注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:51:39
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2881: 名無しさん 
[2021-07-12 20:14:52]
噂ではウッドショックで坪単価上げてるらしいけど何でホームページに記載しないんだろう
2882: 匿名 
[2021-07-13 07:12:12]
>>2881 名無しさん
坪単価は上げてませんよ!
予備費からの引用です。
20万位だから良心的だし
材木相場で安く成れば
その分引くので良心的でしょう。
2883: 通りがかりさん 
[2021-07-19 15:13:32]
最近は値上げ反動で値下がり傾向にあるとか。
2884: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-21 16:31:54]
昨日引き渡しでしたが最悪です。
クロスの仕上げ工事4回やり直し、何度言っても下地パテ不足でビス後が出る始末で根負けして自分で業者手配してやり直します。
これから契約される方はあの業者に当たったら気の毒だと思います。
熊谷営業所S監督の業者は注意
2885: 通りがかりさん 
[2021-07-21 23:15:19]
>>2874 名無しさん
素人ではないんですよ笑
なお、やはりどちらもいらないそうです。

2886: 名無しさん 
[2021-07-24 20:45:48]
最近申し込みした人いますか?
ウッドショックの影響はありましたか?
2887: 通りがかりさん 
[2021-07-24 21:44:27]
>>2884
当り、外れがあるのが悩みのタネ。普通は業者を変えて施工し問題解決するはずだが、文面から想像すると
同じ業者だったのか。
2888: 名無しさん 
[2021-07-25 18:20:22]
ウッドショックによる値上げは今のところ坪あたり税込13200円だそうですね。契約時期によってはさらに上がる可能性もあるとか。
2889: 通りがかりさん 
[2021-07-25 20:37:53]
>>2884
工事を4回やり直して、下地が残る何て絶対にあり得ない。間違いなく、他業者の誹謗である。
2890: 通りがかりさん 
[2021-07-27 20:06:10]
ダウンライトの標準が125φとなっているのですが、100φも可能なんでしょうか?
2891: 通りがかりさん 
[2021-08-01 23:49:41]
2020年当時ですと基本的にパナソニックかオーデリックのショールームに行ってアレンジを相談して決めますが最近のダウンライトはほとんど100Φでしたよ。ショールームに行く時間がない時は監督の出してくれたプランにする方もおいると思います。ニッチ等はより小さいダウンライトになるかと思います。参考までに。
2892: 匿名さん 
[2021-08-03 21:58:29]
外部給排水が160万と言われました
延床25坪の狭小なのに・・・相見積もりって出来ないんですかね?
2893: 通りがかりさん 
[2021-08-04 00:52:24]
>>2891 通りがかりさん

ありがとうございます!
私も現場監督に確認したら100φで出来るとのことでした!
2894: 名無しさん 
[2021-08-05 05:11:22]
>>2892 匿名さん
状況によりそれくらいはすると思います。
本管からの引き込みはいくらでしたか?
2895: 県民施主ですが 
[2021-08-10 09:57:14]
県民にとってネガティヴな投稿するとすぐ誹謗とか言う人いるよね。

なんか県民の話題はブログを見ても悪いことあまり書いてないけど、皆さん運が良いんですかね。我が家も2884さんと同じく運が悪かったみたい。施工管理費返してほしいくらい、いろんな不具合ありましたよ。
やり直しに来てくれた職人さんは違う工務店の人だったりで、人(工務店)によって全然結果が変わるのも事実、間違いなく当たりはずれありますよ。監督の教育と下請け業者のレベル統一が必要ですね。会社として管理できてないってことでしょうけど、まあ県民に限らず、下請け使っているHMは皆同じでしょうけど。
運が悪かった人の話も聞いたほうがいいですよ。
2896: 通りがかりさん 
[2021-08-10 20:31:47]
↑今のご時世、根気よく工務店あるいは職人さんと付き合っていくしかないでしょう。
まぁ、段取り、手つきを見ていれば大凡能力は分かるが言う訳にもいかず結果が出てから
言うしかないのでは。
2897: 名無しさん 
[2021-08-22 06:13:53]
長期優良住宅だけど、アフターが適当。めんどくさがりの工務。
2898: 戸建て検討中さん 
[2021-08-22 21:58:49]
設計段階で予定してなかったニッチをあとから監督さんに言って作ることはできますか?
2899: 通りがかりさん 
[2021-08-25 08:41:25]
変更箇所がある場合は監督に早目に相談して 大工さんにも直接内容を説明すれば 工程を後戻りする事がなければ聞いてもらえると思いますが、監督にもよるかと思います。変更はトラブルの元になるので受け付けてくれない監督もいるかと思います。壁紙下地のボードを貼ってしまった後では無理だと言われる可能性がかなり高いかと思います。どうしても!という施主の熱意にもよるかと思います。無理なら諦める感じで早めに聞いてみるべきかと! まだ契約してない段階でニッチは後で考えれば良いかなと言う感じでしたらニッチも決めてからの契約が基本かと思います。変更出来ないリスクがありますので。参考までに。
2900: 匿名さん 
[2021-08-26 11:57:41]
2020に完成したけど、うちは大工監督最高だった。むしろ、設計者(内部)が発注に関してミス多発で工期遅れたくらい。この前不具合が発生したときも担当大工さんが近くで現場やってるからってすぐに手配してくれました
2901: 検討者さん 
[2021-08-27 19:46:55]
>>2899 通りがかりさん

ありがとうございました。
とりあえずこのあたりにニッチが欲しいなど、見積もりには入れてもらうようにします。

今は平面だけの図面なので、いざ立体的にみたらここのスペースになにか欲しいなというのはざらにあるんじゃないかなと思うのですが、、
やはりどれだけ融通の効く監督さんに会えるかですね。
2902: 通りがかりさん 
[2021-08-28 06:53:33]
ニッチを付ける壁の裏の構造によってつけられなかったり、構造計算上必要な耐力壁部分には筋交が入るのでつけられなかったりと事前に計画しておかないと無理な所があるのでニッチも含めて曖昧な状態で契約はしない方が良いかと思います。監督も若い監督ベテランの監督では対応が違いますし、一人で15から20軒近くを監督している様子ですので後からの変更するよりも2?3週間位考えて図面に含めて契約した方が絶対よいかとおもいます。ニッチ部分は電気配線も含む時があるので配線手配の点からも後からは避ける方がスムーズだと思います。参考までに。
2903: 匿名さん 
[2021-08-30 21:36:00]
10月に建築が始まります。
カンタくんを2階につけることにしたのですが、その時の料金、デラックスの5キロが、なんと工事費込みで30万と言われました。
2階の設置とお風呂場の上をダクトを通さないといけないので高いと言われましたが、そういう工事をやった方いますか?
2904: 匿名さん 
[2021-08-30 21:39:08]
>>2886 名無しさん

7月の終わりに契約しましたが、総額で約42万ぐらい上がりました。主人曰く、この時期に42万なら安いということで契約しました。
2905: 名無しさん 
[2021-09-05 20:09:27]
ウッドショックで坪単価3万近く増えるらしい
これからの人はさらにやばいね
2906: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-08 21:24:31]
>>2905 名無しさん
今月からという噂ですが、本当ですかね?
2907: 評判気になるさん 
[2021-09-09 05:49:57]
>>2906 口コミ知りたいさん

昨日申し込みしてきました。
最初にウッドショックによる坪単価上昇に関しての話があり、同意の上での申し込みになります。坪単価33000円プラスだそうです。9月1日以降請負契約する方は30坪で100万円近く上がるので大変そうだと話していました。私達の契約は来年の6月あたりなのですが、外国で最高額に値上がりしたときに購入した木材が輸入されてくる頃とかぶりそうで、200万上昇は覚悟しています。
2908: 戸建て検討中さん 
[2021-09-09 09:22:48]
>>2907 評判気になるさん
そうですか、、ありがとうございました。

9月1日以降に契約する方でも対策費が12000円のままの人もいるようで、
10月1日からという設計士も居たり、9月の締め日(23日?)からという設計士もいたり、人によって言うことが違ってる模様です。

設計士によって言うことが変わるのは毎度のことですが、さすがにこの金額ともなるとHPに確実な情報を提示するべきでは思います。
2909: 名無しさん 
[2021-09-09 18:46:44]
建坪50坪程度でウッドショックで総額180万近く上がってしまった
これ以上上がるようだと県民でしか立てられないような人たちが遠のいていかないか?
2910: 戸建て検討中さん 
[2021-09-11 22:44:41]
ご存知の方にお聞きしたいです。
埼玉県民共済住宅では天井高が2450mmが標準ということですが、天井高を2200mmに低くすることは可能でしょうか?
2911: 職人さん 
[2021-09-14 11:43:49]
>>2910 戸建て検討中さん
2200mmにできるかはわかりませんが、玄関の一部を2350mmに折り下げることはできましたよ。
2912: 購入経験者さん 
[2021-09-14 15:28:41]
先日申し込みをしてきました。
ウッドショックの影響で8月に相談したときは坪単価13000円ほどアップだったものが、先日は坪単価33000円アップしたとのことでした。
引き渡しは早くても来年の1月。
混みあっているから前倒しすることはできないとの事です。

これからまだまだ金額が上昇することを考えたら、県民共済で頼むメリットはないのかなと思い悩んでます。
2913: 戸建て検討中さん 
[2021-09-14 22:43:42]
>>2911 職人さん
ご返答ありがとうございました。
今度、予約したので聞いてみます!
2914: 通りがかりさん 
[2021-09-15 10:23:51]
>>2912
ヨソのハウスメーカーも値上がらないといいですね!!
2915: 名無しさん 
[2021-09-15 12:43:55]
>>2912 購入経験者さん
来年の1月なのは引き渡しではなく契約なのでは?
もしくは引き渡しは再来年の1月?
2916: 通りがかりさん 
[2021-09-16 00:00:37]
キッチンや玄関ホールにタイルの様な床材を入れたいのですがハピアフロア以外は選べますか?
調べているとブログでリクシルの床タイルを選んでいる人がいたのですが、使用できるんですかね?
2917: 名無しさん 
[2021-09-17 12:51:53]
9月30日までに契約できた人と10月1日以降に契約した人だと減税、すまい給付金、ウッドショック対策費などで200万近く差が出そうだね。
明らかに間に合わないような人は諦めつくかもしれないけど、10月1日契約になっちゃった人は悔やんでも悔やみきれないね。
2918: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 21:04:01]
坪単価33000も上がったら手間ひまかかりまくる県民共済のメリットはないなぁ
2919: 通りがかりさん 
[2021-09-19 08:46:41]
 各ハウスメーカー値上げしてるので今買うべきか悩みますよね。ハウスメーカー 値上げ とかしらべるとアイフルホーム 3マンから5万 ヒノキヤ 2万 県民共済 3万 なんて出てますので気がついたら県民共済も5万になっていたりして、、、木材、原油、金属、コンクリート全て上がってきてるんですね。残念ですよね。オプション価格が上がったり、日常でもガソリンが高くなってるし、困りますね。
2920: 名無しさん 
[2021-09-19 09:30:35]
なんとか9月中に間に合ったのでウッドショック費も坪1万ちょっとで済んだし住宅ローン減税13年だし10月1日に契約する人マジどんまいw
200万近く浮いたわw
2921: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-20 11:16:00]
大手なんかだと先々まで考えてやってくれるし、ちゃんと説明もしてくれるし、気の利いたコーディネーターだっているし、打ち合わせだってもっと密にやってくれる。
それでも県民に通って昭和の給茶器からセルフで不味いお茶を飲むのは単純に坪単価が安く、施主がハウスメーカーの営業みたいな雑用をしつつ血の滲むような努力をすればそれなりにいい家が建つからです。
それに大手はウッドショックで値段上がってないですよ。
金額差がどんどん縮まってきている現実だと、こだわりがなく少しでも安く建てたいという人以外は、わざわざ注文住宅建てたい人が県民にこだわる理由はなくなってくるのかもしれませんね。
2922: 通りがかりさん 
[2021-09-20 17:31:26]
2844 評判気になるさん 2021/05/01 21:13:32
>>2840 匿名さん
県民共済住宅は外国産の木材使って無いので
ウッドショックは関係無いです。
国内有数の檜の産地の木材契約してますので
大丈夫です。

恥ずかしいw
3万以上も上がるんなら、あんな堂々とした坪単価の表記は見直すべきだな。話が違いすぎる。
2923: 名無しさん 
[2021-09-20 19:39:18]
本当にそのとおり。HPにもウッドショック対策費としてこれから申し込みする方は坪3万円増になりますとかちゃんと公表してないところに悪意を感じるよ。何も知らない人は県民はウッドショックで値上げしてないんだなあ。安そうだし今打ち合わせしてるハウスメーカーはやっぱり断って県民にしようって思って全部断って県民に行ったのにいきなりホームページにも書かれていない坪単価3万増を言い渡されるんだから。県民で立てようと思う人にはお金そこそこ持ってて建て替えや二世帯を考えているご年配の人も多いだろうし、そういう人は文句も言わずに契約しちゃうだろうし流石にそろそろホームページではっきりと明言しないと詐欺まがいなんじゃないか?
なぜこうまでして頑なにウッドショックで値上げしてることを正式に公表しないのか?
皆さんどう思いますか?
2924: 名無しさん 
[2021-09-20 19:44:52]
なぜ9月滑り込みは1万2千円で、10月からは3万なのか。
短期で見るのではなく、長期的にウッドショック分を回収できるように数年間全員坪+1万程度にして特定の人たちだけに負担を集中させないようなことは考えつかないのだろうか。
それとも短期的に坪3万のハズレクジ引いてしまった人を犠牲にしてウッドショック収束後に直ちに値を戻して客を獲得することを狙っているのか。
2925: 名無しさん 
[2021-09-20 20:42:26]
北米のウッドショックは終わったみたいだけど県民には関係ないかな?
価格が3分の1まで落ちてるみたい
2926: 名無しさん 
[2021-09-20 21:09:45]
便乗値上げじゃね?
2927: 名無しさん 
[2021-09-21 10:52:21]
どこかのブログで坪単価は3年から5年は戻らないって
、担当者にはっきり言われたって書かれてたなー。
なんか国の補助金とかでないですかね。
2928: 名無しさん 
[2021-09-21 17:38:28]
このスレ人少なすぎるね
安さが売りなのに手間が掛かるだけで値段が上がった県民はもうオワコンなんだろうか
2929: 通りがかりさん 
[2021-09-21 22:26:00]
この会社の体質は施主に石橋を何度も何度も叩かせて渡るかどうかってくらいネガティブだからな。
おまけに気遣いや親切さは皆無。
正直ウッドショックのピークは過ぎているのに11月以降も坪3万別でもらいますとか打ち合わせ時に言ってたら仕入れ担当者の能力を疑わざるを得ない。
どうせ他人の金だし?って感じでダラダラ仕事してるんでしょうけど。。
2930: 名無しさん 
[2021-09-23 02:22:28]
>>2929 通りがかりさん
ピークは過ぎてないですよ。
Amazonではないので、今日買って材木が明日届くわけではありません。
他HMも実質の値上げはしてます。

ここの書き込みが少ないのは、勉強せずに文句ばかり書いてる人が多いからだと思います。
あまりに無知だしまともな情報はまったくないですしね。

ちゃんとした施主は別のとこで情報交換してます。
私も久しぶりにここを見ましたが、こんな酷い集まりになってるとは汗

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる