注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 19:15:17
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

10320: 匿名さん 
[2018-12-11 16:00:43]
>>10265 匿名さん
変換モジュールは?
10321: 匿名さん 
[2018-12-11 16:22:50]
スケアを使った経験者なら分かると思うが、圧縮強度が極端に弱くなっている
一条の大工さんならだれもが気付いていると思う。
薬剤加圧処理前の米ツガはそんなことはない。
スケアとして加工することで圧縮強度が極端に落ちる。
それも繊維方向ではなく繊維と垂直方向だ。
場合によっては、柱が土台にめり込む。
写真の樹種が何かは知らないが、防腐加圧薬剤処理することで圧縮強度が極端に弱くなったと考えられる。
だから、写真のような状況になっても不思議ではない。
>ダメ監督の対応は悪かったが土台は実質1日で交換されてる、欠陥は無い方が良いが直ぐに対応してる
ダメなのは監督だけでなく、そういった設計方針で進めている会社の管理体制だ。
いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。
それよりも、耐震設計に適合した土台の木材強度が得られてないという不安だ。
一条工務店は、防腐防蟻加圧薬剤処理した後の木材強度を公表すべきだ。
建築屋も様々だ。
そういったスケアを何の疑問もなく使い続ける方と、一定の判断を下し使わない方の両者が存在する。
一条さんはどうやら前者の方だ。
10322: 匿名さん 
[2018-12-11 16:24:13]
パワコンの効率が特別に低い事は無い。
10323: 匿名さん 
[2018-12-11 16:27:17]
>>10284 匿名さん
わかりやすいヤツだな笑笑
10324: 匿名さん 
[2018-12-11 16:46:46]
>いくら監督や職人を入れ替えてもまた同じような事件は起きる。
>10321のような、しつこいアンチは確かにいなくならない。
滅茶苦茶な事を言ってるのが分からないようだ。
車等組立品の細かい仕様まで明らかにしてる会社は無いです。
何度も湧いて出て来るアンチは何度でも叩く以外は対応方法は無い。
10325: 匿名さん 
[2018-12-11 16:49:39]
>>10322 匿名さん

パワコンは普通だったよね
太陽光パネルのモジュール変換効率は?
10326: 匿名さん 
[2018-12-11 16:57:41]
>>10324 匿名さん

すいません、どうせならもうちょっとしっかりした反論をして下さい。
10327: 匿名さん 
[2018-12-11 16:58:40]
>>10324 匿名さん

全く叩けてないね。
10328: 匿名さん 
[2018-12-11 17:04:28]
それより11キロ以上パネルのせてスマートメーター付いてる家の施主いない?
10330: 匿名さん 
[2018-12-11 17:34:44]
>10325
色々な数値を上げても意味が無い。
簡単な話、投資金額当たり何キロワットのリターンが有るかで良い、例えば10万円当たり何キロワット20年間とか。
パワコンなどの寿命が有るから難しいが廃棄まで含めてそうゆう事でしょ。
10332: 匿名さん 
[2018-12-11 17:42:21]
>>10330 匿名さん

色々な数値を上げて誇ってるのは一条さんの方ですよ?
数値を挙げても意味がないんだね?
本当だね?
10334: 匿名さん 
[2018-12-11 17:52:37]
>10332
数値全てを否定してません。
家でも同じです、投資額に対して数字には表し難いですが快適性とか様々なリターンが有るかで決めるのではないですか?
ほとんどの人はQ値等はどうでも良いはずです、財布にどの程度優しく快適かに興味が有ると思います。
Q値は財布に優しいか快適性はよいかを推測するには良い値です。
10335: 匿名さん 
[2018-12-11 18:02:20]
>>10334 匿名さん

Q値が良くて省エネでも家が高かったら全く意味ないんだが
10336: 匿名さん 
[2018-12-11 18:54:24]
>10335
省エネだけではペイしないから当然です。
良質な快適性の価値をどう判断するかで高くもなり安くもなります。
多くの方が安いと思ってるから売れて来たのではないですか?
10337: 匿名さん 
[2018-12-11 19:27:54]
>>10336 匿名さん

大手と比べたら性能が良くて値段がそこそこだからね
あと手っ取り早い
10338: 匿名さん 
[2018-12-11 21:43:16]
>>10335 匿名さん
その通り。

一条は省エネな上に家も安いから売れている。
実際に仕様を揃えて比較すれば、一条のコスパの良さが分かる。
もし、一条が高いと思っているなら実際に相見積をすれば事実が分かるよ。
10339: 匿名さん 
[2018-12-11 22:29:24]
一条がコスパ良いのって数値という仕様だけで質感とかはクソレベルだから、スペック信者や金は無いけど取り合えずそれなりに快適な家に住みたいって人には売れるんだろうけど、お金がある人はなかなか選ばないよね
10340: 匿名さん 
[2018-12-11 22:31:48]
>>10338 匿名さん

基礎断熱とか太陽光パネルの性能とかその他の一条の方が性能低いとこは高い方に合わせてもらえるんですか?
大体のとこは高い方に合わせられるけど、一条は出来ないから棄権で良い?(笑)
10341: 匿名さん 
[2018-12-11 22:36:31]
>>10339 匿名さん

集合住宅地住みですが、豪邸は大体すみりんか工務店っぽい見た目ですわ
10342: 匿名さん 
[2018-12-11 22:39:13]
>>10339 匿名さん
そうですね。
お金がある人は設計事務所で建てますからね。
うちの近くに住んでいる金持ちも、地下に30畳以上のカラオケルームがあって、
ガレージには10台以上の車が止められるような家に住んでいます。

我が家は世帯年収1800万円なので、コスパ重視で一条にしましたが・・・
10343: 匿名さん 
[2018-12-11 22:52:06]
コスパ重視なのにスマートメーター付けないの?
無駄に基本料金高いのに。
一条はなんで付けてあげないの?
使用量細かく知られたらまずいもんでも付けてんの?
10344: 通りかかりさん 
[2018-12-12 01:48:58]
省エネに繋がってないからでしょ
10345: 匿名さん 
[2018-12-12 08:00:19]
>>10344 通りかかりさん

繋がるよ
10346: 匿名さん 
[2018-12-12 08:26:03]
ヒバやヒノキはD1材
ベイツガは耐久性に劣るD2材
これはJASで決まってる事
--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

10347: 匿名さん 
[2018-12-12 09:49:29]
>>10346 匿名さん
ごめん何が言いたいのかわからない。
10348: 匿名さん 
[2018-12-12 12:58:13]
>>10347 匿名さん

一条の使用材木を貶したいんだよ
10349: 匿名さん 
[2018-12-12 16:47:06]
基本スペックを理解するとコスパはかなり良いと思える。ただ、営業、建築士、施工担当の何れにも当たり外れが大きい。施主への気配りにも斑が有るので、遠慮なく指摘した方がお互いの為。呑気に構えていると思わぬ方向に漂流する事も有り得ると覚悟が必要かも知れません。
10350: 匿名さん 
[2018-12-12 18:09:09]
>>10349 匿名さん
中堅がその上をいくコスパなんだろう

担当者ガチャ(笑)
毎日見学にいけるなら良いけど…
10351: 匿名さん 
[2018-12-12 18:43:23]
>>10350 匿名さん
ウチは営業さん約束や愛想は優秀最新情報は疎い
建築士 最新情報詳しい 自分からは立案あまりしないが案をあ言ったら丁寧に考えてくれる。
大工さん
凄く丁寧な仕事をする大工さんで静かな人だったけどとても信頼出来る人でした。まぁ何度も顔は出し質問等もしましたが(笑)

細かい修正などはありましたが対応も早くしっかりアフターケアしてくれるのでウチは満足してますよ~
10352: 匿名さん 
[2018-12-12 19:02:01]
>>10351 匿名さん

当たりなのが当たり前
な業界になってほしいね

急に成長したせいなのかハズレ引いた時の酷さがすごくない?
10353: 匿名さん 
[2018-12-12 19:41:19]
>>10352 匿名さん
何度も家建てた事ないからわかんないな^^;自分は友人紹介で建てたので。いい人じゃないと友人にはなかなか紹介できないよね。
よくバーベキューや旅行等家族ぐるみで遊ぶやつだから家の快適さも知ってたから元々印象が良かったからなぁ。値段が高くて迷ったくらいかなー。他も何軒か見積もりとったけど一条の営業さんが1番大人びててしゃんとしてた。さすがに名前は伏せますがローコストで1番有名な所は酷かった。他社の悪口やとりあえず契約しましょう、約束は忘れる等色々ありましたね。値段は安かったから検討はしましたが辞めました。

ウチはわりと不満は無いですが10352さんの言う通り当たり前の仕事を当たり前にして皆がいい家に住めるようになるといいですね。^^
10354: 匿名さん 
[2018-12-12 20:15:51]
>>10353 匿名さん

友人の紹介が1番安全かもしれませんね。
少なくとも相性以前の問題な営業に当たる確率減りますから。
10355: 匿名さん 
[2018-12-13 08:55:05]
一条工務店の営業戦略
【その1 SNSの裏技を駆使して見込み客、顧客を騙せ。】
実例 https://nao-simplehouse.com/icijyo-mold
説明 筆者は無添加住宅の住人を装っているが、実は一条工務店から【その1営業戦略】を依頼されたプロのコピーライター
老獪なテクニックで、さりげなく一条工務店を擁護し、クレーマーや見込み客の主関心を焦点をずらしながら他の方向へと誘導している。実例を挙げればきりがないが、主な実例として当サイトがある。一条ユーザーにSNS利用者が多いことを知った上での営業戦略です。
10356: 一条工務店検討者 
[2018-12-13 09:31:53]
>>10355 匿名さん
アンチな人はそこまできにしてみてるんだ・・・素直にびっくりしたよ。というかごめんけど逆にあなたの方が一条を陥れたい他社の営業にしか見えないな(笑)別にこのなおって人がお願いされたコピーライターでも嘘を書いていなかったら別に気にしない。
10357: 匿名さん 
[2018-12-13 10:01:07]
>嘘を書いていなかったら別に気にしない。
嘘を書く目的があるから他人を装っているのです。
一条工務店のクレームに対する嘘の言い訳を、第三者を装うことで擁護しているのですよ。
嘘をつき続けると、あなたのように気にならなくなるかも。
10358: 匿名さん 
[2018-12-13 10:11:01]
どっちか迷ってやめたハウスメーカーに対してはこき下ろすより擁護する方が多いと思う
一条は名前出すだけでアクセス稼げるし(笑)
10359: 匿名さん 
[2018-12-13 10:23:22]
注目したいのはNaoさんはプロのコピーライターだということ。
他の素人ブロガーと違って、報酬金を貰って記事を書いている。
その報酬金の出所が一条工務店だということです。
一条工務店はそういった、報奨金目当てのプロのコピーライターがたくさんいます。
一条工務店さんが報奨金を出して依頼しているからです。
10360: 匿名さん 
[2018-12-13 10:31:01]
一条工務店が自社に対するクレームに対してコメントすればそれなりの責任が伴うが、第三者を装ってコメントすれば責任が伴わない。
狡賢いやり方だ。
10361: 匿名さん 
[2018-12-13 10:33:51]
そこに金出すより、超有名一条ブロガーだけどしっかり欠点も書くさすけさんに金払って黙らせた方が効果高そう(笑)
10362: 匿名さん 
[2018-12-13 11:25:25]
>このステマブログに次のようなコメントを載せましたが、掲載してもらえません
>10355は無視されて相当に根に持ってるな典型的な逆恨み。
10363: 匿名さん 
[2018-12-13 11:49:47]
10355の仰られている事は正しいです。
汚い事しようが御構い無しの金儲け団体には気をつけましょう。
10364: 匿名さん 
[2018-12-13 12:16:44]
>10355
その1があるということは、続編があるということですね。
楽しみにしています。
10365: 匿名さん 
[2018-12-13 12:23:15]
>しっかり欠点も書くさすけさん
それがプロのプロたる所以です。
簡単にプロだとわかるようなへまはしません。
高等テクニシャンです。
Naoさんと同一人物の可能性もある。
10366: 一条工務店検討者 
[2018-12-13 13:01:19]
>>10365 匿名さん
流石にそれは無いでしょ。(笑)
10367: 匿名さん 
[2018-12-13 13:16:04]
>10355
>老獪なテクニックで、さりげなく一条工務店を擁護
記事総数78件、一条の記事は5件、10%以下。
擁護するために15倍の記事数を書かなきゃいけないプロのコピーライターも大変な商売ですね。
10368: 匿名さん 
[2018-12-13 13:18:45]
>10366
さすけさんも含めて、一条工務店の闇サイトを暴いていこうと思っています。
楽しみにしておいてください。
「事実は小説よりも奇なり」ですね。
10369: 匿名さん 
[2018-12-13 13:30:39]
>>10368 匿名さん

さすけさんは、すでに他から金もらってるたろ。
エコプロでも稼いだし、ローンは完済済みかな?
10370: 匿名さん 
[2018-12-13 13:45:08]
>>10368 匿名さん

頑張ってください!
楽しみに待ってるね。キミの思い込みではない確実な証拠を楽しみにしてる!それまでここに帰って来なくていいからしっかり人生かけて探して来てくださいお願いします
10371: 匿名さん 
[2018-12-13 13:53:25]
>>10370 匿名さん
激しい対抗
10372: 匿名さん 
[2018-12-13 14:37:09]
>>10371 匿名さん
かるーい嫌味だね(笑)
10373: 匿名さん 
[2018-12-13 14:50:43]
>>10372 匿名さん

自分自身の人間性の暴露だよね。
10374: 匿名さん 
[2018-12-13 14:54:26]
アファ目当てで自分で来てる可能性高いから相手にしないのが賢明だよ。
スルーされて涙目になるくらい無視しろ。
10375: 匿名さん 
[2018-12-13 14:56:35]
一条施主って一条の根本的な問題はいつも見て見ないふりするよね。
10376: 匿名さん 
[2018-12-13 15:06:21]
>>10375 匿名さん

例えばどんな問題?自分が問題になってないから気にならないよ。それが何処で建てようが皆さんの本音では?
これから建てる人は直近の問題に目を向けるべきだけど、建築済みの人が他人のために情報拡散するほど暇じゃないし、親切じゃ無いよ。
もし自分の建築時に問題があれば騒ぐし書き込むけど無いんだから書けないな。
問題がある人はここじゃなくてブログに書いてるし、それを拡散してるのが一条に全く関係ない人で暇なんだなぁ位の感想で見てる。
10377: 匿名さん 
[2018-12-13 15:52:31]
>>10376 匿名さん
じゃあこのスレって何のためにあんの?
10378: 匿名さん 
[2018-12-13 15:54:40]
>>10376 匿名さん


建築済みの人がこれこら新築を検討する人の為に情報提供してり交換する場所だと思ってました。
10379: 匿名さん 
[2018-12-13 16:05:08]
ちゃんと読んでますか?
問題が有れば書きますと書いております。このスレが実際に有意義に機能しないのはあなた方のような揚げ足取りが居るからだともう皆さん気付いてますよ。
阻害している事に本人は気付いているというか故意にしてますからね。この時期であれば床暖房についての質問や乾燥についてでしょうか。
そういう物が有意義というのです。
10380: 匿名さん 
[2018-12-13 16:17:13]
>>10377 匿名さん

検討中なら具体的に何が知りたいですか?
施主ならどんな事がありましたか?
10381: 匿名さん 
[2018-12-13 16:41:35]
>>10379 匿名さん
建築済みの人が他人のために情報拡散するほど暇じゃないし、親切じゃ無いよ。
と読めますが…
10382: 匿名さん 
[2018-12-13 16:41:56]
>>10380 匿名さん

貴方には聞く気にならない。
10383: 匿名さん 
[2018-12-13 16:42:56]
>>10379 匿名さん

いったい誰が貴方に色々教えて欲しいおもうのでしょう?

10384: 匿名さん 
[2018-12-13 16:53:19]
別に私が教えるとか特定個人の話しではない。
あなた方はどちら側の人間だと聞かれた時に答えられない。簡単な質問なのに。それはどちら側の人間でもなく面白おかしく煽っているだけだからだ。

先の意見に関してコメントしただけだ。
一条施主はと一括りに見ないフリをするとの意見に対し。
見ていてスルーしている。それは施主の書込では無いからだ。これは私個人の見解だが、他の人も同じことを思っていると思う。何故なら馬鹿では無いからだ。ミルフィーユと書いた者にその後の対応等を聞いて答えられるか?それは施主では無いから答えられない。
そうだろ?
10385: 匿名さん 
[2018-12-13 17:04:51]
なんか子供が紛れ込んでない?
10386: 匿名さん 
[2018-12-13 17:13:56]
>>10384 匿名さん

うまく言えないけどこの人の言ってる事ってなにか違うと思うんだけど。そう思いませんか?
10387: 匿名さん 
[2018-12-13 17:22:07]
>>10386 匿名さん

思いません。激しく同意してますよ。
10388: 匿名さん 
[2018-12-13 17:22:54]
>>10384 匿名さん
全く同意見ですね
10389: 匿名さん 
[2018-12-13 17:54:06]
1人何役?
10390: 匿名さん 
[2018-12-13 18:41:53]
困ると1人何役ですか?
助けを求めて他の人に同意を得ようとする。
自信の無さの現れだ。

いま多く求められるであろうこと。床暖や湿度、新しいところでさらぽかだろうか。カビ問題でもいい。最近引き渡しの人はキッチンの仕舞は如何でしたかと質問すれば良い。直近に建てられた方が答えてくれるだろう。
だか適当に写真を貼るだけの者には答えられない。
図星で一生懸命他の話題に移ろうとするだろう。分かり易い。毎度繰り返ししか出来ないから。
10391: 匿名さん 
[2018-12-13 19:15:54]
批判ばかりの人間に、建ててもいない人間にこの写真が貼れるか?
Ⅳ地域さらぽかリビングで床暖設定28度設定。
求められていないが多少の参考にはなるだろう。

あまりに過ぎるから怒りに任せて書いたが、見ている時に質問されたら答えるし、答えられる。

現実に建てているから。
批判ばかりの人間に、建ててもいない人間に...
10392: 匿名さん 
[2018-12-13 19:20:48]
そろそろ1人で何キレてんのと来そうな頃かな?

外気8度湿度55%
外気より湿度が低くなる傾向があるけどさらぽかの設定を自動、快適にするとこんな感じで湿度調整入る。
そろそろ1人で何キレてんのと来そうな頃か...
10393: 匿名さん 
[2018-12-13 19:30:41]
8℃55%の絶対湿度は4.6g/mm3、25℃46%の絶対湿度は10.6g/m3。
室内発生の湿気とデシカント式調湿換気装置で6g/m3加湿されている。
10394: 匿名さん 
[2018-12-13 19:39:44]
>>10390 匿名さん

誰と誰が同じ人って勘違いしとんの?
10395: 匿名さん 
[2018-12-13 19:43:24]
>>10393 匿名さん

エアコン暖房だと25℃は暑すぎなんだけど、床暖だと暑くないの?
それか薄着で過ごす人?
10396: 匿名さん 
[2018-12-13 19:49:21]
一条施主はこんな上から物を言ったり、独りよがりで決めつけてきたり、平日の夜にネチネチと写真アップしてきたり、こんな人ばかりではないのでどうか誤解しないで下さい。
10397: 匿名さん 
[2018-12-13 19:50:59]
>>10395 匿名さん

こんばんは。
暑くないですよ。暖かいって表現より寒くないって表現があっているかな?

室内にムラがないので暑さは感じませんね。室内で軽い運動をしたり、洗濯物を干したりしたら少し暑いと感じる程度です。
直接温風が当たらない事とムラが無いので感じないのだと思います。暑い方は少し床暖の設定を下げればOKです。
10398: 匿名さん 
[2018-12-13 19:57:12]
>>10396 匿名さん

貴方がそう思うならそう思えばいい。ミルフィーユと揶揄する者とどちらが有益かは本当に情報を必要とする人が判断してくれる。貴方も答えを求める方に答えれば良いだけのこと。それが本来このスレのあるべき姿と考える。
10399: 匿名さん 
[2018-12-13 20:01:52]
>10387
激しく同意か、血圧上がるよ。
>10384
今日も非番なの?
本当はプータローなんだろ?
激しく粘着してるけど大丈夫?
>10390
>困ると1人何役ですか
前にも言ったようにデシカおじさんが一条スレに粘着している。
彼の病名の一つに【一人上手症】がある。
スレがにぎわっているとおじさんが発症していると思えばいい。
おじさんは【削除依頼症】でもある。
あちこちのスレで【一人上手症】と【削除依頼症】の菌をまき散らして困らせています。
10400: 匿名さん 
[2018-12-13 20:08:12]
>>10399 匿名さん

で?建てたいのですか?建てられた方ですか?
交流を阻害しているだけでは先に書かれてる通りの存在になりますよ?その程度の事しか書けない=ループしか出来ないんですよね?そろそろネタとして飽きました。
全館空調スレとか行ってる人なんですね。内容から分かります。数種類の板を巡回してますね(笑)
10401: 匿名さん 
[2018-12-13 20:09:12]
>>10399 匿名さん
いつもマウント取れてると思ってたのに少し反論されると必死だねw
10402: 匿名さん 
[2018-12-13 20:13:42]
>>10397 匿名さん

逆にムラが無いと温度低くても寒く感じにくいのだけど、室温25℃くらいから床暖付けるからずっとその温度で平気なんだろうか?
甚兵衛の人ですか?
10403: 匿名さん 
[2018-12-13 20:19:03]
ついこの間まで検討中でしたが先日一条さんで仮契約したものです。上からでも構いません。是非施主の皆様のご厚意に甘えて長所も短所もお教え願いたいです。うちの営業さんと設計さんはちょっと頼りないので・・・・。明らかにアンチの方には後退出いただきたいものです。選ばなかった他メーカーでも私は劣っているとは思いませんでしたし施主の好みの結果であろうかと思います。閲覧しているばかりの私ですがいつも参考にさせてもらっております。取り急ぎ施主の皆様に御礼まで
10404: 名無しさん 
[2018-12-13 20:24:44]
>>10402 匿名さん

甚平さんじゃないけど。
25℃で外出したままの格好で居ると暑いですね。その点を考えると23度位でも良いのかも知れませんね。家族はずっと家に居るので不平不満の無い温度って難しいですよね。
10405: 匿名さん 
[2018-12-13 20:28:35]
>10400
その【削除依頼症】のデシカおじさんか一条命の10400さんに書き込み禁止されていました。
私はあなたほど暇人でもない。
あなたの一条に対する執着は尋常ではない。
一度、精○科に行って診てもらった方がいいよ。
あなたの人生は一条しかないの?
自慢話を聞いてると可哀想に思えてくる。
時間があれば、一条さんの実態を紹介したい。
楽しみにしていてください。
それと、自分の形勢が不利だからと言って、相手の書き込み禁止依頼はしないでね。
大の大人のやることではないですよ。
一条ファンならやりかねないが・・・
10406: 名無しさん 
[2018-12-13 20:30:36]
>>10403 匿名さん

良い家が建つと良いですね。
大きな買い物ですから不安になることも多々あると思います。心ある方も居ますから遠慮なく聞いたら良いと思います。
私もブロガーさんに質問したら答えてくれました。悩むよりも1歩踏み出して聞いてみて下さい。良いことも悪いことも参考にして良い物を造って下さいね。
10407: 匿名さん 
[2018-12-13 20:34:05]
>>10404 名無しさん

甚平さんじゃないのね
やっぱり外出後にアウター脱いだ程度では暑いですよね…
10408: 名無しさん 
[2018-12-13 20:35:06]
>>10405 匿名さん

しないしない(笑)
私は貴方個人を相手に書いてません。
同じこと繰り返し書込み、貼り付けている為にならない人と書いただけ。不特定多数のね。

その私に対して必死で返信する貴方は自分でその一員だと認めているということ。自分では気が付いて居ないが自ら認めてしまった形ですね。
10409: 名無しさん 
[2018-12-13 20:36:55]
>>10407 匿名さん

1度の差が大きいので何ともですが、25度が暑いかと言われると今時点では暑くないです。リビングのソファーでテレビ見てると平気です(笑)
10410: 匿名さん 
[2018-12-13 20:38:40]
>>10401 匿名さん

マウントって、そのレベルの価値観なんですね。
10411: 名無しさん 
[2018-12-13 20:45:05]
>>10410 匿名さん
そうですよ。価値観というか、私一個人としてはそういう方達をその程度でしか見ていません。
同じことを繰り返している人達は自分の主張が正しくてもいつも最前面に無いと気が済まないように見えます。
私のせいで荒れている面もありますが、少なからず情報を求めている方もみえられています。
私に対して粘着したければすれば良いですが、そのうち相手にもしなくなり、淡々と情報を求める方にレスをするだけになります。
専ブラでカット出来れば1番なんですけどね。
10412: 匿名さん 
[2018-12-13 20:45:08]
>10408
一条ファンのために頑張って下さい。
先ほども申したように、デシカおじさんみたいに書き込み禁止依頼はしないでね。
それだけ守っていただければ有り難い。
あなたからあなたの楽しみ(24時間一条スレにへばりつく)を奪う権利など私にはありませんからご安心ください。
10413: 匿名さん 
[2018-12-13 20:47:02]
>>10409 名無しさん

動いた時に暑いと何もしたくなくなるから動いて暑くない温度にしてるけど、じっとしてたら自分も平気かも
10414: 匿名さん 
[2018-12-13 20:54:42]
>>10412 匿名さん

何とでも言えば良いですが、貴方の書き方だと通報されなくても削除されますよ。
もう少しだけ言葉を選んだ方が良いです。伏せるとか関係ないですからね。

私は何も間違っていないと思っておりますので些細なことは気にしませんが(笑)
10415: 匿名さん 
[2018-12-13 20:57:23]
>>10413 匿名さん

多分23度位で服装で調整するのがベストだと思います。一条のお薦めもそんな感じだったと思います。
どうしても1日の中で多少の室内温度変化があるので、低い側を合わせると帰宅時に先の温度くらいになりますね。
10416: 匿名さん 
[2018-12-13 21:00:42]
>10403
一条ユーザーだから25℃なのですよ。
団地のママ連中の自慢話の域です。
25℃が快適かどうかではなく、25℃になる室内を自慢したいだけです。
何の参考にもならない。
暖房に係る電力消費量を公開したくないわけだ。
>10404
(24時間一条スレにへばりつく)行為は並の人間ではできない。
>もう少しだけ言葉を選んだ方が良いです。
何か失礼なことでも言ったのでしょうか?
遠慮なくご指摘ください。
10417: 匿名さん 
[2018-12-13 21:05:34]
>>10396 匿名さん
いやいや(笑)あれだけみそかすに言われてしっかり説明してる人を悪く言うってどういう神経してんの?なりすまし一条施主としか思えないぞ?
10418: 匿名さん 
[2018-12-13 21:07:10]
>>10400 匿名さん
草はえた
10419: 名無しさん 
[2018-12-13 21:07:17]
>>10416 匿名さん

へばりつく=貴方?
自分でまた墓穴を掘って居ることに気付くべき(笑)

俺は電気代安いなどと1度も言ってないぞ?
一昔前のブログとか漁りすぎて洗脳されてない?

あー、さっき書いたとおりそのうち相手にしなくなるからご意見あるなら今のうちにね。スレ流れで勿体ないから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる