住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-28 00:18:52
 

DEUXTOURS CANAL&SPA (ドゥトゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-09-07 22:42:11

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その17

601: 匿名さん 
[2014-09-22 01:04:20]
武蔵小杉は津波はこないわな
602: 匿名さん 
[2014-09-22 01:05:39]
>>586
武蔵小杉って地盤良くないの?
シティタワーは直接基礎じゃなかったっけ?
603: 匿名さん 
[2014-09-22 01:09:16]
住友インペリアルガーデン文京は駅から遠くても、お迎え運転手が付くから駅距離は関係ないらしい。
ここもそうなんでは?w
604: 匿名さん 
[2014-09-22 03:25:02]
人道橋出来たら、徒歩6分?徒歩4分って書いてる人がいた
605: 匿名さん 
[2014-09-22 03:25:57]
てか、ムサコ、なんでそんな高いんだ…
606: 匿名さん 
[2014-09-22 03:47:19]
スミフだから
607: 匿名さん 
[2014-09-22 03:56:49]
答えになってねえよ

晴海も同じスミフの物件だろーが
608: 匿名さん 
[2014-09-22 04:00:08]
ここも値上げするって書いてあったぞ
609: 匿名さん 
[2014-09-22 07:47:05]
外観が安っぽいとか言う人がいるが、そもそも高級マンションっていうコンセプトで売ってるわけじゃないから、今さら吹き付けが嫌だとか贅沢いう人はキャンセルすればいいじゃん。

大浴場付きの普通の大衆マンション。立地が便利とは言えないが、大衆マンションと考えれば悪くない。
610: 匿名さん 
[2014-09-22 07:49:09]
すみふはどこもそうだけど、ここも高額な大衆マンションってこと?
611: 匿名さん 
[2014-09-22 08:11:45]
>>609
キャンセルって手付金もどってくるの?
すいません、素人で。
612: 匿名さん 
[2014-09-22 08:14:05]
自己都合なのに戻ってくるわけないじゃん。
613: 匿名さん 
[2014-09-22 08:22:26]
そうですよね?いや、簡単にキャンセルって言うんで
614: 匿名さん 
[2014-09-22 08:56:15]
高額、高額って周辺相場より2、3割高いくらいじゃん。パークコートくらいの金額から高級マンションでしょ。大浴場ついてるし、資材も高騰してるから多少は高くなるもの、浴場代と考えればいい。高いと思う人は買わなきゃいいだけのはなし。
615: 匿名さん 
[2014-09-22 09:11:22]
武蔵小杉も川崎だから海近いよ。
あのあたりまでは、津波かぶると思うけどね。
616: 匿名さん 
[2014-09-22 09:22:23]
多摩川氾濫しないかね。
台風の時とか結構ひやひやするし
617: 匿名さん 
[2014-09-22 10:01:29]
ムサコって昔は武蔵小山のこと指してたと思うけど、
最近は武蔵小杉のことを指すようになったのか?
618: 匿名さん 
[2014-09-22 10:03:52]
あ、そうか。ごめん。

コスギか。自分が中学生とかの時はムサコと呼んでいたような気がするけど。
619: 契約済みさん 
[2014-09-22 10:14:50]
武蔵小杉が高いのは駅前が開発されて店舗の利用や交通の便が良くなったからですよね?
チラシが届いた時、いいなと思いました。馴染みがある場所ではなかったので行くまではしませんでしたが。
620: 匿名 
[2014-09-22 12:50:21]
地下鉄出入り口が近くに出来るのは
雨風が強い日には有りがたい!
621: 匿名さん 
[2014-09-22 12:54:13]
てか、トリトンと地下鉄の地下道が繋がればよかったのに。
622: 匿名さん 
[2014-09-22 14:02:57]
黒じゃくて焦げ茶色にすれば良かったのにね、ドトールだけに。
623: 匿名さん 
[2014-09-22 14:17:35]
>>619
所詮川崎ですよ。
624: 匿名さん 
[2014-09-22 18:23:31]
>>619
っていうか、チラシでいいなと思わせる
宣伝の上手さもあったと思いますが。
交通の便といっても川崎ですから所要時間が掛かります。
625: 619 
[2014-09-22 18:58:52]
川崎、横浜は侮れなくて、都内山手線沿いの私のほうが通勤時間がかかったりします。
多摩川も見るといいものです。

しかし、DTに決めました(笑)
626: 匿名さん 
[2014-09-22 19:29:17]
普通、通勤で、住居は決めないね。それは賃貸だね。

関東では、実家からの距離で決める人が多いね。
627: 匿名さん 
[2014-09-22 19:44:50]
通勤場所で決めることが多いのでは?
あとは、嫁の実家に近いとか。
628: 匿名さん 
[2014-09-22 20:03:49]
ムサコ知らない人多いね、少なくともDTの50倍くらい交通の便はいい。渋谷、新宿、横浜、代官山、自由が丘、日比谷、麻布十番六本木、さらには成田空港まですべて一本。しかも東横線以外は座れるし、早い。勝どきみたいに、大江戸線みたいに乗るまで時間かからないし。シャトルバスといっても駅から歩くし、平日だけとか。正直、便は比較にならない。だから川崎なのに山手線内側に匹敵するくらいの地価なんだよ。
629: 匿名さん 
[2014-09-22 20:08:39]
だって7か8路線通ってる駅だからね。始発も多い。主要駅いくに、DTが近いのは恐らく有楽町、東京くらいだよ。品川でさえ直通で間違いなく実際の所要時間はにムサコからのが早い。
630: 社宅住まいさん 
[2014-09-22 20:15:12]
リニアができると、新幹線がムサコに止まる。
631: 匿名さん 
[2014-09-22 20:25:21]
>>628
よく何駅何路線っていうけど、使わない路線の便が良い必要はまったくないですけどね。
どうせ使いませんし。
632: 匿名さん 
[2014-09-22 20:45:31]
>>629
ムサコから「東京駅」と言わないところがいいよね。地下深い総武線ホームになるから。
633: 匿名さん 
[2014-09-22 20:47:09]
>>630
それ、地元が望んでいるだけだから。
634: 匿名さん 
[2014-09-22 21:12:06]
丸の内銀座六本木をよく使うので、
あまりムサコは興味ないねぇ。

結局はその人の生活環境でしょー。
635: 匿名 
[2014-09-22 21:14:28]
う〜ん、ムサコか晴海か悩ましーね。
636: 匿名さん 
[2014-09-22 21:35:39]
ムゴスギとハルミで悩む人がいるのかな?
637: 購入検討中さん 
[2014-09-22 22:10:03]
ムサコの話はもういいっす。DTについて話そうよ
638: 匿名さん 
[2014-09-22 22:26:22]
丸ノ内勤務の人には、勝ちどき駅は不便かな?
639: 匿名さん 
[2014-09-22 22:32:32]
丸ノ内までは、むしろ新橋シャトルバス経由でしょ
640: 匿名さん 
[2014-09-22 22:32:41]
丸の内に行く都バスは結構走ってるけどね。
641: 匿名さん 
[2014-09-22 23:25:07]
丸の内まで遠くないけど、中央区のはずなのに結構遠い感はあるかもしれません。シャトルバスも平日のラッシュ時間がメインらしいので所謂、サラリーマン時間勤務でないと何かと不便さは感じる場面はあるかもしれません。丸の内までの楽さを求めるなら、丸の内線沿いか山手線沿いがベストでしょう。中央線もありますが、山手線外からだとラッシュキツイです。
642: 匿名さん 
[2014-09-22 23:27:11]
バスは座れないと電車よりキツイし何より時間がどうしてもルーズになる、とくに雨と交通事故とかあると。
643: 匿名さん 
[2014-09-22 23:39:03]
そうそう。だからBRTで解決するわけ。
644: 匿名さん 
[2014-09-22 23:48:12]
>>638
勝どき駅から有楽町線月島駅で乗り換えて有楽町駅で山手線に乗り換えて東京駅丸の内北口改札から歩けば凄く近いし楽だよ!
645: 匿名さん 
[2014-09-23 00:15:35]
だからBRTもバスだから座れないとしんどいのは、同じ。信号優先もできて埋め立てエリアだけ。雨と交通事情に左右猿のは、同じだよ。無理に勧めるのはどうかと思うな。DTのよさは交通の便じゃないんだから。そもそも交通の便が良いマンションにシャトルバスはないし。大浴場や、眺望は交通の便の悪さを補ってあまりあるよ!
646: 購入検討中さん 
[2014-09-23 00:47:17]
647: 匿名さん 
[2014-09-23 00:52:19]
スミフ武蔵小杉は高いよ。
649: 匿名さん 
[2014-09-23 08:40:30]
そろそろ楽しみの2期ですね
9月下旬なので、今週末かな?
もう帰る人は準備済みですね
651: 匿名さん 
[2014-09-23 08:57:12]
これほどの高級マンション
湾岸ではまず見ない

豊洲PCTが総合的に上の感じはするが、中央区ではNo.1だなぁ。
652: 匿名さん 
[2014-09-23 09:58:26]
俺は大手町までタクシーか自家用車通勤だな。
653: 匿名さん 
[2014-09-23 10:35:03]
俺は自転車通勤だな。健康にも良いし。
654: 匿名さん 
[2014-09-23 10:59:21]
だからここは高級マンションというくくりで売ってないし、そういう風にいうとまた変なネガがくるからやめたほうがいい。フェアーに長所短所を挙げれば以下かな。

メリット
➀圧倒的な眺望(お見合い部屋は除く)
②快適な大浴場あり
③便の悪さをカバーする専用シャトルバス(平日ラッシュ時メイン)
④スミフの信頼感(3大財閥)
⑤選手村隣接地帯(外国人に受けがいい)
⑥ツインタワーの圧倒的迫力

デメリット
➀タワマンとしては最低ランクの低天井(階数を稼ぐために階高を絞ったとみられる)
②リビングさえも壁掛けエアコン
③外観塗装が吹き付けメインの仕様
④標準仕様で食洗機なしと上記と合わせて専有部分は低仕様(オプション沢山つけよう!)
⑤交通の便が良いとはいえない(超混雑勝どきか平日ラッシュ時メインに出るシャトルバスの選択:いずれにしろ都心部のマンションと比較すれば不便と言わざるを得ない)
⑥今までのスミフの売り方からすれば過去最大規模のDTは竣工後数年(数が多いので10年とかもあるかも)は売れ残り物件の販売を続けると予想される。


総合すればやはり大衆マンション仕様だけど大浴場や眺望は他にない長所ですよね!
655: 匿名さん 
[2014-09-23 11:00:34]
勤務先の汐留まで頑張って歩いて、
帰りは銀座か新橋で飲んでタクシー。

体にもお財布にもいい!
と、勝手ながら自己解釈。
656: 匿名さん 
[2014-09-23 11:13:47]
あのー、私のググり方(Google Earth)が悪くなければ、この物件のすぐ脇が中央清掃工場ではないですか?

排気用煙突が物件のすぐ近くのように見えるのですが、ダイオキシン大丈夫ですか?セシウムは?子供がいて大丈夫なんでしょうか?教えて頂きたく。
657: 匿名さん 
[2014-09-23 11:19:22]
湾岸タワマンでは最高級でしょ。
658: 匿名さん 
[2014-09-23 11:20:51]
大衆ってどの層を指すの?

私じゃここは到底買えない。
659: 匿名さん 
[2014-09-23 11:21:28]
有明のマンションの方が豪華
660: 匿名さん 
[2014-09-23 11:22:29]
>>656
過去スレ見てください。
全く問題ありません。
661: 匿名さん 
[2014-09-23 11:22:31]
>>656
過去の投稿に清掃工場のコメント多数あるので、見直してみるといいですよ。
一番はモデルルームに足を運び質問してみる。
そして現地に足を運ぶ(モデルルームから近いので、徒歩10分ぐらい)事がいいと思います。
662: 匿名さん 
[2014-09-23 11:28:16]
>>661
モデルルームからは流石に徒歩20分じゃない?
でも、確かに現地に足を運ぶべきですね
663: 匿名さん 
[2014-09-23 11:46:21]
>>658 サラリーマンは大衆じゃない。中小企業の経営者も大衆でしょ。年収2000万円くらいなら大衆。
664: 匿名さん 
[2014-09-23 11:47:50]
あの低天井、壁掛けエアコン、食洗機なしで、最高級はまずないだろ。下手に最高級とかわけわかんないこというからネガが増えるから止めて。いいとこあるんだから。
665: 匿名さん 
[2014-09-23 11:50:10]
サラリーマンが買うマンションとしては高級な方でしょう! 入居するのは庶民だから高級に感じるんだね。
666: 匿名さん 
[2014-09-23 11:56:35]
中国人3割くらいいるんじゃないの?

http://hosyusokuhou.jp/archives/40203527.html
みたいな問題が出るのでは?
667: 匿名さん 
[2014-09-23 11:58:16]
ビルトインで高天井、食洗機つきでDTより仕様がいい湾岸タワマンはいくらでもあるから高級とはいいがたいが大浴場はなかなかないよね!有明あたりにひとつあったくらいじゃないかな。
668: 匿名さん 
[2014-09-23 11:59:54]
そうだね、2000万くらいまでが大衆じゃないかな。3000越えるとセレブ感でてくる。
669: 匿名さん 
[2014-09-23 12:03:39]
3割買ったとしても、賃貸に出すから中国人購入者が多いと言われる晴海でも実際入居者は1割くらいじゃね。入居者の3割は滅入るが1割ならしっかり管理すれば許容できるでしょ。
670: 匿名さん 
[2014-09-23 12:05:35]
食洗機はいらないな。
671: 匿名さん 
[2014-09-23 12:08:34]
資産がないなら2000も3000もいっしょだよ。資産が数億以上で3000ならプチセレフに見えるかな。でも本人はセレブ感まったくないけどね。資産数十億以上じゃないとセレブとは言えないね。
672: 匿名さん 
[2014-09-23 12:09:32]
DTやKTは庶民的で住みやすそう。
673: ビギナー 
[2014-09-23 12:13:52]
入居すると気になるのが足音
ここのスラブ厚はどうなのかな?

詳しい人教えて〜
674: 匿名さん 
[2014-09-23 12:27:06]
ボイド2900mm
675: 匿名さん 
[2014-09-23 12:29:03]
大丈夫ですよ
676: 匿名さん 
[2014-09-23 12:42:38]
>>667
武蔵小杉に、展望大浴場付のツインタワーがありますよ。
無い方のタワーから有る方のタワーまで入浴に行くのが面倒臭いと聞きました。
677: 匿名さん 
[2014-09-23 12:45:30]
>>673
スカイリンクもスラブ厚は厚いそうですが
賃貸板のスレに音がうるさいと書かれています。
678: 匿名さん 
[2014-09-23 12:47:55]
スカイリンクは安いから小さい子供を持つ世帯が多いからね、そういう意味ではここも同じか。
679: 匿名さん 
[2014-09-23 12:48:10]
同じマンション住民と裸の付き合いは想像できないな。
慣れればいいもんなの?
680: 匿名さん 
[2014-09-23 12:51:10]
有明のマンションは豪華なとこもあるね。ただ土地がチープすぎるな。
681: 匿名さん 
[2014-09-23 12:54:07]
>>680
有明、地所さん、三井さんってやってたっけ?
まあ、そういう評価なのかな
682: 匿名さん 
[2014-09-23 13:07:45]
有明の建物は豪華で見事なものが多いですね。
土地がチープというか、なかなか開発が進んでいかないので割安放置されているので、庶民には買いやすいと思います。
683: 匿名さん 
[2014-09-23 13:09:18]
前回モデルルームでは時間が無くて確認できませんでしたが、北西向き運河の対岸に立つ築島倉庫跡の再開発、KTT、勝どきっビュータワーなどの影響で、都心の眺望は厳しいですか?
眺望CG趣味レーションなんて用意されてたでしょうか?
次回予約済みなので念入りに確認したいと思っていますが、見識ある方はコメントお願いします。
684: 匿名さん 
[2014-09-23 13:12:59]
>638
都バス丸の内南口行でいいんじゃない?
685: 匿名さん 
[2014-09-23 13:31:28]
>>683
CG用意されているので見せてもらったほうがいいですよ。勝どき東とTTTが向かいに来ますが、間から都心の眺望も見えるのではないでしょうか。
686: 匿名さん 
[2014-09-23 14:12:06]
都バスなんて時間かかりすぎるでしょ。遅延なんてしょっちゅうだから通勤には向かない。主婦とリタイア後おじさんのように時間に追われてない人がのんびり移動するためのものだよ。毎日MKタクシーでいくのがベストでしょ。
687: 匿名さん 
[2014-09-23 14:16:42]
足音はどんなマンションでも上階に小さな子がいればするもんだよ。隣は最近のマンションはまず聞こえないけどね。それがいやなら戸建てにすべし.ただ戸建ては都内じゃ10億くらい出さなと眺望とかないし、たいていお見合い眺望だけどね。
688: 匿名さん 
[2014-09-23 14:21:53]
>>686
そんなに渋滞つかまらないけどね
689: 匿名さん 
[2014-09-23 14:36:00]
タワマンは軽量化のために、音には弱いですけどね。
690: 匿名さん 
[2014-09-23 14:44:49]
だってトリトン前から25分くらいかかりますよ。バス停までまあ4分くらいはみてドアからエントランスまで3-5分,バス停からオフィスまで10分くらいとして,待ち時間も含めて考えると50分前には出ないと行けない(ラッシュ時間は何はなくともなんだかんだ遅延しますしね)。あんまり現実的ではないというか、ちょっと無駄な時間がかかり過ぎ。バスはたまに事故渋滞とかで止まった時にバス停以外では降りれないし降りても路頭に迷うから、時間に厳しい仕事にはきついね。やっぱり時間に正確な電車でしょ。
691: 匿名さん 
[2014-09-23 14:52:57]
やっぱり、ボイドスラブなんですね。いかにもタワマンっていう感じですね。
692: 匿名さん 
[2014-09-23 14:57:48]
上階の音がダメな人は最上化に住めばいいだけのこと。戸建てだって鉄筋じゃなきゃ夫婦喧嘩したら近所に筒抜けだからね。そこまで都心にプライバシーと静寂を求めるなら10億は用意しなさい!(笑)
693: 匿名さん 
[2014-09-23 15:36:09]
バス祭り帰りの通りすがりに。3つタワーが連なると迫力あるね~
バス祭り帰りの通りすがりに。3つタワーが...
694: 匿名さん 
[2014-09-23 16:26:22]
>>693
いいですね!運河沿いにタワマンが立ち並ぶ姿格好いいと思います!
695: 匿名さん 
[2014-09-23 17:06:52]
選手村隣接マンション

やっぱオリンピック前はここで決まりだね。
696: 匿名さん 
[2014-09-23 18:24:13]
選手村なんて貧乏競技の無名選手しかいないでしょ?
毎回オリンピックでスター選手の豪華ホテルライフが話題になってるし。
東京だとペニンシュラとかマンダリンに泊まるのかな?

知らない人見て楽しい?
697: 匿名さん 
[2014-09-23 18:31:04]
っていうか、選手村はセキュリティ対策やプライバシーがあるし
競技場ではないから見せ物ではないし
オリンピックで詳しく紹介されることは無いんじゃない?
競技場ならオリンピック前から詳しく紹介されるだろうけど。
698: 匿名さん 
[2014-09-23 18:34:33]
その前に清掃工場撤去してくれ。人が住むための最低条件。
699: 契約済みさん 
[2014-09-23 18:49:55]
例えばフィギュアの真央ちゃん他各選手が日本でいうところのペニンシュラやマンダリンに泊まっているとは思えないけれど。
荒川静香あたりだと個人的に泊まっているかもとは思う(笑)
普通にメダル圏内の選手が選手村にいると思うのですが、違うのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる