注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-03 00:05:47
 

住友林業の評判はどう?のPart11です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/

[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part11

841: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-11 12:18:54]
>>840
おっしゃっる通り。私も5万円払って話しを進めましたが、自分達の都合ばかり優先する営業、設計の対応に不信、不満を持ち、価格は同レベルの別なHMにしました。5万円は授業料と思ってあきらめました。
842: 匿名さん 
[2015-11-12 12:50:38]
自分でも知識を増やしてやっていかないとならないのですか。それはここでお願いするときだけじゃなくてどこでもそうだなぁなんて思いました。どういうふうに勉強していけばいいのか検討もつきませんが、とりあえずいろいろと本を読んで、という感じになるのかなぁ。
契約をするときもいろいろなことを想定して、契約書を読んでいかないとなりませんね。大きな買い物だから人任せにしないで自分で…ということか。
843: 匿名さん 
[2015-11-13 06:05:57]
>>841
ちなみにどこのハウスメーカーにしたんですか?
住林と同レベルっていうと……?
844: 匿名さん 
[2015-11-13 08:56:16]
聞いてどうする(苦笑い)

私も5万円支払い、設計士とコーディネーターさんと打ち合わせをしましたが
上から目線の態度で、こちらの要望を却下 
少しでも話を聞いて提案という形でだしてくるならまだしもね…
私のセンスが悪かったんでしょう
途中で嫌になりやめました。

5万円は返ってきませんでしたが、もういいです。
845: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-13 18:01:21]
頼んでもいないのに、オプションたくさん付けて価格アップさせたり、間取り変更お願いしても「こちらなりに考えたもの」ととりあってもらえず。最後も「条件はよくならないがそれで良ければ契約を」。なんという上から目線。やめるときも「ご期待、ご要望に添えませんで」の一言もない。担当にもよるんだろうけど、正直がっかりした。
846: 匿名さん 
[2015-11-13 19:22:28]
予算が少なすぎたんですかねえ?
847: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-13 21:31:04]
>>846
40坪、4千万の予算でしたが少ないですか?
住林だといくらが適正かご教示願います。
848: 匿名さん 
[2015-11-13 22:00:33]
予算が少ないのなら合点も行くのですが、それだけ予算があれば、住林ならもっと揉み手でくるはずですけど。
どストライクのカモですから。
よほど使えない、ひどい担当だったんですね。
またはあなたがよっぽどイヤな客だったか。
ご愁傷様でした。
849: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-13 22:40:00]
どストライクのカモでも選別できるなんて余裕がある会社なんですね。ご愁傷様なんて心配いただかなくても大丈夫、別なとこで建ててもらい、誠実な対応、丁寧な施行・品質に満足してます。
850: 匿名さん 
[2015-11-13 22:53:13]
>>849
どこで建てたの?
851: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-11-14 10:56:39]
>>840
ご立派な意見ですね。
問題を議論するならこんな掲示板で不特定多数の人間が見ることができる
サイトでするんじゃなくて直接住友林業とやればいい話。むしろ住友林業で建てられている
オーナーの皆さんが見ているこの場で否定的なことを書いていることの方が問題です。


「自慢したいだけ」
憶測でそういうことを書かない方がいいですよ。
自慢に聞こえてしまうということ自体が恥ずかしいので。

852: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 11:56:28]
>851
実に非論理的なご意見である。

住友林業と議論することも有用であろうが、利害関係の無い顧客同士での議論も有用であろう。
そもそも、不特定多数の者が見ることができるからこそ、議論する価値があるのだ。
そうでなければ、このような掲示板の存在意義はなく、よって存在していないはずである。

オーナーが見ているところで否定的なことを書くことに、何の問題があるのか。
私は、住友林業のオーナーとして、自分の経験・反省から、これから家づくりをする方の参考になるであろう情報を書いたまでだ。

「自慢したいだけ」
私も住友林業のオーナーだ。
よって「自慢に聞こえてしまうということ自体が恥ずかしい」との指摘は当たらない。
それに、
「安いHMは他にたくさんありますからそちらを選んだ方がよろしいです。」
との投稿を見れば、
「あなたは私と違って、高価格帯の住友林業が合っていないのだ。」
と解釈できる。
853: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-11-14 13:07:57]
>>851
非論理的(笑)

「オーナーが見ているところで否定的ななことを書いて何が悪い」
不快です。
私も1人のオーナーとして見ているので。あなたの建てられたハウスメーカーは
よくないですよというように読み取れる内容を書かれて不快に思うことは当然。
倫理的な部分は一切無視して理屈のみを主張することはどうでしょうね。

個人的な不満をこうした場所で展開することが議論に値しますか?
5万円が帰ってこなかったことの説明責任があるかないか、
言ったか言ってないかについて住友林業の責任をここで追及することに
むしろなんの意味がありますか?

経済的な理由で文句を言うなら安いハウスメーカーを勧めるのは当然。
そもそもどのような話の中で5万円を支払ったかわからない第三者に
それの良し悪しがわかりますか?

ことば遣いを論理的っぽく見せいらっしゃるようですが根底の部分で
ここでそのような話を持ち出すことが非論理的てます。





854: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-14 17:34:25]
これから家を建てる立場からすれば、オーナーさんはじめ住林に関わった方から、忌憚のない意見、情報がほしい。オーナーさんとすれば、否定的な意見に不快感を持つのはわかるが、納得して建てたのであればいちいち目くじらたてる必要ないでしょう。心地よい話しがよければ別なとこでやられたらいいと思います。
855: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 18:13:46]
>>853
これから家づくりをしようとする方からすれば、No.854氏の言うとおり、メーカーの良い情報も悪い情報も参考になる。
良い情報だけ望むのならば、メーカーのカタログやCMだけを見ればいい。
それに、このような不特定多数が書き込み掲示板においては、どのような情報が集まってもおかしくはない。
不快に思うのであれば、そもそも掲示板は見るべきではない。

また、私は個人的不満を述べてはいない。
注意点を述べたまでだ。

申込金問題においては、経済的問題を指摘している者などいない。
住友林業の対応を問題視しているのだ。

>ここでそのような話を持ち出すことが非論理的てます。
どこが、どのように非論理的なのだろうか。
856: 匿名さん 
[2015-11-14 20:40:38]
>>855
ホームページにも冊子にも、返金される筋合いのお金ではないことがはっきり書いてありますけど?
偉そうに言えば言うほど、恥の上塗りになってしまってもう見るに堪えないのですが……
857: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 20:52:21]
>>856

申込金の返金について、ホームページや冊子に明記されていようが、それを確認していない顧客が、住友林業の営業から返金される旨の説明を受ければ、返金されると考えるのは当然のことである。

だからこそ、私はNo840で
///////////////
問題は住友林業だけではなく、顧客も住友林業に確認しないことも問題である。
顧客は、住友林業の言ったことは打合せ記録ノートに記述させ、できれば打合せ内容を録音しておくべきだ。
///////////////
と述べたのだ。
もし、営業が説明したことと冊子等に書かれていることが異なっていたとしても、営業が説明したことが明文化されていれば、前者の内容に従うべきであろう。

同様なことは、No.833の投稿にも書かれている。

話の筋を読まずして投稿しているあなたこそが、恥べき存在である。
858: 匿名さん 
[2015-11-14 21:02:48]
>>857
>申込金の返金について、ホームページや冊子に明記されていようが、それを確認していない顧客が、住友林業の営業から返金される旨の説明を受ければ、返金されると考えるのは当然のことである。
本当にこの書き込みをした人が、営業から返金される旨の説明を受けていたの?
ネットの書き込みにそこまでの信憑性があるの?
それとも857がそばにいて聞いていたの?
ものすごーく眉唾的な書き込みだと思わない?

>話の筋を読まずして投稿しているあなたこそが、恥べき存在である。
ネットリテラシーも知らずして書き込んでいるあなたこそが、恥(ず)べき存在である。


※「ず」が抜けていたので追加しておきました。
「はずべき」って打てば「恥ずべき」って変換できるのに、どうしてかな。
まさか「はじべき」って読んでいないよね?
ちょっと「恥べき」書き込みですよ。
859: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 22:02:05]
>>858

信憑性は無いにしても、書き込まれている内容しか根拠が無い以上は、それを信じるしかなかろう。
それが違うというのなら、それだけの根拠が必要だ。

そもそも、最初にあなたは
「ホームページにも冊子にも、返金される筋合いのお金ではないことがはっきり書いてありますけど? 」
と書いているが、私は問題の本質を返金されるか否かであるとは考えていない。
それは、No.840の投稿を見れば分かることである。
それにも係わらず、あなたは先の投稿をした。
あなたは、論点を見極めてから投稿すべきだ。

ネットリテラシーに反しているというならば、削除依頼を出せばよかろう。
しかし、どこが反しているのだろうか。

あなたは、私に反論されたのが相当に頭に来たのだろう。
わざわざ漢字の送り仮名を指摘するという揚げ足取りをするとは。
やはり、あなたは恥べき存在である。
860: 匿名さん 
[2015-11-14 22:34:11]
>>859
>ネットリテラシーに反しているというならば、削除依頼を出せばよかろう。
安心してください。「反してる」なんて一度も書いていませんよ。
「ネットリテラシーも知らずして」と書いたんです。
「ネットリテラシー」の意味分かります?
知らない言葉ならせめてググってから書き込んでくださいな。

まあ、↓こう書いている時点で知らないのはよく分かりますが。
>信憑性は無いにしても、書き込まれている内容しか根拠が無い以上は、それを信じるしかなかろう。


>あなたは、私に反論されたのが相当に頭に来たのだろう。
顔真っ赤ですよ。
大丈夫?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる