分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32601: 匿名さん 
[2021-12-04 07:28:30]
千葉ニュータウンは、計画人口当初34万人だった大幅に下方修正し、現在約10万人程度。
おおたかの森を中心とした流山市がメディアの関心を集めるは、住宅供給だけの昔ながらの郊外開発ではないため。
「共働き子育て」ができるように、保育ステーション、保育園の整備「コンビニより多い保育園」等が人口増加を促した一因とみているから、市長がメディアの関心を集めている。
昔の郊外開発と違うから注目されているんでしょ。
32602: 通りがかりさん 
[2021-12-04 07:30:33]
>>32599
御苑?
何と比べてるんだよ?
恥ずかしいからやめろよ。
32603: ☆周辺住民3 
[2021-12-04 07:40:48]
>>32595 周辺住民さん

ご実家が江戸川台の方でしょうから、おおたかの森にも「盛衰」とやらが来ないと
ご自身の心が収まらないのでしょうね
年配者のご意見の一つとして、聞き流しておきましょう



流山市は昔から江戸の主要街道が、合併前の町だった頃から
中心部を通っていなかったことや、主要国道や5方面鉄道の駅が無いなど
柏~松戸に比べて、開発が大きく進みませんでした
(野田市の醤油の様に、主要産業で潤っていた時期もない)

そんな静かで平凡な流山市に高速道路と首都直結鉄道が通り、山手線まで30分の好条件に
常磐線&野田線利用者から、TXへの乗車客の移行と
その乗り換え駅利用客需要が後押しする、新規ショッピングセンターを中心とした
平坦な台地上への大きすぎないニュータウン開発は、同じ様に比較出来る自治体や街がありません

TXは最後の首都直結鉄道と言われてるので、希少価値も高くなりますし
元々人気の薄い「東京の東側」「千葉」「江戸の鬼門」ですから
首都の西側や東急沿線とは、まったく違った形になる可能性もあります
(と言うか西側と比較すること自体に、意味が無い気がします)


このスレッドでは度々比較対象となる千葉ニュータウンは・・・
現在こそ子育て世帯の増加で、千葉県内でも注目される自治体だけど
今に至るまでには、過去(初期)の大規模開発で大きく失敗しています

1966年に事業を開始した千葉県は、オイルショックなどで事業を公団(現UR)に移行
その後はバブル崩壊などもあって、当初の2,921ha開発・34万の計画人口は
1,933ha・計画人口17万6,000人へ縮小・・・更に縮小して14万3,300人

現時点での人口は、ニュータウンエリアの合計で、10万人前後と言われてるので
まだまだ目標達成(計画人口)には至るには、時間がかかる

事業は2018年に終了したけれど、まだ土地が残っていて
売却が完了するまでに時間が必要だから、その分の管理費用も必要

大きな土地が賃料が低い状態で残っていたので、2005年頃から大規模商業店舗が建ち始め
震災もあって高台と地盤の良さで、データセンターが立ち始めたので
今は大きく発展してるけど、初めから成功してた訳じゃありません


>>32592 匿名さん

センパ地区は調整池の整備が、軟弱地盤による工法変更と期間延長で
工費が大きく膨れ上がってるし、地権者交渉に時間が必要で事業完了は
R4→R11年度へ変更(建設コスト増と消費税率アップで、142.5億の事業費増)
これによりセンパ地区事業の流山市負担は、現104.2億→変更後143.9億へ39.7億増

柏の葉もR4→R10年度へ、移転交渉等による事業期間延長と128億の事業費増額
こちらもセンパ地区と同じ県事業だけど、やはり自治体負担も増えます

事業費が増えなければ、事業期間を長くしてスローペースでの転入増加も賛成ですが
その分費用が増えて、税金投入になります

おおたかの森地区も1,000億から、期間延長で94億ほど増額してるので
他の開発に意見を言える立場ではないでしょうけど
開発の遅れで地区の発展が滞るケースも多いので、賛成出来ない部分もあります

B35街区やグランのC72街区は、区画の引渡し時期が最後だったので関係ないですが
おおたかの森西口ロータリー整備は、少なくとも2年遅れました
駅前の民間の開発は消費税率アップや、コロナ禍の影響を受けてるでしょう

山万グループが行っているユーカリが丘の様な開発方法は、理想的かも知れませんが
TX沿線でそれが可能になるのは、茨城区間の守谷から
つくばみらい市あたりだと思います
32604: ☆周辺住民3 
[2021-12-04 08:25:07]
>>32599  匿名さん

新宿御苑は確か内藤さんって方の、昔からの所有地で
内藤新宿って地名が残っていた程の、宿場町の地主さんです
それなりにお金を積んで、昔から保存されてきた藩主の屋敷跡です

江戸の屋敷跡は領事館・大使館などに使われて
一般開放はされていないけど、緑が残ってる所はあります
東京の場合は江戸城の跡が、大きな緑地として残っています


おおたかの森にも徒歩で行ける圏内に、R5年度ぐらいに県立の自然公園が出来ますし
駒木の森・大畔の森・お諏訪様も、お散歩範囲だと思います
(一週間ほど前の夕方に、お諏訪様も森でフクロウが鳴いてたの思い出しました)

まぁ森の定義は人それぞれなので、地方の山々に比べたら笑われてしまいそうですが
都心30分の近郊ニュータウンにしては、緑が残ってる方ではないでしょうか?


鉄分補給

1~3枚目
12月1~2日に三輪野山で陸橋の橋げた架橋が行われました

>>32339 で橋桁基礎3本とレポしましたが、4本の間違いでした
1本約21.5トンの橋桁を、250トンのクレーンで吊り上げて
初日3本、2日目1本のペースで、桁架けは完了しました

今後は上部の工事に移行するそうです

4枚目
三郷流山橋の流山側一つ目の橋桁下部(基礎)が、架けられました
こちらも上部の工事に移行される様です


5~6枚目
流山市内を走るローカル線、2両編成の流鉄流山線

黄色の「なのはな号」は現在、流山駅側の車両が故障して修理中です
法定検査が終わった赤色の「あかぎ号」と連結して
なのはなの修理が終わるまで、混色編成で営業運転に出ています

日によっては運転されない時間もありますが、今だけ限定の列車に
沿線は撮り鉄さんで賑わっています
新宿御苑は確か内藤さんって方の、昔からの...
32605: 通りがかりさん 
[2021-12-04 10:23:25]
>>32603
街には多少の盛衰はあるぞ。
おたくはその盛衰すら否定するのか?
永久繁盛か永久衰退か、どういう立場なんだ?
ダラダラ書くとかえって逆効果だぞ。
江戸川台住まいの高齢者?なら仕方ないが。
32606: 匿名さん 
[2021-12-04 10:39:54]
>>32602 通りがかりさん
要は、南口の公園みたいに誰でも無料で利用できるとゴミが散乱したり、芝生が一向に根付かなかったり、荒れたりするから、有料でしっかり管理された公園が欲しいなというのが言いたかったことですよ。
皆知ってる御苑が分かりやすいかなと思って挙げただけ。

そんなに怒られるなら清水公園とかにしとけばよかったかな。
誰が書いたか分からない掲示板の落書きに休日朝からそんなにカリカリしないでよ。
32607: ☆周辺住民3 
[2021-12-04 10:54:23]
>>32605 通りがかりさん

「盛衰」については、このスレッドで最初に「盛衰」と言い出した方に聞いてください

私に未来予想は出来ませんし、街が衰退しないアイディアもありません
日々の変化を報告してるだけです・・・まぁ妄想はしますけど
32608: 通りがかりさん 
[2021-12-04 11:46:42]
>>32607 ☆周辺住民3さん

情報を提供してくれるのはありがたいのですが、このようなソースやリンクを貼っていただくと、読みたい人だけが見に行くのでいいかなと思っています。
ご検討いただけると幸いです。

本日の例①
となりまちだけど
柏の葉の商業施設のプレスリリースでたね
https://www.mitsuifudosan.co.jp/co...

本日の例②
森を書いてくれた人いますよ
アド街では一瞬だったし、こういった情報はありがたいですね
https://hatakeofficial.com/adomach...




32609: 通りがかりさん 
[2021-12-04 11:52:35]
ちなみに私は
32605 通りがかりさん
ではございません。

分かりにくくて申し訳ありません。
32610: 匿名さん 
[2021-12-04 12:17:17]
市野谷の森って、開発されて公園になるんですね。知らなかった。ちょっと残念かな。森といえる場所なんて、あそこくらいしかないのに。
32611: 匿名さん 
[2021-12-04 12:20:18]
コンパクトシティですから、集中させているところと、それ以外に差が生じるのは敢えてそうしているためです。柏の葉も同様ですね。
32612: ☆周辺住民3 
[2021-12-04 12:49:15]
>>32608 通りがかりさん

私のレスしている話は、過去の建設系のニュース(消えた記事も含む)
大量の議会資料からの抜粋や、議事録からの自己まとめ

まだ議事録になっていない委員会の議会動画から
自分で文字を起こして、メモしている情報が多いので
リンクが貼れない情報も多いです
(貼ったとしても探したり、まとめたりするのは大変かと思います)



おおたかの森地区ネタではないですし、興味ない方はスルーしてください

参考になるかはわかりませんが、運動公園地区の事業延長に関する
議会資料はこちら・・・
https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2015070300019/file_contents/R2_0721...


柏の葉の区画整理事業の期間延長に関する記事は・・・こちらかな?

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=28959

https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00448059
32613: ☆周辺住民3 
[2021-12-04 13:08:10]
>>32610 匿名さん

県立市野谷の森(1号近隣公園も含む)は、自然公園として整備するので
森の中を抜ける園路の整備や、安全確保の為の枝剪定以外は
ほぼ今のままで残りますよ

樹林地の保護を目的とした都市公園(特殊公園:都市林)として
県が保有保存するので、木を切って広場などは整備されません

森の中の園路整備等に関しては、第二期整備事業で
整備完了時期が、まだ決まっていません

http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-s/ksw-chou/kouen-itinoya.html


流山警察署側のエントランスに関しては、空き地だったエリアに
街灯を設置済みで、駐車場や芝生・東屋・観察小屋を整備する予定です
昔水田だった部分は、観察用の修景池になります
(残念ながら池の中は、入れないかも知れません)

エントランス側に関しては第一期事業で、R4年度末に完了予定です
32614: 通りがかりさん 
[2021-12-04 14:15:32]
>>32609
土曜の日中に複数端末で必死だな。何やってんだ?

>>32607
年配者のご意見として聞き流すわけにはいかないよね。
おたく、繁盛望んでないの?↓

32603:☆周辺住民3 [2021-12-04 07:40:48]
(中略)
おおたかの森にも「盛衰」とやらが来ないとご自身の心が収まらないのでしょうね
32615: 通りがかりさん 
[2021-12-04 14:18:50]
>>32613
県立柏の葉公園、行ったことある?
みすぼらしいよね。
やっぱ市が管理するのがいいよね。
32616: 匿名さん 
[2021-12-04 16:09:07]
ライトアップとてもキレイ。
32617: 匿名 
[2021-12-04 16:31:58]
>>32615 通りがかりさん
市野谷の森近くに住んでますが、今の状況では人も集まらずタクシーその他の昼寝やゴミ捨てスポットと化しています。
現行の計画通り最低限の整備をしてもらいたいですね。
32618: 通りがかりさん 
[2021-12-04 18:31:21]
SC前の広場を自転車で横断するの危険過ぎる。
危うく子供が轢かれかけた
お年寄りだったけど、もっと取り締まって欲しい
子供も多い場所なので大きな事故が起きそう
32619: 通りがかりさん 
[2021-12-04 18:34:00]
>>32618 通りがかりさん
掲示板住民の皆で流山のフォームから意見出して欲しい。
数が揃えば監視員等つけてくれるかも知れないです
32620: 匿名さん 
[2021-12-04 19:02:14]
>>32615 通りがかりさん

みすぼらしいかな。広くて遊ばせやすかったイメージだったけど。年月を経ればあんなものでしょ。

流山市だって、さすがに流山おおたかの森ばかりにリソース当てられないよ。他のところも開発しなきゃならないだろうし。

県立でも整えてもらえるならいいことだよ。
32621: 匿名さん 
[2021-12-04 19:43:12]
>>32618 通りがかりさん
ほんと自己中の塊みたいな人たちは困りますよね。
親子揃って自転車通行してる人もいて呆れました。
ルール書いてあるのに日本語読めないんでしょうかね。

ヨーカドー近くの駐輪場には広場からはアクセスできないようにすれば大分改善される気がしますが...
32622: 北口の又三郎 
[2021-12-04 22:00:48]
おおたかの森地区に唯一再開発の余地が残っているメチャクチャ広大な土地がありますよ。市野谷の森に隣接するエスシープレコンの工場です。相当地価も上がっているでしょうし移転先が見つかれば将来的に再開発されると思います。10年後なのか数十年後なのか分かりませんが
32623: 名無しさん 
[2021-12-04 22:42:59]
>>32618 通りがかりさん

西口の踏切が一番危険。
普通に接触されてシカトされました。
32624: 名無しさん 
[2021-12-04 22:45:27]
南口広場のベンチに大人まで土足で乗ってるバカがいて呆れる。
子供をもつレベルに達してない大人が多すぎます。
親を選べない子供がかわいそうです。
32625: 名無しさん 
[2021-12-04 22:50:24]
>>32606 匿名さん
今日もごみの散乱が凄かったですね。
あれでも定期的に拾ってくれてる方がいます。
芝生の整備もかなり費用が掛かってると思うので勿体ないですね。穴掘って土遊びしてる子供もいます。
少なくとも自転車進入禁止にして欲しいですね。

自販機を設置してから暫くはのゴミ箱が溢れていたので苦情をいれ、最近は改善してきました。
32626: 名無しさん 
[2021-12-04 22:53:15]
>>32620 匿名さん
青葉の森公園と比べればみすぼらしいけど、公園としてのこすのは大切ですね。
柏レイソルが残ってくれてたら整備も力を入れてたかもしれませんね。
32627: 名無しさん 
[2021-12-04 22:58:25]
仕事が忙しくて日が経つのが早いですが、ダイワハウスの商業施設の建設がかなり進みましたね。
レストランの建物が楽しみです。チェーン店が一気に増えますね。
32628: 名無しさん 
[2021-12-04 23:08:09]
最近は車のマナーも悪い。赤信号を平気で無視して直進するし、右折もする。

歩行者も危ない。すぐ横に横断歩道があるのに、しかも歩行者信号が
青なのに、平気で車道を横断していく。

この街に10年以上住んでいるが、ここ数年は明らかにこのあたりのマナーが
悪くなった。
32629: 名無しさん 
[2021-12-04 23:24:31]
>>32628 名無しさん
越して間もなく東葛エリアは酷く感じました。
歩行者は横断歩道を渡るときも車の動向をしっかり観察しないと危険ですね。
32630: 名無しさん 
[2021-12-04 23:28:43]
雨が降ったり、寒い時期になると街が荒らされなくなる(ごみのぽい捨てなど)からホットします。
やっぱり南口広場が狭くなってスケートリンク中止なんですね。今日文字として見て知り、やっぱりね、と思いました。
32631: 匿名さん 
[2021-12-05 00:19:22]
>>32629 名無しさん
横断歩道渡っているのに空ぶかしして煽って来ますからね。ガンつけてやれば大人しくなりますが女性子供相手ならもっと酷い事してきそう。
32632: 評判気になるさん 
[2021-12-05 00:38:33]
おおたかの森駅と流山駅を比較した記事が掲載されている。
流鉄の歴史的経緯や常磐線が流山を通らなかった理由の考察等も記事となっている。
おおたかの森やTX沿線だけでなく、流山等の開発も進めば、いろいろ便利になって良いのではないかと思う。
32633: 匿名さん 
[2021-12-05 03:24:18]
>>32623 名無しさん
あそこの踏切、人がごった返して低速でしか進めない時でも頑なに自転車から降りずフラフラしてる人いっぱいいますよね。
そして人がたくさんいる西口ロータリーを疾走し、そのままSC前広場につっこむという。
32634: 通りがかりさん 
[2021-12-05 07:28:36]
>>32622
移転って、結局、郊外新興住宅地的発想じゃん。
先見性なくて出遅れたからって夢想するのもほどほどに。


32635: 周辺住民 
[2021-12-05 07:34:43]
>>32629名無し

東葛エリアとか適当なくくりでモノ言うなよ。
おおたか固有の問題だぞ。
ここは共働きの街なんだよ。6000の戸建て買った専業主婦世帯と共働き世帯とで民度が同じなのか?
よく考えろ。
32636: 周辺住民 
[2021-12-05 08:32:33]
32637: マンション検討中さん 
[2021-12-05 09:47:07]
資産の話は荒れるから他でやってね。
同じやつが不安だから繰り返してるだけだろうけど。迷惑だよ。
32638: e戸建てファンさん 
[2021-12-05 10:11:06]
資産の話で不安になるならマンション検討しない方がいいと思う。
32639: ☆周辺住民3 
[2021-12-05 11:33:18]
TXの平均乗車人数速報値
https://www.mir.co.jp/company/averagedaily_ridepersonnel202110.pdf

TX流山おおたかの森駅は、4月→10月比で約5%の増加
TX全体では4月→10月比で、約4%の増加

コロナ禍前のTXおおたかの森駅は、4月と10月の平均値の差が少ないので
今年は回復としての、乗車人数比較になると思います

TX全体では元々10月の方が、乗車人数が少ない傾向になるので
実質的には5~6%ぐらいは増えていると思います



2109年の10月・2020年の10月と、今年の10月で比較すると

TXおおたかの森駅 
2019年10月→2021年10月比 約14%減
2020年10月→2021年10月比 約4%増 

TX全体
2019年10月→2021年10月比 約18%減
2020年10月→2021年10月比 約4%増

沿線人口増による利用者増もあると思いますが、やや回復してきている様です
2020年度の営業実績報告で、29.8%の乗客減でしたので
1割ぐらいは回復してきたのでしょう

それでも2019年度比で2割弱の利用者減ですので、経営には影響ありそうです


加市野谷線の様子

おおたかの森小中学校から西へ抜ける区間では
南側の新設歩道の整備が進んでいます

R3年?月?日から歩道は、通行可になる様子ですので
もしかしたら歩行者・自転車は、今月中に先行で通れる様になるかも知れません
(一部砂利の転圧区間も残ります)

まだ一部区間の地権者と交渉中で、車道部分等の道路整備が行えない状態なので
今年度末の全面開通は難しいそうです


写真なしですが、中駒木線のキッコーマンアリーナ横4車線化は
電線・電話線の移設と電柱の撤去が、まだ終了していないので
この後行われる工期7ヶ月予定の道路造成工事は、ややスタートが遅れそうです
今年度末の4車線化全通予定は、年度末から2~3ヶ月先へ延びそうです
TXの平均乗車人数速報値_rideper...
32640: 匿名さん 
[2021-12-05 12:24:50]
>>32639 ☆周辺住民3さん
今週一週間は市議会の各委員会が開かれるわけですが、周辺住民3さんの注目されてる委員会はありますか?
それだけでもYouTubeで見てみようかなと。
https://www.nagareyamagikai.jp/calendar/
32641: 匿名さん 
[2021-12-05 12:30:11]
>>32635 周辺住民さん

どっちの民度が悪いのかよくわからないけど、基本的に都市化が進むと、流入の関係で問題が起きやすくなるよ。

そういう意味ではおおたかの森固有の問題だし、これからできる商業施設で、状況は悪くなりそう。
32642: 名無しさん 
[2021-12-05 13:06:50]
>>32636 周辺住民さん
そもそもパワーカップルって世帯年収2000万円だからね。
32643: 匿名さん 
[2021-12-05 13:23:18]
>>32642 名無しさん

最近だと700万円×2でもパワーカップルらしいですよ。売主側は購入者の幅を広げたいので、数値を下げてるんだと思います。
32644: 周辺住民 
[2021-12-05 13:32:24]
>>32643
おおたかなら400×2でベッタベタのローン組まされてるのゴロゴロいるだろうね。ポイ捨てとかなくならないわけだ。
32645: 匿名さん 
[2021-12-05 14:41:43]
>>32644 周辺住民さん

年収で人の性格は測れないでしょ。田舎の年収低い地域に、粗大ごみ捨てに来る経営者なんてのもいるのに。

どっちにも自己中心的なのがいるよ。
32646: 匿名さん 
[2021-12-05 14:50:04]
>>32622 北口の又三郎さん

残念だけど、あまり期待はできないと思う。建築資材の企業さんだから、TXの開発需要に応えるために、工場を維持するんじゃないかな。

それに従業員あっての会社だから、かなり長期間をみても…。

確かに数十年後、どうなってるかはわからないですが。
32647: 名無しさん 
[2021-12-05 15:51:41]
最近はおおたかの森がよくテレビに出ますね。
カンブリア宮殿楽しみだけど、南口広場のベンチに上ってる親子が映らなければ良いです。
32648: 名無しさん 
[2021-12-05 15:55:04]
住宅ローン減税が少なくなるかもって国の議論で家計が厳しくなる人って相応数いるのかね。
こちらは15年も返済に掛からないから落胆してます。
32649: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-05 16:56:11]
とうとうSUUMOの新築住宅に、おおたかの森住所の戸建がなくなったね。
ま、土地から、探せば少しは残っているかもしれないけど。
あとは、ハウスメーカーや不動産会社等のHP探すか、問い合わせるしかない。現地に行って探すのが1番早いかも。
西の二子玉川、「東のおおたかの森」とテレビでPRしても、もうほとんど戸建等売るところがなくなったので、運動公園地区辺りに期待したい。
32650: ☆周辺住民3 
[2021-12-05 17:17:11]
>>32647 名無しさん

テレビ東京公式のカンブリア宮殿 予告30秒動画です

放送までお楽しみを保留される方は、以下スルーでどうぞ









カンブリア宮殿【少子化時代に喝!千葉・流山の人集め戦術】
https://www.youtube.com/watch?v=zq9HYy8cjaU

南口駅前広場と公園
小学校の通学風景、保育ステーション?
大畔の森?
市長のインタビュー

待機児童0は一時的かも知れないので、宣伝して良いのか微妙です

千葉の二子玉川・・・


上の動画を見たら、関連動画で2014年9月放送のアド街「流山」45分がありました
こちらは非公式だと思うので、直リンはやめておきます
//www.youtube.com/watch?v=iZ77aame-QE

愛川欽也さん・・・


Nスタの流山特集もありました、2020年3月(14分)
//www.youtube.com/watch?v=EhkDTef3qgQ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる