注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-03 14:37:44
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.kk-ishikawa.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシカワで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシカワの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-06-18 15:56:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワの評判ってどうですか? (総合スレ)

404: 購入経験者さん 
[2015-05-30 09:34:42]
神奈川ですが、地場の工務店は高いですね。
大工手間が、東京、神奈川が一番高いのがあるかもしれません。
もちろん、地元でローコストなんてないので、ローコスト専門の設計事務所に頼む人も多いです。
特に湘南方面はハウスメーカーより高級志向で売ってますし・・
埼玉のアイダや多摩地区のパワービルダー系は安いですが仕様はいまいちです。
イシカワは、新潟価格なのか仕様の割りに安いです。
新潟ではそれが当たり前なのかの知れませんが・・

東京神奈川など、都市部と地方部では、地元にローコストの競合他社があるかないかで、割安感は全然違うのではないかと思います。
405: 購入検討中さん 
[2015-05-30 15:42:25]
45坪はガレージも含めてですが、地域による差は大きそうですね。
こちらは雪が大分積もる地方なため造りは頑丈だとは思いますが、地方な分家は広めが多いかもしれません。
地方だから人件費が安いから上物も安いんでしょうか?
その分選択肢も少ないですが…
土地も安けりゃ給料も安いって感じです。
406: 購入経験者さん 
[2015-05-31 10:37:37]
神奈川ですが、標準で積雪仕様になっているようで、地元大工が施工してましたが、小屋裏の組み方は地元と違って過大だといってました。
良質住宅が標準で4寸柱にしてるのは、新潟が大地震が多く、豪雪地帯も抱えているからなのか?
雨樋も積雪地仕様なので、こちらの華奢な雨樋とは全然違って、大きくて丈夫(雪の重みに耐えられるように補強されている)そうです。
見た目は、積雪地仕様の大きい雨どいの方が重厚な感じがして高級な感じがします。
407: 匿名さん 
[2015-06-01 01:01:23]
>>398
同じような仕様で1000万以上高いと聞くけどってどこで聞いてきたの?
ここのスレで言う同じ仕様って何?
材木1本でも質によって全然違うみたいだけど当然そこまで比べての話なんだよね?
408: 匿名 
[2015-06-01 20:57:35]
>>407
398じゃないけど、確かここで過去にそういった書き込みをした人がいた気がする。
読んでから大分経つから定かじゃないけど、1〜3を読み返してみると見つかるかもしれない。
409: 不動産購入勉強中さん 
[2015-06-04 21:35:18]
良質住宅の窓はなんというブランドでしょうか。
ご存知の方いますか。
410: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-06-05 22:00:30]
2階の部屋のドアを引き戸にしようか、それとも普通のドアにしようか迷っています。
防音性能は普通のドアが良いような気もしますが、使い勝手含めてどちらが
いいんでしょうか。
個人個人の好みもあると思いますがご意見あればお願いします。
411: 購入検討中さん 
[2015-06-05 22:10:07]
>>410
今は24時間換気のために引き戸だろうと開き戸だろうと下が少し空いているはずです。
違うメーカーで聞いたのですが、下が空いてる分防音には心もとなく、防音を気にするなら防音室をつくるしかないと言われました。
イシカワは確認してませんが、同じなんじゃないでしょうか…
412: 購入検討中さん 
[2015-06-05 22:24:01]
引き戸は開放しておきたい部屋につけるものだと思います。
もし二階の部屋で寝るときに廊下から風をとりこみたい。
などというときは、引き戸の方がいいと思います。
しかしプライベートな部屋なので、閉めておくほうが多いと思いますので、防音性を考えると開き戸のほうがお勧めです。

確かに開き戸も、カットがされているので昔のドアよりは防音性はないが、引き戸のほうがさらに音は漏れる。だそうです。
413: 新築済み 
[2015-06-07 06:14:57]
>>409
全国で同仕様か不明ですが、我が家には三協アルミの窓が入っています。(良質住宅@沖縄)
414: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-06-15 22:00:29]
ドアについて回答してくださった方ありがとうございます。
2階はドアにしようと思います。
家族といっても音は気になりますね。
隣との部屋の仕切りの壁もそんなに防音はよくないと思うので
そこからの音も気になるところです。
一応、隣の部屋と直接壁1枚で隔てるのではなく
間にクローゼットを入れるようにしました。
これで、音の問題がクリアできるのか疑問ではありますけど。
415: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-06-24 21:24:35]
突然ですが、今年の1月から住み始めていよいよ夏の様な暑さになりつつありますが、今日外気温32℃で18時に帰宅して室温見たら27℃でした。住まれている方にお聞きしますが、皆さんのお宅はどれくらいまで室温が上がりますか⁉家よりもっと涼しいよとか教えてください。
416: 築3年 
[2015-06-24 23:34:27]
>>415
我が家もそれくらいですよ!
417: 匿名さん 
[2015-06-25 11:38:21]
どこの地域仕様で契約したかによりますけど、Ⅱ、Ⅲ地域用とか選んだのなら、断熱性はそれほど悪くないと思いますよ。 積水ハウスの標準とかよりはいいのでは?
もちろん窓の面積によって変わってきますけど・・

一条工務店ののトリプルサッシ+発砲ウレタンなどとくらべるとかなり違いはありますけどね。あそこまでする必要はないきがする。弊害として反響音がすごくなっちゃうし。
418: 購入検討中さん 
[2015-07-24 10:42:48]
イシカワのいいところがわからなくなってきました。
4寸の構造材
吹付けウレタン断熱

その他はローコストメーカーと一緒ですよね?!

最近ローコストでもうれたは普通だし。

営業はいっぱいいっぱいだし、なんだかよさがわからなくなってきました。
419: 匿名さん 
[2015-07-24 12:22:15]
同じ間取りと大体同じ仕様で住友林業で見積りとってみなよ。
大きさによっては700~1100万違うと思う。
420: 契約済みさん 
[2015-07-24 13:02:39]
>>418さん

私も契約するまで同じように悩みました。

どこの会社も一長一短が必ずありましたね。
また気持ちをリセットしつつ、色んなHMを見て回って比べることが無難かと。
色んなHMありますよ!
421: 匿名さん 
[2015-07-24 13:14:11]
私の場合は、タマホームとかのローコストメーカーと見積をとって比べましたね
自分の要望を全部伝えた上で見積をとったらタマより安かった+断熱材の性能差より
イシカワを選びました

営業がいっぱいいっぱいなのは・・・私の場合もそうでした
営業だけでいえば他のメーカーの方が良かったかも
とにかく細かく電話で確認しましたねー。調べて折り返すといわれても中々連絡こないし
自分からどんどん連絡しないと忘れられてしまいそうな感じでした

まぁ、営業との付き合いなんて一時だけだしと思ってコスパ優先で選びました
422: 匿名さん 
[2015-07-24 21:44:50]
ちなみにドコの地域ですか?
423: 匿名さん 
[2015-07-25 11:30:51]
東海・近畿地方の方面です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる