家具・インテリア掲示板「IKEAどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEAどうですか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-17 12:59:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IKEAの家具| 全画像 関連スレ RSS

私もIKEAはかなり愛用していて、家を建てたときも、ほとんどの家具をIKEAで揃えました。
家の近くに立川店ができるのも楽しみしていて、オープンの日にベッドを買いに行きました。
そこでMANDALというベッドを気に入り、購入することに。

倉庫からベッドを取り出すとき、複数の梱包が紐で括られていたので、自分では取り出せず、お店の人に取り出してもらいました。
ちょっとダンボールがへこんでいたのですが、お店の人が出してくれたので、大丈夫だろうと思いそのまま購入。
家で開けてみると、残念ながら一部パーツが割れていました。
お店の人が出してくれたのに(ToT)

翌日電話でカスタマーセンターに電話するも、全然つながらず、『ただいま電話が込み合っております~』と
良くあるアナウンスで、30分待たされ、ようやくつながるという状況。
電話代だけでも、1500円ほどかかる計算・・・

土曜日のAMに交換パーツを送ってもらえることになり、一安心し待つことに。
『何かあったらまたお電話ください』と言われ、
『この電話番号以外に、直ぐにつながる電話番号はあるのですか?』と聞くと、ない、とのこと。
じゃあ電話しろなんて言うな!

ところが、土曜日の昼を過ぎても、交換パーツは届きません。結局何の連絡も無いまま、その日は届かず・・・。
電話するにも、つながらない電話に掛けるのも馬鹿馬鹿しく、結局1日家にいる羽目に。

1日遅れで翌朝交換パーツが届き、これでようやく組み立てられる、と安心して組み立て始めました。
すべて完成し、引き出しを入れて、またびっくり。なんと引き出しが閉まりきらない状態なのです。

確認すると、左右対称のパーツのはずが、梱包されていたパーツは、どちらも同じパーツ。
結局、引き出しは片方が入らず・・・。

IKEAのホームページの、問い合わせのフォームから、連絡し、引き出しを交換してもらおうとしたところ、
電話があり、”在庫が無く、1ヶ月以上先になる”との話に。それがダメなら返品対応します、とのこと。

これまでの、買い物から電話、組み立て、配達待ちの時間、労力を考えたら、別なベッドをはじめから買いに行くのも嫌で、
交換パーツを待つから、これまでのこちらの損害に対してなんらか値引きなどしてもらえないか相談しました。
担当者の人が、確認し再度電話するとのことに。

1時間後、いただいたお電話を聞いて唖然としました。
『IKEAではそのような対応はいたしません』とのこと。

”使えないベッド売りつけられ、買い物時間~問い合わせ~交換に1日半ほど無駄にされ、
 一生懸命組みたてたら部材が違う、代替パーツは用意できない。
 返品だけは受け付けるけど、お客の時間労力の被害についてはIKEAは一切保障しない”

という意味です。

--

その後、同時に購入したものも含めてすべて返品することにしました。
そして、返金された金額を確認すると、
”1万円以上も足りず”、、、また愕然とし、頭にきて再度連絡をしています。 ←いまここ

ベッドは購入しなおしました。
改めて考えてもIKEAのベッドは良くないですね。
この機会によくよく調べると、マットレスは、中のほうにタグがあり中国製でした。隠してあるのですね。

マットレスのふちは、スポンジでできており、コイルは真ん中だけ。
腰掛けるとすぐへたる理由がわかりました。

--

このようなトラブルに合わなければいいのでしょうが・・・

【タイトルを変更し、本文を一部削除しました。2021.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-04 00:49:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IKEAどうですか?

321: 名無しさん 
[2017-12-20 21:35:58]
こいつが、諸悪の根源らしい。
こいつが、諸悪の根源らしい。
322: 通りがかりさん 
[2017-12-22 12:12:34]
IKEA早く潰れないかな〜
323: 名無しさん 
[2017-12-22 19:47:36]
イケア、マジで撤退しないかな?
324: 名無しさん 
[2017-12-22 19:48:57]
しかし、このババアは俺たちの金を踏んだくって美味しいもの喰ってそうだな。メタボに間違いない!
325: re 
[2017-12-28 03:28:39]
ニトリの社員か?
これまた頭悪そうだなwwww
雑な悪口は自分のSNSでつぶやけやww
326: fff 
[2018-01-01 02:53:09]
扉付き(後付けオプション)棚を購入しましたが、扉の蝶番(ちょうつがい)の留めネジが短く棚部分に4mm以下しかとまらないので直ぐ、扉ががたがたになって、板(集合材・化粧板)が崩れて扉が外れる。ネジを他の箇所との兼用ネジの為にネジの長さ不足になっている。蝶番と扉を付けるための追加板2枚の厚み合計約11mmを15mmのスクリューネジで留めるようになっているので15-11mmの残り約4mmしか棚の部分に留まらない。蝶番を留めるネジの長さを20mmのネジにすれば問題ないが、部品点数を増やすのが嫌なのか(管理・組み立てが複雑になる)他の箇所の留めネジと兼用にしているのが問題である。設計段階からのネジの長さ不足で強度不足品。ネジの長さ不足に気が付かないで留めてしまいしばらく扉の開け閉めをして使用していると、開け閉めの力が加わり、扉を付けるためにネジ時留めした所の化粧板が割れてしまい扉が蝶番ごと外れて元には戻らなくなる。カスターマーサービスに電話したら、しっかり留めれば大丈夫と一点張りで聞き入れてくれない。返金はしてくれるとのことだが、買いに行くためのガソリン代と探す為に費やした時間(他の店を見た時間も含めると1週間以上)と組み立てに要した時間(2時間)は無駄になって納得いかない。イケアの設計ミス、日本での設計じゃないのと日本製じゃないのでと言い訳を言われ、一応こういうことがあったと報告はすると言ったけど強度不足・欠陥品とは認めなかった。価格は扉も含めると3万円越えの棚なのに数千の棚じゃないぞ!  重たい扉を取り付ける可動部の蝶番を集合材に約4mm×4本でしか留まらないネジで留めている商品を欠陥品でないと認めない。
327: 匿名さん 
[2018-01-03 05:33:30]
IKEAそんなにダメですかね(^^;)
自分は安くておしゃれだから良く利用してます。家具は大体IKEAで揃えているのですが、たまに不良品がある程度でしょうか。安いからある程度の不良品は仕方ないかと(^^;パーツ不足等や不良品も対応してもらえるのでそこまで不満は感じなかったです。デザインとか他にはこのお値段で買えないので無くならないで欲しいです。
すいません。すごくIKEAさん言われてたのでつい笑
328: 匿名さん 
[2018-01-03 05:51:40]
>>310 マンション検討中さん
モンスター怖っ!
まずは悪い事した子供を注意しましょう!人様に迷惑かけるな。

329: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-03 16:09:35]
>>319 匿名さん
接客がひどくて
IKEAでブチギレたことあります
しかし調べてみると、元々そういうお店だと知りました
案内人を極力減らしコストダウンを図り
その分家具を安くする狙いだそうです
日本の感覚で来店するとこうなりますね
今は接客に一切期待しないのでイライラもなくなりました
330: 名無しさん 
[2018-01-06 13:53:04]
>>24 匿名さん

331: 名無しさん 
[2018-01-06 14:06:28]
僕も全てIKEAで揃えました。安くてデザインもいいから問題なないです。

IKEAでは、ダブルベッド1つと、ソファーベッドを4つ買いましたが、1つのソファーベッドは引き出しがスムーズじゃなく不満だけどベッドとして使わないので困ってはないです。他の製品は全然問題ないです。

IKEAで買ったベッドは、マトラをお薦めのにしたから本当に寝心地がいい。ベッドにはこだわりがあるので、simonsのベッドもありますが、IKEAの方が良い。わ、
332: 名無しさん 
[2018-01-06 14:11:39]
日本は過剰サービス‼️
安くするためにサービスが悪くなるが、ヨーロッパでは不満は出ない‼️
そのためのデメリットと考えてるからです。
日本人はサービス過剰になれすぎてる。
333: 通りがかりさん 
[2018-01-07 16:24:13]
>>332
だからこそ日本には合ってないですね、IKEAは。
過剰サービスに慣れきってしまっているのも問題ですが、日本で商売するなら、ある程度サービス品質にも目を向けるべきでは?と思います。
334: 匿名さん 
[2018-01-07 17:05:34]
IKEAとしては、嫌なら来るな!と言いたいんじゃないかな。
ある意味、中国人客より日本人客のほうが厄介だと思っていそう。
335: 匿名さん 
[2018-01-07 17:51:54]
いずれにせよ、撤退してほしいね。
336: イケア最低 
[2018-01-10 14:57:37]
私も同じようなことで今係争中です。因みにイケアでの総購入額はソファ2台とキッチン一式、他もろもろで100万を超えていて、消費者センターに掛け合い、一部は既に返品返金が確定しておりますが、それは5万7千円程です。こちらに非はないので商品は引き取りに来てもらいました。大型のものも含め合計11点、引き取らせました。蝶番のねじは今係争中で出向くよう指示しましたが、その他に一番、不愉快なのは、明らかに新品でないものを平然と出荷していること、カバーフィルムもかぶっていないどこぞから返品された黄ばんだ前板が送られてきていました。勿論引き取りで返品返金させました。引き出しは底板がはいらず、私は商品を返品するだけでなく一度ストアの責任者立会のもと、返品商品の不具合の確認に出向いて立ち会うのを求めましたが、引き取りに来て全額返金するのでということで断られました。引き出しの底板が入らないなんて、笑ってしまいます。何十年も家具を作っているメーカーでありえません。因みにこれらはイケアジャパンだけに限った問題でもあるようです。海外のイケア製品の組み立てはYouTubeにも公開されていて日本で売られているものとネジや組み立て方が必ずしも同じはないのです。スェーデンで作られた商品をそのまま売ってるわけじゃなく、中国製のOEMです。こちらの投稿のネジの話、長さが足らない、ネジ穴の大きさとネジが全くあわない、あいているネジ穴がズレていてとりつけられない、しかもそのどーしようもなく使えないネジ穴がたてにびっしりあけられていて、まともな穴をあけたくてもあける場所がない、そしてこれらクレームで返品された商品をまた他の顧客に送る・・・目の前で確認して目の前で謝罪させたいと思うので、出向くといったのですが。今係争中の蝶番はあいている穴の深さがほぼ板を貫通する程なのにネジの長さは2センチ程、これはこれ以上長いと板の外にネジがはみ出すからなんでしょうが、当然止まらず、中空板用のトグラーもどきの白いプラスチックが最初からネジの足にはめられていますが、しっかりかみません。その上着脱式になっていて脱着時の衝撃でこのトグラーもどきは簡単にはずれます。下なら扉がはずれてもいいとして、上のガラス扉がはずれたら、大変ですよね。これは外側に飛び出てしまっても安全性には変えられませんので長いねじでとめて見栄えが悪ければ板をあてるとかキャップをはめるとかするしかないです。幸いうちの場合は外側に化粧板をあてるので長いネジで固定しました。あと水平ヒンジ、取り付け説明書はいってないのです。こういう取説がはいってないのって、たぶんどこぞの返品商品なんですよね。、これ中国のメーカーで同じものを見つけたのですが、こういうことがバレバレないよう、イケアでは商品をどんどん入れ替えてしまっていて、こちらからオーダーNOやレシートNOなど全て申告させているにもかかわらずサポートはどの商品なのかわからなくて付け方もわからないっていうので付けに来てもらうことにしました。このような状態で返品返金の件でお世話になった消費者センターでは、返金返品に応じさせるまではできても、企業に改善させるまでには至らないので、最終的にはADR(裁判外法的鉄好き)という制度を利用して法的処置をとることを提案されました。クレームをつけている方がモンスターなのか、企業側の対応が傲慢なのか、当事者同士ではわからないです。ADRの手続きをとると、当事者間のやりとりが全て公開になります。他の消費者の目にも止まるようになり他の消費者を保護する上でもADRが有効だという話でした。確かに先の返金の件も消費者センターの介入ではじめて返金されたのですが、はじめは電話のサポートから『イケアの商品券でしか返品できない』などと信じられない返答をうけ、本当に腹がたちました。もう2度と購入するまいと思っている客に商品券でしか返金できないとはあんまりではないですか?勿論、消費者センターでの対応の内容は記録に残るのですが、もっと消費者に公開されるよう記録に残すにはADRの手続きをとっておくのがよいのかもしれないですね。特にドムショーのシンクなど絶対にささえきれないフレームで平然と販売していて、とにかく安全性については全く考慮していない会社です。特に注意するのは購入時に必ずPDFの取り扱い説明書を確認することです。特にセールになっているものは要注意、他からの返品されてきたものの可能性大です。荷体重100キロとだけあって、PDFで確認すると人間が上にのるいのは不可、という絵表示があったりと、矛盾が多々あります。まぁ、とにかくイケアなんか行かないのが、一番なんですが。
337: 匿名さん 
[2018-01-10 15:09:14]
IKEAのキッチンを買うなんて狂気の沙汰。
>>336さんのようなシッカリしていそうな方が何で買っちゃったのか不思議です。
安かろう悪かろうは不変の法則だというのに。。
338: イケア最低 
[2018-01-10 18:31:56]
はい、2度と行きません。
339: イケア最低 
[2018-01-10 18:37:01]
337さんのおっしゃる通り、安かろう悪かろう当たり前ですが、ソファにしてもキッチンにしても総額で100万以上にもなるので、他社に比べてそんなに安い物をそろえた覚えはありません。むしろ工事費ぬきならキッチンは高い方だと思います。ですが安かったとしても、ここまで商品が悪い理由にはならないでしょうね。論外です。
340: マンション検討中さん 
[2018-01-13 00:20:43]
>>336 イケア最低さん
一応、IKEAを擁護するつもりではないが、日本で販売してるものも、海外で販売してるものも同じです…。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:IKEAどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる