注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34
 

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その18

635: 匿名さん 
[2015-01-07 12:46:02]
グレードアップとは品質が良くなる事。
見た目は良いが、耐火、防犯、プライバシー保護、防音、保温性は落ちる。見た目はグレードアップ、性能はグレードダウンが正しい答え。
クラウンとアルファードを比べてどちらがグレードアップかと言っているようなもの。何を重視するかの違い。
637: 匿名さん 
[2015-01-07 13:57:16]
ダインの嫉みの次はアップグレードの嫉み。
高い物件を否定しても哀れなだけだと思いますよ。
638: 匿名さん 
[2015-01-07 14:16:50]
妬みではなく憐みだよ
639: 匿名さん 
[2015-01-07 15:26:23]
高い物を否定する人生って楽しくないよな
640: 匿名さん 
[2015-01-07 15:26:56]
そもそも注文住宅にオプションもグレードアップもあるかよ
営業や設計は客の予算と意向に合わせて商品を組み立てるんだからな
最初に安い予算を提示して提案させたらオプションやグレードアップだらけに感じるだろうが
高い予算を提示すれば、でかいキャノピーも無垢床も標準品だよ
641: 匿名さん 
[2015-01-07 16:06:15]
>>640
でかい予算提示してもサンルーフは標準でついてきませんが
642: 匿名さん 
[2015-01-07 16:13:16]
>>640
だからイズロイエは標準で
シーカス、エアキス、スローリビング、大開口サッシが付いてるから、
付けてない奴はダウングレードで間違いない。
643: 匿名さん 
[2015-01-07 16:22:45]
んな訳ない
スローリビングや大開口みたいなのが好きな人がロイエ選ぶだけ
タダでもいらない人がたくさんいる
644: 匿名さん 
[2015-01-07 16:25:23]
やろね
最近建てた俺のも全部付いてるし
大開口コーナーサッシだけど
645: 匿名さん 
[2015-01-07 16:27:48]
個人的に大開口はデメリットの方が大きいと思う
646: 匿名さん 
[2015-01-07 16:30:21]
大開口とかアイランドキッチンみたいなもんだろ
要らんわ(笑)
647: 匿名さん 
[2015-01-07 16:42:40]
>>646
お金がないとな( ̄▽ ̄)
費用対効果で充分ゴー☆ジャスやし選択できない人は黙ってな。
648: 匿名さん 
[2015-01-07 16:44:38]
機能性より見てくれを重視する人は、アイランドとかスローリビングを欲するんだろな
田舎者に多い傾向
649: 匿名さん 
[2015-01-07 17:17:22]
アイランドキッチンってそんなに嫌われてるんだ(笑)
別にどうでもいいんじゃないかな。
650: 匿名さん 
[2015-01-07 18:21:57]
オプションとかグレードとかさ規格住宅扱いされてるのに気が付いてないようだね。
651: 匿名さん 
[2015-01-07 19:00:33]
>>650
あはっ、言えている。積水で建てたことない妄想だらけだな。積水に標準なんてないから、自分の好みを言ったらたまたま、オーダーになるか、ロイエになるかだけの違いなのに、阿保どもが語り合っているわ。
652: 匿名さん 
[2015-01-07 19:17:12]
>642
積水で標準という言葉を使う時点で、無知か妄想施主のどちらかだな。
ロイエは、シーカスもエアキスも、スローリビングも、大開口サッシも何一つ標準ではない。
客がスローリビングだけ希望して、他は要らないと言っても設計上はイズロイエになる。スローリビングもしくは、大開口サッシ一つだけでも逆にロイエ以外には出来ないって言うだけ。
653: 匿名さん 
[2015-01-07 19:27:34]
>>652
間違った。スローリビングだけならオーダーでも出来たわ。まぁ、そんな奴はいないだろうけど。
654: 匿名さん 
[2015-01-07 19:34:59]
マジウケる
だからアップグレードなんだろ

標準なんて言ったら金なくて実現しなかった施主が怒り出しただろ笑

ただ、積水ハウスにも標準あるんだよな
イズシリーズはシーカスと電気自動車用の電源な
これはプレスで標準仕様と告知されてる
金は取られるが標準なんだよ
655: 匿名さん 
[2015-01-07 19:46:24]
俺の通称イズカスタム114坪は最高だぜ

スローリビング、エアキス →ロイエのみ
大開口 イズシリーズ
カーブダイン →オーダーのみ
広くないとダサいアイランドキッチンもあるぞ
リビングにキャノピー 吹き抜け、四枚窓三面
トイレは2坪、風呂は4坪、洗面所は6坪エアコン付き

自慢するようなもんじゃないが

噂の標準の電気自動車プラグは3000円位だったかな
656: 匿名さん 
[2015-01-07 20:30:46]
カーブダインはいいなー
選択肢というか頭になかったわ・・・
657: 匿名さん 
[2015-01-07 21:56:44]
>>656
一箇所ダインをカーブダインにするだけで、150万アップ。流石にどん引きして、ロイエのまま。カーブダイン一箇所入れるだけで、ロイエの坪単価と大開口がないオーダーが同じ坪単価!
因みに6勺屋根が本当は良かったが、昨年イズステージが出来てショック!イズステージで立て直したい!
658: 匿名さん 
[2015-01-07 23:28:14]
標準なんてないエアー施主はバックれか( ̄▽ ̄)
659: 匿名さん 
[2015-01-08 00:02:24]
>>658
でも注文住宅に標準なんてあるのかな?パターン仕様だったら標準なんだろうけど、それこそ積水に言いくるめられているだけの様な気がする。
俺からしたら、どちらもエアー施主だね。実際建てた人間なら別にどうでも良いこと。自分の好きなように建てた家がロイエだろうが、オーダーだろうが、ステージだろうがどうでも良い事。
660: 匿名さん 
[2015-01-08 00:22:21]
>>659
エアー施主程自分の知識にケチがつくとムキになる!
今までその繰り返し。それか建てたはいいが、後悔していて、過ちを素直に受け入れられない奴だよ。
661: 匿名さん 
[2015-01-08 01:07:12]
>660
ダインで失敗した施主が多いってことだね。
662: 匿名さん 
[2015-01-08 01:14:44]
>>661
ダインだろうが、シャーウッドだろうが、積水で建てた時点でまともな奴は気づく。エコルドなら建てる前に気づく。
ダイン、シャーウッド=失敗
エコルド=大失敗
663: 匿名さん 
[2015-01-08 06:58:55]
>>662
と、タマちゃんがニャーニャー(⌒▽⌒)
664: 匿名さん 
[2015-01-08 10:05:40]
積水は最高だよ。
特にダインかな。

失敗はお前みたいな嫉妬の塊が産まれた事じゃないかな?
親も言わないだけでハズレと思ってるよ。
親に同情されて気を使われてかわいそうな人生だね。
665: 匿名さん 
[2015-01-08 10:14:42]
注文住宅でも標準はある。
断熱材、基礎の種類などな。

積水ハウスは標準で、
アルゴンサッシや電気自動車用コンセントなどな。

オーダーメイドを前面に出す三井ホームも標準があり、
アップグレードかダウングレードの取捨選択をするわけだ。

ゆんぼのウチは古いから、
現在の標準にははるかに及ばないわけだ。
666: 匿名さん 
[2015-01-08 10:58:34]
アイランドキッチンってダメなの?何で?
667: 匿名さん 
[2015-01-08 11:35:59]
>>665
標準なのか、黙っいれば勝手に提示してくるかだけ。日本語のあやの問題でどれだけ盛り上がれるんだか。
標準と言う段階で企画商品で、本当の注文住宅じゃない事位誰でも判っているよ。
いちいち、ハウスメーカーが客に外壁内装の細かい部材を確認する程暇じゃないよ。
669: 匿名さん 
[2015-01-08 12:07:25]
そうかも知れないけど、世間の一般人は思うほど分かってないよ。全体として言えるのは説明不足なんだよ。わざとそうしてるのかも知れないがね。
670: 匿名さん 
[2015-01-08 12:27:54]
>>666
高い、場所とる、匂い広がる、収納少ない

そして客がきたら丸見えだから常に綺麗にしなきゃいけないし、モノも置けない

カウンターキッチンも間取り的に無駄が多く、キッチンはI型やL型がいい

魅せるキッチンは他人の家でニヤニヤ眺めるもの
自分ちには要らない
レストランのオープンキッチンは商売的にわざわざああやってるだけで、厨房は基本的にバックヤードにあるべきなんだわ
671: 匿名さん 
[2015-01-08 12:59:02]
アイランドが買えないからの僻みだろ
高いし、キッチン狭いと無理だもんな

油ガードで飛ばないし、アイランドはその分キッチンの奥行きが長い
レンジフードだって24時間換気付けてるんだし関係ない
672: 匿名さん 
[2015-01-08 13:02:24]
>>670
狭い家ではでしょ。
広い家では収納なんて別に困らないし、そもそも調理する所がガチャガチャしているなんて、衛生的にどうかね?
広い家は動線を考えると、アイランド型が便利だよ。因み対面の条件であれば、Lもiもアイランドも動線が違うだけ。もしかして、アイランド型はフルオープンだけとでも思っているのかな。I型を壁から話せばアイランドだよ。
674: 匿名さん 
[2015-01-08 13:28:05]
実用性重視派は大開口やアイランドキッチンは選ばない

見た目重視派は大開口やアイランドキッチンを選ぶ

各自の正確や嗜好が如実に現れる
多分、奥さんの選び方も一緒
675: 匿名さん 
[2015-01-08 13:40:39]
そうなんだ、やっぱ匂いと油が危険か…
でも対面でも壁付けでも部屋が繋がってたら匂い充満しない?

今計画中の家のLDKがL型で
Lの上がキッチン、下がダイニング、横がリビングという風だから
アイランドでDKの動線を縦長にぐるぐる回れるようにすると便利かなと思ってるけど
無難に対面にした方がいいのかなと悩んでる
値段はキッチン本体はHMの見積で20万くらいの差だけど、
カウンター造作とかしてもらったら変わらないか、
むしろアイランドの方が安くなるかもしれないので決め手にはならない
676: 匿名さん 
[2015-01-08 14:21:20]
>>674
キッチンは普通奥さんが選ぶんじゃないかな?旦那が料理するスタイル?
677: 匿名さん 
[2015-01-08 15:30:31]
>>675
色んな要素があるよね。匂い、音、動線だって幾つも。動線優先だと当然置けないものも出てくる。何が必要で何が大事なのかは他人には判らないよ。住む人の判断。
679: 匿名さん 
[2015-01-08 16:28:02]
>>678
この人の家の油は都合良く奥側にだけかつ水平に飛ぶみたいだね。
680: 匿名さん 
[2015-01-08 16:34:08]
貧乏人は掃除も下手だからな
( ̄▽ ̄)
681: 匿名さん 
[2015-01-08 17:43:25]
センターキッチンのレンジフードは高いよ
682: 匿名さん 
[2015-01-08 17:46:39]
ゆんぼのもアイランドじゃなく
片側は壁あり笑
683: 匿名さん 
[2015-01-08 17:48:30]
そうか…今は壁付けキッチンだから油跳ねもコンロ周辺と周辺の壁と手前の床だけで済むけど
アイランドにしたら周囲ぐるっと掃除する必要があるんだなぁ
あとキッチン脇の通路が70cmくらいしかとれないから壁も汚れるかも

やっぱ造作で対面にするか、フラット対面でコンロ前だけ壁を作ってもらうのが正解?
そういやスマートステップはどうですか?
684: 匿名さん 
[2015-01-08 17:52:53]
1m飛ぶとからなんやねんw

結婚してんのか?
キッチンなんて嫁が選ぶもんやろ?
愚痴愚痴言ってんと嫁の好きなようにさせるのが当たり前。
アイランドは女の夢らしいぞ。
掃除したらいいだけ。
嫁がごきげんなら全て良し

うちもセンターキッチンのクリナップSS
嫁はごきげんで料理もうまい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる