注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-03 00:05:47
 

住友林業の評判はどう?のPart11です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/

[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part11

941: 938 
[2015-11-22 20:26:16]
ご返信ありがとうございます。
というと、MBとBFって、いうほど耐震性に差はないということでしょうか?
ならば安いMBもアリですね。
942: 匿名 
[2015-11-22 22:39:02]
MBでも耐震等級3を取得したり、直下率を気にして間取りを考えれば大丈夫ではないでしょうか。
何より大事なのは地盤だったり…
943: 入居済み住民さん939 
[2015-11-23 07:00:06]
>>941
住友林業のカタログやwebサイトから得られる情報だけでは、MBとBFの耐震性は比較できず、どちらが優れているのか判らないということです。
ご希望の間取りによって、MBかBFかをお決めになってはいかがでしょうか。
例えば、真壁和室をご希望ならMB、大空間を作りたければBFです。
また、耐震性が気になるのであれば、家の形状はシンプルに、家の重さは軽く、2階建てならば上下階の耐力壁の位置を揃える等も考えなければなりません。
しかし、これらを考慮すると、仕様や間取りに制限が出ます。
あなたが、どこまで耐震性を重要視するのか、まず決めることです。
944: 匿名さん 
[2015-11-24 15:01:33]
943さん、私は941さんではありませんがとても参考になる書き込みで大変ありがたいです。
ありがとうございます。
間取りによって、の選択ですか。
それぞれ得意分野も違ってくるということで、そのような選択肢になってくるのですね
本当に勉強になるなぁ。
945: 匿名さん 
[2015-11-24 22:26:02]
断っても断ってもしばらくすると電話してきて、更にポストにハガキを投函しているのですけど、正直住友林業の名前を見ただけでうんざりです。しかも毎度違う支店からで、我が家のデータが一体どうなっているのか呆れてしまいます。いい加減、止めて欲しいです。しつこい会社みたいです。
947: 入居済み住民さん 
[2015-11-25 07:57:28]
鉄骨メーカーに対抗したのがBFであり、
今まで鉄骨でしかできなかった広い間取りができるように…
狭小住宅で3階にしなければならないと壁が足りないので柱で…
っといった感じでは?
耐震等級はどちらも計算で成り立っているから、耐力としては同等でしょ
わざわざ壁を多くしたり、柱を増やしたりしないですから
広い土地で2階建てが可能ならMBで十分かと
広い土地で平屋ならなおさら
我が家はBFも検討しましたが、MBに落ち着きました
950: 匿名さん 
[2015-11-26 14:08:53]
そういうものなのですか。
費用的にはマルチバランスの方が低く抑えられるのかな、というふうに思っていまして、
強度に差があるのかしら、なんて思っていましたが。
いろいろと勉強不足が身にしみます。
こちらのスレッドはとても勉強になりますね。
951: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-12-08 10:19:37]
以前、住友林業で働いていた者です。
建物はいいですが、会社内はまるで昭和。男尊女卑もいいところです。
例え正解が黒でも、営業が白と言ったら白。我々は逆らえません。
まず入社して学んだことは、営業を敬うことでした。
少しでも自分の意見を伝えようものなら、大バッシング。
接客から外作業まで1人でこなす為、熱中症を悪化させ、神経系の病気になり入院したこともあります。
女性社員は、何も言わずに命令に従う、まるで家政婦です。

女性社員同士のいじめも陰湿。
カースト制度が存在し、気に入らない人は有る事無い事を言いふらして辞めさせる。
色々な会社を見てきましたが、まだこんな会社が存在することに驚きしかありません。
一生に一度であろう買い物になる家を売る場の裏側は、想像以上にブラックです。
952: 匿名さん 
[2015-12-08 20:50:40]
>>951
確かに女性の姿はIC以外ほとんど見ませんね。
あとはパートでモデルハウスの接客かな。
なんとなく男性社会な感じがします。
951さんはどんな仕事で住友林業で働いていたんですか?
どういうところが大変でしたか?
953: 匿名 
[2015-12-08 22:07:52]
>>951
建築士の一級と二級に待遇の格差はありましたか?
私の担当は、設計と生産担当者は二級建築士、営業は設計から営業に異動した一級建築士、手当は営業が最も良いのでしょう。石頭の一級でなく柔軟な対応をする二級の設計担当で良かったと思います。
954: 入居済み住民さん 
[2015-12-08 23:09:07]
住友林業は、ハウスメーカーの中で最も離職率が高い企業です。
このような劣悪な環境の中で、真に施主の立場に立った家作りができるとは、到底考えられません。
955: 匿名さん 
[2015-12-09 14:42:04]
そうですか・・
候補から外します。
私達のお金がこんな会社に回るのは耐えられない。
しかも物に対して高すぎ
956: 匿名さん 
[2015-12-09 18:41:03]
>>954
ソースは?
それとも風説の流布?
957: 入居済み住民さん 
[2015-12-09 23:14:15]
>>956
ソースは、1年程前に発売されていた雑誌です。
各業界、各企業の離職率が示されていました。
「働きやすい会社」という特集の雑誌だったと思います。
958: 契約済みさん 
[2015-12-16 08:26:38]
現在、BFにて基礎着工中。
職人で仕事が忙しいので現場を覗きに行ける機会が少ないのですが、週末になると進捗状況を写真で知らせて貰えるので有難いですね!
冬は乾燥が~何て思っていたら程よく雨が降ってくれるので助かりました(笑)
959: 入居済み住民さん 
[2015-12-16 22:12:51]
>>985

住友林業からの写真だけを見て、安心しない方がいいでしょう。
住友林業は、自分達に都合の悪い写真は撮らない・見せないからです。
あなた自身が現場に行けなくとも、家族の方に行ってもらい、できれば写真を撮ってもらうことです。
瑕疵は、目に見えないところにこそ存在するのです。
960: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-17 10:02:51]
基礎、建て方、断熱工事、特に断熱材の入り具合、気密処理はよくチェックしたほうがいいです。住宅の基礎的な性能を左右しますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる