注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:19:18
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

325: 匿名さん 
[2015-07-23 21:33:18]
ベランダはFRP防水ですか?シート防水ですか?
326: 入居済み住民さん 
[2015-07-24 10:45:38]
県民標準はシート防水ですね。オプションでFRPにもできたかな?
私は仕事でFRP施工に関わってますがどちらも一長一短あると思います。
いずれも紫外線による劣化は避けられないのでタイルや人工木の
ジョイントデッキ等を敷くなどして直射日光が当たらない工夫をすると
比較的長持ちするかと思います。美観もいいですよ。
但し定期的にデッキ下の掃除をする必要がありますけどね。
327: 入居済み住民さん 
[2015-07-27 10:05:03]
エコカラットとタイルは評価額に違いは出ますか?
洗面所をタイルと言っていたので。
328: 入居済み住民さん 
[2015-07-27 11:11:05]
そのタイルってエコカラットを指してると思いますよ。
エコカラットはタイル建材のカテゴリですから。
県民の場合、洗面所の壁面はエコカラットが標準です。
329: 匿名という名で出ています 
[2015-07-27 20:35:58]
評価額というのは固定資産税のことですかね?
330: 入居済み住民さん 
[2015-07-28 06:41:39]
>>329
そうです。
331: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-08-01 02:07:45]
入居済みの方にお聞きします。
我が家はコロナのエコキュート(470リットル)を設置しているのですが、コンセントのコードが頼りないというか、屋内で使用されているコンセントのコードように見えてしまいます。てっきりPF菅のようなもので保護されているのかと思ったのですが、屋外の環境で劣化などしないのでしょうか?
皆さんのおうちはいかがでしょうか?
332: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-08-12 14:35:20]
アメブロみてるとワガママな施主が多くて驚く
おしゃれにしたいのはわかるけど…
有名HMで建てればいいのに
333: 入居済み住民さん 
[2015-08-12 20:53:20]
>>332
おしゃれにしたいからワガママいってるわけではないだろ。
334: 契約済みさん 
[2015-08-17 08:08:25]
県民側も、問題あると思うけど。
これだけインターネットで情報公開される時代には、設計士や現場監督の対応、オプション、標準化を徹底しないと。不公平感が残ってしまうよ。
335: 入居済み住民さん 
[2015-08-17 10:14:21]
↑具体的に何をネットで公開してほしいって?
336: 契約済みさん 
[2015-08-17 12:31:49]
>>333
なんでワガママいってるの?
337: 入居済み住民さん 
[2015-08-17 19:59:07]
>>336
一生に一度?の大きな買い物ですから、いい家を建てたいからでしょ。
338: 申込予定さん [男性 20代] 
[2015-08-18 19:23:59]
サッシは、グレードの良いものに変更可能ですか?
オプション制限は、色の指定だけ?
知っている方がいましたら、よろしくお願いします。
339: 入居済み住民さん 
[2015-08-18 19:25:14]
>>334
そんなのどこのメーカーや工務店でも同じじゃないですか?
逆にこのネット社会でみんな平等になんて無理がありますよ。

340: 入居済み住民さん 
[2015-08-18 22:21:20]
>>339
同感。334は何が言いたいのか分からない。ネット社会だから平等?
ネットは人の道具だよ。ただそれだけ。
341: 匿名さん 
[2015-08-19 22:56:00]
自分はダメって言われたことが、ブログを読むと別の設計士が良いって言ってたり。
そーゆの見て、あーだこーだ言ってるのって、他のHMも同じなの?
342: 入居済み住民さん 
[2015-08-20 09:19:21]
>>341
多かれ少なかれありますよ。
実際うちの身内はありましたよ。
343: 匿名さん 
[2015-08-20 12:47:28]
>>342
そうなんですね。はじめて知りました。
ありがとうございます。

でも、みんなが標準設備にしないから?なのか、在庫がだぶついたからって、ついこの前までOKだったオプションが×って言われるのって、凄いモヤモヤします

344: 入居済み住民さん 
[2015-08-20 15:31:04]
>>343
そんなのここで愚痴られても。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる