分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32451: 匿名さん 
[2021-11-26 06:05:38]
情報ってのは発信者の意図をくみ取りながら理解するものだという基本的な常識を今さらながら教えてくれる好例ですね。
32452: マンション検討中さん 
[2021-11-26 06:53:28]
>>32449 通りがかりさん

5500万円から8000万円台って書いてありますね。

今でも注文住宅なら土地4000万円、建物3000万円で7000万円はしますよ。
32453: 匿名さん 
[2021-11-26 07:12:42]
>>32452マンション検討中さん

5500は分かりますが、ここで8000はないね。
そんな価値、ここにはない。
32454: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-26 08:19:21]
数年前に某大手ハウスメーカー建売を4300万で買えた俺は天才ってことか。

土地は北向、徒歩16分、42坪、建物は木造
32455: 名無しさん 
[2021-11-26 08:22:15]
>>32453 匿名さん
それは貴方にとってであって、住んでいる人が大勢にいるんだから価値を感じてる人が多いんですよ
立地も素晴らしい

32456: 通りがかりさん 
[2021-11-26 09:40:04]
>>32453 匿名さん
市場原理や価格決定についてはご存じでいらっしゃいますよね。
貴方にはそう思えても、欲しいと思ってその値で買う人がいるから8000万で売れるんですよ。
32457: 匿名さん 
[2021-11-26 11:30:28]
おおたかの森の戸建は、7000万や8000万でも買う人がいるから、というのはそのとおり。
大和やSCがすべて完成しても、イオン千葉ニュータウン1棟の店舗面積程度しかないのに、なぜこんなに高く売れるのだろう。
確かに、TX沿線の駅周辺で比較すると、都内の2駅の駅前は、店舗等は、わずか、埼玉県では、八潮が商業集積で成功しているが、八潮市に駅が1つしかないのも集積できた理由の1つだろう。
それに比べて、三郷市や流山市には、駅が複数あるので、三郷中央も南流山もセンパも店舗等は、少ない。
TX沿線では、おおたかの森や柏の葉に人気が集中するのは仕方がない。

32458: 名無しさん 
[2021-11-26 13:46:30]
>>32456 通りがかりさん
確かに。駅近といえど15年前の建売で6000万は、当時からしたら高値掴み感はあったかもですね。やっといまの坪単価が抜いてくれたから少しお得感が出たって感じですね。
32459: 匿名さん 
[2021-11-26 15:33:38]
>>32456
はい。市場原理の話です。
値段つり上がってるだけ。
8000の価値はない。
分かりますか?

32460: 名無しさん 
[2021-11-26 16:09:20]
>>32459 匿名さん

横合いから失礼します。
8,000万円はたしかに高すぎますよね。ただ、「高すぎる」という価値判断はあくまで私たちの主観であって、8,000万円でも買いたいという人が実際にいらっしゃることから、価格が決定しているのだと理解しております。
もちろん、この価格が未来永劫維持される保証がないことは、おおたかの森の住宅に限らず、資本主義下のあらゆる商品について言えることかと思います。
個人的に、住宅に5,000万円以上出すのは怖いという価値観でおりまして、たまたま2010年代半ばに住宅を購入してしまっているのですが、そのような軟弱な価値観では、現在の市況で首都圏の新築物件に手は出せませんから、(当時、ここまで市況が上がると予想していたわけではありませんが)結果的によかったなと思っているところです。
32461: 匿名さん 
[2021-11-26 16:21:47]
>>32460
違うの。
5500は分かるの。ここ、それだけの価値ある。
8000の価値はないと言ってるの。
32462: 匿名さん 
[2021-11-26 18:14:25]
>>32461 匿名さん
同じ価値観の人がいて安心しました。
私も住宅に5000万以上出すのは怖いけど、5500万円までなら、出す価値あると思っています。
6000万円以上になると、おおたかの森じゃなくてもいいかなとなりますね。
8000万円となると、もう検討の余地がない価格なので、どんな人が購入するのか単純に興味ありますね。
32463: 通りがかりさん 
[2021-11-26 19:15:46]
5000とか6000とか7000とか8000とか知らんがな
32464: 名無しさん 
[2021-11-26 19:24:06]
客観的に見て、無駄話しですね。
32465: 匿名さん 
[2021-11-26 19:47:27]
>>32457 匿名さん
どあほう。でかけりゃ良いってもんじゃ無い。何事もちょうど良いがいいんだよ。
32466: マンション検討中さん 
[2021-11-26 20:54:59]
千葉県の住宅に5500万円も出すのは信じられない!

って人も大勢いるので、結局は人それぞれですね。
資産の話は荒れるのでやめましょう。
32467: 匿名さん 
[2021-11-26 22:39:44]
>>32463
初項5000、公差1000の等差数列ちゃうん?
32468: ☆周辺住民3 
[2021-11-26 22:40:23]
俗っぽい番組なので、気に入らない方もいらっしゃるかと思いますが・・・

「月曜から夜更かし」の来週の告知で、「今ノリにノッている街を調査」として
人口が増えまくっている千葉県流山市
住民の幸福度が首都圏1位の埼玉県鳩山町
3年連続で移住者200人超え長崎県五島市

を紹介するそうです

人口増加率1位(特区政令指定都市を除く)的なタイトルで
おおたかの森SC周辺や、住民インタビュー(市長も映ってました)など
ほんの数分だと思いますが、取り上げられるみたいです

まぁ笑いのネタにされるでしょうけど、市の名前が広く知れ渡るのは
「聞いたことない街」より、良いことだと思います


キャップスクリニック流山おおたかの森(仮称) と言う小児科診療所が
2022年4月に開院予定で、医療事務&受付の求人を出しています
住所はおおたかの森西1丁目と出てるので、アゼリアテラスか
大和の商業施設への入店だと思われます
(駅すぐ・駅徒歩5分以内、と出てるのでどちらか不明です)


呉服宝石販売・展示会案内を行う「株式会社まるやま 風呂敷屋江戸川台店」
と言うお店が、勤務地おおたかの森南・最寄り駅流山おおたかの森駅でスタッフ募集しています
SC?江戸川台?どっちやねん・・・て感じですが、オープン時期は不明です


市議会第4回定例会で市長が一般報告を行いました
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1031439.html

8月から開始したホール市民窓口での、図書ピックアップサービスは
前年比91%の利用者増とのことです
32469: 名無しさん 
[2021-11-26 23:41:23]
>>32461 匿名さん

価値ってなに?あなたが決めるの?どんな基準で何を基準に?
恐ろしいですな。いろいろと
32470: 匿名さん 
[2021-11-27 06:08:15]
>>32469
もうすぐ土地なくなるでしょ?
すると開発業者は未開の地求めて去っていくよね?
そうなるとここは大量のマンションや戸建てとともに老いて、駅近は分譲だから再開発進まなくて、寂れていくよね。
そうなるとここ出身の若い世代は親世代がもともと都内賃貸在住だったりするから、親子ともども利便性高い都内に戻って行くことになる。コロナ後はベッドタウンの価値下がるしね(会社が集まってればまだしも、来たのは「倉庫」。若年家族向けの賃貸住宅の建設をって書いたら☆にかみつかれちゃった。)。
その時にもともと5000くらいでここ買ってれば査定3000くらいでもしゃあないなってなるけど、8000が3000とかプライド許さないよね?
その頃には年金破綻してて、出て行きたくても出て行けない気難しい8000組がリバモでお世話される「年をとるなら流山」として脚光を浴びることになるでしょう。

これがこの街の価値です。5500の価値はあるが8000の価値はないということです。
32471: 名無しさん 
[2021-11-27 06:37:28]
>>32470 匿名さん
なぜ5500万円台もの価値があるのかについてまったく触れてないが…。これだから脳内お花畑は困る
32472: 匿名さん 
[2021-11-27 06:53:02]
>>32471=32460

32452さんが書いてるからです、5500からって。

あなたは5500の価値に対して懐疑的な見方ですよね?
どうして5500の価値がないと思いましたか?
次はあなたが答える番です。
よろしくお願いします。
32473: マンション検討中さん 
[2021-11-27 07:54:34]
なるほど、たしかに資産の話は100%荒れますね。
32474: マンション検討中さん 
[2021-11-27 07:57:43]
>>32472 匿名さん

喧嘩は他でやってね。
ここは匿名じゃないから、個人情報開示請求されたら、氏名と住所が相手にバレますよ。

ご近所さんなんだから、お互いに多様な価値感を認め合って、反感を覚える意見はそういう考えもあるんだなとスルーしましょう。

みんな違ってそれでいい。子どもの絵本に書いてありました。
32475: 匿名さん 
[2021-11-27 08:04:21]
>>32474 マンション検討中さん
それは外国の話
日本ではみんな一緒でないとならない
32476: マンション検討中さん 
[2021-11-27 08:14:58]
>>32475 匿名さん

貴方は生きるの大変そうですね。ストレス溜まってそう。ここは日本各地から多様な人が集まってるので、貴方は同質性の高い東北地方の方が住みやすいと思いますよ。移住を検討してみてください。我慢しないで!
32477: 匿名さん 
[2021-11-27 08:41:12]
>>32476
同質性嫌って東北地方から上京し、行き着いた先が別の意味で同質性の高いおおたかってのはギャグですか?
32478: 匿名くん 
[2021-11-27 09:13:06]
老後くらいにはつくばエクスプレスが東京延伸してくれば良い。
吉祥寺駅から東京駅まで30分。
流山おおたかの森駅から東京駅までも30分。
そうなれば資産価値は落ちないし売った3000万円の土地で地方に住み替えても良い。
選択肢を持てる事が暮らしに充実感をもたらす
32479: 名無しさん 
[2021-11-27 09:26:44]
>>32472 匿名さん
おおたかの森が大好きで資産価値上げたいのは分かるけど痛過ぎる
32480: 匿名さん 
[2021-11-27 09:32:29]
>>32473=32474
私は多様な価値「観」を認める立場ですので、資産の話をしても荒れるとは考えていません。
資産の話を喧嘩と認知し、荒れると捉えるのは同質性が高いからだと考えます。所得が高く、教養があり、上品で笑顔があふれる方々の集まり。犯罪がなく、何でも揃って不自由ない街。
子どもの絵本を読むたび、多様性を認めることの難しさ、険しい道のりを思い、身が引き締まります。
32481: 匿名さん 
[2021-11-27 09:34:53]
>>32479
違います。
5500の価値はあるが8000の価値はないと言ってるのです。
まだお分かりいただけませんか?
32482: 匿名くん 
[2021-11-27 09:36:14]
二子玉川駅から東京駅まで30分
自由が丘駅から東京駅まで30分
横浜駅から東京駅まで30分
浦和駅から東京駅まで30分
津田沼駅から東京駅まで30分
流山おおたかの森駅から東京駅まで30分

ハザードマップエリアで無いことも加味して東京延伸すれば今の土地価格ではかなり割安かと思います
32483: 名無しさん 
[2021-11-27 10:49:14]
>>32481 匿名さん
いや、分かります。分かりますけど、おおたかの森が大好きな人のポジショントークにしか見えない。5500万円の価値が本当にあると良いですね!お祈りしています!
32484: 匿名さん 
[2021-11-27 12:00:32]
おおたかの森は、東神や大和等の開発が進み、更に生活の利便性が高まるでしょう。

三郷流山橋、都市軸4車線、柏の葉、柏田中方面のアクセスが改善するとともに、道路の改善で、センパ、南流山方面の交通アクセスが大幅に改善するでしょう。

将来的には、TX8両化、東京直通、有明方面との相互乗り入れで、更に鉄道アクセスが改善するでしょう。

また、柏田中、守谷、つくばの都市軸もでき、埼玉県や茨城県への交通アクセスも大幅に改善するでしょう。

こうした交通や鉄道のアクセスの改善がおおたかの森の利便性を更に高め、交流人口を増やし、人気を高め、更なる開発が進むでしょう。

15歳未満の子供が日本一多い流山市の次世代が、おおたかの森周辺に新しい戸建に建て替える等、おおたかの森は、更に開発が進み、地価も上昇。豊かな街となったとさ。めでたし、めでたし。
32485: 通りがかりさん 
[2021-11-27 12:22:27]
>>32480 匿名さん
いつも荒らして目障りなレス片っ端から削除依頼してる本人乙
32486: マンション掲示板さん 
[2021-11-27 13:33:01]
>>32485 通りがかりさん

この手の話題は特定の1人ですよね。
内容と文章の癖でわかります。
32487: 通りがかりさん 
[2021-11-27 14:43:02]
>>32482匿名くん

路線力の違いでは?
東急
JR
TX←コレ
32488: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-27 14:58:27]
>>32484 匿名さん
これ全部達成する頃にはここもすっかり寂れてるかもな
32489: 匿名さん 
[2021-11-27 15:15:31]
>>32488 検討板ユーザーさん
心配しなくても他所はもっと寂れてるよ
32490: ☆周辺住民3 
[2021-11-27 18:24:54]
都市軸道路の利根川橋が開通するのは、20年先ぐらいではないでしょうか?
費用が300~400億は必要ですし、需要・重要度も高くないので
茨城・千葉両県でも優先度が低い方です

千葉県は現在北千葉道路の建設と、第二湾岸道路の計画に加え
東葛エリアではR16号の柏~印西のパイパス計画が、盛り上がってきてるので
常磐高速が隣にある都市軸道路は、「万年渋滞の解消になる」とかではないので
やや後回しになると思います

まぁ茨城県が有料道路で、早期建設する可能性もありますが
軟弱地盤対策&コストの高い高架道路なので、費用が10年以上分割の長期工事になるでしょう


茨城側には2025年に取手(桑原)の大型イオンの出店計画があるので
車で千葉県へ買い物に来る人は、減少すると思います

この先TXの乗車人数が、どの程度回復するかはわかりませんが
15~20年後に運賃を下げて、筑波山への日帰りレジャー客が増えるとか
野田線沿線の人口が増えない限り、SCの大きな集客アップは見込めないでしょう

今後はセンパ~柏の葉の区画整理事業に合わせて、7~10年程はゆる~い転入が続くので
それに合わせて商業面積が、少しずつ広がっていけば
おおたかの森に住み続けることへの不満は、少ないと思いますよ



柏の葉までジョギングして、TX沿いの新商業施設リンクガレージ柏の葉を見てきました
1Fの駅寄りテナントに、観葉植物とドリンク(サンドイッチも?)のお店
Grun(グリューン)が、来年4月オープン(3月だったかも)

そのお隣線路沿いに、チーズ専門店(ワイン&クラフトビールのバー)
ラ・マリネール柏の葉が来年4月にオープンとのことです

他にも内装作業中の店舗が2つあって、R16沿いの「めん王」が
ヌードルカフェを、年内オープン予定だそうです
柏の葉へ行く楽しみが増えそうですね


今日はANNEX館の屋上から見て、富士山の頂上へ太陽が落ちる日でした

1枚目・・・5分前

2枚目・・・頂上に乗っかりました

3枚目・・・最後は少し右側に沈んで、消えていきました

4枚目・・・日没後は2重の影富士が見えました


明日も天気が良ければ、頂上で太陽が消えるのを見ることが出来ると思います

都市軸道路の利根川橋が開通するのは、20...
32491: 匿名さん 
[2021-11-27 18:29:45]
流山おおたかの森は開発が一段落しちゃったからね。流山セントラルパークの発展に期待だね。
32492: 匿名さん 
[2021-11-27 19:01:23]
おおたかの森地価上がってるけど中古の家は全然売れてないよな
32493: 南口戸建住民 
[2021-11-27 19:54:07]
32470の痛さに苦笑。。。
32494: マンション検討中さん 
[2021-11-27 22:04:09]
お隣ではいよいよ億ションでましたね
32495: 名無しさん 
[2021-11-27 23:25:12]
人口が減っていくのに自然破壊をして開発が進む。
不動産業界を成り立てるために。
人間は愚かだね。
32496: 名無しさん 
[2021-11-27 23:27:37]
西口出てすぐの踏切は徒歩めちゃ危険。
自転車走行が怖すぎる。
南口広場もそうだし。
32497: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-28 01:32:43]
>>32495 名無しさん
造成林や整地した土地に雑草が発生したような土地が果たして自然と言えるのだろうか。
原生林なんてこの辺りとうの昔にないよ。

32498: ☆周辺住民3 
[2021-11-28 07:46:54]
高島屋のニュースリリースに、アゼリアテラスが紹介されていました

https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/211126b.pdf

街づくりの深化として、東神は今後もオフィスや住宅(マンション)の
開発や取得を加速させていくと出てるので、おおたかの森への街づくり参加&継続にも
ちょっと期待出来そうな感じです(メーンは都内でしょうけど)
32499: 名無しさん 
[2021-11-28 08:05:33]
>>32498 ☆周辺住民3さん
以前東神開発の社長が流山市の井崎さんとはかなり関係が良好と話していました。日本橋が苦しい中、流山に髙島屋の未来を懸けてる感じがすごくしたので、なるべく金を落としていきたい。
32500: 名無しさん 
[2021-11-28 09:28:41]
>>32497 口コミ知りたいさん
おおたかの森の開発では約50ヘクタールのうち約25ヘクタールの森林が失われた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる