました。

北部屋の明かりも気にしてましたが、建ててみると明るいいです。
北部屋は2つありますが、どちらも十分明るいです。(天窓は付けてません)
WHは天井が高いのと、ハイサッシとハイドアのためだと思います。

WHの軒は900mmが限界ですね。
それ以上は何かしらの補強が必要です。
ダイワやSハウスは鉄骨なので出来るようです。
3870: だんご 
[2018-05-10 09:51:44]
>>3864 検討中人間さん
本当に値上げなのか、はたまた契約を取るための口上なのか。今年になって坪単価2万アップして、さらに6月にも値上げだとしたら、なかなか建築業界は不況なんでしょうね。
すでに建て終わった身ではなかなか最新の価格について聞く機会がないので、本当かどうかはこれから打ち合わせをしていく方しか分からずお役には立てないですが、新たな情報に期待ですね。
3871: 検討中人間 
[2018-05-11 13:30:14]
>>3870 だんごさん
だんごさん、ありがとうございます。
逆に契約前の人間には聞きにくいと言うか。営業は、値上げするとしか言わないと思うんですよね。
購入された方になら、値上げ云々の話があるのか無いのか、6月からキャンペーンがあるのか無いのか、HMにとってぶっちゃけやすい話なのかなぁと思ったのです。

3872: だんご 
[2018-05-11 14:19:13]
>>3871 検討中人間さん
なるほど、それも一理ありますねー。
うちの場合ですが、引き渡し前後の補修作業の間までは営業さんや工務さんにもお会いする機会は多かったのですが、それを過ぎると基本的に会う機会が定期点検時くらいなのですよね。2月末に引き渡しでしたので、今月末辺りには3ヶ月点検の時期かと思うので聞けるかもしれませんが、6月の値上げには間に合わないかもです。機会があれば聞いてみますね。
3873: 検討中人間 
[2018-05-11 19:01:33]
>>3872 だんごさん
度々ありがとうございます!
早めに聞いて頂けたら幸いです!
諸先輩方に助けられてばかりですね(笑)

3875: な無しさん 
[2018-05-13 00:26:01]
うーん、どうなんでしょう今のHPって。
スーパーフル装備って、ヤマダ電機(家電や家具)が前面に出過ぎてしまって、家電抱き合わせみたいな感じがして安っぽくなったというか、家自体が軽いものに感じてしまいます。
これじゃあ、家電メーカーが家も作ってますという感じが強いですよね。
確かにそうなんですがね。
やはり、家電色は抑えて、良い家をしっかり作ってますということをアピールしていったほうが良いのではないかと。

去年、検討し打合せしていた某フランチャイズのHMが、業績悪化で撤退してしまいました。
もし、そこで建ててたらと考えると怖いです。

ここは今、全国に店舗を増やしてますが、この先自分がお世話になった店舗がずっと存続するかどうかは分からないですよね。家電店舗のように業績が悪くなれば淘汰されるときが来るかも知れません。
もし、そうなったとしても、しっかりとアフターフォローしていって欲しいものです。
3876: 名無しさん 
[2018-05-13 05:35:07]
>>3875 な無しさん
ウッドハウスさんは住宅メーカーとしては、まだまだ若いですから色々挑戦出来ますし、母体が大手家電量販店ですから…家、家電、家具を全部売れますし(ちょっと欲張り)イイんじゃないでしょうか。去年このスーパープランが有れば検討したと思います。家電、家具はどこで買っても価格帯が同じであれば対策無いでしょうし、ケー○デンキさんやニト○さんにお客さん取られずに済みますから。
それにまとめ売りになりますから、多少安く買えるでしょうし…
下手な高級住宅路線に行くよりはよっぽどマシです。
3877: 検討中人間 
[2018-05-13 12:33:14]
打合せしてきました。

自分が選んだHMだから、自画自賛的な感じはあるのですが、家自体も色々ローコストメーカーを見て回ってもウッドハウスは悪くないと思います。
標準で付く装備品も家電だからこそ、安く仕入れられるのでしょうね。
電気屋だから、ポイントも付くし、値引き交渉の時に色々付けてもらえるので。
他のHMだと、そうは行かないと思いました。
標準で選択肢が多いのも、売りですかね?
新しいメーカーは将来性とか実績面で不安になりがちですが、先輩メーカーから良いとこを吸収して建てられところは魅力です。良いとこ取りな訳です。
決して回し者ではありません。
その証拠にこの情報サイトは他の情報サイトより、苦情的な話が少なく、プラス面が多いと思います。
自画自賛的な個人意見ですが参考になればと思います。
3878: 検討者さん 
[2018-05-13 20:25:36]
>>3877 検討中人間さん

現在ヤマダと交渉中のものです。
打ち合わせがあったということは値上げについて聞けたでしょうか。やはり6月から値上げとなるようですね。我が家は5月中にもともと契約する予定だったので、契約を急ぐ動機にはなりませんでしたが。

先日営業から、ヒノキの価格があがっているという話をされました。というか建築材料人件費もろもろ上がっています。これから消費税増税前の駆け込み需要も見込まれます。なのである程度の価格上昇は仕方がないでしようね。他のローコストとうたっていたHMもしれっと上げてきてますし。どこのHMも状況は同じです。

ヤマダは1月に価格見直しをしたばかりですから、半年であげてくるというのは厳しい状況であるということが推測されますし、今後の需要増加を見越してあげているのかもしれません。ちゃんと決算書を見たわけではないので詳細はわかりませんが、ヤマダ電機グループ全体の業績はあまりよくないようです。家電のみ販売から住まいる館を通じたWHやSxLの住宅分野までの需要の取り込みが軌道に乗るよう必死であることがWH展示場の雰囲気の変化から感じています。建築業界が厳しい中他社と差別化をして頑張って欲しいですね。

3879: 通りがかりさん 
[2018-05-14 00:01:46]
去年まではコスパ重視の薄利益で顧客獲得と知名度向上に努めてきました。
今年度からは1軒1軒しっかりと利益を確保していきます。
らしいです。
3880: 検討中人間 
[2018-05-14 05:26:34]
>>3878 検討者さん
6月に坪単価2万くらい上がるそうです。
他の方の仰る通りで、立ち上げて間もないメーカーなので、実績を上げる為に薄利でやって来たので、少し上げていきたいと言うのとオリンピックの関係で材料費と人件費が上がって来ているからと言う理由があるそうです。
また、利益についても話をして来ましたが、他社だと4割くらい取っているところもあるそうですが、WHは2割位だそうです。
それぞれのメーカーが、利益なしで建てた家の価格がいくらなのかはわからないので、比較は難しいですが、利益なしで家を建てたらどのくらいの価格になるか聞ければ、値下げ交渉の時にどのくらいまで下げられそうか目安になるかも知れないです。
3881: 通りがかりさん 
[2018-05-14 19:59:15]
今年度から家電サービスだけで顧客獲得しようとしたけど、やはり値引きなしでは無理とみて値引き分値上げするんだろうね。
値引きなしの2000万円と値引き200万円の2100万円、家の仕様が同じでも後者を選ぶからね。
3882: 完成が楽しみ 
[2018-05-15 06:42:29]
3週間以上かかった外壁施工も終わりこれからクロス張りが始まります。昨日は半袖で過ごせる暑さでしたが、4時に室内に入った所暑さは全く感じず最近の家の性能はいいんだなぁと実感できました。24換気で空気が回れば更に過ごしやすくなりそうです。引き渡しも終わっていませんが、この質感であれば多少の値上げでも僕はヤマダにお願いすると思います。うまく表現できないですが、剛性感?安定感?安心感?が有り気に入っています。1年半後には消費税も上がりますし、ご検討中の皆さんは駆け込みの建築ラッシュ前が狙い目かもしれません。

僕は同じ作りのタマやレオは全く検討しませんでした。ご存知の方も多いと思いますが、タマとレオはもともと同じ会社で喧嘩?別れしてタマホームとレオハウス。そのノウハウを活かし+高品質にしたのがヤマダウッドです。数年前タマは経営危機があり自己資本比率の見直しと値上げ等により持ち直し、レオハウスはうちの地域には弱い。その点ヤマダは順風ではないものの総合力(資本力)の安心感と手頃な価格と保証の充実があり迷いなくヤマダにしました。数日前の日経新聞や経済ニュースにも載っていましたが、ヤマダは社長が交代(副会長に?)し住宅等に精通した社長になり多角展開と住宅産業へのテコ入れをするそうです。その一環での値上げだと思います。コスト+性能が揃ったHMってなかなか無いですよね。
3883: な無しさん 
[2018-05-17 17:29:19]
3882: 完成が楽しみさん
外壁が完成すると外観はほぼ完成形ですね。
家の大きさとタイル貼りで重厚感がありそうですね。
完成が楽しみさんが感じているのと同じように私も感じています。
強い風雨のときでも、家の中はいつもと変わらぬ居心地です。安心感があります。
今の家ってほんと良いですね。
木造だし、ハイクラスの家でもないので、あまり期待はしていませんでした。
期待以上です。

今日は、日中の外気温は29度で湿度も高く、かなりジメジメしてました。
でも、家の中は快適です。
エアコンは使用せず窓は締めている状態で、室温26℃、湿度56%です。(まだ一度もエアコンを使用してません)
気温は高めですが、空気がサラサラしているので快適に過ごせます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる