注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

10320: 匿名さん 
[2018-12-11 16:00:43]
>>10265 匿名さん
変換モジュールは?
10321: 匿名さん 
[2018-12-11 16:22:50]
スケアを使った経験者なら分かると思うが、圧縮強度が極端に弱くなっている
一条の大工さんならだれもが気付いていると思う。
薬剤加圧処理前の米ツガはそんなことはない。
スケアとして加工することで圧縮強度が極端に落ちる。
それも繊維方向ではなく繊維と垂直方向だ。
場合によっては、柱が土台にめり込む。
写真の樹種が何かは知らないが、防腐加圧薬剤処理することで圧縮強度が極端に弱くなったと考えられる。
だから、写真のような状況になっても不思議ではない。
>ダメ監督の対応は悪かったが土台は実質1日で交換されてる、欠陥は無い方が良いが直ぐに対応してる
ダメなのは監督だけでなく、そういった設計方針で進めている会社の管理体制だ。
いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。
それよりも、耐震設計に適合した土台の木材強度が得られてないという不安だ。
一条工務店は、防腐防蟻加圧薬剤処理した後の木材強度を公表すべきだ。
建築屋も様々だ。
そういったスケアを何の疑問もなく使い続ける方と、一定の判断を下し使わない方の両者が存在する。
一条さんはどうやら前者の方だ。
10322: 匿名さん 
[2018-12-11 16:24:13]
パワコンの効率が特別に低い事は無い。
10323: 匿名さん 
[2018-12-11 16:27:17]
>>10284 匿名さん
わかりやすいヤツだな笑笑
10324: 匿名さん 
[2018-12-11 16:46:46]
>いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。
>10321のような、しつこいアンチは確かにいなくならない。
滅茶苦茶な事を言ってるのが分からないようだ。
車等組立品の細かい仕様まで明らかにしてる会社は無いです。
何度も湧いて出て来るアンチは何度でも叩く以外は対応方法は無い。
10325: 匿名さん 
[2018-12-11 16:49:39]
>>10322 匿名さん

パワコンは普通だったよね
太陽光パネルのモジュール変換効率は?
10326: 匿名さん 
[2018-12-11 16:57:41]
>>10324 匿名さん

すいません、どうせならもうちょっとしっかりした反論をして下さい。
10327: 匿名さん 
[2018-12-11 16:58:40]
>>10324 匿名さん

全く叩けてないね。
10328: 匿名さん 
[2018-12-11 17:04:28]
それより11キロ以上パネルのせてスマートメーター付いてる家の施主いない?
10330: 匿名さん 
[2018-12-11 17:34:44]
>10325
色々な数値を上げても意味が無い。
簡単な話、投資金額当たり何キロワットのリターンが有るかで良い、例えば10万円当たり何キロワット20年間とか。
パワコンなどの寿命が有るから難しいが廃棄まで含めてそうゆう事でしょ。
10332: 匿名さん 
[2018-12-11 17:42:21]
>>10330 匿名さん

色々な数値を上げて誇ってるのは一条さんの方ですよ?
数値を挙げても意味がないんだね?
本当だね?
10334: 匿名さん 
[2018-12-11 17:52:37]
>10332
数値全てを否定してません。
家でも同じです、投資額に対して数字には表し難いですが快適性とか様々なリターンが有るかで決めるのではないですか?
ほとんどの人はQ値等はどうでも良いはずです、財布にどの程度優しく快適かに興味が有ると思います。
Q値は財布に優しいか快適性はよいかを推測するには良い値です。
10335: 匿名さん 
[2018-12-11 18:02:20]
>>10334 匿名さん

Q値が良くて省エネでも家が高かったら全く意味ないんだが
10336: 匿名さん 
[2018-12-11 18:54:24]
>10335
省エネだけではペイしないから当然です。
良質な快適性の価値をどう判断するかで高くもなり安くもなります。
多くの方が安いと思ってるから売れて来たのではないですか?
10337: 匿名さん 
[2018-12-11 19:27:54]
>>10336 匿名さん

大手と比べたら性能が良くて値段がそこそこだからね
あと手っ取り早い
10338: 匿名さん 
[2018-12-11 21:43:16]
>>10335 匿名さん
その通り。

一条は省エネな上に家も安いから売れている。
実際に仕様を揃えて比較すれば、一条のコスパの良さが分かる。
もし、一条が高いと思っているなら実際に相見積をすれば事実が分かるよ。
10339: 匿名さん 
[2018-12-11 22:29:24]
一条がコスパ良いのって数値という仕様だけで質感とかはクソレベルだから、スペック信者や金は無いけど取り合えずそれなりに快適な家に住みたいって人には売れるんだろうけど、お金がある人はなかなか選ばないよね
10340: 匿名さん 
[2018-12-11 22:31:48]
>>10338 匿名さん

基礎断熱とか太陽光パネルの性能とかその他の一条の方が性能低いとこは高い方に合わせてもらえるんですか?
大体のとこは高い方に合わせられるけど、一条は出来ないから棄権で良い?(笑)
10341: 匿名さん 
[2018-12-11 22:36:31]
>>10339 匿名さん

集合住宅地住みですが、豪邸は大体すみりんか工務店っぽい見た目ですわ
10342: 匿名さん 
[2018-12-11 22:39:13]
>>10339 匿名さん
そうですね。
お金がある人は設計事務所で建てますからね。
うちの近くに住んでいる金持ちも、地下に30畳以上のカラオケルームがあって、
ガレージには10台以上の車が止められるような家に住んでいます。

我が家は世帯年収1800万円なので、コスパ重視で一条にしましたが・・・
10343: 匿名さん 
[2018-12-11 22:52:06]
コスパ重視なのにスマートメーター付けないの?
無駄に基本料金高いのに。
一条はなんで付けてあげないの?
使用量細かく知られたらまずいもんでも付けてんの?
10344: 通りかかりさん 
[2018-12-12 01:48:58]
省エネに繋がってないからでしょ
10345: 匿名さん 
[2018-12-12 08:00:19]
>>10344 通りかかりさん

繋がるよ
10346: 匿名さん 
[2018-12-12 08:26:03]
ヒバやヒノキはD1材
ベイツガは耐久性に劣るD2材
これはJASで決まってる事
--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

10347: 匿名さん 
[2018-12-12 09:49:29]
>>10346 匿名さん
ごめん何が言いたいのかわからない。
10348: 匿名さん 
[2018-12-12 12:58:13]
>>10347 匿名さん

一条の使用材木を貶したいんだよ
10349: 匿名さん 
[2018-12-12 16:47:06]
基本スペックを理解するとコスパはかなり良いと思える。ただ、営業、建築士、施工担当の何れにも当たり外れが大きい。施主への気配りにも斑が有るので、遠慮なく指摘した方がお互いの為。呑気に構えていると思わぬ方向に漂流する事も有り得ると覚悟が必要かも知れません。
10350: 匿名さん 
[2018-12-12 18:09:09]
>>10349 匿名さん
中堅がその上をいくコスパなんだろう

担当者ガチャ(笑)
毎日見学にいけるなら良いけど…
10351: 匿名さん 
[2018-12-12 18:43:23]
>>10350 匿名さん
ウチは営業さん約束や愛想は優秀最新情報は疎い
建築士 最新情報詳しい 自分からは立案あまりしないが案をあ言ったら丁寧に考えてくれる。
大工さん
凄く丁寧な仕事をする大工さんで静かな人だったけどとても信頼出来る人でした。まぁ何度も顔は出し質問等もしましたが(笑)

細かい修正などはありましたが対応も早くしっかりアフターケアしてくれるのでウチは満足してますよ~
10352: 匿名さん 
[2018-12-12 19:02:01]
>>10351 匿名さん

当たりなのが当たり前
な業界になってほしいね

急に成長したせいなのかハズレ引いた時の酷さがすごくない?
10353: 匿名さん 
[2018-12-12 19:41:19]
>>10352 匿名さん
何度も家建てた事ないからわかんないな^^;自分は友人紹介で建てたので。いい人じゃないと友人にはなかなか紹介できないよね。
よくバーベキューや旅行等家族ぐるみで遊ぶやつだから家の快適さも知ってたから元々印象が良かったからなぁ。値段が高くて迷ったくらいかなー。他も何軒か見積もりとったけど一条の営業さんが1番大人びててしゃんとしてた。さすがに名前は伏せますがローコストで1番有名な所は酷かった。他社の悪口やとりあえず契約しましょう、約束は忘れる等色々ありましたね。値段は安かったから検討はしましたが辞めました。

ウチはわりと不満は無いですが10352さんの言う通り当たり前の仕事を当たり前にして皆がいい家に住めるようになるといいですね。^^
10354: 匿名さん 
[2018-12-12 20:15:51]
>>10353 匿名さん

友人の紹介が1番安全かもしれませんね。
少なくとも相性以前の問題な営業に当たる確率減りますから。
10355: 匿名さん 
[2018-12-13 08:55:05]
一条工務店の営業戦略
【その1 SNSの裏技を駆使して見込み客、顧客を騙せ。】
実例 https://nao-simplehouse.com/icijyo-mold
説明 筆者は無添加住宅の住人を装っているが、実は一条工務店から【その1営業戦略】を依頼されたプロのコピーライター
老獪なテクニックで、さりげなく一条工務店を擁護し、クレーマーや見込み客の主関心を焦点をずらしながら他の方向へと誘導している。実例を挙げればきりがないが、主な実例として当サイトがある。一条ユーザーにSNS利用者が多いことを知った上での営業戦略です。
10356: 一条工務店検討者 
[2018-12-13 09:31:53]
>>10355 匿名さん
アンチな人はそこまできにしてみてるんだ・・・素直にびっくりしたよ。というかごめんけど逆にあなたの方が一条を陥れたい他社の営業にしか見えないな(笑)別にこのなおって人がお願いされたコピーライターでも嘘を書いていなかったら別に気にしない。
10357: 匿名さん 
[2018-12-13 10:01:07]
>嘘を書いていなかったら別に気にしない。
嘘を書く目的があるから他人を装っているのです。
一条工務店のクレームに対する嘘の言い訳を、第三者を装うことで擁護しているのですよ。
嘘をつき続けると、あなたのように気にならなくなるかも。
10358: 匿名さん 
[2018-12-13 10:11:01]
どっちか迷ってやめたハウスメーカーに対してはこき下ろすより擁護する方が多いと思う
一条は名前出すだけでアクセス稼げるし(笑)
10359: 匿名さん 
[2018-12-13 10:23:22]
注目したいのはNaoさんはプロのコピーライターだということ。
他の素人ブロガーと違って、報酬金を貰って記事を書いている。
その報酬金の出所が一条工務店だということです。
一条工務店はそういった、報奨金目当てのプロのコピーライターがたくさんいます。
一条工務店さんが報奨金を出して依頼しているからです。
10360: 匿名さん 
[2018-12-13 10:31:01]
一条工務店が自社に対するクレームに対してコメントすればそれなりの責任が伴うが、第三者を装ってコメントすれば責任が伴わない。
狡賢いやり方だ。
10361: 匿名さん 
[2018-12-13 10:33:51]
そこに金出すより、超有名一条ブロガーだけどしっかり欠点も書くさすけさんに金払って黙らせた方が効果高そう(笑)
10362: 匿名さん 
[2018-12-13 11:25:25]
>このステマブログに次のようなコメントを載せましたが、掲載してもらえません
>10355は無視されて相当に根に持ってるな典型的な逆恨み。
10363: 匿名さん 
[2018-12-13 11:49:47]
10355の仰られている事は正しいです。
汚い事しようが御構い無しの金儲け団体には気をつけましょう。
10364: 匿名さん 
[2018-12-13 12:16:44]
>10355
その1があるということは、続編があるということですね。
楽しみにしています。
10365: 匿名さん 
[2018-12-13 12:23:15]
>しっかり欠点も書くさすけさん
それがプロのプロたる所以です。
簡単にプロだとわかるようなへまはしません。
高等テクニシャンです。
Naoさんと同一人物の可能性もある。
10366: 一条工務店検討者 
[2018-12-13 13:01:19]
>>10365 匿名さん
流石にそれは無いでしょ。(笑)
10367: 匿名さん 
[2018-12-13 13:16:04]
>10355
>老獪なテクニックで、さりげなく一条工務店を擁護
記事総数78件、一条の記事は5件、10%以下。
擁護するために15倍の記事数を書かなきゃいけないプロのコピーライターも大変な商売ですね。
10368: 匿名さん 
[2018-12-13 13:18:45]
>10366
さすけさんも含めて、一条工務店の闇サイトを暴いていこうと思っています。
楽しみにしておいてください。
「事実は小説よりも奇なり」ですね。
10369: 匿名さん 
[2018-12-13 13:30:39]
>>10368 匿名さん

さすけさんは、すでに他から金もらってるたろ。
エコプロでも稼いだし、ローンは完済済みかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる