注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:36:25
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

8820: 匿名さん 
[2018-10-19 17:29:19]
>>8818 匿名さん
ならないです。なる理由が分かりません。
建築確認申請や長期優良の申請はあくまでも計算書や仕上表等の仕様、換気計画等で判断されるだけで現地の施行は関係ないです。
8821: 匿名さん 
[2018-10-19 17:42:21]
>>8820 匿名さん
しかし書類通りの強度や仕様と異なっていれば、それが判明した時は責任問題ではならないのでしょうか? 長期優良なら税金面とか優遇も受けているでしょうし。
なにより地震などで家が損傷したり怪我人が出たりしたら…

8822: 匿名さん 
[2018-10-19 17:51:27]
>>8821 匿名さん

仕様と違っていれば当然ダメですよ。本当に駄目なのか証明しないといけませんが、後から出来ないから住宅は厳しいですよね。

今回の件は船便の責任範囲と国内での責任範囲のうちどこで発生したかが一つの問題だと思うんですが、どちらにしても全体を通してのクオリティーコントロールが出来ていませんね。
また、監督の勝手な判断と思われますので、コンプライアンスの観点からもNGです。
クオリティーはコントロールする事とチェックする事が両方機能しないと駄目なので。
8823: 匿名さん 
[2018-10-19 18:13:52]
少なくとも業界では現場ではよくあるとかでは片付けられない問題でですね。
8824: 評判気になるさん 
[2018-10-19 18:18:11]
>>8823 匿名さん

あんなのよくなんて無いですよ。
たまにとんでもない職人居ますけどね。
監督は資格無くても出来ますから、プライド無い奴なら適当でしょうね。
8825: 匿名さん 
[2018-10-19 18:48:45]
>>8806 匿名さん
家が倒壊する事は無いから大丈夫
床なり、傾き、シロアリ、地震被害はあるかもね
8826: 匿名さん 
[2018-10-19 18:51:05]
>>8824
>監督は資格無くても出来ますから、プライド無い奴なら適当でしょうね。

えっ! ソウナンダ。
二級建築士は必須と思ってた。
8827: 匿名さん 
[2018-10-19 18:54:05]
>>8826 匿名さん
建築士はどっちかっつうと設計の資格。
監督は施工管理技士だね。
8828: 匿名さん 
[2018-10-19 18:54:09]
>>8824
>監督は資格無くても出来ますから、プライド無い奴なら適当でしょうね。
一条工務店は ってこと?
8829: 匿名さん 
[2018-10-19 18:59:27]
>>8826

建築士は、無いより多少マシ。
建築士より建築施工管理技士の資格を持っていればさらにマシ。
8830: 匿名さん 
[2018-10-19 19:18:55]
>>8829
>建築士は、無いより多少マシ。
正気で言うてんのか?資格なしの図面など一番信用にならん家になるだろうが。しかも実際建てたら違法だろうが。具体的な根拠と理由を書けよ、そこまで断言するなら。それが意見交換だから。それを蔑ろにするなら、この掲示板から失せろ。
8831: 匿名さん 
[2018-10-19 19:20:05]
現場代理人て資格無くても出来ませんか?
私何かおかしな事言ってますか?
8832: 匿名さん 
[2018-10-19 19:21:36]
>>8830 匿名さん

現場監督の持ってる資格って意味じゃないのかな?
8833: 匿名さん 
[2018-10-19 19:25:41]
図面は設計士無いとダメだよね。
図面てあくまでも建築士の名前で提出ですから、資格無ければ図面は提出出来ません。
でも図面を書くのは資格無くても大丈夫です。
8834: 匿名さん 
[2018-10-19 19:33:23]
一般住宅なんて元請以外は受注金額少ないから建設業の許可も要らないし、資格なんて無くてもいいんじゃないの?
電気工事士くらいしか必要資格思いつかんよ。
8835: 匿名さん 
[2018-10-19 19:35:45]
>>8833
設計士が無資格のヤツが書いたあらゆる図面見て、問題あるか否か100%間違いなく判断できる人はおらん。ということは自ら書いた図面しか自信を持って提出できないのが当然であり普通なんだよ。資格なしが書いた図面など即、シュレッダーだよ。まぁシュレッダー行きが確実なら「大丈夫」だろうな。
8836: 匿名さん 
[2018-10-19 19:38:54]
設計士とか資格とか・・・他スレでやれたわけが
8837: 匿名さん 
[2018-10-19 19:41:10]
>>8835 匿名さん
今時自分で書くって小さな工務店じゃないですか?
社内外注とかに書かせたりが当たり前だと思うんですけが
ドラフターで書く時代じゃないですし
ビルとかマンションとかどうするんですか?
尺度というか、視点が狭くないですか?

私は逆に人が書いた物をチェックも出来ない人がちゃんとした図面を書けるとは思いません
8838: 匿名さん 
[2018-10-19 19:43:02]
自分が分からないからって他所でやれは無いかな。
ミルフィーユの監督がダメって話からだからね。

もうやめとくけどさ。
8839: 匿名さん 
[2018-10-19 19:58:52]
>>8824
>監督は資格無くても出来ますから、プライド無い奴なら適当でしょうね。
菓子製造技能士 持ちの監督だったら、この店ではより優遇されるんじゃないかな。

ミルフィーユ上手に作れるから。

。。。作り手は別人なのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる