分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32351: 匿名さん 
[2021-11-22 16:38:32]
西口マンションは駅近で魅力的。
早く建ってほしい。
32352: 匿名さん 
[2021-11-22 17:09:45]
駅徒歩圏で良い立地が、本当に少なくなりましたね。今賃貸住まいで、通勤にも便利なため、いつかは戸建てを、と漠然と考えつつ、資金面や会社での将来(転勤があるかも知れない)などで踏ん切りが付かないまま、あっという間に手の届きにくい価格になってしまいました。
先日散歩してたら、東初石のセブンイレブン裏の雑木林が宅地開発される看板を見ました。せいぜい20軒ほどの広さですかね。駅まで15分はかかるかと思いますが、結構な値段なんでしょうね。すぐ近くの飯田の良い家が4000万円位だったことを思うと、隔世の感があります。
「先行者利益」といいますが、開発初期に安く購入した方がうらやましいです。
32353: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-22 17:17:03]
>>32351 匿名さん

建ってもいない賃貸を待ち望むメンタルさっぱりわかんないわ。
だって賃貸だよ?
32354: 匿名さん 
[2021-11-22 17:27:21]
>>32350 匿名さん
ロータリー前であっても仮に賃貸マンションできたら普通に洗濯物干されると思う...
32355: 通りがかりさん 
[2021-11-22 17:34:25]
>>32352 匿名さん
セントラルパーク徒歩圏内にBET!
32356: 匿名さん 
[2021-11-22 17:50:32]
>>32354 匿名さん
自分が入居者なら特に低層階だとバスの排気ガスとか気になって干せませんけど、そういうこと気にしない人が入居するでしょうから実際にできたら確かに干されるでしょうね。

もちろん利便性は高いから家賃を間違えなければあっという間に埋まると思います。自分なら同じ家賃でも一本入ったところにしますけどね。クオンみたいに直結みたいな付加価値あればまた別の話ですが。
32357: マンション検討中さん 
[2021-11-22 18:18:38]
>>32352 匿名さん
10年前は駅近しかなかったから、一戸建ては5000?7000万円が相場でしたよ。
32366: 匿名さん 
[2021-11-22 21:30:48]
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1006720/1006721/1006793/...
ロータリー前の件、見解書等が縦覧されてますね。
32369: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-22 22:05:56]
西口マンションの件
新築のソライエグランの住民には一切説明する気ないんだな

ソライエグランのHPにもウエスガーデンの記載あったのに。
同じ長谷工の施工なんだからソライエグラン販売中にはわかってたと思うんだよね。
しかし土地に変更の看板出来たのはソライエグランの正面の棟の全契約成立直後。

忖度あっただろうとしか思えないんだが。
32370: 匿名さん 
[2021-11-22 22:26:52]
>>32352
先見性ですよね。
32371: 通りがかりさん 
[2021-11-22 22:31:57]
北口の緑地をショートカットして荒らすのは誰だろうと見ていたら、ソライエグランの営業のにーちゃんだった。
32372: ご近所さん 
[2021-11-22 22:40:44]
>>32366 匿名さん
市の回答も何も答えていないに等しく、事業者側回答と同じ匂いがしますね。これはハセコー大勝利ですかね。

当然グラン販売中から計画していたでしょうね。まあ、ホームページでも、示しているのは2020年12月の予定で変更になる可能性があります、と謳って予防線を張ってはいました。ハセコーがその変更する当事者だってのが笑えます。

K市議さん、頑張って欲しいな。ここでホームラン打てば永遠に当選しますよ。他にもおおたかの森地盤にしている市議さんいるはずなのに何やっているのかな。問題になっているのだから賃貸マンション大賛成なら大賛成でそうちゃんと声をあげればいいのに。
32373: 匿名さん 
[2021-11-22 22:45:59]
>>32369 口コミ知りたいさん

こういうのって、売主側の事情だから、長谷工的に触らる神に祟りなしみたいな感じだったのかもなぁ
32374: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-22 23:01:20]
賃貸がないと、住民のめぐりが悪かったり、企業誘致しにくいのかな。土地利用の仕方に問題がないなら、市も企業活動に文句を言えないのか。

というより、そんなに賃貸マンションが景観を損ねるの? ソライエグランができた時点で、似たようなもんじゃん。
32375: 周辺住民さん 
[2021-11-22 23:10:41]
>>32352 匿名さん

先行者利益と言うか先見の明と決断力があったということなんでしょうね

10年~15年前だと駅前はまだまだ余白ばかりで、本当に商業施設が増えたり人口が増えるか保証はないときに決断してるわけですもんね

私は去年購入を決断しましたが、10年前なら踏ん切れなかったと思います

その決断力の差が価格差なんだと思ってます
32376: 匿名さん 
[2021-11-22 23:13:32]
結局、街づくり条例に拘束性は無いということに尽きますね。真面目に住民の意向を採用する事業者が相対的に損するだけなので、いっそのこと街づくり条例は廃止してはどうだろうか。
市も何も言えないから中身のない無駄資料を作成する作業が無駄に発生して、誰も得してない気がする。
32377: 購入経験者さん 
[2021-11-22 23:14:41]
>>32375 周辺住民さん
何もない辺鄙な土地に住んで10年単位で発展待つくらいなら都内で暮らすけどな。
32378: 住民板ユーザーさん 
[2021-11-22 23:21:38]
>>32377 購入経験者さん

これなんだよなぁ。資産のためとはいえ、不便さを我慢できないわ。
32379: 匿名さん 
[2021-11-22 23:24:37]
なぜ柏の葉キャンパスはうまくやってるんだろ。仕組みを教えてほしいわ。
32380: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-22 23:31:15]
>>32376 匿名さん

市の条例に違反した業者の物件は無視する事かな。
そういうマップでも作れば事故物件マップと同じく効果あるし儲かるかもね。
32381: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-22 23:34:24]
>>32380 口コミ知りたいさん

結局は不動産なんて人気商売。
地域住民と揉めてる物件なんて大々的に騒がれれば折れるしかない。
32382: マンション掲示板さん 
[2021-11-22 23:36:41]
>>32379 匿名さん
近隣地域の土地を三井が持ってるとかそういう話だった気がする
32383: 匿名さん 
[2021-11-22 23:40:21]
流山市は、今回の賃貸住宅計画は、おおたかの森駅周辺の商業、業務、文化、行政の集積を図るという流山市の方針、目標に適合していると考えると回答しており、今後の調停、流山市の勧告には。期待できそうにない。

1階に2店舗でも、地区計画等に反していないのだから、流山市としてはどうにもならないのだろうけど、ここまで回答しているので、本件の結論はうがい知れる。
32384: 匿名さん 
[2021-11-23 00:00:57]
目隠し無し、壁面緑化無しの周辺無配慮の現計画で、市長が駐車場設置50%緩和を認めるのかが気になります。
32385: 匿名さん 
[2021-11-23 05:33:31]
>>32383 匿名さん
調停を行うのは、市長じゃなく街づくり委員会ですけどね。調停の申し出を受けて、市長が街づくり委員会に調停を求める形。
調停案の受諾の勧告も、市長じゃなく街づくり委員会がやることになっています。
32386: 匿名さん 
[2021-11-23 06:25:52]
>>32357 マンション検討中さん

10年前で7000万円なんてないよ。
32390: 通りがかりさん 
[2021-11-23 08:19:36]
市議選が近くありますが、木下富美子都議みたいな議員を選ばない事を流山市民に望みます。
木下富美子都議は、
ママの目線から
女性活躍
ジェンダー
等を強く主張していましたが、
食いつめたオバサンが選んだ職業に過ぎませんでした。
32391: 匿名さん 
[2021-11-23 08:39:41]
>>32390 通りがかりさん
論理性のかけらもない文章ですね。
西口マンションの件で活躍されてる議員は次は多分トップ当選すると思いますが、それに続く人が必要ですね。
市議選はまだ近くないので、今から準備しても間に合うはず。
流山市への貢献度に見合う還元が、おおたかの森に適正になされるようになって欲しい。
32393: 匿名さん 
[2021-11-23 09:43:10]
まちづくり委員会でも、流山市でも、裁判所でも、住民と事業者の紛争を解決するには、現行の法令、地区計画、指針等で判断するしかない。

流山市の見解は、今後の調停等がどうなるのか、を暗示しているのではないかと思う。
32394: ☆周辺住民3 
[2021-11-23 09:51:13]
>>32376 匿名さん

「街づくり条例の廃止」は個人的に反対です

街づくり条例は住民と開発者側に公正・公平にある立場で
調停を可能し、事業の許可や保留等を可能にする組織なので
これが無くなれば、事業者側に有利に働く案件が増えると思います

現行の開発では、市役所南側隣地の大型マンション計画は
住民側の調停申し立てで、廃案になりました

おおたかの森地区でも、パチンコ店の出店時に近隣地権者の調停による事業保留で
地区計画の変更を行う期間が生まれた結果、パチンコ出店の取り消しとなりました

住民側の思いや権利と、事業者側の建築計画の適正(不適正)を
裁判以外の方法で、意見交換出来る機会は必要だと思います


今回の件に関しては、おおたかの森地区の住民(自治会)&地権者で
開発が行われる前に、「街づくりの方向性」「地区計画」などを
纏めておく必要があったのではないでしょうか?

街づくり条例には「街づくり提案」「地区街づくり計画」と言う、制度があります
これは市民・地権者が地区や街区単位で、委員会に地区計画を提案出来るものです

地区全体として商業施設の需要が、これ以上必要かは別として
駅前商業地A地区や、ロータリー沿い街区に対して
商業・業務施設の建設(全床面積の?%以上)を強制出来るなどの
地区計画を提案し、計画前に変更されていれば大きな話にはならなかったと思います

まぁ地権者さんの合意も必要ですので、パチンコ出店時の様に
商業・業務建物などへの地区計画の変更に、多くの賛同が得られるかはわかりませんが
商店街組合などの地域組織づくりは、予め必要だったと思います


あと建物高さについて、意見書などにも出ていましたが
駅前商業地には高さ規制は無いので、もし必要と感じるなら
予め地区計画変更の提案しておく必要があったのではないでしょうか?

北口のルミエール(高さ45.1m)はOK
北口のクオン(高さ44.9m)はOK
西口桜調温ビル(高さ30m)はOK
アゼリアテラス(高さ38.7m)はOK
東横イン(高さ40m)はOK
西口B36街区の店舗なしマンション(高さ45m)はOK

西口ロータリー沿い(高さ45m)はダメ?
クオンもルミエールも駅や自由通路から見えるし、西口ロータリー沿いと同じ距離です

建物のデザインや、ロータリー歩道側への空地は別として
5~7mの高さの差が交通広場の開放感や景観に、大きな影響を与えるものでしょうか?

FLAPSみたいな、ひな壇形状の建物でない限り
個人的には北も西も高さ景観の違いは、それほど感じないと思います

マンション賛成ではありませんが、厳密な地区計画が無い所へ
規制や基準の範囲内で集合住宅が建つのは、やむを得ないと思います
ウエストガーデンがカモフラ計画だったとしたら、騙された感は大きいですが・・・
32396: 匿名さん 
[2021-11-23 11:17:46]
>>32394 ☆周辺住民3さん
>「街づくりの方向性」「地区計画」などを纏めておく必要があったのではないでしょうか?

その「街づくりの方向性」「地区計画」にも別に拘束性は無いですよね?計画に基づき指導助言ができるとはされていますが、守らなかったら罰則があるのでしょうか?
コロナの影響でどうしても地区計画に沿えないんですと言われれば、それ以上は市も何も言えないんじゃないでしょうか。
32397: 匿名さん 
[2021-11-23 12:34:07]
グリーチェーン不認定、北向きに駐車場出入り口作るな、で、市あるいは市長が本気になれば今の計画はストップできる。やる気次第。後はあめ玉。

これが通ったらアゼリアテラスなんかコストかけて屋上に木を植えたりしてほんとバカを見たことになる。
32398: 通りがかりさん 
[2021-11-23 13:18:44]
僕の眺望諦めないマン必死過ぎで飯ウマ
32399: ☆周辺住民3 
[2021-11-23 13:24:34]
>>32396 匿名さん

事業用途や商業・業務フロアと住宅の面積比率など
地区計画で規制して、設計書を提出する際に審査すれば
建築許可が下りない様な建物は、建設出来ないと思います

少なくとも市長は指導・助言は出来ますし、開発者に対して
「地区街づくり計画に適合すさせるための措置を行う様に要請出来る」と出ています
要請に応じない場合は、市長が建設許可を出さないのでは?

あまり厳しい地区計画にすると、自由度減ってしまって
駅前に空き地や駐車場の区画が、いつまでも残ってる街になって
残念な開発になる可能性もあるので、変更も難しいでしょうね



駅前の大規模開発については、正当な理由で「調停」を市長に申し立てる方が
今後現れるかはわかりませんが、もし調停になれば街づくり委員会が動き
その委員会に市長も意見を言って、採否の決定を行うそうですので
市民側の意見が市長と委員会を通して、開発業者に指導する可能性は出てきます

さて・・・この14日の間に調停を申し立てる組織や、個人が現れるでしょうか?
32400: 匿名さん 
[2021-11-23 13:49:15]
>>32399 ☆周辺住民3さん
>少なくとも市長は指導・助言は出来ますし、開発者に対して「地区街づくり計画に適合すさせるための措置を行う様に要請出来る」と出ています
>要請に応じない場合は、市長が建設許可を出さないのでは?

建設許可を出す出さないは建築基準法との関係の話であって、街づくり計画に適合していないからと行って建設許可を出さないということはできないのでは?
できるという根拠法令があれば別ですが。
街づくり条例の仕組みは、これまでたまたまうまくいっていたように見えていただけということかと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる