注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

一条工務店のスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

一条工務店の「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

2575: 匿名さん 
[2017-09-28 02:15:08]
うちは建てて3年になりますが、担当の営業さんからは今でも連絡はあります。
何か不都合があるときは、担当の監督さんもいますし連絡すれば来てくれますよ。
2596: 匿名さん 
[2017-09-30 19:09:04]
>>2595
>外壁全面タイルでオプション料金25万円。
たまたま。キャンペーンが適用されただけですね。
自分は営業の方に通常は全面タイル張りは300万程度かかると言われました。
2620: 匿名さん 
[2017-10-01 08:51:56]
一条で建てる時点でアウトかと。
あの気持ち悪い営業マンが頭に浮かぶ。
なんでも「一条にお任せ下さい」。無理なもんは無理や!
2644: 通りがかりさん 
[2017-10-03 00:30:45]
検討してます。
ただ違う会社でプランの図面(これはタブレットのプラン集からのですが)を見た営業が、これは通路が狭すぎて冷蔵庫とか洗濯機とかどこからいれるんですかね?って言われたのですが…
確かに図面ではホールからリビングや脱衣場に行く通路は1マス(いっけんというのでしょうか?)しかありませんでした。
建てられた方どうですか?
通路狭いと感じたことありますか?
2675: 通りがかりさん 
[2017-10-06 23:47:54]
>>2666
もちろん価格だけの差ですよ。
性能は一条すごいんじゃないですかね。営業さんがあれだけ自信持って言っているのですから。
私はお金持ちではないので、先行投資できる勇気がありませんでした。

床暖は個人的に好みではなかったので一条でも外す方向でしたが、ほとんど安くならず。
トリプルサッシはいいなーって思いましたが、樹脂複合アルミのLOWEペアガラスで妥協。ただし外側樹脂ってのは個人的に好みではなかったので、まぁいいかと思いました。
タイルはいいですねー多くみてプラス200万くらいですかね。
2726: 通りがかりさん 
[2017-10-08 13:12:36]
子供がアトピーなんですが、一条の情報を見ているとアトピーか治りましたってのもあるし、あんな薬漬けの家にっていうのも見ます。
Fスターの材料をなるべく使っていますと営業の人が言っていましたが、ホルムアルデヒドなど2品目しか入っていないだけで他の化学物質は入っているっておっしゃる方もいるみたいです。
実際にアトピーの方、子供がアトピーの方で一条住んでる方いらっしゃいますか?
ぜひお話ききたいです。
2748: 通りがかりさん 
[2017-10-11 11:45:28]
いったい何が本当なの
営業に聞いても??でした
2753: 評判気になるさん 
[2017-10-13 00:30:55]
なんか適当に発言する人が多いですね。
ちなみにこの会社の2級建築士の免許を持った営業さんが鉄骨と比べて木造の方が地震に強いと言い張っていました。鉄骨メーカーも今後木造になってくとか。
実際のところどうなのでしょうか?鉄骨より木造が強いってイメージつかないのですが。
2761: 匿名さん 
[2017-10-13 11:08:35]
>住宅の営業が比較するのは、鉄骨は鉄骨でも軽鉄のこと。軽鉄は重鉄に比べ、溶接が多かったり、ボルトの固定の仕方も異なるから、耐震性は強くはない。

これはどうだろうね。
木材を釘のみで固定するツーバイと、鉄材をボルトと溶接で固定する鉄骨を比べるわけですね。ツーバイは面で支えると言いながら所詮は木材ですから変異量は多いでしょう。

ツーバイも鉄骨も、倒壊という観点からするとどちらも必要十分かと思います。ただ、どちらの強度が上かと言えばツーバイの方が高いとは言えないと思うな。
2786: 評判気になるさん 
[2017-10-13 18:52:37]
軽量鉄骨と木造どちらが地震に強いという単純比較は出来ないとのことですね。木造でもツーバイの方が強そうだということが知れて十分です!
2級建築士の資格をもっている営業さんが言ってた鉄骨より強いと言うのも営業トークだと思っておきます。ただ直感ですが、木造より鉄骨の方が揺れは大きそうな気がしますので、地震のときの室内の被害が大きくなる??
2796: 通りがかりさん 
[2017-10-14 19:40:26]
その記事営業の人に聞いたらウチじゃない。でっち上げだって言ってました
2799: 通りがかりさん 
[2017-10-14 23:18:52]
営業の人は当たり外れあるかもしれませんが、色々適当でしたねー。見積もり出して欲しいっていっても出してこないし、売電も10キロ以上だったら全量だけだって言っていた。
とりあえず契約とるのに必死でしたねー。仮契約100万はきつかったなー
2810: 匿名さん 
[2017-10-16 21:30:54]
現場の施工は場所によりますが、基本的に良い噂は聞かないです。あとは自由度が少ないことや一条ルールですかね。
一条のどうゆう点に魅力を感じるかですが、ここしかないって思うまで納得されてからの方が良いと思います。営業も契約取りたいわけで、相手のペースに飲まれないようにした方が良いのではないかと思います。納得されてからであれば、色んな不都合が出てきても仕方ないことだと受け入れることができ後悔も少ないと思います。
2863: チバまま 
[2017-10-23 23:44:12]
一条工務店で
契約すると

インテリアコーディネータが
営業マン・・・

って本当ですか?

スウェーデンハウスや
へーベルハウス、ジューテック、
設計事務所の競い相手の人たちが
汗をかきながら言ってました。

2866: 匿名さん 
[2017-10-24 08:48:01]
>>2863 チバままさん

うちは営業とインテリアコーディネーターは普通に別でしたよ。
2867: 評判気になるさん 
[2017-10-24 08:51:40]
>>2864 匿名さん

2862だが、俺は34社回ったよ。
大体のスペック、特徴、坪単価をエクセルでまとめて比較し、5社に絞ってファーストプラン受けた。
途中営業マンを言い負かす程にもなったよ、確か第2種換気やってるあの大手さんのHM。
2914: 通りがかりさん 
[2017-10-25 11:36:28]
営業が一条で家建てれる人は成功者だとかわけのわからんこと言ってましたよ

創価学会なんですか

どおりで洗脳感があるわけか
2921: 通りがかりさん 
[2017-10-25 21:37:37]
>>2918 匿名さん

会社はしらんが営業マンまでそうとは限らん気がするが…
2996: 名無しさん 
[2017-10-30 00:31:25]
日本人が大好きなコスパとか後から元取れると言う好きなワード使って営業してくるからね
多少無理してでもお金出して買った方がいいのかなーって思ってたけど冷静に色々考えると全然元取れなさそうなことに気づく
所詮は大手ハウスメーカーの中で割安って感じかな
3029: 匿名さん 
[2017-10-30 23:16:52]
妻が一条の家見にいったとき息苦しく感じてました
営業に言うとさすがです奥様!でも窓の換気とかして慣れますとのこと

気密性の意味ないやろw
なんやこれ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる