注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 03:47:41
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

22857: 匿名さん 
[2021-06-22 13:06:51]
>>22854
何のために毎日入浴して枕カバー、シーツ、布団カバー、寝間着を洗濯交換するのかな?
合わせて十分な換気をすれば臭気をゼロに出来なくても大幅に減らせる。
22858: 匿名さん 
[2021-06-22 15:15:29]
>>22857 匿名さん
おっさん残念だがカバーやシーツを交換しても枕本体布団やベットに匂いはしみついてるんや。カバー洗うなんて当たり前の話何言うとんねん。それに気づけてないんやからおっさん相当な香りなんやな
22859: 匿名さん 
[2021-06-22 15:25:16]
>>22858
年2回程度布団や枕をクリーニングに出さないのかな?

見っともないな、何日間も交換しないで自分でも臭うのだろw
色で判断してるのかな不潔な奴w
22860: 匿名さん 
[2021-06-22 15:41:19]
>>22858
>加齢臭の主な原因は、皮脂腺の中にある「ノネナール」という臭い物質です。

>日頃の食生活や生活習慣が乱れていると体内で「活性酸素」が増加します。
>その活性酸素が、皮脂腺内にある「9-ヘキサデン酸」と結びつくと「ノネナール」に変化します。
>そして、この「ノネナール」こそが加齢臭の正体なのです。

>ですから、加齢臭を予防するためには乱れた生活習慣/食生活の改善が有効になります。

>60代を過ぎても無い人はいますし、まだ30代なのに臭う人もいます。
>>22858は清潔を心掛けて同時に乱れた生活習慣、食生活の改善をするべきだなw
22861: 匿名さん 
[2021-06-22 16:08:40]
>>22859 匿名さん

あらー布団って・・・。もっといいやつニトリにでもあるよ。ちょっとお金出したら水洗い出来て湿気も吸収しない。布団使用者か・・・。そりゃクリーニングだすより買い換えたほうがいいかもよ。
22862: 匿名さん 
[2021-06-22 16:26:30]
>>22861
使い捨て? 生活が透けて見えるな不潔極まりない。
>水洗い出来て湿気も吸収しない。
意味不明、寝具と言えないだろw、マットに寝ろやw
クリーニング代の方が高いから変なのが有るのだなw
ベッドは気楽にクリーニング出来ないから清潔のために布団だよ。
あらゆる物を綺麗にする気が無いようだw
22863: 匿名さん 
[2021-06-22 16:32:25]
そもそも窓を開けて換気しないといけないなんて換気計画がダメだって話ですよ、陽気が良い日は窓を開けてみたりするけど、閉めてた方が快適と個人的には感じてます
22864: 匿名さん 
[2021-06-22 17:15:53]
加齢臭や焼き肉とか言い出したらどんな家でも無理だわw
22865: 匿名さん 
[2021-06-22 17:19:20]
その通りで、窓を閉めてた方が換気効率が良いくらい。
窓を開けると空気が留まる場所があるのでしょう。
22866: 匿名さん 
[2021-06-22 18:01:17]
>>22862 匿名さん

無知w
22867: 匿名さん 
[2021-06-22 18:04:17]
>>22865 匿名さん

窓開け換気と24時間換気では10倍どころではない換気量の違いがあります。
CO2測定器で測定してみてください。
22868: 通りがかりさん 
[2021-06-22 18:20:39]
>>22867 匿名さん
興味あります。ソースありますか。
窓開け換気の条件は何ですか?(例:二箇所、窓の大きさ(種類)、風速)
22869: 匿名さん 
[2021-06-22 18:23:04]
>>22867 匿名さん
計画換気していますから、数人の呼気程度のCO2は気積が大きいからほぼ変動しませんよ。
22870: 匿名さん 
[2021-06-22 18:27:47]
>>22866
お前が無知。
衣類もまだダウンを超えられない、暖かいのは蒸して暖かいだけ、機能が駄目w
22871: TJDさん 
[2021-06-22 20:28:27]
>>22868 通りがかりさん
興味ある内容なのでコメントさせてもらいます。我が家で先程実験しました。熱線式風速計で計測。
24時間換気の換気吹出口サイズx風量x吹出口個数を計算。
窓全開で風量多めの窓のみ計測。窓の縦x横x風量。
結果窓全開で若干風が室内に入ってるなという窓2箇所と24時間換気で比較すると、24時間換気の6倍。
測定が難しくどの窓が排気してどの窓から吸気しているのかはっきりわからないが、窓開けの方が空気の入れ替え量は多い。
面白い実験でした。
24時間換気は二酸化炭素濃度1000PPM以下になるように計算されています。外気は600PPMくらいですので窓開けしたほうが濃度は下がります。
22872: 通りがかりさん 
[2021-06-22 21:05:12]
キチガイの集まりだな(笑)
22873: 匿名さん 
[2021-06-22 22:24:12]
一条の家って窓を全開に開けるよりも24時間換気の方が早く換気できるの? 室内で焼肉する時も窓開けないとか?
22874: 通りすが総理 
[2021-06-23 02:51:54]
こんなこと気にしながら生活してたら疲れそうですね
22875: 匿名さん 
[2021-06-23 06:02:05]
>>22873
自宅室内で焼肉はしないだろw
22876: 匿名さん 
[2021-06-23 06:32:10]
>>22875 匿名さん
まじ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる