一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

12169: 匿名さん 
[2019-06-04 20:03:14]
いい加減な言葉ではない、理屈を言ってます。
マンションにも住んでましたから色々分かる。
玄関の鉄の扉についても欠点だと此方から指摘してる。
>12168が中住戸でなく、南向きでない?断熱もお粗末な残念なマンションの部屋に住んでいたことになる。
12170: 匿名さん 
[2019-06-04 21:18:21]
>>12169 匿名さん

理屈で答えてない。リビングの暖かい空気と玄関の冷気が同時に存在していて、温度差がないというのは矛盾しているっていってるんですよ。
12171: 匿名さん 
[2019-06-05 04:15:57]
>マンションにも住んでましたから色々分かる。?

ええ~
田舎にマンションがあるの?

どこのマンションですか。
すぐに分かる、ウソは止めましょう。
12172: 匿名さん 
[2019-06-05 07:59:30]
>>12169 匿名さん

千葉のマンションに暮らしてたのは、もう10年ほど前では?

筑何年のマンションに住んでたの?
12173: 匿名さん 
[2019-06-05 11:27:36]
>12170
温度差はが無いとはレスしてない、温度差が少ないとレスしてる。
現在はまだ玄関戸に限らず窓も温度は低い、だから全体の温度差が大きいとは限らない。
暖房は熱の逃げる場所を積極的に温めるのが良い、セントラルヒーテイング等は窓下に設置するのが基本。
12174: 匿名さん 
[2019-06-05 15:57:51]
>>12173 匿名さん

>現在はまだ玄関戸に限らず窓も温度は低い、だから全体の温度差が大きいとは限らない。

意味不明ですね。
ところでマンション住みの人はセントラルヒーティングを窓下に察知する場合はどうしたらよいのですか??
ちなみに昔住んでいた間取りは4LDK角部屋でしたから一部屋を除いてそれぞれの部屋に窓がございました。

●参考にされてるみなさんへ
このようにエアコンですと、ごちゃごちゃ考えながら試行錯誤しなければなりませんが、全館空調では一発で快適になりました。
12175: 匿名さん 
[2019-06-09 21:08:35]
>12173
反論レスがないよ
全館空調に負けたの?
12176: 匿名さん 
[2019-06-10 20:29:50]
>12175
床暖とエアコン信奉者は、ここに長い間、居座っていたけど、流れを変えられず無駄なことが分かって、全館空調に勝てないので諦めたと思いますよ。
12177: 匿名さん 
[2019-06-10 20:45:30]
向こう(エアコン側)からいろんな条件ださせて、ほらこんなに色々考えないといけないじゃんっていう論理は最強だな。
なんも考えなくていい。全館空調のいいところは当にそれだよな。
12178: 匿名さん 
[2019-06-10 21:08:07]
>12177
まさに全館空調が最強ってことだね
12179: 匿名さん 
[2019-06-11 23:43:53]
台所の換気扇もまともにつけられないで、全館空調だって。
12180: 匿名さん 
[2019-06-12 06:46:15]
全館空調もヒートポンプでエアコンと変わらない。
全館空調信者はそんな簡単な事も理解出来ていない。
ダクト式全館空調とエアコンの違いは空調設計(暖冷房用の空気流れ)をするかしないかの違いだけです。
駄目な設計屋が空調設計すればダクト式全館空調は快適にならない、エアコンより快適になる要素は少ない。
新しいホテル等は駄目なダクト式全館空調は採用してない。
12181: 匿名さん 
[2019-06-12 18:07:19]
>>12180 匿名さん

ワゴンRとベンツで同じこと言ったら笑われるよ。
同じ仕組みの自動車でも明らかに快適性が違う。設計とかは大事。
エアコン信者がココに顔出す時点で嫉妬の塊。合理化に必死。
12182: 匿名さん 
[2019-06-12 18:46:05]
>12181
最後の1行が理解出来ないかな高級ホテルがダクト式全館空調を採用しない。
12183: 通りがかりさん 
[2019-06-12 18:49:23]
これからは全館空調の時代になると思ってましたが、現実は、全館空調はまったくと言っていいほど売れていないようですね。各ハウスメーカーの販売目標を見て愕然としました。最初っからこんな小さな目標のものなのかとビックリしました。あれではやめといた方がいいと思う人、多いでしょう。
12184: 匿名さん 
[2019-06-12 19:05:20]
>>12182 匿名さん

高級ホテルが車で言うマイバッハならまだ分かるがそれはないだろう、、、
海外でしかリッツとかの高級ホテルに泊まらないが、家より快適と思ったことないのだが。あんた家よりホテルの方が快適なの??
12185: 匿名さん 
[2019-06-12 19:42:15]
全館空調さんは富裕層の風を吹かす。さわやかな風でない(笑)
12186: 匿名さん 
[2019-06-12 20:25:46]
全館空調のほうが光熱費安いみたいだし、全館空調の方がエコだったという話。
12187: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-12 20:45:39]
>>12186 匿名さん
全館空調のカタログを安請け合いしない方が良いですよ。
実際にはダクト長など様々なロスなどが発生して個別エアコンより電気代が高額になるのは間違い有りません。
調べれば判ると思いますが最新の全館空調でも電気代は高いです。
全館空調は個別空調に比べて販売台数が少ないので新型開発期間も個別空調に比べて数倍劣ります。
確かに快適なのは間違いないですが。
設備投資費用、ランニングコスト共に個別空調が優れています。
メリットは見た目だけと思った方が間違い無いです。
年中ほぼ稼働状態で築10年で故障し本体交換しか無いと言われました。
交換作業に約2ヶ月掛かると言われ夏だったので最悪でした。
交換費用は導入費より高く、結局待ちきれず全館空調は断念、全部屋個別空調を取付て24時間自動運転しています。
全館空調より遥かに光熱費が安くなり今は満足してます。
全館空調は酷い目に遭いました。
12188: 匿名さん 
[2019-06-12 21:48:09]
>>12187 口コミ知りたいさん

10-15年で交換と説明受けたよ。
既定なのに何故抗おうとする?
全館空調の家は個別エアコン取り付けれないし、壁に穴を開けなきゃダメなのに、個別エアコンつける方が大変だったろうに。嘘書いてないなら。

金が減らない方が精神的に快適な人は個別にしたらいいんじゃないかなー。ただやるなら初めからしないと、各居室の壁に穴開けるのって全館空調本体買い直すより高いと思うのだが。
各居室に穴開けたら外壁にも影響出るし、大変そう。コンセントどうするんだ?
12189: 匿名さん 
[2019-06-20 20:28:26]
全館空調を標準仕様にした、ヒノキヤは売り上げをすごく伸ばしている。
12190: 匿名さん 
[2019-06-20 20:29:57]
>全館空調より遥かに光熱費が安くなり今は満足してます。

おじさん、いつもの嘘はいけないよ
12191: 検討者さん 
[2019-06-20 21:00:27]
個別空調と全館空調じゃ目標が違うんだから全館空調のメリットを感じる人はそれにすればいい。
エアコンの使い方が全く違うんだから、電気代うんぬんも比較できるもんじゃないだろ(笑)

個別空調で全館空調を達成しようと仮定するなら、間違いなく個別空調がエアコン代は高いわ。
12192: 通りがかりさん 
[2019-06-25 15:50:32]
相変わらず荒れていますね! 全館空調に住んだことない人は全館空調の評価出来ませんね! 全館空調の家に8年住んでますが最高です! 何一つ問題はありません。 夏冬ともに最高な生活をエンジョイしています。 絶対に長生きできますよ! 身体がほんとに楽ですね~!  
12193: 匿名さん 
[2019-06-26 02:54:40]
家を建てるということは、全館空調だけで判断すべきでないと思う。
12194: 通りがかりさん 
[2019-06-26 12:43:17]
12192 です。、デンソーですが、昨年本体が故障しましたが、直ぐに修理に来まして大きな部品を交換していましたが修理代金7万円でした。対応は早いし安いと感じました。その後は快適です。本体交換などはありえないと思いますが? 別件ですが今日は会社のエアコン修理にメーカー(ダイキン)が来ていますが、修理見積もりは41万円です。関係ないか?笑。でもダイキンさんにも交換の方が安いのでは?と聞きましたが修理のほうが断然安いと言われていました。12187さんの交換を勧められたお話は???
12195: 匿名さん 
[2019-06-27 18:47:20]
>>12193 匿名さん

どこ読んだら、そのコメントできるの?
興味ないなら設置しなければ良い。個人の自由。
快適さは本物。
12196: 匿名さん 
[2019-06-27 23:52:40]
建てたから、よくわかる。
後悔してます。
ダクト式。
12197: 匿名さん 
[2019-06-28 09:48:50]
この季節は全館調湿でカラッと快適が良い感じ
12198: 匿名さん 
[2019-06-28 14:05:09]
住んでてダクト式という理由で、後悔することとかないわ笑
無理やりすぎてわろた。
12199: 匿名さん 
[2019-06-28 18:30:36]
>>12198 匿名さん

全館空調だけで、家は成り立たないからね。
全館空調以外が重要。
そこを比べた方がいい。
12200: 匿名さん 
[2019-06-28 19:16:24]
全館空調ばかり強調するハウスメーカーは、ほかには競争力がない裏返しですね。 
12201: 通りがかりさん 
[2019-06-28 19:46:40]
全館空調を強調出来ないハウスメーカーは断熱性能が悪いから勧められないのでは? これはホントで断熱性能が良ければ電気代は高くないですよ。当たり前の話でしたね。笑   
12202: 匿名さん 
[2019-06-28 20:21:44]
全館空調のセールスは聞こえの良い駆け込み寺、お寺でなく住宅なんですけど
12203: 匿名さん 
[2019-06-28 21:23:00]
>>12202 匿名さん
うちは快適だといつ体験談をみて、新築は全館空調ありきで考えました。軸組系の大手ハウスメーカーは一応全館空調のラインナップがあり、間取りの自由度からも候補に強く残りました。始めはこちらの要望を受けてか、うちも全館空調いけますとか言ってたくせに、「無くてもいい、無くても暖かい」とか言い出し、やりたくないようでした。玄関は暖かいですかと聞くと、「冬は寒いですが、玄関で寝るわけではないので」と言い出したので、呆れてしまい、その頃に並行していたツーバイ系ハウスメーカーのデザインが洗練されてきたので、そのまま契約して去年の夏から住んでいますが、快適さに大満足しています。

ちなみに軸組系のハウスメーカーは二階が結構暑かったです。熱がこもるみたいですね。ムラがありました。
12204: 匿名さん 
[2019-06-28 21:44:00]
快適さにも色々あるみたいだね。
光冷暖とかいうパネル式輻射冷暖房、夏場は周辺温度が20℃になるらしく、室温28℃でも体感温度は24℃で快適だということだ。
人生いろいろ、冷暖房いろいろだね。
まっ、自己満足が一番かな。
12205: 匿名さん 
[2019-06-28 21:59:06]
>>12204 匿名さん

夏に20度は寒すぎるし、
室温28度も意味わからないし、
体感24度も意味わからん。
何度なの??笑
12206: 匿名さん 
[2019-06-29 17:00:05]
全館空調は、温度を26℃にせっていすれば、湿度の範囲がどこでも快適になります。
デシカ調湿は不要なのです。
今の季節、調湿が必要なのはデシカだけだよ。
冷房で簡単に湿度が落ちる。
全館空調は、温度を26℃にせっていすれば...
12207: 匿名さん 
[2019-06-29 17:07:36]
デシカの最大の欠点は、今の季節は高い湿度の外気を熱交換せずに、室内に取り入れること。
だから、調湿というデシカが必要になる。
デシカメーカーに踊らされているだけ。
12208: 匿名さん 
[2019-06-29 17:10:05]
>お寺でなく住宅なんですけど

お寺に有効なのは、床暖。
お寺の本堂には、部分的に床暖が入っているところが多い。
12209: 匿名さん 
[2019-06-29 17:13:31]
>パネル式輻射冷暖房、夏場は周辺温度が20℃になるらしく、室温28℃でも体感温度は24℃で快適

意味不明だよ。
室温28℃だと、床温度や天井温度、壁温度は何℃なの?

部屋の各所の温度差が付き過ぎで、とても住める場所ではありません。
12210: 匿名さん 
[2019-06-29 17:17:37]
>>12206
2019年06月29日東京、気温が低くて100%近い湿度。
内部発生の水蒸気も加わる、ダクト式全館空調は消費電力の多い再熱除湿かな?
12211: 匿名さん 
[2019-06-29 17:27:11]
>>12207
デシカント式調湿換気装置をもっと知りましょう。
熱交換は顕熱交換と潜熱交換が有ります。
デシカント式調湿換気装置も顕熱と潜熱交換をしてます。
交換効率が優れてます、特に潜熱交換が優れてますから通年適湿に出来ます。
12212: 匿名さん 
[2019-06-29 17:41:58]
>2019年06月29日東京、気温が低くて100%近い湿度。

温湿度環境の家にお住まいですね。
冷房設定温度26℃で、快適湿度範囲です。
12213: 匿名さん 
[2019-06-29 17:45:00]
>デシカント式調湿換気装置も顕熱と潜熱交換をしてます。

それでは、この季節はなぜデシカ調湿が必要になるの?
単純に熱交換すれば使う必要がない、デシカントを介してるからだよね。
12214: 匿名さん 
[2019-06-29 17:45:49]
>2019年06月29日東京、気温が低くて100%近い湿度。

温湿度環境の劣る家にお住まいですね。
冷房設定温度26℃で、快適湿度範囲です。
12215: 匿名さん 
[2019-06-29 18:02:54]
この季節は、全館空調で室内26℃冷房にすれば、湿度は60%程度になる。
すなわち、デシカ調湿は無用の長物で」、電気代が高くなるだけなので、不要です。
この季節は、全館空調で室内26℃冷房にす...
12216: 匿名さん 
[2019-06-29 18:40:18]
2019年06月29日東京、気温が低くて100%近い湿度。
気温は20℃~21℃で湿度は約100%、絶対湿度で17.4~18.4g/m3、室内発生の水蒸気を加えれば20g/m3以上になる。
26.6℃湿度59%の絶対湿度は14.9g/m3、5g/m3以上の水蒸気は何処へ消えたのでしょう不思議です。
相当に電力などを無駄使いしないと内部発熱で21℃以下の外気を26.6℃以上に温めて冷房除湿するには無理が有る。
再熱除湿の無駄使いでしょうね。
12217: 匿名さん 
[2019-06-29 21:14:17]
都内ではなく絶対湿度が低い地方の方です
12218: 匿名さん 
[2019-06-30 14:52:54]
2019年06月30日東京、気温が低くて100%近い湿度。
昨日より絶対湿度が高い、ダクト式全館空調は再熱除湿の無駄使いでしょうね。
12219: 匿名さん 
[2019-06-30 18:10:11]
>>12218 匿名さん

電気代を比較してないので分かりませんが、快適ですよ。無駄遣いというのは何と比べてるのでしょうか?外のムッとする何とも言えない不快さは家では全くないです。
12220: 匿名さん 
[2019-06-30 19:35:47]
>>12215
>デシカ調湿は無用の長物で」、電気代が高くなるだけなので、不要です。
デシカント式調湿換気装置とダクト式全館空調の比較です。
ダイキンのデシカホームエア200m3/hの効率は4.42です、2.7kg/hの除湿。
12221: 匿名さん 
[2019-06-30 20:01:31]
>>12220 匿名さん

いまから取り付けられないし、もしそれが我が家にあって比較できるなら、より快適なのかもしれないけど、実際は無いし、現在も快適だから別に要らないのではないでしょうか?
ググると他にも結局個別エアコンをつける必要がありそうですし、全館空調を希望する人の理由としてはスッキリ見せたいという要望は叶わなくないですか?
デシカ導入費用分だけ得をするのでしょうか?
運用コストは導入コストまで見る必要があると思います。
12222: 匿名さん 
[2019-06-30 22:07:44]
12221の補足ですが、上記は個人的な意見なので、否定はしません。デシカも良い商品だと思うので、つけたい人はつけたらいいと思いますが、全館空調を導入すみのスレでは反対意見がでると思います。
また大手ハウスメーカーでは付けられないのではないでしょうか?聞いていませんが。
12223: 匿名さん 
[2019-06-30 22:18:52]
ジメジメした都内ですが
全館換気のみでカラッと快適なのは良いものですよ
12224: 匿名さん 
[2019-07-01 11:35:43]
>>12222
>大手ハウスメーカーでは付けられないのではないでしょうか?
デシカは高気密住宅が条件ですから大手のほとんどは採用出来ません。
一条はさらぽか空調としてデシカント式調湿換気装置を採用してます。
12225: 通りがかりさん 
[2019-07-01 11:50:46]
ジメジメして熱くなりましたので、我が家の全館空調を昨日から起動しました。 
 夏場は設定温度28度(最大でも27度)。冬場は22度。で夏冬とも快適です。
全館空調で導入を悩んでいる方はモデルハウスで体感してください。電気代は個別式と大差ないですが、快適度は比較になりません。 導入コストは少し上回るかのしれませんが、導入された方は皆さん快適さに感激しています! 導入していないで文句ばかり言われている方の意見は参考になりません。 
12226: 匿名さん 
[2019-07-01 12:23:56]
>>12221
一条のさらぽか空調はデシカント式調湿換気装置と床冷房ですからスッキリとしてます。
さらぽか空調にする費用はプラス50万程度ですから十分にペイする。
12227: 匿名さん 
[2019-07-01 15:24:46]
超高気密しか取り付けられない機器はどうなんですか?
数年後も住宅性能は維持できているのでしょうか?

維持できてないケースも多いと思いますが、超高気密しか対応できないような機器を取り付けた施主の運命はどうなりますか?
12228: 匿名さん 
[2019-07-01 15:32:59]
超高気密?
高気密で良い。
高気密が数年で低気密になった例は見ない。
12229: 匿名さん 
[2019-07-01 19:08:13]
>>12228 匿名さん

そんな追跡調査してないやろ?地震も台風もあるし言い切れんで。絶対大丈夫ほど胡散臭いものはないのに。
一条にしてもプレハブみたいなデザインやら名ばかり注文住宅な仕様に満足いかない人は多いだろうし。普通の家と全館空調で快適なのに。
12230: 匿名さん 
[2019-07-02 06:36:10]
>維持できてないケースも多いと思いますが
>そんな追跡調査してないやろ?
矛盾。
12231: 匿名さん 
[2019-07-02 08:10:57]
サッシの劣化など少しググれば散見するだろ。

つか、昔住んでた築15年の家でも個別エアコンつけたら蒸し蒸しから解放されてたのに、大手レベルの気密ではデシカつけれないって、デシカどんだけ役立たずですか?

全館空調採用の大手はだいたいツーバイだし気密も高いよ。

そのデシカとやらが採用可能な高気密の家なら全館空調や個別空調でも快適だと思うけど笑

万が一、気密性が低下したときのこと考えたら、包括的なのは個別や全館空調だとおもうよ。
12232: 匿名さん 
[2019-07-02 12:11:47]
デシカはC値2cm2/m3以下が推奨されてるから、まぁ大手でも可能。加湿器除湿機に200万円かけるやつはいない。これに個別空調もいるんだろ。

手前のレスで、全館空調は勿体無いと書いたあったけど、デシカの方が導入コスト考えてもヤバいことにならない?
12233: 匿名さん 
[2019-07-02 12:29:00]
一条のさらぽか空調は正式販売1年目で2000台以上の販売数。
海の物山の物とも分からない人が多いのに凄い販売数。
50万程度費用がかかるが快適性が口コミで伝わってる?
12234: 匿名さん 
[2019-07-02 13:44:05]
>>12233 匿名さん

なんだ、一条の営業かよ。
注文住宅でガチでデシカの導入するなら300万はかかると思う。
12235: 匿名さん 
[2019-07-02 13:59:06]
デシカの例。
https://harimahouse.com/blog/276
>ハリマハウスで勧めている顕熱式第一種熱交換換気スティーベルLWZ170plusと比較して約80万円のアップとなりました。
12236: 匿名さん 
[2019-07-02 14:09:37]
https://harimahouse.com/blog/5286
2019年6月29日、デシカの除湿運転。
外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
梅雨なのに室内は乾燥し過ぎ。
12237: 匿名さん 
[2019-07-02 18:28:34]
>>12235 匿名さん

その顕熱式第一種熱交換換気スティーベルLWZ170plusとやらは取り付け費用も含めて幾らなの?随分と回りくどい書き方しますね。
12238: e戸建てファンさん 
[2019-07-04 23:23:54]
全館空調に最適な間取りは
キューブ型ですか?
それとめ間取りは関係ないですか
12239: 匿名さん 
[2019-07-06 00:18:40]
都心辺りも夜になって雨が降ってきました
うちは高台なので浸水の懸念はありませんが
ゲリラ豪雨のようなことがあると、最寄り地下鉄など注意が必要なようです。
外がそのようなときでも、自宅はカラッと全館快適空間を維持したいものです。
都心辺りも夜になって雨が降ってきましたう...
12240: 匿名さん 
[2019-07-06 21:12:59]
>26.6℃湿度59%の絶対湿度は14.9g/m3、5g/m3以上の水蒸気は何処へ消えたのでしょう不思議です。

単純に冷房だけで除湿できるだけ。
基本的なことを知らないのね。
東京は気温が低いから、室温を27℃で冷房だけで湿度は60%程度になる。
12241: 匿名さん 
[2019-07-06 21:15:21]
今どきデシカしないと湿度を維持できないのは、悲しいデシカ設備だね。
12242: 匿名さん 
[2019-07-06 21:17:33]
湿度は70%以下であれば、人間は快適に感じるのです。
デシカは不要です。
湿度は70%以下であれば、人間は快適に感...
12243: 匿名さん 
[2019-07-06 21:19:16]
湿度70%以下にして、カビが生えなえれば、人間には快適環境です。
湿度70%以下にして、カビが生えなえれば...
12244: 匿名さん 
[2019-07-06 21:27:59]
>12239
貴方の温度約25℃、湿度40%は、PPD=7.7で、もっとも快適領域ではないよ。
温度約25℃なら、湿度70%の方が快適なるよ。

デシカの湿度設定が大中小のアバウト設定なので、もっとも快適に制御できないのでしょうね。
悲しいデシカだね。
12245: 匿名さん 
[2019-07-06 21:32:35]
デシカは今どきの外気が低い温度の場合、室温が26℃にならない。
ダイレクトに室内外の熱交換ができない最大のデメリットだね。
12246: 匿名さん 
[2019-07-06 21:38:13]
デシカすると、その影響で温度が下がる。
だから、湿度が低くても、温度低下で、PPDでは不快になる条件に近づく。
今どきの季節のデシカの弱点ですよ。

現実から逃避しないで、デシカのデメリットと向き合いましょうね。
12247: 匿名さん 
[2019-07-06 21:43:28]
>12238
>全館空調に最適な間取りはキューブ型ですか?それとめ間取りは関係ないですか?

間取りに関係ありません。
どんな間取りでも、完璧に空調できるのが、全館空調のメリットです。
複雑な家ほど全館空調の真価を発揮するでしょう。

12248: 匿名さん 
[2019-07-06 21:51:29]
外気が平均25℃以下の低い温度では、デシカは温度が低下するので、暖房しないと室温が26℃以上にはならない。
悔しかったら、デシカで室温27℃を見せてご覧。

デシカでなければ、内部発熱があるので、熱交換だけで、27℃以上になるよ。
12249: 匿名さん 
[2019-07-06 22:29:52]
喧嘩腰での応酬は荒れますよ。

デシカはしらんが、全館空調は確かに毎日快適だ。
これで満足できない人がデシカで満足できるならデシカがすごいことになるが、個別空調を使う以上は全館の温度ムラなしの生活は捨てなあかんでな。

どんな人のための設備なんだろうか。
12250: 匿名さん 
[2019-07-07 00:32:11]
25℃40%はPPD7.76
27℃60%はPPD10.17
どちらが快適かは自明ですね


12251: 匿名さん 
[2019-07-07 00:34:38]
狭いと内部発熱の影響は大きくなり
広くなると影響は小さくなります
12252: 匿名さん 
[2019-07-07 06:56:16]
>12245>12248
>12236参照
外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。
デシカに冷房力は有るが内部発熱より少ない。
12253: 匿名さん 
[2019-07-07 07:12:30]
>12240
東京は6/29日から連日気温が低い高湿度の日が続いてる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
外気温約20℃の空気を除湿するには内部発熱で27℃以上に上げて冷房しないと除湿出来ない。
除湿してるとしたら相当な内部発熱が有る事になる、実質的な再熱除湿の浪費。
12254: 匿名さん 
[2019-07-07 07:41:18]
>12240
100m2の家で室温27℃を維持するにはQ1.0住宅でも100m2x1.0w/m2x(27℃-20℃)x24時間÷1000=16.8kw/日
27℃60%の絶対湿度は15.5g/m3で18.1℃まで空気温度下げないと除湿出来ない。
冷やして元に戻す熱量は換気量120m3/hx空気比熱0.34w/m3x(27℃-18.1℃)÷1000=8.7kw/日
16.8kw日+8.7kw/日=25.5kw/日
その他に冷やす熱、除湿のための凝縮潜熱が必要になる。
25.5kw/日以上の内部発熱量、相当な浪費家。
12255: 匿名さん 
[2019-07-07 09:41:38]
>16.8kw日+8.7kw/日=25.5kw/日

熱交換分と内部発熱が入ってないよ。
いい加減な計算されても、説得力がない。
12256: 匿名さん 
[2019-07-07 09:44:44]
>デシカに冷房力は有るが内部発熱より少ない。

根拠は?
言葉だけなら、誰でもいえる。
12257: 匿名さん 
[2019-07-07 09:46:25]
今どきの季節は、デシカで室温27℃にできないということで良いですか?
実証ができていないね。
12258: 匿名さん 
[2019-07-07 10:21:10]
>27℃60%の絶対湿度は15.5g/m3で18.1℃まで空気温度下げないと除湿出来ない。
>冷やして元に戻す熱量は換気量120m3/hx空気比熱0.34w/m3x(27℃-18.1℃)÷1000=8.7kw/日

27℃60%の条件では、湿度70%を超えていないので、除湿する必要がない。
だから、8.7kw/日 は不要。

いい加減な計算されても、説得力がない。
12259: 匿名さん 
[2019-07-07 11:24:37]
>12255
Q値は熱交換を含めての値です。
26℃60%にするには25.5kw/日以上の内部発熱が必要です。
12260: 匿名さん 
[2019-07-07 11:30:46]
>12256
デシカは最大換気量200m3/h時で0.4kwの顕熱能力。
0.4kwx24時間=9.6kw/日、200m3/nの換気が必要な家は少ない半分程度で済む。
内部発熱は最低10kw/日程度は有る。
12261: 匿名さん 
[2019-07-07 11:33:54]
>12257
温度を上げて不快にする必要は無い、26℃でも高いくらい。
>12236参照
外気21.3℃81%、室温26.7℃28%。

12262: 匿名さん 
[2019-07-07 11:49:02]
>12258
外気の絶対湿度は15.5g/m3より高い、27℃60%にするには除湿しなければならない。
絶対湿度は15.5g/m3まで除湿するには空気温度を18.1℃以下まで下げないとならない。
東京6/29の露点温度は20℃強程度、絶対湿度で17.4g/m3、内部発生の水蒸気も加わるから20g/m3は有る。
除湿しないと室温26℃なら湿度82%、27℃なら77%の湿度になる。
12263: 匿名さん 
[2019-07-07 12:01:03]
地方によって天候が違うのだから
東京の値で比べても意味無い

12264: 匿名さん 
[2019-07-07 13:44:47]
地方によって変わるが梅雨の時期がずれるだけで大方は似てる。
12265: 匿名さん 
[2019-07-07 14:31:39]
室温より外気温度が低い場合は
換気のみで涼しくなりますから
冷房不要でとてもエコ
12266: 匿名さん 
[2019-07-07 14:41:09]
高湿度の室内になるからカビ、ダニが大繁殖する。
健康を損ねたり、カビ取りグッズ等が必要になりエコではない、高いものになる。
12267: 匿名さん 
[2019-07-07 15:22:15]
潜熱交換で快適ですよ
12268: 匿名さん 
[2019-07-07 16:29:04]
室内絶対湿度が外気絶対湿度がより低いから効率は低いが潜熱交換が出来る。
室内湿度を下げるには除湿しないとならない、室内発生蒸気が有るから除湿しなければ何れは外気絶対湿度より高くなる。
除湿するには空気温度を下げなくてはならない。
下げた温度を戻すには熱が必要、内部発熱が無駄に多いか、再熱で得るより方法は無い。
気温の低い梅雨時のエアコンや全館空調は再熱除湿を除いて除湿は無力。
12269: 戸建て検討中さん 
[2019-07-07 18:11:18]
全館空調で、OMソーラーのパッシブエアコンを使ってる方、検討されてる方メリット・デメリットを教えてください。よろしくお願いします。
12270: 匿名さん 
[2019-07-07 21:30:55]
>>12268 匿名さん

机上の空論では各々の言うことがあると思いますが、我が家の全館空調快適ですよ、、
12271: 匿名さん 
[2019-07-07 22:51:50]
うちも終日雨模様の都内ですが、冷房不要の換気のみでカラッと快適ですよ
12272: 匿名さん 
[2019-07-08 11:31:23]
空論なら世の中に再熱除湿は不要。
12273: 匿名さん 
[2019-07-08 11:43:48]
雨でもカラッとね60%以下ですか?
https://d-strage.jp/blog/hygrometer
湿度計は劣化が激しいですからチェックした方が良い。
校正する方法も有りますが安いから買い替えた方が良い。
湿度計は生ものと同じたくさん売れてる所で買うのが良い。
12274: 匿名さん 
[2019-07-08 20:50:10]
全館空調、送風だけで快適です。
室温26℃、湿度54%
快適性指標PPD=5.2
とても快適。

今どきは外気が低いので、熱交換だけで快適。
今どき湿度下げないといけないデシカは、何のためにあるのか疑問だよね。
12275: 匿名さん 
[2019-07-08 20:55:10]
>除湿するには空気温度を下げなくてはならない。
>下げた温度を戻すには熱が必要、内部発熱が無駄に多いか、再熱で得るより方法は無い。

エアコンの冷媒温度はどの程度かご存じなの?
はい、解説
冷媒の温度 空調エアコンの冷房時、暖房時おおむね同じで、低圧低温部(冷房蒸発器、暖房室外蒸発器)5~-5℃、高圧高温部(圧縮機出口)60~90℃、高圧低温部(冷房室外機凝縮器、暖房室内機凝縮器)40~55℃程度です。
12276: 匿名さん 
[2019-07-08 21:11:18]
>12275
なるほどね。
冷房だけで結構な除湿ができるわけね。
12280: 匿名さん 
[2019-07-08 21:52:42]
[No.12277から本レスまで、情報交換を阻害する投稿信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
12281: 匿名さん 
[2019-07-08 22:29:36]
別にカビ生えてませんし、ムワッとした感じもないないですが、再熱除湿はダメなんですか?

デシカついてる家なんて、知り合いにはいませんけど。

だれかそういう家を建てたら上がらせてもらいます。

今のところ、うちの全館空調の家が羨ましがられてるのですが。
12282: 匿名さん 
[2019-07-09 00:24:58]
外気20℃、湿度80%= 13.85g/m3

さほど高く無い湿度
換気のみで涼しいのは当たり前
12283: 匿名さん 
[2019-07-09 10:57:54]
>12275
室内機は何時も低い温度になってはいない。
冷房はAPF効率を重要視してるから無暗に温度は下げない。
デンソウの全館空調をAPF自慢で除湿性能が悪い。
室内機はマイナス温度にはしない、凍て霜が付いてしまう、霜取り運転をしなくてはならない、無駄な事はしない。
12284: 匿名さん 
[2019-07-09 11:06:21]
>12281
冷やし過ぎないで湿度を下げられる再熱除湿は良いです、適湿にするため積極採用するのが良い。
ただし効率がかなり悪いので消費電力がかさみます。
12285: 匿名さん 
[2019-07-09 12:26:35]
>12274
デンソーの パラディアは顕熱交換のみ、外気の潜熱は入り放題室内発生の水蒸気も加わるから室内湿度は凄く上がる。
再熱除湿を使用する以外方法はない。
APF自慢は絵に書いた餅、少しもエコでないパラディア。
湿度を下げられないパラディア。
12286: 匿名さん 
[2019-07-09 12:29:03]
>>12285 匿名さん

三井ホームで建てましたが、全熱交換式でしたよ。勘違いではないと思います。
12287: 匿名さん 
[2019-07-09 16:17:40]
>冷房はAPF効率を重要視してるから無暗に温度は下げない。?

で?
貴方のいう冷媒温度は、何度?
想像だけなら誰でもできるよ。
12288: 匿名さん 
[2019-07-09 16:22:27]
>デンソーの パラディアは顕熱交換のみ、外気の潜熱は入り放題室内発生の水蒸気も加わるから室内湿度は凄く上がる。

その結果が、温度26℃、湿度54%なのです。
PPDで、とても快適範囲なのです。

現実を直視しようね。
12289: 匿名さん 
[2019-07-09 16:35:58]
メーカーに聞いてね。
冷媒温度は同じとしても冷媒流量を調整してる。
効率を上げるには温度差が少ない方が当然良いから冷媒温度も上がってるでしょうね。
室内機の風の温度を決めるのは冷媒温度と冷媒流量と室内機風量。
冷房除湿は風量を少なくして風の温度を低くして除湿する。
室内機から出てる風は風量小一定なら最低で5℃程度で高い時は10℃以上。
除湿することは凝縮熱が必要だからエネルギーを多く使用する、除湿させない方が当然効率が良い。
温度を下げなければ除湿しない。
低めの温度で風量が少ないより高めの温度で風量を多くする方が冷房効率は良い。
12290: 匿名さん 
[2019-07-09 17:07:36]
>メーカーに聞いてね。

貴方は相変わらずの希望的な想像でレスしたのですね。

冷媒温度は、5℃~-5℃が正解です。
やはり、正解には、何の反論もできないですね。
12291: 匿名さん 
[2019-07-09 17:49:04]
冷媒温度と室内機の空気温度は別。
冷媒温度も10℃差も有れば効率が変わる。
>冷房はAPF効率を重要視してるから無暗に温度は下げない。
上は正しい。
12292: 匿名さん 
[2019-07-09 18:09:19]
>冷房はAPF効率を重要視してるから無暗に温度は下げない。

この根拠を第三者回答の数値で示して下さい。
貴方の空想なら、誰でも空想レスできます。
12293: 匿名さん 
[2019-07-09 18:13:56]
少しの知見が有れば誰でも分かる常識。
12294: 匿名さん 
[2019-07-09 23:16:11]
両者モデルハウスに行って快適か体験してくれば良いのでは?
特に全館空調のモデルハウスなんてその辺にあるのだから。
12295: 匿名さん 
[2019-07-10 06:45:24]
ダクト式全館空調で湿度40%台の写真は皆無なので明らか。
>>12288のように外気湿度の低い時だけしか湿度をレス出来ない。
特にAPF自慢で顕熱のパラディアは湿度が下げられない。
12296: 匿名さん 
[2019-07-12 23:11:53]
12297: 匿名さん 
[2019-07-13 22:14:00]
真夏のモデルハウスの全館空調の快適さに惹かれ、全館空調ありきで家建てました。
12298: 匿名さん 
[2019-07-14 23:39:01]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12299: 匿名さん 
[2019-07-16 12:23:00]
>>12296

パラディアは無いようですね。
12300: 匿名さん 
[2019-07-16 12:42:27]
湿度の下げられないパラディアは写真投稿出来ません。
12301: 匿名さん 
[2019-07-17 13:05:22]
湿度を下げれるかという観点では、調湿に特化した湿度を下げれるデシカント空調に利があるのは当然で、快適かという観点では全館空調は快適なのでは??

なんか論点のすり替えのような。
12302: 匿名さん 
[2019-07-17 13:15:25]
輻射冷暖房とデシカント調湿換気が快適。
論点をすり替えてるのはダクト式全館空調。
12303: 匿名さん 
[2019-07-17 21:45:34]
とにかく、デシカントは湿度を40%に下げれるのですね。良かったですね!

ここは全館空調のスレだから、荒らさないように。
12304: 匿名さん 
[2019-07-18 00:10:57]
湿度は換気、冷房は空調とそれぞれ
適材適所で、全館完全に制御できると
とても快適ですよ

あと、輻射熱は暖房用途のみで利用可能です
炭火は離れていても暖かさを感じますが

氷やドライアイス、はたまた、液体窒素などの
冷たいものを近くで見ても
涼しさを感じることはまったく無いですから輻射はありません
(気化熱で密閉した箱等の中を冷やす程度)
12305: 匿名さん 
[2019-07-18 09:27:45]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12306: 匿名さん 
[2019-07-18 09:34:30]
>輻射はありません
絶対温度0℃以上なら輻射は有ります。
>涼しさを感じることはまったく無い
低い温度の物体に熱を奪われますから涼しいはずです。
温度は目で見ても分かりません。
輻射量は物体温度、物体面積、物体からの距離に影響されます。
普段に扱う氷やドライアイスは面積が少ないため冷熱を感じ難いです。
12307: 匿名 
[2019-07-18 17:26:18]
>>12306 匿名さん

絶対零度の間違いじゃないの?
12308: 匿名さん 
[2019-07-18 17:40:07]
0k(ケルビン)でした、間違いました。
12309: 匿名さん 
[2019-07-19 08:38:49]
かまくらはどうして暖かいのか?
https://cucanshozai.com/2017/01/igloo-keeps-warm.html

「冷たい雪で暖かく保つなんてどういうこと?」と頭をかしげる人もいるかもしれません。
熱のやり取りは、「対流」、「伝導」、および「放射」の3つの異なる方法で起こります。

雪の壁によって、熱が外に伝わる(伝導)のを遮(さえぎ)り、外の寒さの影響を受けないようにしています。

これはまさにあなたの家で起こっていることで、リビングの断熱材も同じ役割をしてます。

雪は、太陽の光によって土壌にたくわえられた熱エネルギーが逃げる(放射)のを防ぐ役割をします。
12310: 匿名 
[2019-07-19 17:52:08]
外より暖かいだけだろ。半袖可能なんですか?
ドアあるの?
12311: 匿名さん 
[2019-07-19 18:06:47]
https://www.booking.com/hotel/no/sorrisniva-iglo.ja.html
ホテルはドアが有る。
https://www.daiwahouse.com/sustainable/eco/column/world/canada.html
イヌイットのイグルーは高低差と曲がりで対応してるようです。
12312: 匿名さん 
[2019-07-20 09:40:20]
建材を冷すなんて愚の骨頂
結露によりカビや腐食で不快になるだけ


12313: 匿名さん  
[2019-07-20 09:48:52]
ダクト全館空調はオススメしない。
メンテナンスが大変。ダクト内が何かの原因で汚染されたら大変。家は後々の維持メンテナンスが楽になるようにしないと住む人は大変になる。

断熱、気密性を良くして最低C値1.0以下にして計画換気が確実にできるようにした上でダクトレス1種換気にするのがメンテナンス性に優れてます。
12314: 匿名さん 
[2019-07-20 12:00:18]
名ばかりのダクト式全館空調。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/8341/
>去年もそうでしたが涼しいけど湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。
湿度が下がらないデンソーパラディアも同類。
12315: 匿名さん 
[2019-07-20 12:04:15]
>>12312
冷蔵庫は冷やす事で腐敗菌やカビの繁殖を抑えている、お分かりかな?
12316: 匿名 
[2019-07-20 12:08:27]
>>12315 匿名さん

冷蔵庫は建材じゃなーい。
12317: 匿名さん 
[2019-07-20 12:32:18]
難しくて分からないようだな。
愚の骨頂は誰か分かった。
12318: 匿名さん 
[2019-07-20 12:46:14]
顕熱式は、湿度がそのまま換気されるので
夏の熱帯夜の25~28度、湿度100%近くの外気が
そのまま室内に流入します。

室温が適温の26~27度ですと、冷房はほとんど働かず
送風状態、つまり、室内の湿度が除湿されず高湿度となります。
12319: 匿名さん 
[2019-07-22 16:29:57]
気温は低いが露点温度の高い日が続いている。
パラディアユーザーは湿度が下がらず泣いてるな。
12320: 匿名 
[2019-07-22 21:56:23]
??
快適ですよ。
12321: 通りがかりさん 
[2019-07-23 09:33:59]
全館空調を高くて購入できない人間が嫉妬して全館空調使ったことないのに知ったか振りして
悪く書いていますね! パラデイアを8年使用していますが、快適そのもので夏は湿度が無くていつもカラッとしてますし、トラブルも無く素晴らしい環境での生活に非常に満足しています! 購入できる可能性のない人はこのスレから出ていけば?
12322: 匿名さん 
[2019-07-23 10:23:05]
パラディアユーザーは何時も出鱈目ばかりです。
12323: 匿名さん 
[2019-07-23 10:32:42]
東京の湿度は100%、顕熱のパラデイアは100%の湿度をそのまま取り入れます。
23.5℃100%なら室温26℃87%になる、室内発生の湿気も加わるから90%%以上さぞ快適でしょうね。
12324: 匿名さん 
[2019-07-23 11:33:52]
>12323
>東京の湿度は100%、
パラディアではないけれど、今年の7月は再熱除湿が活躍しました。
床下エアコンでも再熱除湿が推奨されてるみたいだし。
>床冷房も考慮するなら再熱除湿が出来る機種が良い。
但し、床下の場合は
>床下に有るから操作性が悪いデメリットが有る、
全館空調ならばスイッチ切替えだけなので簡単。
12325: 匿名 
[2019-07-23 12:31:31]
除湿してないけど、室内は湿度100%じゃないし、快適だよ。意味わからない中傷だね。
12326: 匿名さん 
[2019-07-23 12:59:05]
湿度のちょっとした変化で極めて不快になるとっても低性能な小屋の住人が若干1名紛れ込んでるね。
12327: 匿名さん 
[2019-07-23 13:41:31]
>12325
名ばかりのダクト式全館空調ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/res/8341/
>去年もそうでしたが涼しいけど湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。
湿度が下がらないデンソーパラディアも同類。
中傷は根拠のないこと、パラディアが湿度が下がらないのは根拠が有る顕熱式でAPF自慢だからです。
再熱除湿を使えばAPF自慢は嘘になる、APF自慢は偽り。
12328: 匿名さん 
[2019-07-23 14:15:13]
>12327

リンクを読むと・・・

>去年もそうでしたが涼しいけど湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。

湿度が高く不快指数も高いが涼しい・・と書いてあるよ。
逆に言うと、湿度も不快指数も高いが快適とも読める。
つまり、
湿度の高さと不快感は比例しないということになるね。
12329: 匿名さん 
[2019-07-23 14:59:39]
>快適とも読める。
気温が低く安静状態なら不快にはならないかも知れませんが快適では有りません。
気温が低くても湿度100%ですと少し動いても汗が乾かず不快です。
人は不感蒸泄も有りますから常に水分が(汗を掻いてます)出てます、スムーズに乾かなければ不快。
12330: 匿名さん 
[2019-07-23 15:37:35]
>人は不感蒸泄も有りますから常に水分が(汗を掻いてます)出てます、スムーズに乾かなければ不快。

涼しい・・と感じられてるからスムーズに乾き気化熱を奪ってる。
12331: 匿名さん 
[2019-07-23 16:34:42]
錯覚でしょう。
時々室温と外気温が同温度で湿度50%と90%以上の経験をします。
湿度が低いのは快適ですが湿度が高いと快適では有りません。
12332: 匿名さん 
[2019-07-23 18:01:07]
>12331

>錯覚でしょう。

本当にそれだけでしょうか?
割と高湿度なのにそう感じさせない家って、世の中に沢山存在すると思いますよ。
12333: 匿名さん 
[2019-07-23 18:05:18]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
12334: 匿名さん 
[2019-07-23 18:45:33]
板木っ端小屋がカビ安いのは錯覚ではないね。
12335: 匿名さん 
[2019-07-23 18:59:31]
>12332
人はカエルではないですから湿度を直接感じる器官は有りません。
蒸発潜熱による温度低下、皮膚の濡れ感覚の触覚等で総合的に感じてます。
鈍い人、敏感な人、肌寒さを涼しいと思う人も存在するかも知れません。
12336: 匿名さん 
[2019-07-23 19:39:45]
>12335
>蒸発潜熱による温度低下、皮膚の濡れ感覚の触覚等で総合的に感じてます。
>鈍い人、敏感な人、肌寒さを涼しいと思う人も存在するかも知れません。

だとすれば、
ある一定の湿度以上を不快とするのは間違いですね。
12337: 匿名さん 
[2019-07-24 09:06:13]
涼しいのは快適ですが肌寒いのは不快です。
暑くもなく、寒くもなくても高湿度で肌が濡れていれば不快です。
12338: 匿名さん 
[2019-07-24 09:27:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12339: 通りがかりさん 
[2019-07-24 10:42:02]
8年間パラディアの全館空調で過ごしていますが、夏季にジメジメした等ありえないです??? いつもカラッとして汗など出ませんが??? 笑。
12340: 匿名さん 
[2019-07-24 10:55:50]
>12339

普通ならそうです。
小屋がちょっとした湿度の変化で不快感を増幅させる構造となってるだけのこと。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
12341: 匿名さん 
[2019-07-24 10:57:15]
苦しい言い訳の出鱈目レス、パラディアユーザーの嘆きに聞こえます。
>12323参照。
12342: 匿名さん 
[2019-07-24 11:18:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12343: 匿名さん 
[2019-07-24 12:21:49]
暴言は良くないですね

最も多湿な8月頃の投稿が事実を語っていると思います
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/?has_img=1&p=28
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/?has_img=1&p=29
12344: 匿名さん 
[2019-07-24 14:04:57]
>壁は室内側から 木っ端4枚+タイベック+スタイロ+通気層+杉板木っ端外壁

凄く汗かきの人がビニールカッパかゴムカッパ着ているようなもの。
せめてゴアテックスにしましょう。
12345: 匿名さん 
[2019-07-24 18:44:43]
参考になるを押してる人がいるね。
ビニールカッパを着てるのは普通の充填断熱の家です。
防湿気密シートはビニールです、隙間なく施工するようにしてます。
蒸れないようにゴアテックスや透湿気密シートにしたら壁内結露します。
12346: 匿名さん 
[2019-07-24 19:03:30]
>12345

透湿気密シートって?
なに?
12347: 匿名さん 
[2019-07-24 19:31:49]
間違えた透湿防水シートでした。
12348: 通りがかりさん 
[2019-07-24 19:50:55]
全館空調を現在使用中の方やこれから検討される方は、ここのスレは信用しないでください。
反対されている方は言葉がキツイですが、経験も知識もない人ばかりですので、住宅展示場で体感してご相談をお薦め致します。 最後に私の8年間の経験上、夏は温度設定27~28度。冬は22度~23度。家中のどこも同じ温度で常に快適です。また、妻は年中風邪をひいていましたが、導入後の8年前からは滅多に風邪をひかなくなりました。ホントです! 光熱費も普通のエアコンと大差ないようです。 故障は2年前に機器からガス漏れがあり、部品交換しましたが対応は素早いし、修理価格は安かったです。 家には様々な電気機器を購入しましたが、最も高額ではありましたが最も導入して良かったと思っている機械です! 8年間で沢山の知り合いにお薦めしましたが導入された方は、皆さん私に感謝の言葉をしてくれます。大袈裟な言い方になりますが、絶対に健康で長生きできる実感があります! 以上です。 馬鹿らしいので、今後は一切の返答は致しません。 
12349: 匿名さん 
[2019-07-24 19:51:07]
>12347

では、間違いを訂正してあげて・・
>蒸れないようにゴアテックスや透湿防水シートにしたら壁内結露します。

あれあれ?
壁内の湿気を通気層に逃がすのが透湿防水シートの役割じゃないのかい?
12350: 匿名さん 
[2019-07-24 20:11:32]
>12348
毎度、変わらぬ出鱈目のパレード。
一番知識の無いのは>12348で信用のないのも>12348です。
>光熱費も普通のエアコンと大差ないようです。
エアコンよりAPFが明らかに劣ってますから出鱈目です、気が咎めたのか語尾を曖昧にしてます。
全館空調は固定資産税が高いです、固定資産税分でエアコンの光熱費が賄えてしまいます。
12351: 匿名さん 
[2019-07-24 20:17:46]
>12350

出鱈目のパレードはお前だ。
>蒸れないようにゴアテックスや透湿防水シートにしたら壁内結露します。
12352: 匿名さん 
[2019-07-24 20:18:35]
>12349
充填断熱の場合は室内の湿度が高い空気が壁内に入らないように室内側に防湿気密シートを施工します。
完璧な施工は出来ませんから壁内に入り込んだ湿気をスムーズに排出するために外気側には透湿防水シートを施工します。
充填断熱の基本中の基本ですから忘れないように。
12353: 匿名さん 
[2019-07-24 20:22:19]
>12351は基本中の基本を何時までも理解出来ないようですね。
12355: 匿名さん 
[2019-07-24 21:10:28]
>12353
>基本中の基本を何時までも理解出来ないようですね。

透湿防水シートの外側に通気層がないと湿気を排出できませんよ。
基本中の基本ですね。

>壁は室内側から 木っ端4枚+タイベック+スタイロ+通気層+杉板木っ端外壁


12356: 匿名さん 
[2019-07-25 06:35:45]
[NO.12354と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12357: 匿名さん 
[2019-07-25 15:28:26]
>壁は室内側から 木っ端4枚+タイベック+スタイロ+通気層+杉板木っ端外壁

アラシ撃退の呪文です。
皆さんも覚えておくと便利ですよ(テヘ)


12358: 匿名さん 
[2019-07-27 10:27:46]
>湿度が下がらないデンソーパラディアも同類。


とはいえ多くの実績があるわけで、湿度だ下げられないからといって問題になってるってこともない。
つまり、快適性の要素として湿度はさほど大きな影響を与えていないということだね。

湿度がちょっと高いくらいで不快になったりカビが出たりするようなら、所詮その程度の家なんだよ。
12359: 匿名さん 
[2019-07-27 11:38:58]
夏は湿度下げる方が快適なのは常識。
湿度を下げられない、デンソーパラディアの負惜しみ。
12360: 匿名さん 
[2019-07-27 11:53:23]
>12359

ある程度の湿度範囲で快適な家と、無理ムリ湿度下げなきゃ不快な家とどっちがいいですか?
12361: 匿名さん 
[2019-07-27 12:17:01]
>ある程度の湿度範囲

湿度を下げられないとそれ以上になるのでは?
湿度を下げられないとそれ以上になるのでは...
12362: 匿名さん 
[2019-07-27 12:27:05]
>12361

その表で見た目すぐ分かるのがカビだと思うが、湿度60%以上でもカビが出ない家は高性能ってことだね。
12363: 匿名さん 
[2019-07-27 13:27:15]
>湿度60%以上でもカビが出ない家は高性能ってことだね。
有害な薬剤だらけの高性能かな?
防カビ剤入りの壁紙、防カビ剤入りの糊、防カビ剤入りの石膏ボード、防カビ剤入りのパテ。
防カビ剤入りの畳等々防カビ剤入り建材の高性能な家。
12364: 匿名さん 
[2019-07-27 13:29:05]
50%前後の湿度の家が良い。
12365: 匿名さん 
[2019-07-27 13:31:16]
防腐剤入りの食品より無添加で冷凍冷蔵庫で腐敗を防止した方が良い。
12366: 匿名さん 
[2019-07-27 13:33:54]
薬剤はない方がいいね。

でもカビ易いのはご免だね。

>壁は室内側から 木っ端4枚+タイベック+スタイロ+通気層+杉板木っ端外壁
12367: 匿名さん 
[2019-07-27 13:57:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
12368: 匿名さん 
[2019-07-27 15:15:58]
昨年の8月の投稿によると
多湿な熱帯夜に湿度が下げられたのは
デシカント式の調湿換気のみでしたが
今年は他の空調での投稿をお待ちしています
12369: 匿名さん 
[2019-07-27 15:42:43]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12370: 匿名さん 
[2019-07-28 10:59:00]
>>12363 匿名さん

建材がカビないだけでは、あまり意味無いですよ
快適さを損なうだけではなく、食中毒やアレルギーの原因になりますから
12371: 匿名さん 
[2019-07-28 16:20:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12372: 匿名さん 
[2019-07-29 00:05:06]
ここ都心も外は蒸し暑くなってきました
快適睡眠でおやすみなさいませ
ここ都心も外は蒸し暑くなってきました快適...
12373: 匿名さん 
[2019-08-01 00:14:33]
ここ都心はあさから猛暑ですが
快適睡眠でおやすみなさいませ
ここ都心はあさから猛暑ですが快適睡眠でお...
12374: 匿名さん 
[2019-08-02 00:05:10]
都心はヒートアイランドもあり
蒸し暑さが酷いですが

自宅は全館、快適空間で快眠がとても健康に良いと思います
都心はヒートアイランドもあり蒸し暑さが酷...
12375: 匿名さん 
[2019-08-02 12:00:11]
デシカと似た方法で除湿してるから湿度は低い。
デシカと似た方法で除湿してるから湿度は低...
12376: 匿名さん 
[2019-08-03 00:15:17]
日中の暑いときは冷房による除湿が働きますが、
夜間の適温に近いにも関わらず熱帯夜の都内の蒸し暑さ、
ほんと異常気象レベルと思います。

快適睡眠で安眠したいものです。
日中の暑いときは冷房による除湿が働きます...
12377: 匿名さん 
[2019-08-03 15:56:53]
>12361

また、ウソの図を出してますね。
湿度60~70%でカビは生えませんよ。

論文で根拠のあるものを出してご覧。
12378: 匿名さん 
[2019-08-03 15:58:47]
快適性の範囲です。
快適性の範囲です。
12379: 匿名さん 
[2019-08-03 16:01:01]
>12375
24℃、50%は、PPD=13.4 でちっとも快適ではないよ。
12380: 匿名さん 
[2019-08-03 16:03:14]
デシカは、アバウト設定だから湿度60%に調整できない。
悲しい設備だね・

逆に、梅雨時期は、温度が下がり過ぎてたしね。
26℃にならなかったよね。
12381: 匿名さん 
[2019-08-03 16:13:35]
デシカは湿度40%になるけど、大中小の3水準のアバウト設定だからね。
今の目盛りは?
小なの?

ここは全館空調のスレだから、関係ないデシカは荒らさないように。
温度調節ができないデシカは、論外です。
12382: 匿名さん 
[2019-08-03 16:17:54]
デシカは、夜の温度が25℃程度の時の、湿度をいつも出しているよ。
デシカの14時程度はどうなの?
デシカは、温度調節がうまくできていないから、14時程度は恥ずかしくて出せないのかな?
12383: 匿名さん 
[2019-08-03 16:19:33]
>デシカと似た方法で除湿してるから湿度は低い。

なぜ?
床下エアコンがデシカと似た方法???

夢想ですか?
12384: 匿名さん 
[2019-08-03 16:28:37]
>12377
正式には表面湿度。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918...
>表2 微生物の生育可能な最低Aw
乾性カビはAW0.65
文部科学省は偽らないでしょうね。
12385: 匿名さん 
[2019-08-03 16:34:07]
>12379
PPDを知らないのですか?
着衣量、活動量等が異なればPPD値も異なる。
食事をすれば代謝量がかなりの時間増えてしまうから活動量1.1等低い値は事実上は無い。
12386: 匿名さん 
[2019-08-03 16:42:55]
>12384
それは、単なる表で、論文ではないよ。
しかも、「図5 カビ胞子のサブロー寒天培地上での発芽に要する日数」では、湿度100~75%までの実験結果だね。
やはり湿度70%未満でカビが生じるのは嘘だね。
12387: 匿名さん 
[2019-08-03 16:43:04]
>12383
床下エアコンは関係ない。
ホームデシカの最大換気量は200m3/h、エアコンの風量と比べるとかなり少ない。
それでも40%台に除湿出来るのは何故かを考えると分かる。
12388: 匿名さん 
[2019-08-03 16:45:24]
>活動量1.1等低い値は事実上は無い。

PPDを知らないのですか?
活動量1.1メットは、座位時のメット値
12389: 匿名さん 
[2019-08-03 16:48:07]
>12387

えっっっっ ??
床下エアコンを使えばデシカと似た方法???
夢想ですか?
12390: 匿名さん 
[2019-08-03 16:51:50]
>12384
ご紹介の「図5 カビ胞子のサブロー寒天培地上での発芽に要する日数」では、湿度75%なら、80日経過してもカビが生じないよ。
その間に、高湿度の夏が終わって、湿度が快適な秋になってしまうよ。
12391: 匿名さん 
[2019-08-03 16:55:44]
ハイ、温湿度とカビ成長速度だよ。
論文では、湿度70%未満であれば、30日でもカビは発生しません。
ハイ、温湿度とカビ成長速度だよ。論文では...
12392: 匿名さん 
[2019-08-03 17:05:09]
>12386
文部科学省は嘘を付かないよ。
低い湿度の場合は発芽するまでの期間が非常に長い。
通常は問題にならない。
12393: 匿名さん 
[2019-08-03 17:11:44]
>通常は問題にならない。

そうだよ。
だから、夏場は湿度70未満であれば、カビが生えないのです。

それなら、単純に、全館空調で家中均一の温度の26℃にすれば、良いのです。
湿度40~70%の範囲ならば、湿度に関わらず、人間は快適性を得られるのです。
そうだよ。だから、夏場は湿度70未満であ...
12394: 匿名さん 
[2019-08-03 17:12:19]
>12389
えっっっっ ??
>床下エアコンは関係ない。
の意味を理解出来ませんか?
12395: 匿名さん 
[2019-08-03 17:13:38]
>理解出来ませんか?

夢想には付き合えないからね。
12396: 匿名さん 
[2019-08-03 17:19:49]
>12393
カビより厄介なダニはダメです。
カビも空気湿度で発芽する訳では有りません。
表面湿度で発芽します。
生き物だったダニの死骸の表面湿度が80%以上有ると思います。
ダニの死骸にカビが生えます、カビはダニの餌になり、悪循環になる。
12397: 匿名さん 
[2019-08-03 17:29:22]
>夢想
チャイナのデータロガーの生データです湿度は低め過ぎると思いますが。
8921 2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
8922 2019-08-02 09:12:09 23.1 46.1
8923 2019-08-02 10:12:09 23.7 46.5
8924 2019-08-02 11:12:09 24.2 41.9
8925 2019-08-02 12:12:09 24 40.7
8926 2019-08-02 13:12:09 24.1 41.8
8927 2019-08-02 14:12:09 24.3 40.8
8928 2019-08-02 15:12:09 24.7 40.8
8929 2019-08-02 16:12:09 25.3 42.1
8930 2019-08-02 17:12:09 25.6 42.4
8931 2019-08-02 18:12:09 25.8 43.1
8932 2019-08-02 19:12:09 26 42.7
8933 2019-08-02 20:12:09 26.2 43
8934 2019-08-02 21:12:09 26 43.1
8935 2019-08-02 22:12:09 25.6 45.6
8936 2019-08-02 23:12:09 25.1 45
8937 2019-08-03 00:12:09 24.4 44.7
8938 2019-08-03 01:12:09 24 44.4
8939 2019-08-03 02:12:09 23.6 44.3
8940 2019-08-03 03:12:09 23.3 44
8941 2019-08-03 04:12:09 23.1 44.1
8942 2019-08-03 05:12:09 22.9 44.6
8943 2019-08-03 06:12:09 23 43.1
8944 2019-08-03 07:12:09 23.1 40.6
8945 2019-08-03 08:12:09 23.2 42.6
8946 2019-08-03 09:12:09 23.2 45
8947 2019-08-03 10:12:09 23.7 45.2
8948 2019-08-03 11:12:09 24.3 42.2
8949 2019-08-03 12:12:09 24.4 41.6
8950 2019-08-03 13:12:09 24.6 40.3
8951 2019-08-03 14:12:09 24.8 39.5
8952 2019-08-03 15:12:09 24.8 39.9
8953 2019-08-03 16:12:09 25.4 40.7
12398: 匿名さん 
[2019-08-03 17:45:51]
>12397

論点を変えないでね。
エアコンを使用しているのだから、
なぜ、「デシカと似た方法」と言えるのですか?

ここが夢想なのです。
12399: 匿名さん 
[2019-08-03 17:48:02]
>カビはダニの餌になり、悪循環になる。

話題がダニになっているよ。

まず、湿度70%以下でカビが生えないということで、良いですね。
12400: 匿名さん 
[2019-08-03 17:57:01]
>2019-08-02 08:12:09 23.1 43.1
>2019-08-02 20:12:09 26.2 43

8時12分 温度23.1℃、湿度43.1%
20時12分 温度26.2℃、湿度43.0%

温度差が3.1℃もあるよ。
床下エアコンの限界ですね。
12401: 匿名さん 
[2019-08-03 18:42:33]
>12399
カビでもダニでも菌でも何でも良い湿度60%以上になると問題が起こる。
12402: 匿名さん 
[2019-08-03 19:01:34]
>12400
蓄熱が有り熱容量が多いから応答性が悪いのも一因ですが床下エアコンの限界より家の断熱性能の不足と思う。
8/2の最低外気温は5:00頃で21℃、最高気温は14時頃で35℃。
俗に言う高高住宅の熱こもり、伝熱遅れ、もっと断熱性が良ければ差が減る。
湿度から室温に話題替え?
12403: 匿名さん 
[2019-08-03 23:38:34]
25℃の地方とは違って
ここ都心は毎晩熱帯夜の27~28℃で90%近い湿度
安眠にはさらっと全館快適空間が良い感じです
25℃の地方とは違ってここ都心は毎晩熱帯...
12404: 匿名 
[2019-08-03 23:46:20]
日本は高温多湿なんだから、カビが発生しないように家を整えても、外に出たらアウトな訳で、引きこもりの人以外は無理じゃない??カビって通常は害はないけどね。
12405: 匿名さん 
[2019-08-04 09:56:09]
>12401

論文がないので、根拠がないですね。
夢想ですね。

カビは、湿度70%以下で生えません。
12406: 匿名さん 
[2019-08-04 10:00:18]
>もっと断熱性が良ければ差が減る。

というより、床下エアコンの能力不足ですね。
住宅内の空気循環もよくない。
同じ場所のデータなのだから、家の中でかなりのバラつきが出ている。
平屋の家なのに、残念な結果になってるね。
12407: 匿名さん 
[2019-08-04 10:05:33]
>12403

昼間の温度湿度が出て来ないよ。
悲しい結果だから、出せないのですね。

まぁ、デシカでいくら荒らしても、快適性では、全館空調には敵わないから、無駄だよ。
ユーザーは全館空調を選択します。
12408: 匿名さん 
[2019-08-04 10:20:17]
>12405
論文は自分で捜せ、前に見た事が有る、その時に発芽まで非常に長い期間が必要と知った。
ダニはどうしたの?
12409: 匿名さん 
[2019-08-04 10:24:04]
>論文は自分で捜せ

自分で論文がないのが分かっているものを、相手に探させるのですか?
貴方の夢想の世界の中のものは、誰も探せませんよ。
12410: 匿名さん 
[2019-08-04 10:38:27]
>12406
エアコンの能力は十分に有る。
オープンな家だからバラツキはないよ、床冷房。
完全に床下にエアコンが有って室内ではなく、床下温度で制御されてるから基礎蓄熱の影響も有り室温の変動幅が増えている。

一般的な床下エアコンは室内と床下の中間的な位置に配置して室内空気を吸って床下に噴き出してる。
ガラリから室内に入る循環になってる、当然ガラリはエアコンと離れた位置の床に開いている。
床冷房をすると空気は冷たいからガラリから出ても上に上がらずに中間的な位置に有るエアコンの吸気にショートパスの流れになってしまいます、常に床を冷たい空気が這ってるから不快だそうです。
一般的には床下エアコンで床冷房はやらないそうです。
12411: 匿名さん 
[2019-08-04 10:44:33]
>その時に発芽まで非常に長い期間が必要と知った。

それなら、その長い期間とやらは、何日なのですか?
貴方の夢想の世界ですから、簡単に出せるでしょうね。
12412: 匿名さん 
[2019-08-04 10:54:36]
>12410
>エアコンの能力は十分に有る。
>オープンな家だからバラツキはないよ、床冷房。
>常に床を冷たい空気が這ってるから不快だそうです。
>一般的には床下エアコンで床冷房はやらないそうです。

床冷房をやって、自ら「不快」とは、最低な家ですね。

床下エアコンで床冷房なので、居室内が制御できずに、室内の温度差が3.1℃もあるってことね。
床下エアコンではなく、狭い家だから、単純に居室内にエアコンの方が快適でしたね。

平屋なのに残念な家ですね。
12413: 匿名さん 
[2019-08-04 10:59:36]
>>オープンな家だからバラツキはないよ

それは、貴方が一人で住んでいる家だから、オープンにできたわけだよね。
家族や娘さんがおられたりしたら、プライバシーが保てないから、アウトですね。
12414: 匿名さん 
[2019-08-04 11:31:42]
>12413
床下エアコンは床下も当然オープン、浴室からトイレも含めて室内が小部屋で区切られていてもほぼ均一の温度になる。
12415: 匿名さん 
[2019-08-04 11:38:27]
>12414
>床下エアコンは床下も当然オープン

温度差が3.1℃もあった原因は、床下エアコンの床冷房のせいだよね。
室内エアコンなら、こんなに温度差が付かないよね。

平屋なのに失敗作ですね。
12416: 匿名さん 
[2019-08-04 11:43:13]
>ほぼ均一の温度になる。

「ほぼ均一温度」の証拠は?
温度差3℃が均一温度なの?
12417: 匿名さん 
[2019-08-04 11:51:00]
>12412
理解力が不足してるようですね。
一般的な床下エアコンでは有りません。
冷水式床冷房と同じような方式です、床面を冷やす冷媒が冷水でなく空気になっただけです。
間違いなく輻射冷暖房の床下エアコンの方が快適です。
輻射冷暖房で無風、無音は良いです。
床下エアコンには関係有りませんが湿度も40%台にも出来て快適です。
温度差はセンサー位置が室温検知でなく床下なので大きいだけです。
解消する案は有りますが無風の良さを無くし不都合をそんなに感じませんから解決しようとしてません。

12418: 匿名さん 
[2019-08-04 11:59:16]
>12416
オープンの意味を理解出来ませんか場所の差による均一温度です。
時間による温度差は冬も有る。
冬は深夜電力時間帯のみエアコン運転して昼間は日射熱しか有りません。
夏も同様に深夜時間帯だけで賄えますが湿度変動が大きく快適性が劣りますので最近は昼間も除湿してる。
12419: 匿名さん 
[2019-08-05 00:12:23]
今宵も快眠で就寝しましょう
今宵も快眠で就寝しましょう
12420: 匿名さん 
[2019-08-05 10:14:21]
>12398
>12387参照
無理かな。
12421: 匿名さん 
[2019-08-05 12:53:55]
26.6度かぁ
暑がりな私には無理だわ
12422: 匿名さん 
[2019-08-05 14:11:44]
着衣量0.5クロ、立位ファイル整理 代謝量1.4メット、湿度42%でPPD 14.5%になる。
食事前の安静座位 代謝量1.0メットなら PPD 5%になり10%以下の快適範囲になる。
12423: 匿名さん 
[2019-08-05 15:23:10]
快適不快は客観性より主観が全て~
12424: 匿名さん 
[2019-08-05 15:37:55]
日中も全館快適で健康的
日中も全館快適で健康的
12425: 匿名さん 
[2019-08-05 15:44:10]
客観性の有る物差しが無いと学者等が困る。
PPD指標は物差しの一つでISO規格。
PPD指標の値の%は不満足者の割合、ほとんどの方が快適に感じてもへそ曲がりの>12423のような人が存在するから不満足者割合は0%にならない。
へそ曲がりは5%程度は存在する。
12426: 匿名さん 
[2019-08-06 14:10:44]
都心はヒートアイランドで外は連日の酷暑です
出かけても陽射しの無い地下で移動が多くなりますが
それでも蒸し蒸しベタつき感が・・・

自宅は全館快適空間としたものです。
都心はヒートアイランドで外は連日の酷暑で...
12427: 匿名さん 
[2019-08-07 11:15:24]
>12400
9009 2019-08-06 00:12:09 23.6 47.4
9010 2019-08-06 01:12:09 23.6 47.7
9011 2019-08-06 02:12:09 23.5 48.1
9012 2019-08-06 03:12:09 23.7 48.8
9013 2019-08-06 04:12:09 23.8 49.3
9014 2019-08-06 05:12:09 24 50.1
9015 2019-08-06 06:12:09 24.2 51
9016 2019-08-06 07:12:09 24.2 50.4
9017 2019-08-06 08:12:09 24.2 50.4
9018 2019-08-06 09:12:09 24.2 50.5
9019 2019-08-06 10:12:09 24.6 51.1
9020 2019-08-06 11:12:09 25 51.7
9021 2019-08-06 12:12:09 25.3 51.5
9022 2019-08-06 13:12:09 25.6 50.4
9023 2019-08-06 14:12:09 25.2 49.5
9024 2019-08-06 15:12:09 25.5 49.4
9025 2019-08-06 16:12:09 25.5 49.4
9026 2019-08-06 17:12:09 25.3 48.7
9027 2019-08-06 18:12:09 25.2 48.7
9028 2019-08-06 19:12:09 25.2 48.4
9029 2019-08-06 20:12:09 25.1 47.6
9030 2019-08-06 21:12:09 24.5 47.1
9031 2019-08-06 22:12:09 24.4 48.3
9032 2019-08-06 23:12:09 24.1 47.8
13時に床下室内循環ファンをタイマー運転してエアコンに室内温度を知らせた。
9011 2019-08-06 02:12:09 23.5 48.1
9022 2019-08-06 13:12:09 25.6 50.4
温度差を1℃改善して2.1℃差にした。
深部体温は朝1℃程度低いから実質は1℃差でほぼ温度差は無し。
床下エアコンに限界は無い。
12428: 匿名さん 
[2019-08-07 11:26:51]
>12427追記
外気最高36℃、最低24℃。
12429: 匿名さん 
[2019-08-07 12:34:00]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
12430: 匿名さん 
[2019-08-08 00:15:46]
都内は最低気温26.7℃までしか下がらないのもありますが、
外は多湿のジメジメ感が酷く蒸しています

快適睡眠としたいものです。
都内は最低気温26.7℃までしか下がらな...
12431: 通りがかりさん 
[2019-08-08 09:59:06]
全館空調で過ごしていますが、私は夏でも冬でも冬ぶとんのままですが、問題なく快適そのものです。設定温度は27度ですが、寒いくらいなので今夜は28度設定を試しますが、皆さんの設定温度は何度でしょうか?
12432: 匿名さん 
[2019-08-08 12:23:57]
27℃で寒くて28℃が暑いなら
27.5℃に設定が良いと思いますよ
12433: 匿名さん 
[2019-08-08 13:42:57]
暑さに強く驚き、26℃以上は想像出来ない。
冬は何度に設定してるのだろう?
12434: 匿名さん 
[2019-08-08 13:51:31]
>>12433 匿名さん

26℃が暑く感じるのは多湿によるもの
湿度が高いと体感温度が高くなります

熱帯夜の外気温26℃は、体感温度も26℃ですが
同じ温度の室内40%は、体感温度23℃になります
12435: 匿名さん 
[2019-08-08 14:28:23]
>>12434
26℃83%で体感温度は26℃。
汗が蒸発しないくらい高湿度でないと体感温度は同じにならない。
26℃湿度60%の体感温度は24.5℃。
加湿しなければ冬の方が湿度が低くなり体感温度は下がる。
>冬は何度に設定してるのだろう?
上の疑問は解けない。
12436: 匿名さん 
[2019-08-08 15:25:36]
今は暑い夏の季節、真夏に最適化すべきであり、
冬は冬で最適化すべき。今は無関係なこと。
12437: 匿名さん 
[2019-08-08 16:03:59]
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
ダクト式全館空調はその場限りの設備ですか?
12438: 匿名さん 
[2019-08-08 17:21:02]
体感温度も計算式が色々有る。
熱中症も有りヒートインデックスがよさそうな値。
https://www.mistral.co.jp/kestrel-japan/swfu/d/htndx.jpg
12439: 匿名さん 
[2019-08-08 17:40:49]
顕熱でザルのデンソーのパラディアは東京8/1はの湿度推移はどうだったのかな?
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
8:00は30.5℃87%露点温度28.1℃(絶対湿度27.5g/m3)を記録、顕熱ではザルで湿気が入り放題除湿しきれない?
12440: 匿名 
[2019-08-09 16:54:22]
自分が買わなければ良いだけなのに、全館空調を目の敵にする人は仕事で嫌な思いでもしたのですか?

すでに買ってて快適に過ごしてる人や、契約後の人に不快な思いをさせるメリットは何?
12441: 匿名さん 
[2019-08-09 17:22:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12442: 匿名 
[2019-08-09 21:05:18]
>>12441 匿名さん

違います。全館空調を導入された方のスレです。
12443: 匿名さん 
[2019-08-10 09:22:01]
スレ主旨
>要介護3の父の為に新築を考えている者です。HMは三井ホームでと思っているのですが、
>担当の営業の方が、私が父の部屋と洗面トイレ、浴室に床暖房の導入の意を伝えた所、
>熱心に全館空調を勧めてくれました。私も、各部屋へエアコンを入れるより、
>全館空調の方がいいのかも・・・と思ったり。
>でも、なかなか全館空調を導入されたお宅を知りません。
>どなたか、このシステムのメリットデメリットをお教えください。
スレ主は検討者。
>全館空調を導入された方 その7 のスレです。
>引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。
買った手遅れの人が検討者に同じ目に合わないように真実を知らせるために有るスレだよ。
12444: 匿名さん 
[2019-08-10 15:42:52]
>12419

やはり日中は、制御できないから、温湿度計付き時計の写真を出せないということですね。
残念な設備ですね。
12445: 匿名さん 
[2019-08-10 15:49:36]
人間の快適温度を確認しようね。
室温26℃が快適なのです。

床下エアコンは24℃だから、快適ではない。
それとも、太った人なの?
人間の快適温度を確認しようね。室温26℃...
12446: 匿名さん 
[2019-08-10 15:58:04]
床下エアコンによる床冷房は、床温度を均一にできない。
この方法は一人住まいの狭い家だけが可能な設備。

全館空調にあこがれるのが、良く分かるよ。
12447: 匿名さん 
[2019-08-10 16:00:50]
PPD指標の要素は湿度と温度だけでは有りません、6要素有ります。
活動量、着衣量等が変われば快適なPPD値は変わります。
活動量1.1メットは現実的な数値では有りません、かなり長い時間食後等は代謝量が増えます。
就寝時を除けば活動量1.1メット以下のような少ない活動量の時間はほとんど存在しません。
12448: 匿名さん 
[2019-08-10 16:01:28]
>パラディアは東京8/1はの湿度推移はどうだったのかな?

室温26.0℃、湿度60% だよ。
PPD=5.41で、快適だよ。
12449: 匿名さん 
[2019-08-10 16:04:37]
>かなり長い時間食後等は代謝量が増えます。

根拠は?
いつもの夢想ですか?

活動量1.1メットは、ISOで決められた座位時の値です。

ただ、貴方のように太った方には、当てはまらないかもですね。
12450: 匿名さん 
[2019-08-10 16:12:35]
>12446
>床温度を均一にできない。
何の根拠も無い、夏は冬より顕熱負荷が小さいから簡単に均一になる。
床面積は50m2なら総2階32坪と床面積は同じ。
汚い不潔なダクト式全館空調はただでもお断り。
12451: 匿名さん 
[2019-08-10 16:14:30]
>夏は冬より顕熱負荷が小さいから簡単に均一になる。

根拠は?
放射温度計で、示してご覧。
12452: 匿名さん 
[2019-08-10 16:17:24]
>12448
露点温度が高い時に是非写真で証明してよ、朝が良いね、無理だろうね。
12453: 匿名さん 
[2019-08-10 16:17:42]
>床面積は50m2なら総2階32坪と床面積は同じ。

夢想ですか?

総2階の家で、どうやって貴方の家のように、「床下エアコンによる床冷房」を実施できるのですか?
一人住まいの平屋でしか実現はできません。

しかも、平屋で50m2しかない家なのでしょ。
12454: 匿名さん 
[2019-08-10 16:21:06]
>露点温度が高い時に是非写真で証明してよ

全館空調は、完璧に快適だからね。
----
http://paradia.jp/life/interview09.html
どの部屋でも温湿度が変わらない心地よさ

奥様:お風呂場にカビがあまり発生しないのには驚きました。以前住んでいた家ではカビ取りを3ヶ月に1 回。それでも手桶なんかはすぐに黒くなってしまうのです。こちらに住んでから1年経ちますけどカビに悩まされることが少なくなりました。

息子様:あとはほこりですね。極力仕切りを設けずに部屋を繋げているので、ほこりが沢山溜まりそうですけど、空気が循環し、フィルターで回収しているので、ほこりは気にならないですね。

ご主人様:特に良かったのが、どの部屋に行っても温度差がないこと。前の家では夜起きてトイレに行く時に、冬は寒いわけです。そのつらさがないのは、すごくいい。

息子様:廊下やトイレ、クロゼットなどを行き来しても温度が一定なのです。家全体で温湿度環境が維持されているのは非常に心地よい。寒暖差のない自然な室内環境が生まれるので、空調がある事を一切忘れますね。
12455: 匿名さん 
[2019-08-10 16:27:36]
>12449
常識の一般知識も知らないの?
咀嚼も運動、食道、胃、腸は筋肉、筋肉が動けば発熱する。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-...
>食事誘発性熱産生
>食事誘発性熱産生でどれくらいエネルギーを消費するかは栄養素の種類によって異なります。たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合は約6%、脂質のみの場合は約4%で、通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。
>食事をした後、身体が暖かくなるのはこの食事誘発性熱産生によるものです。
12456: 匿名さん 
[2019-08-10 16:31:43]
>12453
2階の床下に冷気を送れば良い。
暖房では実施例が既に有る。
12457: 匿名さん 
[2019-08-10 16:35:39]
>12454
>露点温度が高い時に是非写真で証明してよ
露点温度が高い時の意味が理解出来ませんか?
客観的な数値が無い、客の声だけでは、信憑性が無い。
12458: 匿名さん 
[2019-08-10 16:51:49]
>12451
知識が乏しいの?
室内外温度差が少なければ温度差は出難いのは常識、勉強しましょうね。
12459: 匿名さん 
[2019-08-10 17:18:58]
最も快適なのは26℃40%
60%では湿度が高い分劣る
12460: 匿名さん 
[2019-08-10 17:35:47]
食事で代謝量が増えて1.3メットになると0.5クロ、0.15m/s、26℃60%のPPD値は10.1%になり快適から外れる。
念のために言って置くと食後は1.3メット以上になる。
摂取エネルギーの10%は1.1メットが10%増えて1.2メットになる訳ではない。
就寝中は食事しないから代謝量が増えるのは食後に集中する。
12461: 匿名さん 
[2019-08-10 18:01:39]
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.1メットはPPD値5.7
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.5メットはPPD値10.0
24℃50%0.15m/s0.5クロ(半袖シャツ)1.5メットはPPD値5.7
座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる。
26℃60%0.5クロでは食後の調整代が無い、扇風機でも1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

12462: 匿名さん 
[2019-08-10 20:05:36]
>室内外温度差が少なければ温度差は出難いのは常識

日射があれば、室内外温度差が少なさだけでは、解決しないよ。
南北の部屋が日射により、温度差が出るのは常識。

勉強してね。
12463: 匿名さん 
[2019-08-10 20:11:36]
>最も快適なのは26℃40%

26℃、40% ⇒ PPD=5.01
26℃、40% ⇒ PPD=5.41

PPD=10%以内は、90%の人間が快適と感じる。
PPDの差が0.4%ということは、250人に1人がその差を感じるか否かの差になります。

この差は、誰も気が付かないでしょう。
湿度40%がムダな努力なのです。

すなわち、無駄なデシカ設備。
無駄な床下エアコン。
12464: 匿名さん 
[2019-08-10 20:18:09]
>12455
>咀嚼も運動、食道、胃、腸は筋肉、筋肉が動けば発熱する。

いつも食べてばかりなのですか?
通りで太っているわけですね。

だから、24℃がちょうどいいのっですね。
ムリな言い訳がバレバレですよ。
12465: 匿名さん 
[2019-08-10 20:24:31]
>扇風機でも1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

あれ?
エアコンの直風が苦手だから、床下エアコンの床冷房にしたのだよね。

扇風機を入れるなら、床下エアコンを止めて、部屋エアコンにしたらもっと満足できるよ。

今どきのエアコンは、AIエアコンだからね。
https://panasonic.jp/aircon/products/19x/ai_sensor.html

貴方のように、快適性で完璧な全館空調を入れられなかった方にはお勧めですよ。
12466: 匿名さん 
[2019-08-10 20:28:46]
平屋で50m2しかない家はこんな家ですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/186334/res/246/
12467: 匿名さん 
[2019-08-10 20:48:34]
全館空調は無敵ですね。
貧乏人には、無理だけどね。

でも、設置費150万円ですよ。
軽自動車並みですね。
12468: 匿名さん 
[2019-08-10 21:04:06]
>12462
冬は日射を取り入れ夏は入れないようする。
夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる、勉強してね。
南北で夏に温度差が大きく出るのは日射の遮りが失敗か断熱不足が原因ですね、特に天井断熱。
12469: 匿名さん 
[2019-08-10 21:08:44]
>夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる

南は?

>日射の遮りが失敗
それは、>12466の貴方の家だよね。
12470: 匿名さん 
[2019-08-10 21:10:25]
>12464
何も知らないのですね。
タンパク質、脂質、糖質等で消化時間が異なります。
消化されるまで臓器が運動しますから発熱が続きます。
12471: 匿名さん 
[2019-08-10 21:12:19]
>夏に西日(東日)を入れたら悲劇になる

夏は暑くて、たまらないので、貴方は夏小屋を造ったのだよね。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/res/608/
12472: 匿名さん 
[2019-08-10 21:13:45]
>消化されるまで臓器が運動しますから発熱が続きます。

いつも食べてばかりだから、貴方は太るのですよ。
12473: 匿名さん 
[2019-08-10 21:15:38]
>12465
良く読めよ。
26℃60%の貧相な全館空調ユーザーに食後の暑さの対応方を教えたのです。
扇風機は不要ですから所有してません。
12474: 匿名さん 
[2019-08-10 21:17:11]
>扇風機は不要ですから所有してません。

ということは、PPDでは快適ではありませんよ。
墓穴ですね。
12475: 匿名さん 
[2019-08-10 21:19:46]
>12469
本当に知識が無いね、夏は太陽高度が高いから僅かの軒の出で南側の日射は防げます。
12476: 匿名さん 
[2019-08-10 21:21:37]
>夏は太陽高度が高い

残念な屋根断熱だからね。
天井裏にカビも生えたよね。
12477: 匿名さん 
[2019-08-10 21:28:36]
>12474
PPD値を知ってますか?
>12461を理解出来ませんか?
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.1メットはPPD値5.7
24℃50%0.15m/s0.7クロ(長袖シャツ)1.5メットはPPD値10.0
24℃50%0.15m/s0.5クロ(半袖シャツ)1.5メットはPPD値5.7
座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる、毎日実体験してます。

貧相な全館空調ユーザーは裸を除いて着衣量で調整出来ないから扇風機が必要になる。
26℃60%0.5クロでは食後の調整代が無い、扇風機で1m/sの風を浴びればPPD値5.6になる。

12478: 匿名さん 
[2019-08-10 21:34:15]
>12476
カビは有りません。
顕熱式で室内湿度が高くなるパラディアはカビに気を付けた方が良いね。
12479: 匿名さん 
[2019-08-10 21:34:43]
>座位安静から食事をして代謝量が増え暑くなったらワイシャツを脱げば快適なPPD値になる

最初から、26℃に設定して、半袖で過ごせば、「ワイシャツを脱ぐ」必要がないよ。

洋服を買うお金がないのですか?

なぜ、家でワイシャツなの?
12480: 匿名さん 
[2019-08-10 21:35:45]
>カビは有りません。

カビの投稿していたよね。
忘れたの?
12481: 匿名さん 
[2019-08-10 21:39:06]
>12472
消化に時間がかかりますから起床時は代謝量は増える。
1.1メットの時間はほとんど無い。
12482: 匿名さん 
[2019-08-10 21:41:00]
>12480
別の場所の外です。
12483: 匿名さん 
[2019-08-10 21:42:11]
>1.1メットの時間はほとんど無い。

あれ?
ISOの標準メット値を知らないのですか?
ワープロ時が、met=1.1 ですよ。
12484: 匿名さん 
[2019-08-10 21:43:08]
>別の場所

別の場所って?
証拠は?
12485: 匿名さん 
[2019-08-10 21:46:44]
>12479
全然PPD値が理解出来ていません。
>12477を良く読み直して理解して下さい、笑われるよ。
12486: 匿名さん 
[2019-08-10 21:51:49]
>全然PPD値が理解出来ていません。

というか、夏に家の中で、ワイシャツが不自然ですよ。
お一人様だから、仕方がないけど、家族がいたら注意されますよ。

外に出ないのですか?
外に出ても誰もいない山の中ですか?

洋服を買うお金がないのですか?

なぜ、家でワイシャツなの?
12487: 匿名さん 
[2019-08-10 21:57:21]
パラディアさん、不快だからといって
荒らさないでください。
12488: 匿名さん 
[2019-08-10 22:00:58]
>荒らさないでください。

荒らしているのは、全館空調とは関係ない貴方で、床下エアコンで冷房している貴方ですよ。
貴方の過去スレを見れば、分かりますよね。
実態を理解してくださいね。
12489: 匿名さん 
[2019-08-10 22:02:20]
>12487

ところで、なぜ、家でワイシャツなの?

最大の疑問なのですが・・・
12490: 匿名さん 
[2019-08-10 22:03:50]
家でワイシャツなのは、ワイシャツ自体が安いからですか?
12491: 匿名さん 
[2019-08-10 22:44:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
12492: 匿名さん 
[2019-08-11 00:10:10]
快適空間は気が休まるものです。
イライラせずに安眠しましょう。
快適空間は気が休まるものです。イライラせ...
12493: 匿名 
[2019-08-11 06:19:02]
皆さん自分が持ってない機種の批判をするのは止めよう。持ってないもないを評価できるわけない。
12494: 匿名さん 
[2019-08-11 09:19:45]
真実を知らせないとスレの価値が無い。
批判されたら客観的に数値等で反論すべし、誤魔化すから益々批判される。
12495: 匿名 
[2019-08-11 10:47:15]
>>12494 匿名さん

持ってない商品の批判の応酬って意味ある?
12496: 匿名さん 
[2019-08-11 11:26:42]
有る、全館空調の導入予定のスレ主は全館空調のメリットデメリットを知りたいとスレを建ててる。
パラディアの顕熱で湿度が下がらないデメリットはもっとも知りたい事。
露点温度が高い時の夜や朝の客観的数値が欲しいですね。
予算の都合も有るが誰でも良い製品を欲する。
12497: 匿名 
[2019-08-11 13:43:58]
地域によるのかもしれませんが、関西だと顕熱式なんて各ハウスメーカーは取り扱ってないような。関東や東北ではふつうに設置してるのですか?
12498: 匿名さん 
[2019-08-11 13:51:29]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12499: 匿名さん 
[2019-08-11 13:55:51]
前のパラディアは再熱除湿も無いですから湿度は無視してるのでしょう。
12500: 匿名さん 
[2019-08-11 16:55:54]
>全館空調のメリットデメリットを知りたいとスレを建ててる。

ハイ、床下エアコンさんの貴方がが建てたスレですよ。
そちらでやってください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/584102/

ディスるのが得意ですね。
でも、皆さんがスルーです。
いくらディスっても、全館空調は売れるのですよ。

-----
― 全館空調を導入しようと思ったきっかけは

テーマは「グリーンハウス」。エネルギーロスが少なく四季とうまく向き合う

息子様:庭と一体となった生活がしたいと両親から希望があり、日本の四季を楽しめる工夫を設計に盛り込みました。移ろう季節は心地よく、生活と環境との繋がりはとても重要です。しかし年間を通して心地よい中間期は半分程度で、裏を返すと多湿・猛暑・寒波といった厳しい季節が半年もあります。こういった厳しい環境と上手に向き合う方法として全館空調を検討しました。

ご主人様:季節や環境と切り離した生活ではなくて、うまく向き合うというのが、良いと思いました。あとは米国赴任中で出会ったセントラルヒーティングの快適さを思い出し、導入を進めました。
12501: 匿名さん 
[2019-08-11 16:59:45]
>関西だと顕熱式なんて各ハウスメーカーは取り扱ってないような

顕熱型は、健康志向の方にお勧め。
全熱型は、熱交換素子にカビが生えるので、あまりお勧めできない。
全熱型、熱交換素子、カビで検索すれば、たくさん出てきます。
12502: 匿名さん 
[2019-08-11 17:10:18]
海外では、顕熱型がほとんどです。
全熱型は、日本の狭い住宅用に三菱電機が開発したもの。
当時は住宅にカビが生じるのが当たり前の時代だったので、全熱型でカビが生じても気にしていなかった。

今は、健康志向の時代なので、カビの発生自体が許されない。
この点、顕熱型はカビをシャットダウンできるので、健康に良い。

メーカーも全熱型の熱交換素子にカビが生えるのを認識しており、下記のように注意喚起している。

-----
全熱交換型換気システムの場合、熱交換素子の材質が紙系でできており、使い続けるうちに湿気により「カビ」が発生する恐れがあります。
また、吸湿により強度が低下し、素子の変形を招き、空気の通過に支障をきたす恐れがあります。

12503: 匿名さん 
[2019-08-11 17:15:43]
>湿度の低い米国

あれ??
フロリダは湿度が100%近くまで上がって高いよ。

勉強してね。

----
フロリダは亜熱帯気候です。
6月から8月までは酷暑で湿度が高くなります。気温が90 F(32 C)を越え、
湿度が100%近くまでになります。
12504: 匿名さん 
[2019-08-11 17:19:41]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
12505: 匿名さん 
[2019-08-11 17:33:06]
顕熱は必ず結露する。
ドレンパイプまで有る、常温で結露するからカビは必然、ドレーン水もカビで真っ黒。
12506: 匿名さん 
[2019-08-11 17:42:53]
>ドレンパイプまで有る

床下エアコンも、ドレンパイプがあるよね。
床下エアコンのドレンパイプは、常温で結露するからカビは必然。
ドレーン水もカビで真っ黒。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる