注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

一条工務店のスレに投稿された「快適」についてのレスをまとめて表示しています。

一条工務店の「快適」についての口コミ一覧

検索したキーワード:快適
画像:なし

12183: 匿名さん 
[2019-03-24 17:30:59]
軽自動車から普通車の価格差が1000万以上だったら余裕ある人しか買わないしな
そんな感じ
一条の家がエアコン使っても快適な湿度保てないなら導入するしかないけど
12245: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-29 22:14:25]
>>12235 匿名さん
世の中には完璧なものは存在しません。
車も完璧でないから事故も起きて死ぬ。
出来るだけ人が死ぬことがないように定期点検などが有るが完璧ではない。
必ず事故は有るから保険も存在する。
車の事故も所有者の責任は免れない、いくら業者に点検させていても責任が有る。

あくまで真っ当のようで当人ではない第3者の意見に感じます。
いくら自己責任であっても、物を創り出す人・会社はそうであってはいけないと思う。
快適に安全に安心出来る事を願って物や住宅をつくりだし、間違いがあった時は素直に認め最大限の努力をし答えるべきだと思う。
その時にはこちら側は相手に対し、認め、最大限に協力するべきだと思う。
12326: 匿名さん 
[2019-04-02 10:29:12]
>>12324
>30年間光熱費の差額
コスパ光熱費だけではない。
金には換算出来ないが快適性もコスパです。
寒い家で厚着して光熱費を節約してる家はコスパが悪い。
12331: 匿名さん 
[2019-04-02 13:51:46]
>>12326 匿名さん

同じ条件と書いてあるから、どこ行っても同じ温度は最低条件じゃないか?
靴下2枚重ねでスリッパ履いて着る毛布着て生活してトイレや風呂行くのに寒い寒い言って我慢して光熱費は一条とトントンみたいな話ではなく
暖房入れたら家全部快適になって本体価格は安くて死ぬまでに一条の家でかかるコストより安いって事でしょ
12334: 匿名さん 
[2019-04-02 17:30:53]
>12331
効率が悪くても暖房器等でガンガン暖房して温度、湿度を同じにするのでしょ。
冷暖房費の差額30年分の方が安ければ得と主張してる。
快適性は気温と湿度だけ合わせても同じにはなりません。
12345: 匿名さん 
[2019-04-03 00:54:09]
はじめましてー!
自分はコスパで劣っても快適さがアップしてるから納得して建てたけどな。ウチは2軒目で一軒目は10年ちょい前にタ〇ホームで建ててたけど節約に節約を重ねて作ったのでもちろん嬉しかったけどもうちょっといい家にしたかったなと思ってました。10年たち収入も上がったのもありもっと住みごごちのいい家を求めて一条にした結果めちゃくちゃ住みごごち上がって満足してます。
12351: 匿名さん 
[2019-04-03 08:10:54]
>>12348
コスパは光熱費だけではない。
厚着は快適性が劣る。
快適性は金額に出来ないが快適な方が総合的にコスパが良い。
細かい事になるが室内着や布団などは洗濯替えを除けば同じ物で済むから安上がり、夏物冬物の無駄スペースも不要。
衣替えの準備の手間も減り時間が節約出来る。
1年中、温湿度を制御すればインフルエンザもかかり難い医療費も節約出来る。
カビ、ダニ等も発生し難いから掃除が楽で余分な洗浄剤も不要で節約出来る。
色々の手間が減って時間が節約出来るのが一番コスパが良い。
12354: 匿名さん 
[2019-04-03 08:32:58]
>>12351 匿名さん

快適性を安い坪単価で実現するためにフィリピン製の残念な家。しかも金太郎。しっかり見劣りする部分があるので、それならコスパいいとは言えないかと…
12431: 匿名さん 
[2019-04-08 17:16:54]
自分も暖かい地域(年2回雪降るか降らないか程度の)なんですが床暖房気持ちいいですよ。無ければ無いで我慢ならない事はないけど。わりと新しいアパートからの住み替えだけど快適さが全然違う。
12591: 匿名さん 
[2019-05-04 19:41:57]
一条は普通だよ。
なーんも不満がない。普通の家だね。特筆するべき事もない。最低限のラインを満たしている家だね。住んでみてそう思う。
最低限と言うとまたつっこんでくる人がいるけど、住んで慣れてしまうと、これがベースラインになってしまう。
断熱基準はこの位で縛りを設けて欲しいと個人的には思う。
嫁の実家の某輸入住宅と自身の実家に帰省して思うけど、家は性能ってのは本当にその通りだと思う。今の時期まだ寒い日があって屋内でも寒暖差感じるけど、一条だと外の気温差全く分からないからね。我が家は寝具は一年中同じ物使ってます。
工務店だろうが他のハウスメーカーだろうが快適ならそれで良いと私も思う。でも工務店は保証がね、保証の線引きが見えないのが怖い。
私は家を検討し始め2年前に環境性能に力を入れてる工務店等も回ったけど、話を聞いたら一条がベンチマークと言ってたよ。
一条は冬の宿泊体験見はするべき。
これからの時期は展示場の室外機見て下さい。環境性能が低いハウスメーカーは2段に積まれた室外機が唸りを上げて回ってます(笑)
適当に書いてたら長くなってしまった。。
12594: 匿名さん 
[2019-05-04 20:21:01]
気密性に関しては一条より安い家で一条以上のC値基準を設けているところもある。
断熱性は一条以上のところ今のところ知らないけど、断熱性は上げすぎると冬以外の光熱費上がるし、春秋は普通の家の方が有利だし、設備の性能が大幅にアップしない限り断熱性は今が上限な気がする。
超高断熱にして春秋も空調入れるのは低コストなのか疑問だし。
空調費月平均1000円くらいに出来るなら良いが、現実的ではないだろうね。

初期アイスマと現アイスマで断熱性は上がってるけど、体感の快適性はほぼ変わらないだろう。
つまり断熱は初期アイスマ程あれば充分だ。
12600: 匿名さん 
[2019-05-04 21:23:55]
>>12593 匿名さん
平屋で40坪弱位だと間取りにもよりますが1台で家中が涼しいのでそんなに室外機が要らないというのではないですか?因みにウチはシアタールームは防音にしてるので使う時はエアコン入れますが基本は1台で後は風が欲しい人(自分)は扇風機で弱にしとけばとても快適です。
12601: e戸建てファンさん 
[2019-05-04 21:30:25]
快適すぎて冬は子供が外で遊んでくれない
12604: 匿名さん 
[2019-05-04 22:47:43]
快適以外には一条の良いところは何かありますか? 逆に致命的な欠点てあります?
12616: 匿名さん 
[2019-05-05 06:18:37]
>>12610 匿名さん
そもそも、冷房付けないとどんな家でも快適には過ごせない。

高断熱な家は冷気が逃げないから、冷房の電気代が安い。
ここでも高断熱なメリットが出てくる。
12622: 匿名さん 
[2019-05-05 09:42:01]
>>12617 匿名さん

大手と比べたら同じかちょっと安いくらいだけど、全住宅会社と比べたら高額分類だ
客取っていくのは同じくらいと思ってる価格のメーカーじゃなく、何百万も安い中堅メーカーの高高住宅
電気代もそっちの方が安かったりするが真の快適さを知らないからだと目をそらすのでライバルは大手メーカーだけなのだ
12682: 匿名さん 
[2019-05-09 12:53:07]
ウチは温暖地域ですがちょっと寒くなる10月位から4月までのほぼ半年は床暖房入れてます。勿論温度の調整はしますがとても快適ですよ。5月くらいから9月までは除湿や冷房を使うなどほぼ一年中空調を使っています。窓も掃除の時に開けるくらいなのであまり外からの細かいゴミが入らず埃が以前の窓開け生活をしている時から比べると激減しました。
基本空調入れるのが嫌な方はアイスマートは確かに合わないかなと思います。断熱性が良いのでそう空調代もかからないしつけっぱなしが楽ちんだわって方はアイスマートは合ってると思いますね。どちらも好みによると思うので批判はしませんが自分はアイスマート建てて良かったなと思ってます。
12684: 匿名さん 
[2019-05-09 15:10:11]
窓全部無くして照明だけで生活したらもっと快適なんじゃね?
12686: 匿名さん 
[2019-05-09 19:42:29]
>>12682 匿名さん

空調入れても快適にならない家は論外ですが、年中空調入れなきゃ快適にならない家が高性能っていうのも性能について考えさせられますね。
12690: 匿名さん 
[2019-05-09 21:09:44]
>>12686 匿名さん
その表現はちょっと違うかな。快適にならないのではなくてもっと快適にしたいが正解かな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる