分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 17:05:47
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

30451: 匿名さん 
[2021-08-28 00:04:36]
委員会資料でも都心から一番近い森のまちを連呼しているからそれに相応しい建物にして欲しいですね。最低でもグリーンチェーンは死守していただきたいです。
30452: 名無しさん 
[2021-08-28 00:49:46]
事業者はこのまま時が経つのを待ってるな
30453: 評判気になるさん 
[2021-08-28 01:31:09]
夏休み明けの小中学校、流山市は、分散登校。という記事あり。

記事では、夏休み明け、午前の生徒、午後の生徒に分けて、分散登校する予定との記事。

コロナは、子供たちにも、深刻な影響を与えており、一刻も早く、このようなコロナに怯える生活が終わることを望む。
30454: ☆周辺住民3 
[2021-08-28 07:03:09]
早朝ジョギングついでに、運動公園を一周してきました
テニスコートは5時代から多くのプレイヤーで賑わってます
BBQ広場側の駐車場横に、トイレが建設中で完成間近でした

トイレはアスレチック広場にも設置予定ですが、こちらは土台すら見当たらなかったので
広場の再整備に合わせて、年度末あたりには完了するのかも知れません


ソライエグランに隣接する、保育園などが入るソライエスクエアの
信号交差点側の角のテナントに、「CAFE OKKO」さんが10月1日オープン予定です
キッチン・ホールの求人告知が窓に貼ってありました

https://www.instagram.com/cafe_okko/

内装の方はカウンター・ショーケースなどの、設置は済んでる様に見えました
お隣のテナントはコインランドリーで、カフェの運営者さんが管理してるみたいです
ランドリーの方にも清掃員の求人告知が貼ってありました

お店の正式名は「CAFE & LAUNDRY OKKO」かも知れません
30455: 身勝手で頭弱いかもしんないけど、別に荒らすつもりはない、おおたかの森が大好きな投稿者 
[2021-08-28 09:53:20]
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/1002...

↑は、まちなみづくり指針なるまちづくり推進課のページにあったものですが、グリーンチェーンの基準に↑の「ソデモリ」とか「地域性のある樹種」とかは入って無いんですかね。

グリーンチェーンは緑地面積とか本数とかの量的な基準ばかり(目指しているのがCO2削減とか化学的な環境保全だから?)なので、まちづくり指針の内容も入れ込んだ方が、魅力的な街になるかなと思います。ヤシの木とか南国の木を植えても違うかなと思うし、無難な木を均等に植えても、魅力を感じないかなと…結構以前から気になってました。
SCとかは取り入れてるように見えるので、とても良い感じに見えます。
30456: 名無しさん 
[2021-08-28 10:10:26]
南口公園は空き缶、ペットボトルの散乱が酷いですね。

柏の葉の良いところはかけだし横丁かな。
おおたかの森は綺麗にまとまってるイメージ。
南口広場の芝が開放されたら自転車走行されそう。
対策考えてるのかな。
30457: 匿名さん 
[2021-08-28 10:13:33]
>>30455 おおたかの森が大好きな投稿者さん
このソデモリの写真みたいなのがいっぱいあると、少しは森感出ていいですよね。
こういうルールとか方針って作るときはすごく丁寧に議論されるんですけど年月経つと忘れ去られるんですよね。
30458: 名無しさん 
[2021-08-28 12:36:10]
>>30456 名無しさん

横丁のおかげで嘔吐物やゴキブリネズミの温床になってるし、騒がしい酔っ払いも出てくる始末で良いところには思えないけどね。せっかくの綺麗な街並みが台無し。

横丁が計画されたあたりからテクノロジで街を発展させる柏の葉の方向性に陰りが出始めて今の衰退に繋がってると思う。どんどん商業施設が増えるおおたかとは対照的にどんどん撤退が進む柏の葉。
30459: マンション検討中さん 
[2021-08-28 13:57:58]
横丁はいらない
居酒屋は都内か柏で十分
30460: 名無しさん 
[2021-08-28 14:11:17]
横丁あそこになんであれ?
一体型の開発?
30461: 匿名さん 
[2021-08-28 14:37:31]
あの横丁はばっちいからいらないけど、マンションや戸建てのローンを一生懸命払っているおじさんたちのお店がもうちょっとあってもいいと思う。
30462: 匿名さん‐評判気になる 
[2021-08-28 15:18:33]
森のナイトカフェがなつかしい。
あの頃はみんなが浮かれていた。
30463: ☆周辺住民3 
[2021-08-28 17:55:05]
>>30455 ・・・おおたかの森が大好きな投稿者さん

グリーンチェーンは市全体での適用で、森から街並みへの連続性とは関係ないエリアでも
公平に審査する基準があるので、それはそれで「おおたかの森とは違う形」で緑化が進むのも
そのエリアの特色になって、良いことだと思います

グリーンチェーンの目的は、緑の豊かさと繋がり(連続性)を求めるモノですが

・道路の温度上昇抑制
・通風確保
・敷地内への道路放射熱侵入抑制
・敷地内表土と建物外壁の温度上昇抑制
・排熱とCO2排出抑制
・住戸断熱
・住戸通風

以上の7つの指標で、街(市)全体のヒートアイランド現象を抑えるのも目的です


流山市は緑を街の価値として「グリーンインフラ」を推進していくそうです
TX沿線開発によって緑被面積や緑被率は下がりましたが、「流山市みどりの基本計画」や
グリーンチェーンや公園や街路への植樹によって、緑被率は上がってきています
(と言っても、まだ3%戻しただけですが・・・)
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002342/1022858/1002...

今後は開発業者や住んでいる私たちが一丸となって、緑を保全し・・・増やして
住み続ける価値と魅力を、維持し続けられる市にしたいですね
緑被率50%まで戻すには、20年以上必要になるかな?
30464: 身勝手で頭弱いかもしんないけど、別に荒らすつもりはない、おおたかの森が大好きな投稿者 
[2021-08-28 17:56:41]
>>30457 匿名さん

事業者が積極的に「ソデモリ」や「地域性の有る樹種」などを取り入れてくれれば良いのですけど、あまり知られていないのでしょうか。景観などで外壁や看板などはよく語れれていますが、植栽の質にまでは話題になって無い気もします。街を歩くのに植栽はすごく目に付きますし。
折角素晴らしい指針なので、今後も是非採用して欲しいですね。
30465: 身勝手で頭弱いかもしんないけど、別に荒らすつもりはない、おおたかの森が大好きな投稿者 
[2021-08-28 18:29:00]
>>30463 ☆周辺住民3さん

なるほど。
相乗効果で流山市全体及びおおたかの森地区で頑張って行けたら益々魅力的な街になりますね。
また流山市に限らず、TX沿線にも広がれば素敵ですね。壮大な話ですが…
30466: 名無しさん 
[2021-08-28 21:13:04]
時期は言えないけどおおたかにも大人気激安スーパーができますね
かなり需要あるとのことなので、これからもおおたかにこうした店が増えてくるでしょう
30467: 名無しさん 
[2021-08-28 21:17:33]
30466ですが、安い、うまい、早いが大事ですね
30468: 名無しさん 
[2021-08-28 22:12:51]
どこから知り得た情報か分かりませんが公開擬きでも良くないですよ。
30469: 名無しさん 
[2021-08-28 22:17:12]
秋から年末の時期が一番好きです。
南口公園の紅葉が綺麗で、さらに南口広場のイルミネーションが癒されます。
今の広場のスペースではSLとかアイススケートは無理ですかね。

つくばエクスプレス駅構内にピアノを置く計画はなくなったんですかね?
30470: 評判気になるさん 
[2021-08-28 22:54:13]
千葉県の人気駅ランキング、という記事で、以下のとおり。

1 おおたかの森
2 本八幡
3 津田沼
4 柏の葉キャンパス
5 新浦安
6 京浜幕張

開発が進んでいる駅や再開発が行われている駅が上位。

このオウチーノのランキング公表を記事にしたメディアは8つ以上もあり、コロナ渦の住みたい街ランキングの動向が、いかに注目されていることがわかる。
30471: 匿名さん 
[2021-08-29 01:19:12]
 現状でこれだけ人気があるならウエストガーデンのところを賃貸か分譲マンションにしちゃおう、という気持ちは分かります。
 そこをなんとか、駅正面ですから、マンション作るにしても商業スペースを増やして多くの人を惹きつけるような店が入るようにするとか、外見とか緑地に趣向を凝らしてマンション部分も他にないような高級なものにするとか、なんとかなりませんかね。
 市の方でもなんらかの優遇策を講じるとかしておおたかの森のイメージアップにつなげてほしいてです。
30472: 名無しさん 
[2021-08-29 07:12:14]
柏の葉キャンパスは快速が止まらないし、乗り換えもなしなのに凄いと思う。
自分は国道が近すぎて嫌だけど。
30473: 匿名さん 
[2021-08-29 07:49:23]
北口や東口の今駐車場になってるところもそのうち全部マンションに置き換わるのかな...
30474: eマンションさん 
[2021-08-29 08:28:05]
>>30472 名無しさん
だって通勤と帰宅時間は
区間快速しか走ってないからね。
そりゃ人気になる。車あれば乗り換え気にならない。

でも、私は三井区画離れてからの景色の変わりようが作られた感が凄すぎて苦手
30475: ☆周辺住民3 
[2021-08-29 08:37:38]
8月1日時点での地区人口貼っておきます

おおたかの森東西南北合計
12,472世帯 前年比633世帯増 前月比64世帯増
32,269人 前年比1,947人増 前月比197人増
 
夏休みに入って引越し等で、先月(30世帯増)の倍以上に転入世帯が増えています

ここ一年で竣工したマンションは、西口の18戸・19戸・19戸・24戸の4棟(計80戸)だけなので
それを満室にしたとして残りの、533世帯は戸建て・アパート転入の推計が出ます

今年度はグラン一期の406戸に、大和の北口マンション41戸の12月竣工があるので
やや強引ですがアパート&戸建て竣工を、203戸プラスして・・・650戸への転入を見込みます
地区の世帯平均2.58人で計算すると、4月1日までに1,677人は転入や出生増になると予想しました

実際は転出や自然数減少もあるので、地区人口は約1,500人増と言ったところでしょうか?

去年の6月はソライエとクオンの入居で、前年比3,555人増と過去最大の人口増加になりましたが
今年(今年度)はそれと同クラスか、ギリ届かないくらいの人口増になりそうです



TXは9月1日の10時10分に、地震の一旦停止訓練を行うそうです
https://www.mir.co.jp/topics/2021/91.html
30476: 名無しさん 
[2021-08-29 09:11:00]
コロナ感染が蔓延し、テレワークが増えている中、通勤時間だけで街を決める時代ではなくなったのでしょう。

テレワークが増えれば、住む街の利便性等が重視されるだろうね。

柏の葉の人気は、おおたかの森に近いという点でも人気がある理由でしょう。

その駅周辺だけでなく、その街周辺の利便性等が良いことが重要になってきているのでは。

おおたかの森は、柏や柏の葉が近いだけでなく、新三郷やレイクタウン等も比較的近いので、利便性等は極めて良く、毎年数千人も人口が増え続けている希有な街かと思う。
30477: 名無しさん 
[2021-08-29 10:50:48]
>>30472 名無しさん
かけだし横丁も人気の要因の一つかと思います
30478: 名無しさん 
[2021-08-29 14:13:25]
通勤時間帯の快速だけではない。
柏の葉キャンパスはつくばエクスプレスが止まったらおしまい。
かなり大きい。
30479: 名無しさん 
[2021-08-29 14:14:40]
>>30472 名無しさん
国道が近すぎては空気が汚いと言うこと
30480: マンション検討中さん 
[2021-08-29 15:07:52]
>>30477 名無しさん

流石に無い
ガラガラじゃんあそこ
30481: 名無しさん 
[2021-08-29 15:34:20]
子供がテニスを始めたのでレッスンの時間以外にも練習したいとテニスコートの抽選に申し込んだのですが
8枠申し込んで当選なし。
倍率が高くて今後も当たる気がしません。
すごく人気なんですね。
30482: 名無しさん 
[2021-08-29 21:26:30]
>>30467 名無しさん

吉野家?
30483: 匿名さん 
[2021-08-29 21:50:00]
>>30481 名無しさん

北口にいつも路上でテニスしてる人いるから一緒にやるといいよ。
30484: 匿名さん 
[2021-08-30 05:46:08]
>>30433 名無しさん
理由も示さずに説明会を回避できるなら制度として完全に形骸化してますね。
30485: 匿名さん 
[2021-08-30 06:49:13]
>>30484
マンション建つかもしれないなんて初めから分かってたことだろ?
よく考えないで近隣マンション掴まされちゃったのは自己責任だよ。
30486: 名無しさん 
[2021-08-30 07:23:39]
駅近のマンションそんなに良いですかね?
つくばエクスプレスと東武線で朝晩は引切り無しにうるさいと思いますが。
30487: 匿名さん 
[2021-08-30 08:00:41]
>>30485 匿名さん
それと30484さんの意見とは無関係。マンションやめろ以外に要望はいくらでも有り得る。条例に定められている。
30488: マンション検討中さん 
[2021-08-30 08:12:32]
>>30486 名無しさん

実は日本全国駅近くの物件のほうが人気あるんですよ
以外でしたか?
30489: 周辺住民さん 
[2021-08-30 08:44:12]
>>30478 名無しさん

こっちの理由のが大きいでしょうね。

快速は帰りにたまたまタイミング合った時ぐらいで、感覚的には2~3カ月に1度くらい乗るかな?ってペース。むしろたまに乗ると停まる駅少なくて降りるの忘れそうになる。

運休もたまにしかないけど、なったときのダメージは大きいから助かりますね。
まぁ仕事で急用がない日なら「電車動いてないので行けませーん」でのんびり喫茶店で待ってることができなくなったのはむしろ残念な部分もあるけど。。

30490: マンション掲示板さん 
[2021-08-30 09:51:33]
>>30486 名無しさん

逆に駅遠のマンションの良さとは、、?
静かかどうかは駅近い遠い関係なく場所にもよりますし。
30491: ☆周辺住民3 
[2021-08-30 10:00:32]
>>30481 名無しさん

柏の葉公園内のテニスコートも、いつも賑わってるので予約は難しそうです
予約方法とか混み具合はわかりませんが、柏の葉の税関研修所の東側にある
調整池の中にある柏市営テニスコート「柏の葉庭球場」はどうでしょう?



コールマン流山の隣にある、東谷グラウンドにある調整池内のテニスコートは
比較的空いてるかも知れません(駐車場あり)
こちらは市の公共施設予約システムではなく、上下水道局下水道建設課への電話予約の様です
30492: 匿名さん 
[2021-08-30 19:10:20]
>>30487
商業施設にしろとか?
マンションやめろとどう違うの?
30493: 匿名さん 
[2021-08-30 19:56:30]
>>30492 匿名さん
あなたは論点が最初からずれていて、
条例に「大規模土地開発構想及び街づくり計画書の縦覧の終了後速やかに説明会を開催しなければならない」旨書いてあるのに、
理由も示さず開催しないのがまかり通ってしまうのであれば、それは問題ではないかということですよ。
説明会で何を聞きたいか言いたいかとかそういう話以前の話です。
30494: 匿名さん 
[2021-08-30 20:17:18]
>>30492 匿名さん
マンション建築を容認する方でも、高さをもう少しとか、共用通路側の目隠しの形態、ゴミ捨て場の場所や規模や臭い対策、建築中の騒音や粉塵対策等々様々な疑問や要望を持つ方がおいでと思います。ルール通り公開された場所で周辺住民の方々にきちんと説明すべきかと。紛糾することもあるのでコロナを奇貨としてやらずに済ませようとする事業者側の気持ちはわかるような気もしますが、かえって反発を買うのでは?
30495: 匿名さん 
[2021-08-30 21:10:28]
>>30493
回避できるんだろ?
何か問題なのか?
条例そのものが問題だというなら分かるが。
論点ズレてるのはキミでは?
30496: マンション掲示板さん 
[2021-08-30 21:26:18]
>>30495 匿名さん

文面からの判断ですが、何度か書き込みされている方ですか?
業者側か土地所有者なのか?ってくらい毎回反論している方かなと(笑)

もしあなたがただの部外者なのでしたら、そんなに反論する必要あります?
私はそこの土地の近所じゃないですけど、近隣住民を目の敵にするような発言わざわざしようとも思いませんけどね。
もしかして駅近に住みたかったんですか?

30497: 名無しさん 
[2021-08-30 22:04:18]
>>30490 マンション掲示板さん
では閑静な住宅街って全国どこにも無いのですね。
30498: 評判気になるさん 
[2021-08-30 22:31:44]
人気駅エリアの2極化、トップ10から消えた都内人気駅という記事が出ている。

吉祥寺や恵比寿といった都内の住みたい街ランキングの常連がトップ10から脱落。

首都圏人気駅ランキング
1 辻堂
2 おおたかの森
3 浦和
4 たまプラーザ
5 大宮
6 横浜

都内の人気駅は脱落。都内近郊の駅エリアに人気が集中。

コロナやテレワークの影響等で、人気エリアが2極化している等の内容。

おおたかの森の人気はしばらく続きそう。
30499: 匿名さん 
[2021-08-30 22:50:33]
>>30496
近隣住民を目の敵って何ですか?
嫌悪施設ならともかく、何となく気に入らないから建設やめさせよう、おお、そうしようって、どこにそんな甘えた世界があるんですか?
私の知るおおたかは企業のエリートが集う民度の高い街なのですが間違いですか?

30500: 評判気になるさん 
[2021-08-30 22:56:56]
おおたかの森がオウチーノの検索数で、首都圏2位となっている。

これは、おおたかの森の人口が毎年2000人以上増えているので、この転入する人たちがオウチーノに限らず、住宅の検索しているのだろう。

また、柏の葉を検討している人ももれなくおおたかの森を比較等しつつ、検索するだろう。

あとつくばエクスプレス沿線や柏を検討している人も数回はおおたかの森を検索するだろう。

こうした周辺の環境も踏まえて、おおたかの森の検索数は、増えているのだと思う。

ただ、上記は、数年前から続いていた現象であり、最近の首都圏ランキングトップを争うほどの検索数が増える理由にはなっていない。

最近のランキング上昇は、上記に加え、おおたかの森のメディア露出が増えていることも一因では。

東葛エリア以外のエリアを含めて検討している人もおおたかの森ってどんな感じかな、と検索をしているのではないかと思う。

こうして、おおたかの森は、首都圏住みたい街ランキングトップを争う位置まできたのではないかと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる