注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34
 

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その18

635: 匿名さん 
[2015-01-07 12:46:02]
グレードアップとは品質が良くなる事。
見た目は良いが、耐火、防犯、プライバシー保護、防音、保温性は落ちる。見た目はグレードアップ、性能はグレードダウンが正しい答え。
クラウンとアルファードを比べてどちらがグレードアップかと言っているようなもの。何を重視するかの違い。
637: 匿名さん 
[2015-01-07 13:57:16]
ダインの嫉みの次はアップグレードの嫉み。
高い物件を否定しても哀れなだけだと思いますよ。
638: 匿名さん 
[2015-01-07 14:16:50]
妬みではなく憐みだよ
639: 匿名さん 
[2015-01-07 15:26:23]
高い物を否定する人生って楽しくないよな
640: 匿名さん 
[2015-01-07 15:26:56]
そもそも注文住宅にオプションもグレードアップもあるかよ
営業や設計は客の予算と意向に合わせて商品を組み立てるんだからな
最初に安い予算を提示して提案させたらオプションやグレードアップだらけに感じるだろうが
高い予算を提示すれば、でかいキャノピーも無垢床も標準品だよ
641: 匿名さん 
[2015-01-07 16:06:15]
>>640
でかい予算提示してもサンルーフは標準でついてきませんが
642: 匿名さん 
[2015-01-07 16:13:16]
>>640
だからイズロイエは標準で
シーカス、エアキス、スローリビング、大開口サッシが付いてるから、
付けてない奴はダウングレードで間違いない。
643: 匿名さん 
[2015-01-07 16:22:45]
んな訳ない
スローリビングや大開口みたいなのが好きな人がロイエ選ぶだけ
タダでもいらない人がたくさんいる
644: 匿名さん 
[2015-01-07 16:25:23]
やろね
最近建てた俺のも全部付いてるし
大開口コーナーサッシだけど
645: 匿名さん 
[2015-01-07 16:27:48]
個人的に大開口はデメリットの方が大きいと思う
646: 匿名さん 
[2015-01-07 16:30:21]
大開口とかアイランドキッチンみたいなもんだろ
要らんわ(笑)
647: 匿名さん 
[2015-01-07 16:42:40]
>>646
お金がないとな( ̄▽ ̄)
費用対効果で充分ゴー☆ジャスやし選択できない人は黙ってな。
648: 匿名さん 
[2015-01-07 16:44:38]
機能性より見てくれを重視する人は、アイランドとかスローリビングを欲するんだろな
田舎者に多い傾向
649: 匿名さん 
[2015-01-07 17:17:22]
アイランドキッチンってそんなに嫌われてるんだ(笑)
別にどうでもいいんじゃないかな。
650: 匿名さん 
[2015-01-07 18:21:57]
オプションとかグレードとかさ規格住宅扱いされてるのに気が付いてないようだね。
651: 匿名さん 
[2015-01-07 19:00:33]
>>650
あはっ、言えている。積水で建てたことない妄想だらけだな。積水に標準なんてないから、自分の好みを言ったらたまたま、オーダーになるか、ロイエになるかだけの違いなのに、阿保どもが語り合っているわ。
652: 匿名さん 
[2015-01-07 19:17:12]
>642
積水で標準という言葉を使う時点で、無知か妄想施主のどちらかだな。
ロイエは、シーカスもエアキスも、スローリビングも、大開口サッシも何一つ標準ではない。
客がスローリビングだけ希望して、他は要らないと言っても設計上はイズロイエになる。スローリビングもしくは、大開口サッシ一つだけでも逆にロイエ以外には出来ないって言うだけ。
653: 匿名さん 
[2015-01-07 19:27:34]
>>652
間違った。スローリビングだけならオーダーでも出来たわ。まぁ、そんな奴はいないだろうけど。
654: 匿名さん 
[2015-01-07 19:34:59]
マジウケる
だからアップグレードなんだろ

標準なんて言ったら金なくて実現しなかった施主が怒り出しただろ笑

ただ、積水ハウスにも標準あるんだよな
イズシリーズはシーカスと電気自動車用の電源な
これはプレスで標準仕様と告知されてる
金は取られるが標準なんだよ
655: 匿名さん 
[2015-01-07 19:46:24]
俺の通称イズカスタム114坪は最高だぜ

スローリビング、エアキス →ロイエのみ
大開口 イズシリーズ
カーブダイン →オーダーのみ
広くないとダサいアイランドキッチンもあるぞ
リビングにキャノピー 吹き抜け、四枚窓三面
トイレは2坪、風呂は4坪、洗面所は6坪エアコン付き

自慢するようなもんじゃないが

噂の標準の電気自動車プラグは3000円位だったかな
656: 匿名さん 
[2015-01-07 20:30:46]
カーブダインはいいなー
選択肢というか頭になかったわ・・・
657: 匿名さん 
[2015-01-07 21:56:44]
>>656
一箇所ダインをカーブダインにするだけで、150万アップ。流石にどん引きして、ロイエのまま。カーブダイン一箇所入れるだけで、ロイエの坪単価と大開口がないオーダーが同じ坪単価!
因みに6勺屋根が本当は良かったが、昨年イズステージが出来てショック!イズステージで立て直したい!
658: 匿名さん 
[2015-01-07 23:28:14]
標準なんてないエアー施主はバックれか( ̄▽ ̄)
659: 匿名さん 
[2015-01-08 00:02:24]
>>658
でも注文住宅に標準なんてあるのかな?パターン仕様だったら標準なんだろうけど、それこそ積水に言いくるめられているだけの様な気がする。
俺からしたら、どちらもエアー施主だね。実際建てた人間なら別にどうでも良いこと。自分の好きなように建てた家がロイエだろうが、オーダーだろうが、ステージだろうがどうでも良い事。
660: 匿名さん 
[2015-01-08 00:22:21]
>>659
エアー施主程自分の知識にケチがつくとムキになる!
今までその繰り返し。それか建てたはいいが、後悔していて、過ちを素直に受け入れられない奴だよ。
661: 匿名さん 
[2015-01-08 01:07:12]
>660
ダインで失敗した施主が多いってことだね。
662: 匿名さん 
[2015-01-08 01:14:44]
>>661
ダインだろうが、シャーウッドだろうが、積水で建てた時点でまともな奴は気づく。エコルドなら建てる前に気づく。
ダイン、シャーウッド=失敗
エコルド=大失敗
663: 匿名さん 
[2015-01-08 06:58:55]
>>662
と、タマちゃんがニャーニャー(⌒▽⌒)
664: 匿名さん 
[2015-01-08 10:05:40]
積水は最高だよ。
特にダインかな。

失敗はお前みたいな嫉妬の塊が産まれた事じゃないかな?
親も言わないだけでハズレと思ってるよ。
親に同情されて気を使われてかわいそうな人生だね。
665: 匿名さん 
[2015-01-08 10:14:42]
注文住宅でも標準はある。
断熱材、基礎の種類などな。

積水ハウスは標準で、
アルゴンサッシや電気自動車用コンセントなどな。

オーダーメイドを前面に出す三井ホームも標準があり、
アップグレードかダウングレードの取捨選択をするわけだ。

ゆんぼのウチは古いから、
現在の標準にははるかに及ばないわけだ。
666: 匿名さん 
[2015-01-08 10:58:34]
アイランドキッチンってダメなの?何で?
667: 匿名さん 
[2015-01-08 11:35:59]
>>665
標準なのか、黙っいれば勝手に提示してくるかだけ。日本語のあやの問題でどれだけ盛り上がれるんだか。
標準と言う段階で企画商品で、本当の注文住宅じゃない事位誰でも判っているよ。
いちいち、ハウスメーカーが客に外壁内装の細かい部材を確認する程暇じゃないよ。
669: 匿名さん 
[2015-01-08 12:07:25]
そうかも知れないけど、世間の一般人は思うほど分かってないよ。全体として言えるのは説明不足なんだよ。わざとそうしてるのかも知れないがね。
670: 匿名さん 
[2015-01-08 12:27:54]
>>666
高い、場所とる、匂い広がる、収納少ない

そして客がきたら丸見えだから常に綺麗にしなきゃいけないし、モノも置けない

カウンターキッチンも間取り的に無駄が多く、キッチンはI型やL型がいい

魅せるキッチンは他人の家でニヤニヤ眺めるもの
自分ちには要らない
レストランのオープンキッチンは商売的にわざわざああやってるだけで、厨房は基本的にバックヤードにあるべきなんだわ
671: 匿名さん 
[2015-01-08 12:59:02]
アイランドが買えないからの僻みだろ
高いし、キッチン狭いと無理だもんな

油ガードで飛ばないし、アイランドはその分キッチンの奥行きが長い
レンジフードだって24時間換気付けてるんだし関係ない
672: 匿名さん 
[2015-01-08 13:02:24]
>>670
狭い家ではでしょ。
広い家では収納なんて別に困らないし、そもそも調理する所がガチャガチャしているなんて、衛生的にどうかね?
広い家は動線を考えると、アイランド型が便利だよ。因み対面の条件であれば、Lもiもアイランドも動線が違うだけ。もしかして、アイランド型はフルオープンだけとでも思っているのかな。I型を壁から話せばアイランドだよ。
674: 匿名さん 
[2015-01-08 13:28:05]
実用性重視派は大開口やアイランドキッチンは選ばない

見た目重視派は大開口やアイランドキッチンを選ぶ

各自の正確や嗜好が如実に現れる
多分、奥さんの選び方も一緒
675: 匿名さん 
[2015-01-08 13:40:39]
そうなんだ、やっぱ匂いと油が危険か…
でも対面でも壁付けでも部屋が繋がってたら匂い充満しない?

今計画中の家のLDKがL型で
Lの上がキッチン、下がダイニング、横がリビングという風だから
アイランドでDKの動線を縦長にぐるぐる回れるようにすると便利かなと思ってるけど
無難に対面にした方がいいのかなと悩んでる
値段はキッチン本体はHMの見積で20万くらいの差だけど、
カウンター造作とかしてもらったら変わらないか、
むしろアイランドの方が安くなるかもしれないので決め手にはならない
676: 匿名さん 
[2015-01-08 14:21:20]
>>674
キッチンは普通奥さんが選ぶんじゃないかな?旦那が料理するスタイル?
677: 匿名さん 
[2015-01-08 15:30:31]
>>675
色んな要素があるよね。匂い、音、動線だって幾つも。動線優先だと当然置けないものも出てくる。何が必要で何が大事なのかは他人には判らないよ。住む人の判断。
679: 匿名さん 
[2015-01-08 16:28:02]
>>678
この人の家の油は都合良く奥側にだけかつ水平に飛ぶみたいだね。
680: 匿名さん 
[2015-01-08 16:34:08]
貧乏人は掃除も下手だからな
( ̄▽ ̄)
681: 匿名さん 
[2015-01-08 17:43:25]
センターキッチンのレンジフードは高いよ
682: 匿名さん 
[2015-01-08 17:46:39]
ゆんぼのもアイランドじゃなく
片側は壁あり笑
683: 匿名さん 
[2015-01-08 17:48:30]
そうか…今は壁付けキッチンだから油跳ねもコンロ周辺と周辺の壁と手前の床だけで済むけど
アイランドにしたら周囲ぐるっと掃除する必要があるんだなぁ
あとキッチン脇の通路が70cmくらいしかとれないから壁も汚れるかも

やっぱ造作で対面にするか、フラット対面でコンロ前だけ壁を作ってもらうのが正解?
そういやスマートステップはどうですか?
684: 匿名さん 
[2015-01-08 17:52:53]
1m飛ぶとからなんやねんw

結婚してんのか?
キッチンなんて嫁が選ぶもんやろ?
愚痴愚痴言ってんと嫁の好きなようにさせるのが当たり前。
アイランドは女の夢らしいぞ。
掃除したらいいだけ。
嫁がごきげんなら全て良し

うちもセンターキッチンのクリナップSS
嫁はごきげんで料理もうまい
685: 匿名さん 
[2015-01-08 18:04:46]
いや、事実だよ。
IHはさほどでもないが、ガスなら上昇気流とともに油が周囲1mくらいには楽に飛ぶ。
油が飛ぶというより、細かい油の粒子がちらばる感じ。
料理したことない人間はわからないかもしれないが、やってみればすぐにわかる。

アイランドなら、油の飛び散りにくいIHをすすめる。
どうしてもガスを使いたいなら、やはり油よけのガードは必須。

なお、アイランドはレンジフードも選ぶ。
流体は壁面に沿って流れる性質があるため、
フード形状によっては直下の空気も吸わないことがある。
このあたりはプロに相談して、効率の良いものを選んだ方が良い。

アイランドは見た目が良いが、その分メンテナンスは必要。
まめに掃除ができ、片づけができる人ならばいいと思うが、ずぼらな人には向かない。

まあこれは積水ハウスとは全く関係ないことではあるが・・・
686: 匿名さん 
[2015-01-08 18:08:57]
IHも飛び散るけどな。

アイランド型は、ホットプレートで焼き肉するのと同じ感じ。
ほら、じゅわ~って油がとんでテーブルが汚れるでしょう?
あれが360°起こるんだよ。
新築の家でいきなりホットプレートで焼き肉するのは抵抗があるけど、要はそれと同じことが起きているのがアイランド型な。

動線や見た目、家族との距離などメリットもたくさんあるので、長所短所ふまえて導入することをすすめる。
687: 匿名さん 
[2015-01-08 18:32:50]
おおお、そうか
なんかアイランドから心が離れてきた(笑)

いや、アイランド選んだ理由が「対面って動線どうなのよ?」と思ったことだけなんだ
キッチン内で食事作って、テーブルに出すのにぐるっと回らないといけないでしょ?
今が壁付けで、振り返ったらテーブルがあるという超シンプル動線だから
余計にちょっと面倒と思ってしまったんだよね

キッチンとテーブルの並びはそのままで、キッチンのコンロ側を壁につけて
コンロ前だけ壁を作ってもらうのも考えたけど
そうするとその壁の真ん前がキッチンの入り口になってカッコ悪い気がする

今のアイランドの計画は入口入ってそのまま真っ直ぐキッチン内に入れるのと
その通路脇にパントリーを作れるのが気に入ってるんだよな…
688: 匿名さん 
[2015-01-08 19:13:27]
アイランドやペニンシュラを選ぶ奴は浅はかだよな
見た目だけ
689: 匿名さん 
[2015-01-08 19:18:54]
うちはアイランドです。
普段の料理ではIHだからかそんなに油が飛び散ることはないですよ。揚げ物、ステーキ皿で肉を焼くときぐらいかな?
でも拭き取ればすみます。

油が飛び散る範囲はガスかIHかで変わるけど壁があるかないかは関係ないよね。どちらにしても掃除はするわけだし、私としては壁の掃除よりは床や作業台の方が楽かな。
あと、散らかせないって言うけど散らかす必要がなくない?
必要なものが出てるのはどちらのキッチンでも同じだし、何もない状態にする必要はないよね。
人が来た時にキッチンが散らかってる人はそもそも部屋が汚いと思う。だからそういう人は片付けなきゃいけない状態にした方が片付ける気持ちになるからいいかも!

よくゴミが目立たない床とか散らかってるのが見えないキッチンって言う人がいるけど、見えなきゃ汚い環境で過ごしたいって考えが理解できない。
690: 匿名さん 
[2015-01-08 19:31:33]
匂いは?
餃子なんか焼いちゃうと最悪
691: 匿名さん 
[2015-01-08 19:46:05]
キッチンは勝手口と一体であるべきだと思う
692: 匿名さん 
[2015-01-08 20:12:20]
>>690
匂いもそうでもないかな。キッチンに合わせた換気扇を選べば問題ないのでは?部屋は24時間換気も動いてるしね。
壁付けでも対面でも料理の匂いはするよね。

天井が2500だから換気扇を100下げてダクトカバーを延長してます。あとLDKがL型でキッチンが狭い方?にあるからかもね。ゆんぼーさんもそういう間取りだったかな?
人が楽にすれ違えるように1200ぐらいあけてます。

アイランドはホームパーティーをするなら本当にオススメです。向かい合って話しながら料理できるしたくさん人が来ても広い。
693: 匿名さん 
[2015-01-08 20:26:01]
>689
うん、壁付けでも散らかってたり汚かったりしたらお客様には見せられないのは同じだね
自分はわりとキッチンはマメに片付ける方だから、アイランドでも全然抵抗ないんだ
基本ズボラなのに水回りだけは磨かないと気が済まない(笑)
ただ、ガスなのよねぇ…いや、IHでもいいんだけどガスの方が好き

みなさんにいろいろ情報頂いているのにお礼言ってなかった
すごく勉強になっています、ありがとうございます!
694: 匿名さん 
[2015-01-08 20:49:49]
I型で壁付けのとこがコンロだと、三面に囲まれるから匂いは全く広がりません
アイランドとは全然違う
油も飛ばない
696: 匿名さん 
[2015-01-08 20:58:53]
(ーー;)
次はアイランド採用できなかった妬みかよ
697: 匿名さん 
[2015-01-08 21:04:26]
ここは、外観は見た目だけでダイン選んで、室内は小さいLDKでI型しか選択出来ない貧乏人の集まりか?
金持ちは外観も中の見た目も拘るから、部屋広いしアイランド一択だよ。
外観は見た目でダイン選んで、中身は見た目ではないなんて正に貧乏人の発想だよ。
698: 匿名さん 
[2015-01-08 21:10:32]
>>693
こだわりがあるなら自分の好きなスタイルが一番だと思います。こだわった部分は見るだけで幸せになります。
フランベをよくするならガスがいいです。あとかつおのタタキとか、ポップコーンもかな。
でも後は慣れですよ。
私も最初は抵抗がありましたが安全性や掃除しやすさを考えるとIHに気持ちが動きました。
キッチンのショールームに行くと使い方に合わせてカスタマイズしてくれます。とても勉強になりますよ。
頑張って素敵なキッチンになるといいですね。
699: 匿名さん 
[2015-01-08 21:11:15]
確かにw

今時ガスってw
700: 匿名さん 
[2015-01-08 21:11:44]
それか、内側も拘れなかったからせめて外壁だけでもダインで頑張っちゃった、なんちゃってイズシリーズ施主が多い事がこれで証明出来たね。
701: 匿名さん 
[2015-01-08 21:17:29]
今までダイン否定はゆんぼー成りすましが多かったが、今回はゆんぼーはアイランドだから違うな。
散々ダインご自慢の家を言っていた割には、油はねや臭いでアイランド否定なんて、流石エアー施主の皆さんは庶民的!男は黙って見た目で、ダインでアイランドだけだよ。
IやLなんてシャーメゾンかよ!貧乏くさ!
702: 匿名さん 
[2015-01-08 21:34:47]
外観と内観のギャップが大きい程貧乏臭く見える。内観は玄関の広さとLDKの広さと開放感と雰囲気で家の印象が変わる。
エアーロイエさんやエアーオーダーさんが急に居なくなっちゃいましたね。
自宅がタマちゃんでL型なんだろう。
703: 匿名さん 
[2015-01-08 21:41:43]
アイランドとかで喜ぶのって田舎者丸出し
704: 匿名さん 
[2015-01-08 23:16:45]
アイランドでもガスで全然問題ありません、我が家の場合コンロ前に安全ガラスは設置しませんでしたが、油跳ねも周りをさっと拭き取れば良いし、最後に五徳を洗ってあげればガスだって綺麗ですよ。どうしても油跳ねの大きな料理をするときは、ホームセンターで油跳ね防止を買ってきたので、コンロの周りにそれを立てて調理しています。でも普段は使わないですよWWW

匂いも同じ空間なら普通のI型と変わりません、匂いなんて別の部屋で調理でもしない限りするものでしょ。逆に良い匂いがして食欲が増しますし、リビングの換気口で直ぐに匂いは消えますけどね。

ただキッチントップは天然の大理石をお勧めします。我が家は綺麗に維持していますが、人口大理石は傷つきやすく染み付きやすいので維持するのが大変です。それこそアイランドやガスが掃除が大変なんてレベルではありません。我が家も妻が多少高くても天然にすれば良かった、次は天然を買うと申しております。

そうそうアイランドだと高イスをおけばカウンターテーブルとして食事も出来るので便利ですし、対面側で僕も蕎麦打ちや料理の下ごしらえなんかもしています。とにかくアイランドはスペースが広いので調理の枠が広がります。

我が家の場合、アイランドを縦に配置したのでコンロ前に壁掛け薄型テレビを設置しました、調理しながら正面でテレビが見れてとっても便利です。


最後に、我が家にも外に電気自動車用の電源を積水に付けてもらったので、それは自慢になりませんよWWW

by ゆんぼ~

705: 匿名さん 
[2015-01-08 23:36:44]
電気自動車も買えないくせに↑
事故車両のビッツですら放置ぷ
706: 匿名さん 
[2015-01-08 23:59:12]
>>705
うちはレッカー業も生業としているから引き上げてきた車だね、古い小型車なのでこの車で修理までやって荒利は30万位だったよ。
住宅と関係ないから、ここでつまらない話をしない方が良いよ。

by ゆんぼ~
707: 匿名さん 
[2015-01-09 01:04:42]
>>703
I型で満足出来るなんて、賃貸貧乏人丸出し。
708: 匿名さん 
[2015-01-09 01:13:33]
>>703
積水展示場でI型やL型のロイエなんて有るのか?
709: 匿名さん 
[2015-01-09 07:22:08]
ゆんぼ〜はペニシュランだろ
壁にくっ付いてるから
710: 匿名さん 
[2015-01-09 07:37:59]
>>709
形的にはアイランドだが、あの配置じゃ、離れ孤島だな!
711: 匿名さん 
[2015-01-09 07:51:39]
俺はロイエだがL型にしてもらったわ
712: 匿名さん 
[2015-01-09 07:58:05]
料理好きはⅡ型かU型を選ぶと聞いたことがある。
料理に集中できるらしい。
713: 匿名さん 
[2015-01-09 08:10:16]
>>711
スローリビングで開放感だしながら、かたや開放感を無くす。とても興味深いロイエですな〜。
スペースの問題ですか?
714: 匿名さん 
[2015-01-09 08:17:50]
我が家のキッチンはペニシュランじゃないよ、周りは全部壁から離れていてキッチンを一周できるよ。
対面側はキッチンの幅が1030あるので、840しか取れなかったのが残念だけどね。あと500家を広げようか迷ったが西側の敷地が狭くなるので止めてしまった。

なぜあの配置にしたかというと、テーブルまで一直線に行けるので動線が良いからだよ。横向きに配置するとキッチンをぐるっと回ってこなければいけないし、それから北側に窓を設置できないのも理由にひとつ。北側に窓を設置したことによって、南から風が北に通り抜けて夏場はエアコンいらないくらいに気持ちが良い。

我が家はリビングが広いのでエアコンを2台設置したが、その1台をキッチン側に配置した。夏に料理しているとき暑くなったらそのエアコンで随分快適になるよ。

by ゆんぼ~
715: 匿名さん 
[2015-01-09 09:22:37]
ペニンシュラね
716: 匿名さん 
[2015-01-09 09:26:43]
>>713

アイランドのがキャパ取る訳だから、場所を取らないキッチンのが開放感出せるよ
キッチンは障害物
717: 申込予定さん 
[2015-01-09 09:45:36]
積水さんで購入予定の者です。
親と数字上、収入合算をして、ローン会社に融資してもらいました。この場合は、すまい給付金はもらえなくなりますか?
718: 匿名さん 
[2015-01-09 09:52:08]
>>716
アイランドは上部が開いているから開放感が出るしインテリアにもなるんだよ、障害物を障害物に見せないのがアイランドキッチン。
719: 匿名さん 
[2015-01-09 10:02:27]
>>718
臭いし不衛生
720: 匿名さん 
[2015-01-09 10:05:56]
厨「房」ってくらいだからキッチンは昔からバックヤードにあるべきもの
厠や風呂もそう
不浄なものはバックヤード
永平寺だって全て別房になってる
721: 匿名さん 
[2015-01-09 10:19:58]
>>720
常に汚い貧乏人の台所と比べられてもな、、、。
そもそも、台所が不浄って、お前はその不浄な所で作ったものを口に入れているんだよ。
昔は上下水なかったからで、一体いつの話をしているんだか。お前の家は今でもトイレは外で汲み取り式なんだろう。
722: 匿名さん 
[2015-01-09 11:56:35]
>>720
この人昔は水回りは不浄だから、離れにあった事とバックヤードの意味を履き違えている。
723: 匿名さん 
[2015-01-09 12:09:35]
>>717
持分所有者毎に申請だよ。別にローンの審査は関係ない。
それ以上に所得制限があって、住まいの給付金の対象者に該当する位の収入で、親と合算しないとローンにとおらないのであれば、親次第でいずれ生活が破綻する可能性大ですよ。余計なお世話かも知れませんが、親が健康な間にローン完済するしかないですね。
725: 匿名さん 
[2015-01-09 12:22:15]
アイランドってデメリットばかりでメリットないもんな
728: 匿名さん 
[2015-01-09 12:54:11]
なんだか読んでいると、この人達アイランド、ペニンシュラ、I型の違いを知っているのかと思う。
少なくとも今の主流はペニンシュラ、キッチンが広いと動線確保が必要だから、アイランドが便利。
I型なんて今時選ぶのは、対面料理したくない奥さんだけ。
後はコストカットを重視して造作を作って、I型を対面にする事はあるけどね。
729: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 12:55:52]
アイランド選択できないの?
それじゃエコルドレベルじゃないか
730: 匿名さん 
[2015-01-09 12:59:15]
>>728
主流?
主流って理由だけで決める
だからミーハーなんですよ
731: 匿名さん 
[2015-01-09 13:03:01]
ちょっとググればわかるけど、実際アイランドやペニンシュラに不満持ってる人も多いよな
732: 匿名さん 
[2015-01-09 13:05:53]
>>730
主流って、世の中の一番選択が多い事だから、ミーハーとは違うんじゃない。
最近のマンションもペニンシュラが確かに多いしな。まあ、アイランドとiキッチンの良いとこ取りみたいなものだから選びやすいしね。
733: 匿名さん 
[2015-01-09 13:08:08]
>>732
じゃあブームで
734: 匿名さん 
[2015-01-09 13:11:29]
アイランドはキッチンマットでぐるっと囲むの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる