分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32651: 匿名さん 
[2021-12-05 17:19:21]
>>32646
どうして残念なのですか?
住宅ばかり建ったら他の郊外と変わらないじゃない。
物流倉庫や企業さんがいてくれるのは街、市を維持する上で大事ですよ。
32652: 通りがかりさん 
[2021-12-05 17:47:49]
なんだろうな。おおたかの森にもすげータワマンひとつぐらい建ってほしいけどな
32653: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-05 19:45:30]
>>32650 ☆周辺住民3さん

千葉のニコタマって言わされてるだけかもしれないですが、
やめたほうが良いと思います。
全然似てないよって言われるのがオチですし、住んでる側からしてもニコタマを意識して生活してないしそこに期待もしてないです。
おおたかの森らしく便利だけどのんびりした雰囲気が好きなのに。


32654: 匿名さん 
[2021-12-05 20:10:02]
>>32652 通りがかりさん

言いたいことはわかるけど、今からだと日照権もあるだろうから難しいでしょうね。賃貸物件でも揉めてるのに。

あまり揉め事はみたくないかな。
32655: eマンションさん 
[2021-12-05 22:20:53]
>>32648 名無しさん

自ら「参考になる!」を押す寂しいおじさん。
15年じゃマウントとれんよ~
32656: e戸建てファンさん 
[2021-12-05 23:43:35]
ショボい賃貸よりはハイグレードのマンションの方が文句出ないと思います
32657: 匿名さん 
[2021-12-06 00:10:13]
狭い庭でバーベキューしないでください。臭いです。
32658: 匿名さん 
[2021-12-06 05:17:29]
>>32656
分かってないねぇキミは。
32659: 匿名さん 
[2021-12-06 07:06:58]
>>32657匿名さん

やり方がヘタですよね。
近所の何軒かでやればいいのに。
32660: ☆周辺住民3 
[2021-12-06 09:20:07]
>>32653 検討板ユーザーさん

東の・・・とか、千葉の・・・と言う例えは、テレ東あたりが使ってるキャッチコピーです

昔は江戸川台を「東の田園調布」、柏を「千葉の(東の)渋谷」と例えていたので
このあたりの例えとして、その様な街の紹介文句が繰り返されたのでしょう
でも住んでる側が使うと、ちょっと痛いですね



高島屋の決算説明会資料などで、おおたかの森の開発紹介として
「SCを核とした点から面への周辺開発(玉川・流山)」
と言う言葉で、二子玉川と同じコンセプトでの開発を強調したり・・・

東神開発のHPでは、おおたかの森の街づくり開発を
日本橋SC・玉川SCと同じくくりで、「旗艦SCを中心とする面での拡大」
で目指す方向性を強調しています

東神開発株式会社 メッセージ 経営管理本部 本部長
https://www.toshin-dev.co.jp/recruit/2022/message.html
「近年では、第2の二子玉川を創るべく開発が進む「流山おおたかの森S・C」においても」
と紹介しているので、街づくり戦略の方向は同じなんですけど・・・

テレビで紹介する際は、東の・・・千葉の・・・と言う方が
よりキャッチーな言い方になるのでしょうね
(2014年放送のアド街では、使ってました)



東神の成長戦略では「コミュニティー&サスティナビリティ」を中心に
飲食・住宅・教育・シニアマーケット・オフィス等で、街づくりを進めるそうなので
今後はどのような開発をしていくのか楽しみです

まだ世間がこの街を知らないだけです
「流山市」の知名度も低い方ですが、それも含めて
街づくりが成功してしまえば「おおたかの森」で、取り上げられる様になるのでしょう


B43街区のANNEXは、最後まで地下の基礎工事を行っていた中央部分に
鉄骨が立ち始めました

鉄骨は長野県の飯田市と高森町の鉄骨メーカーで製造されたモノが
毎日松本ナンバーのトラックで、運び込まれています
東の・・・とか、千葉の・・・と言う例えは...
32661: 匿名さん 
[2021-12-06 11:48:25]
>>32660 ☆周辺住民3さん

日テレなども含めてよく口にするので、テレビ局として使いやすいフレーズなのでしょう。
32663: 匿名さん 
[2021-12-06 12:55:18]
>>32659 匿名さん

近所の何軒かでやっても臭いものは臭いです。
32664: 匿名さん 
[2021-12-06 15:29:00]
おおたかに戸建て検討中です。
週末に散歩がてら、ファインコートの一番最初に開発された街を見てきましたが、立派な植栽で、建物も素敵、とても重厚感のある街並みで驚きました。おおたかで戸建てに住むなら、ああいう家に住みたいものです。
残念ながら、初石のファインコートはコストダウンのためか、かなり残念な感じだったので、見送りました。
数十戸単位で開発できるような土地は、徒歩圏にはないし、セントラルパークとかも探してみないといけないか、と思っています。
32665: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-06 17:09:57]
>>32664 匿名さん
セントラルパークでも市野谷の住所はこれから売出し予定で、一部、県保留地販売の看板も出ております。ネット検索も良いですが、散歩がてら、現地調査されては如何でしょうか。良い戸建て購入に至ると良いですね。
32666: マンション検討中さん 
[2021-12-06 18:59:08]
大和商業施設にロピア、角上、ニトリが入るようですね。Twitterで噂情報を見かけました。
32667: マンション検討中さん 
[2021-12-06 21:56:42]
>>32660 ☆周辺住民3さん

「今から約50年前、畑と野原が広がるエリアに、我が国初の本格的な郊外型ショッピングセンターとしてオープンした「玉川高島屋S・C」は、国内で他に例を見ないほどの成功を収めるSCとして名前を轟かせています。近年では、第2の二子玉川を創るべく開発が進む「流山おおたかの森S・C」においても、地域共生という理念を実践し、更なる発展を遂げるための計画が進んでいます。」


いまはセレブの街である二子玉川も昔は何も無かったんですね。
流山おおたかの森も数十年後は今の二子玉川のようになってるかもしれませんね。
32668: 匿名さん 
[2021-12-06 22:29:03]
>>32667
で、マンション買えそう?
それと50年後、生きていても

ここ、どこですか?

みたいな?
32669: マンション検討中さん 
[2021-12-06 22:32:10]
>>32666 マンション検討中さん

流石に、映画館はないかと思いますが、ロピア、アカチャンホンポ、ニトリ、角上魚類辺りがドドンと入ると最高だなと思っています


できたら最高だなって言ってる願望ですよ。
ミスリードよくない
32670: ☆周辺住民3 
[2021-12-06 23:20:19]
>>32566 評判気になるさん 

アゼリアテラスの4Fは、今日も西口駅前線側フロアの電気が点いてました
フロア天井の照明ではなく、内装工事の照明みたいです
まだフロアの半分か、仕切りを入れて1/4になるかはわかりませんが
テナントが決定した様です

アゼリアテラス4FのTX側は、まだ事務所物件サイトに出ています
https://www.livex-inc.com/search/detail/facility_index.php?id=172214
5~9Fの情報も出てますが、賃料お高いですね



アゼリアテラスの医療系の物件紹介サイトに、以下の入居予定テナントが出てました
https://www.emdi.co.jp/service/ohtakanomori/

デイサービス、調剤薬局、ドラックストア、飲食店、食品、物販、ホットヨガ、美容室、体操教室、保育所

まだ予定の段階で、決定ではないと思いますが
1~2Fは埋まってきてるのかも知れません

このページの「商業特性」の所に、SC本館&ANNEX館の2019年度売上高が280億
来館者数は1,250万人と紹介されています(東神からの情報?)

SCの売上高情報は、2016年度の250億・来館者数1,063万人の情報が最新でしたので
オフィシャル情報ではありませんが、近年の情報が更新されました

2019年度は、前年2018年11月のこかげテラスのオープン翌年度で
2019年3月 ららぽーと柏の葉の3度目のリニューアル
2019年4月 キテミテマツドオープン
2019年10月 テラスモール松戸オープン
2019年10月 消費税率10%へ引き上げ
暖冬

と、おおたかの森SCには厳しい年度だと思っていましたが
売上高・来館者数共に、順調に伸ばしていた様です
と言いますか、かなりの売上高アップになっています

消費税増税前の駆け込みも、あったかも知れませんが
コロナが無ければ、2020年度は更に売上高を伸ばしていたかも知れませんね

32671: ☆周辺住民3 
[2021-12-06 23:29:51]
すみません
売上高250億・来館者数1,063万人の情報は、2016年度ではなく
2017年度の間違いです
32672: 匿名 
[2021-12-06 23:35:34]
>>32664 匿名さん
西口の住宅展示場裏にそこそこまとまった土地があるのですが、あそこは宅地にはならないのかな?
あそこでまぁまぁの戸建だと億に届きそうですが…
32673: マンション検討中さん 
[2021-12-07 05:17:16]
>>32669 マンション検討中さん
それとは別のツイートです。
32674: 匿名さん 
[2021-12-07 05:19:02]
>>32672
億とか、異常だと思わないか?
32675: ☆周辺住民3 
[2021-12-07 17:43:38]
おおたかの森南に定員18名で、「エンゼルくるみ保育室 おおたかの森」と言う
小規模保育所が2022年4月にオープン予定だそうです(保育士さんの求人より)
住所は南1丁目3-4と出てるので、エスペランサ1Fの学習塾隣の空きテナントの様です



流山市の11月19日付け工事入札結果に、おおたかの森2丁目先ほかの
「自転車通行空間整備工事」が出ていました

こちらは工期150日の、区画線工事(長さ5km)で
おそらく加市野谷線と、芝崎市野谷線の路側帯ペイントだと思われます

1枚目
その準備かはわかりませんが昨日、西2丁目のミニストップ~小中学校前の間で
センター部分と南側路肩の、白線ペイントを塗り直ししていました

2枚目 >>32639 の続報
その先の加市野谷線の工事中区間は、南側歩道帯が12月6日あたり?から通行可になってました

3枚目
坂を上った出光GSの交差点側は、まだ未整備の部分が残っています


4枚目・・・竜泉寺の湯
野田線側で看板塔?の建設ヤグラが組まれています

5枚目
浴室部分の外観工事は、そろそろ終わりそうです
駐車場階のフェンス取り付けは、これからの様です

6枚目
TXガード下の11月まで南口駐輪場だった所では、撤去作業が行われています
開業時期は不明ですが、TX&東神開発で商業施設などを整備予定です


おおたかの森南に定員18名で、「エンゼル...
32676: e戸建てファンさん 
[2021-12-07 19:01:44]
西口の住宅展示場の跡は何ができるのでしょうか?賃貸マンションかな?
32677: ☆周辺住民3 
[2021-12-08 10:04:37]
SC本館3Fで内装工事を行っていた、レストランHANAMOGI は
12月10日のオープンと、SCのオフィシャルサイトに出ました

https://www.otakanomori-sc.com/open_close/#362


>>32676 e戸建てファンさん

おおたかの森住宅公園を経営してる会社は、おそらく「サンフジ企画」と言う所だと思うのですが
この会社が引き続き事業を続けるとしたら、外食店舗になると思います

土地は地主さんから借りてる形だと思うので、借地契約が切れたとすれば
あの辺りだとファミレスか、日産・スバルなどのカーディーラーが
一番有効的な活用になるかと思います

外車系のディラーは国道沿いの方が、宣伝にもなって有利な様ですので
駅前エリアへは入ってこないかも知れません(MINIも撤退したし)
32678: 匿名さん 
[2021-12-08 10:54:06]
おおたかの森北にコンビニを増やしてくださーい。
32679: マンション検討中さん 
[2021-12-08 13:31:16]
あら、住宅展示場なくなるのですか?
32680: ☆周辺住民3 
[2021-12-08 15:33:11]
>>32640 匿名さん

個人的には政治にはあまり興味が無い方なので、全部はチェックしませんが
都市建設委員会などの議会資料を見て、道路関係などの興味がある議案については
動画や議事録を確認する様にしています


本日行われた市民経済委員会の、議会動画は確認しました
(白みりんミュージアム基金条例の、制定についての議案が出てたので)

ミュージアムについては、このスレッド範囲とは外れますが
一度話題として上がったので、ちょっと触れますと・・・
議会資料の最後のページに、目的・概要・イメージパースが載っています

https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2013030400021/file_contents/R3-4_12...

議会中継より・・・

地方創生拠点整備交付金(国庫給付金)の申請中
基金の目標額は2億円・・・一般市民&市外市民、内外企業からの寄付
それ以外に市の出資1億?・キッコーマンからの企業版ふるさと納税1億?
建設費&展示準備で合計4億

ミュージアム入場料は無料の方向で検討中
館内にみりんを使った料理等の飲食店・おみやげ販売店
体験型でリピート来場が期待出来る展示内容
建設用地(駐車場)はキッコーマンから無料で借りる予定
建物は市所有
積立金の金額設定は、今の所未定
お土産品については市の資金で、現在DMOが製作中?(地元民の意見も優先で)
敷地面積等は協議中で未定


基金条例の制定は可決
32681: 匿名さん 
[2021-12-08 18:05:22]
ミュージアムとか発想がバブル時代のハコモノ行政の名残り丸出し。かなり恥ずかしい。
32682: マンコミュファンさん 
[2021-12-08 19:02:28]
東初石のセブンイレブン裏の土地を見てきました。なかなか良い立地だと思いました。駅までは15分はかかるかな。面積的にはポラスかなとも思いましたが、まだどこが建てるのかは書いてありませんでした。4000万円台だったらありかなあ。
32683: 匿名さん 
[2021-12-08 19:40:14]
最近は戸建て信仰は減ってきているように感じますけどね
32684: 匿名さん 
[2021-12-08 20:04:16]
>>32683 匿名さん

戸建て信仰ないけど、広いと嬉しいのは確か
32687: 匿名さん 
[2021-12-08 21:17:39]
広さこそ正義な自分には85平米とか信じられない。リビング18畳とか狭すぎてよく息苦しくないなと思ってしまう。何を重視するかは人それぞれなので狭くても他の魅力があるのだとは思うけど。それか120平米の部屋ならアリとは思う。
32688: マンション掲示板さん 
[2021-12-08 21:26:52]
戸建てはGが、うじゃうじゃいそうな気がしてなんとなく怖いのですが、おおたかの森はどうですか?
新しくて綺麗なお家が多いから、あんまりGいないとかありますか?自然が多いからG含め虫多いですか?
32690: 通りすがり 
[2021-12-08 21:43:14]
>>32688
築5年で今のところ発生0です
32691: 住まいに詳しい人 
[2021-12-08 22:02:00]
>>32690 通りすがりさん
確かにいないよな。
32692: 匿名さん 
[2021-12-08 22:02:53]
>>32689 匿名さん

マンションに盗むものないだろ
32693: マンション検討中さん 
[2021-12-08 22:26:33]
Gなんてマンションで見つかったらそこらじゅうに巣くってるって考えないとダメですね。賃貸暮らしの経験からすると、まぁ、築年数かさんでいずれ必ず出てくるなぁという感じですけどね。
てか、戸建て氏に対抗するのにGネタとは哀しい。
冬のあたたかさとか地震に強いとかありますよ。
32695: 匿名さん 
[2021-12-08 23:14:49]
>>32687 匿名さん
そう、それぞれメリットが気に入って住んでいるのだから無駄なマウント取りはやめてもらいたい。
32696: 匿名さん 
[2021-12-09 01:47:01]
なんかアゼリアテラスの一階は薬局と訪問介護とか大丈夫なのかな…。
32697: マンション検討中さん 
[2021-12-09 02:41:45]
>>32696 匿名さん

テナントとして安定してるとも言える
32698: 匿名さん 
[2021-12-09 06:08:44]
>>32697
あなたのような方がいて安心した。
ここは他の郊外と何がどう違うのかずっと疑問に思ってきたが、他とは違うと分かり始めた。安心した。
32696は見習った方がいい。
32699: 匿名さん 
[2021-12-09 06:36:30]
>>32694
えっ、そこですか?
駅近マンションの値上がり期待して買って、いずれ売って戸建てに買い換えようと目論んでたけど、不動産高騰して戸建てまで値上がりしちゃって計画頓挫して、とりあえずマンションという選択を後悔して私に八つ当たりしてるとかではありませんか?
多くのリーマンにとって、不動産購入は一生に一度の大きな買い物です。マンションも戸建ても一長一短。住めば都。うちは駅歩5分の50坪戸建て。そろそろ塗り替え。
32700: マンション検討中さん 
[2021-12-09 09:11:41]
喧嘩や挑発よくないよ
みんな意見が違うのは当たり前
お互いの選択肢を尊重しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる