一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

4701: 匿名さん 
[2017-09-27 21:05:48]
>4697
無知をされけ出してる。
>「不快な気流がなく、室内の温度差もほとんどない空調設備」との記述がありますね。
不快な気流とは欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調の事を指摘してます。
大爆笑です、腹が痛すぎます、久し振りの大間抜けなレス。
換気空気はダクト式全館空調より何倍も少ないから気流を感じません。
4702: 匿名さん 
[2017-09-27 21:25:30]
>4701
>不快な気流とは

無知をされけ出してるね。
大爆笑ですね。
腹が痛すぎますね。
久し振りの大間抜けなレスですね。。

なぜ、ほとんど人間が感じない「風速0.15m/s未満」が不快なの?
論文での根拠は?

妄想デシカ爺さん、相変わらず、認知による妄想だね。
4703: 匿名さん 
[2017-09-27 21:29:39]
>4701
>不快な気流とは

妄想デシカ爺さん
不快な空気の流速を、論文で証明してね
4704: 匿名さん 
[2017-09-27 21:31:01]
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調。
オフィスでの冷房病は誰でも知ってる事、女性は泣いてます。
4705: 匿名さん 
[2017-09-27 21:38:34]
全館空調をいれて後悔・・・。この季節、必ず体調崩します(泣)
http://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?MODE=history&CONTENTS_ID...
>DENSOですが『セーブモード』がついていません。
>DENSOの人に来てもらった時は「一つ前の機種にはついていたのですが・・・」ってなぜなくす??

>家中どこにいても風が吹いてくる。
4706: 匿名さん 
[2017-09-27 21:54:16]
>4705
妄想デシカ爺さん
相変わらず自分で投稿した、いい加減なものを載せてるね。
貴方は、この手法をいつも使うから、事前に敢えて「論文で証明」と釘を刺したのですよ。

はい、「不快な空気の流速を、論文で証明」 してくださいね。

まぁ~、「風速0.15m/s未満で不快」という論文がもともとないのだから、証明できないのは、分かっているけどね。

妄想デシカ爺さん、自分の発言には責任を持とうね!!!

「妄想デシカ」と言い訳するのでしょうか?
もとい、「妄想でした」との言い訳ですね。妄想デシカ爺さん。
4707: 匿名さん 
[2017-09-27 22:00:32]
>4705
投稿内容が、やはりウソと判明です。
デシカ爺さんのいつもの情報操作ですね。

投稿には以下の記述がありました。
>この際、空調を止めてやろうかと思うのですが、
>止めてしまうと、浴室とトイレの換気も止まるし、

全館空調は、換気は止まりません。
勉強してね。
使い方編 
A)「春や秋は空調運転を止めても大丈夫。ただし、換気システムについては常時運転をお願いします。」
http://paradia.jp/intro/faq.html
4708: 匿名さん 
[2017-09-27 22:07:06]
補足です。
全館空調は、設定上、空調と換気が、分離していて、本人がメーカーの意向を無視して換気を止めない限り、止まらないシステムなのです。
例えば、換気を止める場合は、換気フィルタを交換する半年に1回の、5分程度なのですよ。

デシカ爺さん、残念でした。
4709: 匿名さん 
[2017-09-27 22:09:23]
夏バージョンの快適性評価の、PPDです。
 夏バージョンの快適性評価の、PPDです...
4710: 匿名さん 
[2017-09-27 22:09:52]
冬バージョンの快適性評価の、PPDです。
冬バージョンの快適性評価の、PPDです。...
4711: 匿名さん 
[2017-09-28 08:09:54]
>4706
簡単な計算も出来ないと風が弱いと妄想する。
仮にダクト計をφ150として風量を非常に少なめに1000m3/hとするとダクト内流速は15.7m/sになる。
騒音問題が話題になっていたが当然の事柄。
換気空気だけでも吹き出し口の風速は風速0.15m/s未満等はとても出来ない。
まして循環空気量が換気空気量の何倍、何十倍も有るのだから絶対に無理。
風速0.15m/s未満は吹き出し口から遠く離れた所だけの話。
欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調は何れ廃れる。
冷た過ぎる風は女性の敵、冷房病を起こす、欠陥商品。
4712: 匿名さん 
[2017-09-28 11:31:17]
吹き出し口にへばりついて生活しているわけでもなく、離れたところで生活していると吹き出し口から風を感じることはありません。
なので、風を感じることなく生活できる全館空調は快適です。
4713: 匿名さん 
[2017-09-28 11:37:11]
風速15.7m/secの風が吹き出し口から吹き出している全館空調の家なんてあるんですかね?
セーブモードから冷房に切り替えたときでも、吹き出し口から風を感じる程度。
4714: 匿名さん 
[2017-09-28 11:42:58]
風速15mってこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=0KctkBcOLwM
4715: 匿名さん 
[2017-09-28 13:11:07]
>4714
風の強さは面積が大きく影響する。
体全体に受ければ吹き飛ばされる。
狭い面積なら距離が離れに従い風速は下がって行く。
4716: 匿名さん 
[2017-09-28 13:14:31]
>4713
少し前の全館空調は送風だけで消費電力200wとか有るから早いのは間違いない。
早くないと、風切り音等発生しない。
4717: 匿名さん 
[2017-09-28 14:04:09]
>4715-4716
床面積150㎡、平均天井高2.7mのかなり大きめの住宅でも必要換気量は200㎥/h。
1000㎥/hと5倍もの風量を送るとして計算しても、
この床面積なら吹き出し口が15ヶ所程度はあるから、1ヶ所あたり70㎥/hなので、1秒あたりだと0.02㎥となる。
ダクト径を150φとするならば、そこから吹き出る風は1m/sec強となる。
吹き出し口でこの風速なので、生活空間で風を感じることは殆どない。

吹き出し口から15m/secの風などあり得ない。
4718: 匿名さん 
[2017-09-28 14:20:40]
>4717
頭は大丈夫ですか?学校で勉強しませんでしたか?
末端まで必要な風量で15カ所配分するには途中にφ150の吹き出し口を設けたら、そこからほとんど流れ出て末端まで流れない。
15カ所なら1カ所平均φ38に絞りやバルブで調整しなければならない。

4719: 匿名さん 
[2017-09-28 14:29:04]
>>4718 匿名さん
吹き出し口付近は大口径になっているので風速は遅いのでは。
4720: 匿名さん 
[2017-09-28 14:50:47]
>4719
速度は最小絞りの所で最大速度になる。
そこから離れれば速度は遅くなって行く。
曲がりや邪魔物が無ければ急に速度は落ちないからそれなりの速度になってる。
絞りが有る場合の多くは吹き出し口から平均速度で出てこない、速度差が有る。
部屋全体を平均温度にするため速度は有効に使用してる思う。
速度が早ければ部屋を平均温度にし易い。
温度の高い、または温度の低いダクトからの空気を部屋の空気と混合させ易い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる