分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 07:35:04
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

30301: 名無しさん 
[2021-08-23 00:25:12]
期待するって、パチンコ屋のときみたいに、おおたかの森にマンションが建てられないように条令を改正してもらうということ?
そんなことしたら今ある虫食いの土地は空き地と駐車場のままになりますよ。
30302: 通りがかりさん 
[2021-08-23 06:01:47]
ただのぼやきとして。賃貸に住んできた身からすると、ポスト前にいらないDMそのまま捨てていったり、駐輪場のマナーが悪かったり、ゴミ袋を玄関の前に置いていたり。うわって思うことが積み重ねで起きて家を購入しました。分譲もそうかもしれませんが、管理体制がしっかりしてるところが多いので、ある程度保たれるかと思います。ちなみに住んでいた賃貸はそこそこいいエリアで家賃もそれなりでもそんな感じです。新しくできるところは20万以上とるのかな?都内だとそのぐらいの値段だと定期借家多いからある程度需要はあるのかな。いい方向に向かってくれないかな。
30303: 名無しさん 
[2021-08-23 07:50:50]
分譲マンションの一階店舗とか煩い住民がいたら好き勝手入れ替えられないんだからさ。
駅前で店舗付きなら逆に分譲より賃貸の方が良いだろう。
分譲ならテナントは臭いとゴキのリスクが少ない学習塾か美容院か歯医者になるぞ。
30304: 名無しさん 
[2021-08-23 12:47:30]
まだ造るってことは借り手の需要があると踏んでるんですねぇ。
おおたかの森の一丁目エリアの賃貸はとんでもなく家賃が高いのに。

更地と工事現場だらけだったときに分譲マンションを買った相場で考えちゃうと、これから入居する一丁目の賃貸民は金を捨てたいくらい余ってるのかと不思議に思える。
30305: 名無しさん 
[2021-08-23 13:27:57]
これからはおおたか賃貸民こそ金持ちの時代かもな!月20以上払える余裕はおおたか分譲民には無いぜ!
30306: 匿名さん 
[2021-08-23 13:43:18]
>>30304 名無しさん
福利厚生の充実した会社なら社宅扱いで住めるから、駅前など利便性の高い物件は、家賃高くてもそれなりに需要あるでしょうね。
30307: 匿名さん 
[2021-08-23 17:27:41]
市に意見書をあげるのがいいのでしょうが、それがなかなかハードルが高い人は市議会議員に意見や要望を伝えるのもいいかもしれませんね。検索かけると意見をネットで募集している議員さんも結構いらっしゃるようです。パチンコ屋の件を記事にしておいでの議員さんもいらっしゃいますね。

ロータリー真正面に15階建マンション、勘弁して欲しいです。
30308: 通りがかりさん 
[2021-08-23 17:34:55]
俺この賃貸借りたいから邪魔すんなよ
30309: 名無しさん 
[2021-08-23 18:06:36]
>>30307 匿名さん
頼むなら相手はよく選んだ方が良いですよ。
住宅地に配慮して集客施設のパチンコ屋排除に尽力した議員さんに対して、
「あの時パチンコ屋を排除したけど、今度は商業施設が欲しいからマンション排除してくれ」
などと支離滅裂な要求をしたら、地域として愛想を尽かされかねません。
おおたかの森だけが流山市ではありませんので。

取り込むならパチンコ屋の排除に反対した方の議員さんでしょう。
30310: 匿名さん 
[2021-08-23 18:37:30]
>>30309 名無しさん
おっしゃようなこともあるかもしれませんね。市民の声を取り上げるのに熱心な先生、くらいのつもりでした。
30311: 名無しさん 
[2021-08-23 20:04:57]
先生動かすのなら何は無くても大義名分が必要ですね!ここの大義は何ですか?
30312: 名無しさん 
[2021-08-23 20:47:17]
>>30311 名無しさん
あの土地には祟りがあるという噂を皆で市内中に流してそれを大義名分にするか
施主の黒い噂を流してそれを大義名分にするか
30313: 通りがかりさん 
[2021-08-23 20:54:50]
週末に西口ロータリー前のマンション説明会に行く予定です。西口にドーン!と15階建てマンションはこの街のゆったりした雰囲気から一気に都会感が出ちゃうし(この街が気に入って都内から通勤時間覚悟で引っ越して来たのに残念すぎる)、温泉や大和の商業施設への導線ともなりうる場所に相応しくないので、是非反対の意見を言いたいと思っているのですが、そんなの土地購入者側としては知ったこっちゃないと思うので、流山市としての条例などなにか引っかかるものを理由にして意見を出さないといけないと思ってます。どなたかそのあたり納得いきそうなご意見とかあれば教えてください。すごくこの街が気に入って、長く住みたいと思っている街だからこそ、後悔ないようにできることをしたいと思っています。
30314: 評判気になるさん 
[2021-08-23 21:07:57]
>>30313 通りがかりさん
納得いきそうな意見って何ですか?
ご自身の考えを述べることを意見というのでは無いでしょうか?
条例なら調べたら見つかりますのでご自身でどうぞ。
30315: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-23 22:40:58]
>>30299 匿名さん
誰も参考になっていないようです
30316: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-23 22:45:06]
>>30301 名無しさん
10階以下にすれば文句出ないんじゃないか?
計画が尖りすぎてバランスが悪い
30317: 匿名さん 
[2021-08-23 22:49:23]
洒落た感じの建物で良い意味で都会感が出るなら大歓迎ですけどね。駅前の顔になる場所で最後の一等地ですから。ロータリーに向けて生活感丸出しのバルコニーが並ぶ15階建てマンションは悪い意味での都会感というか田舎町感が出てしまいます。パチンコ屋とどっちが酷いか悩むレベル。
30318: 匿名さん 
[2021-08-23 22:53:18]
ホテルとマンションでロータリーを囲むのは研究学園駅のようなイメージですかね。
30319: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-23 22:56:54]
>>30302 通りがかりさん
分譲ならまだしも、賃貸は周りからみっともないことが多い
30320: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-23 23:00:05]
>>30308 通りがかりさん
分譲のマンション借りればいいのに
30321: ジョナサン 
[2021-08-23 23:01:37]
>>30307 匿名さん
勘弁してほしい同意です
30322: コロナ説明会 
[2021-08-23 23:07:33]
>>30313 通りがかりさん
反対意見書の数で十分ではないですか
某マンションのように問題が見つかれば週刊誌コースです
30323: 匿名さん 
[2021-08-23 23:18:36]
内容はもちろんですが、意見書や市議会議員さんへの投書の数も大切と思います!
30324: 名無しさん 
[2021-08-23 23:49:02]
>>30319 検討板ユーザーさん
自意識過剰
マウント取りたい人以外はそんなつまらんことに興味ない
ライフスタイルの違いだけ
30325: 匿名さん 
[2021-08-24 04:39:19]
おおたかの森駅前ロータリーに接する場所は、駅利用者や周辺住民の利便性等を考慮し、商業施設でなければならない、といった街づくり計画、整備方針等を流山市がつくる、等しないと難しいのでは。

景観、日照、風等とか言っても、マンションが商業施設に変わることはないのでは。
30326: 名無しさん 
[2021-08-24 06:11:57]
駅前に集合住宅を増やすべきでない理由は、
論点がずれてしまいますが横浜と東急がまとめた資料が参考になりました。

郊外住宅地の現状と課題 
http://jisedaikogai.jp/pdf/jisedai_2013/jisedai_2013_3.pdf

郊外住宅地の課題として、街が活性化しない原因を分析しその原因の一つとして
「若い世代は郊外住宅地に魅力を感じていない」事について記載がありました。

そこでは”若い世代にとってハードルが高いのが実状です。このような理由から、若い世代は、「ベッドタウン」という言葉に象徴されるような住むことに特化した郊外住宅地には魅力を感じていないと言われています”と記載あります。

駅前に今回また集合住宅を建設することでベッドタウンとしてのイメージがさらに強固になり、また採算重視で住宅ばかりを駅前に建設することで利便性は悪く将来住む我々にとっても大きな問題になります。

一度集合住宅建てると、建て直しが困難になりますので何とか再検討してもらいたいと思ってます。
30327: マンション検討中さん 
[2021-08-24 06:42:59]
南口公園のゴミ拾いしてる同士の皆様

このゴミ拾いSNSを使ってみませんか?
https://sns.pirika.org/


ゴミ拾いが楽しくなりそうですよ。

南口公園のゴミ拾いしてる同士の皆様このゴ...
30328: 通りがかりさん 
[2021-08-24 07:10:23]
>>30326 名無しさん
その主張は理不尽。既にSCその他利便性の良い商業施設が一定水準以上ある街で人気なので直近駅近マンションが乱立してる最中、なんでここにマンション建つイコール「利便性は悪く将来住む我々にとっても大きな問題」になる訳?私欲だけの先住民さん
30329: 東口住民 
[2021-08-24 07:14:36]
東口が再評価される時がやって来た。小山小の桜の木があそこにあるのはアドバンテージ大きい。いつもホッとします
30330: 名無しさん 
[2021-08-24 07:46:30]
>>30325 匿名さん
元々後ろがシティハウスですし、商業地なので隣接地への住環境の配慮も緩いからね。

利便性の観点にしても、一階が店舗用のマンションだから平屋の路面店と一緒ということでOKになるのでは?
上にマンションが乗っていようがいまいが周辺住民の利便性は変わらないんだし。
30331: ☆周辺住民3 
[2021-08-24 07:58:29]
>>30313 通りがかりさん

条例違反や地区計画に触れる建物は、市が建築許可を出さないので
業者側もチェックしているでしょう

自分もロータリーに面する区画が、商業・業務ビルにならないのは残念に思いますが
特に強制力のある地区計画ではないので、業者側の事業採算性や将来を見込んで
集合住宅が建つのは、まぁ仕方が無いかなと思っています
(可能であればテナントフロア数を増やし、事務所入居OKなビルにして欲しいです)


新市街地地区地区計画では、B37街区は「商業・業務地区B」に分類されます
商業・業務地区A、Bのエリアは
「区域の整備、開発及び保全に関する(土地利用の)方針」の内容として・・・

「日常生活に対応したサービスを提供する商業施設及び広域拠点として
魅力ある商業・業務・文化施設等を誘導するとともに、良好な都市環境
の新都心の形成を図る。」

と出ています

こんな感じで強制力のある方針ではないので、1Fにテナントスペースが入るだけで
マンションOKになってしまっているのが、現状の駅前商業地ですが・・・

・今年と2年後に入居が始まるマンションによる大きな転入増
・隣接地区への住宅増による駅(バス・送迎車)利用者の増加
・西口エリアに出来る温泉施設と、複数の商業施設への新たな人の流れ
・物流施設の竣工による西口バス発着の増加
・コロナ禍でも増える飲食店の数、テナントの増加や空き物件数の変化
・未知数ではありますが、オフィス化と企業転入による昼間人口増加の期待

今後も駅利用者が増えるロータリーをアピールし、そこへ接する区画の建築物として
アゼリアテラスなどの商業&オフィスビルや、同じロータリー面の7F商業ビルの様な
上記「」の内容に、より相応しい建築物を検討していただけないか?
提案してみてはどうでしょう

当初は飲食の建物を計画され(2F建てで工期6ヶ月の、やや短期決戦的な建物感はありましたが)
デザインイメージを公開された事業者さんですから、着工予定の去年3月頃までは
商業テナント建物でも、採算がとれると判断されていたと思います

住民側にもウエストガーデンに期待されていた方も、複数いらっしゃると思います
計画をマンションに大きく変更された経緯についても、質問されてはいかがでしょうか?
(連名で事業者になっていた、葛飾区の三和と言う会社名も消えてますし)
30332: 匿名さん 
[2021-08-24 08:09:23]
たらればで意味無いですが、もし商業施設が断念するってことがもっと早く分かっていたら東神開発の動きも変わってたのかなぁ。
B43じゃなくこっちにする選択肢あったのかなぁ。
30333: eマンションさん 
[2021-08-24 08:14:54]
>>30326 名無しさん
多数派だと思います
30334: 名無しさん 
[2021-08-24 08:16:51]
>>30328 通りがかりさん
周辺の住民専用スレです、あなたが理不尽です
30335: マンション検討中さん 
[2021-08-24 08:39:36]
ウエストガーデンの計画も白紙にしたのなら、署名集めて強く要望したらマンションの計画も白紙にするかもね。
30336: 名無しさん 
[2021-08-24 08:59:26]
駅の真正面なので超一等地の雰囲気を出していますが、集客動線はバス停と踏切くらいですからねぇ。
(スーパー銭湯って電車やバスで行くイメージが無いんですがどうなのでしょう?)
あの通りに集客力のあるテナントがあれば相乗効果もあるでしょうが、ハズレテナントの見本市みたいな通りですし。
南口連絡通路や東横インがある真の一等地のサクラテラスですらあまり役に立たないのに、ウエストガーデンに期待するのも酷でしょう。
やっぱりパチンコ屋に来てもらって集客動線を作ってもらった方が良かったんですよ。
私の好きなジャンキーな飲食店がもっと出来ていたはずなのに。
30337: 通りがかり 
[2021-08-24 08:59:44]
>>30335 マンション検討中さん
マンションは飛ぶ様に売れてるのに、駅前でも空きテナントが目立つ状況で、商業施設を作るより住居にした方が良いのは明らか。
行政も転入増に繋がる受け皿が増えるのは大歓迎。
しかも何も条例に違反してない。
ピーピー騒げば計画が頓挫するって本気で思ってる様なバカがたくさんいる事にマジで呆れる。
30338: 匿名さん 
[2021-08-24 09:08:30]
実際のところ、駅前に15階建の賃貸マンションが建ってる駅ってTXだと他にどの駅があるのでしょうか。
30339: 通りがかりさん 
[2021-08-24 09:12:22]
>>30334 名無しさん
こちらは私欲だけじゃない寛容さを持った住民
30340: 通りがかりさん 
[2021-08-24 09:40:48]
>>30337 通りがかり
ピーピー騒げば計画が頓挫するって本気で思ってる人は少ないじゃないですかね。
パチンコ店だって住民の意見や条例(遡及適用できない)で頓挫したというより
違法釘問題という業界内の問題で取り下げたようなものだし(住民曰く神風が吹いた)。
パチンコ店の駐車場に目隠しを求めたマンションも目の前の桂不動産のビルは阻止できなかったように
日照、景観で商業地域の私権を制限することはむずかしいでしょう。
いうてもシティハウスだってウッドベル(線路側のアパート)の真ん前に15階建て建てているからね
(さすがにお見合いにならないように側面は7階あたりまで変則的な間取りになっているが)。
よって上記の理由で反対することは理にかなわないのでは。
シティハウスは前建てを想定して前面にスペースを設けているようにみえる。





30341: ☆周辺住民3 
[2021-08-24 09:46:34]
>>30332 匿名さん

東神開発のB43街区計画は、かなり前から(ハナミズキテラスやANNEX1の建つ前から)
事業の計画を構想してたそうですから、西口開発の遅れ以外は予定通りみたいですよ
(B43街区の敷地面積は、4,122.64㎡)

B45街区のアゼリアテラスに関しては、獲得した区画が変な形ですから
予定より小さな計画になった可能性はあります
(アゼリアテラスの事業区画面積は2,231.77㎡)

B45は区画規模縮小やコロナ等で、上層オフィス化(多層化)に計画変更した可能性もありますが
3,000㎡以上で開発していれば、B43の様に地下駐車場を建設して
全館を4~6Fぐらいの商業フロア施設にしていたかも知れません


もし東神開発に勢いがあって、親の高島屋が感染症の影響を受けていなければ
B45街区を大きく獲得出来なかった分を取り返す為に、B37街区を纏めて取得して
こもれびテラスの様な、テナントビルを建設していたかも知れません

これもタラレバになってしまいますが、西口開発の数年遅れの影響が
今になって表面化して来ているのかも知れないです



次に東神開発が動くとすれば、東口でしょうか?
まだD124街区にレンタカーと駐車場として、推定約3,500㎡の空き区画がありますし
東口駅前線沿いD103街区にはレンタカーとコンビニで、再開発可能な区画が約1,500㎡あります

D103街区にはH26年に3F建て商業施設の計画がありましたが、諸事情か採算性で白紙になりました
(地元の業者さんで地下1Fを駐車場にする計画だったので、建築コストが高すぎたのかも知れません)
大きな開発になると東神開発の様な、大きなデベでないと地主さんを纏めるのが難しくなりそうです
30342: 名無しさん 
[2021-08-24 09:53:30]
議員先生方だって市場に対して理不尽な締め出しをすれば訴訟を受ける可能性もある

自分達で出資して土地を譲ってもらうのが直接的で確実
マンション反対がおおたか住民の総意なら全員から集金すればいい
一人5万円ずつで1500億円だぞ
30343: 名無しさん 
[2021-08-24 09:56:20]
>>30338 匿名さん
柏の葉キャンパスは賃貸タワーマンションが建ってますよ
30344: マンション掲示板さん 
[2021-08-24 10:01:31]
>>30341 ☆周辺住民3さん
西口開発の遅れに関しては桜調音を心底恨んでいます。
工場のフェンスに民進党のポスター貼っていた段階で察しましたが、本来ならコロナ前に西口の整備も終わっていたはずなのであの会社がまちづくり停滞の原因であることに違いは無いです。
30345: 匿名さん 
[2021-08-24 10:16:10]
>>30343 名無しさん
タワマンではなく15階建マンションってないですか?駅前賃貸の。
どんなイメージかなと思って。
30346: 名無しさん 
[2021-08-24 10:59:14]
>>30345 匿名さん
果樹園STを見れば、駅もおおたかで一緒だからイメージしやすいのでは?
果樹園は13階だけど低層階が高いから背丈は同じくらいかと。
30347: 名無しさん 
[2021-08-24 11:02:52]
いや、現に賃貸マンションが存在していて見たままなのだからイメージする必要も無いか。
30348: 名無しさん 
[2021-08-24 11:16:37]
>>30337 通りがかりさん
単に計画変更した事例知らないだけだろ、山ほどあるのに
議員さんの例もあるが、単独でも複数名でも弁護士に依頼したらタダじゃ済まないだろう
30349: 名無しさん 
[2021-08-24 11:31:16]
法律上何も問題ないのにこんなに焦点のクソボケた反対案件も珍しいですね。

建設自体に反対?高さに反対?用途に反対?賃貸に反対?分譲に反対?気分的に反対?個人的に反対?何であろうが反対したいだけ?

どれにしても大した話しにならないな。
30350: 評判気になるさん 
[2021-08-24 11:59:48]
>>30339 通りがかりさん
マンション容認するやつはおおたか住民じゃないって考えの奴マジでイカれてるよな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる