家具・インテリア掲示板「IKEAどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEAどうですか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-12 10:47:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IKEAの家具| 全画像 関連スレ RSS

私もIKEAはかなり愛用していて、家を建てたときも、ほとんどの家具をIKEAで揃えました。
家の近くに立川店ができるのも楽しみしていて、オープンの日にベッドを買いに行きました。
そこでMANDALというベッドを気に入り、購入することに。

倉庫からベッドを取り出すとき、複数の梱包が紐で括られていたので、自分では取り出せず、お店の人に取り出してもらいました。
ちょっとダンボールがへこんでいたのですが、お店の人が出してくれたので、大丈夫だろうと思いそのまま購入。
家で開けてみると、残念ながら一部パーツが割れていました。
お店の人が出してくれたのに(ToT)

翌日電話でカスタマーセンターに電話するも、全然つながらず、『ただいま電話が込み合っております~』と
良くあるアナウンスで、30分待たされ、ようやくつながるという状況。
電話代だけでも、1500円ほどかかる計算・・・

土曜日のAMに交換パーツを送ってもらえることになり、一安心し待つことに。
『何かあったらまたお電話ください』と言われ、
『この電話番号以外に、直ぐにつながる電話番号はあるのですか?』と聞くと、ない、とのこと。
じゃあ電話しろなんて言うな!

ところが、土曜日の昼を過ぎても、交換パーツは届きません。結局何の連絡も無いまま、その日は届かず・・・。
電話するにも、つながらない電話に掛けるのも馬鹿馬鹿しく、結局1日家にいる羽目に。

1日遅れで翌朝交換パーツが届き、これでようやく組み立てられる、と安心して組み立て始めました。
すべて完成し、引き出しを入れて、またびっくり。なんと引き出しが閉まりきらない状態なのです。

確認すると、左右対称のパーツのはずが、梱包されていたパーツは、どちらも同じパーツ。
結局、引き出しは片方が入らず・・・。

IKEAのホームページの、問い合わせのフォームから、連絡し、引き出しを交換してもらおうとしたところ、
電話があり、”在庫が無く、1ヶ月以上先になる”との話に。それがダメなら返品対応します、とのこと。

これまでの、買い物から電話、組み立て、配達待ちの時間、労力を考えたら、別なベッドをはじめから買いに行くのも嫌で、
交換パーツを待つから、これまでのこちらの損害に対してなんらか値引きなどしてもらえないか相談しました。
担当者の人が、確認し再度電話するとのことに。

1時間後、いただいたお電話を聞いて唖然としました。
『IKEAではそのような対応はいたしません』とのこと。

”使えないベッド売りつけられ、買い物時間~問い合わせ~交換に1日半ほど無駄にされ、
 一生懸命組みたてたら部材が違う、代替パーツは用意できない。
 返品だけは受け付けるけど、お客の時間労力の被害についてはIKEAは一切保障しない”

という意味です。

--

その後、同時に購入したものも含めてすべて返品することにしました。
そして、返金された金額を確認すると、
”1万円以上も足りず”、、、また愕然とし、頭にきて再度連絡をしています。 ←いまここ

ベッドは購入しなおしました。
改めて考えてもIKEAのベッドは良くないですね。
この機会によくよく調べると、マットレスは、中のほうにタグがあり中国製でした。隠してあるのですね。

マットレスのふちは、スポンジでできており、コイルは真ん中だけ。
腰掛けるとすぐへたる理由がわかりました。

--

このようなトラブルに合わなければいいのでしょうが・・・

【タイトルを変更し、本文を一部削除しました。2021.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-04 00:49:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IKEAどうですか?

201: 凡人 
[2016-10-23 19:58:46]
匿名さんって沢山コメント書いてますが、
随分暇人なんですね。ニートとか?かな、、、
同一人物なら。
202: 匿名さん 
[2016-10-24 23:31:29]
文章力が...
203: 匿名さん 
[2016-10-25 02:57:36]
海外のカスタマーサービスうんぬんで言うなら、アマゾンの圧倒的なサポート体制には
並べ追い越せどころか、同等など目標にさえ出来ない日本企業が大半ではないかな。
204: 匿名さん 
[2016-10-25 07:45:22]
アマゾン、凄いですよね。注文の当日配送は、当たり前。

更にまた、先日購入した商品が不良品だったので、ネットで連絡したのですが折り返しすぐに電話連絡が来て、着払いでピックアップ(既に配送伝票が用意されていて荷物を配送業者さんに玄関先で渡しただけ)、その翌日午後には返金処理されたとメールが来ました。一連の対応のスピードの速さに驚きました。確かに、ここまで出来る企業は他にはないですね。
205: 匿名さん 
[2016-10-25 09:40:49]
アマゾンのカスタマーサポート、24時間対応で5分以内に連絡とかで
実際にそれで運営されてる。
返品は基本無条件で受付、もう有無を言わさないサービス体制。

近年家電量販店がショールームとして利用するだけで、購入はネット通販で
といった感覚がある。
これはイケアも同様で、実店舗は見るだけ購入はアマゾンなんて感じに
もうちょっとしたらなりそうな気がしないでもない。
現在でも小物は売ってるのですけどね。

206: 匿名さん 
[2016-10-25 12:26:02]
アマゾンでもイケアの商品は同価格及び以下で売ることは出来ないので
遠方の人にしか売れないけど、需要はありそう。
今現在も店頭でピックアップした商品を5割増しして通販しているサイトがあるね。
207: 匿名さん 
[2016-10-25 14:26:11]
アマゾンで買うと翌日配達返品自由とかね ちょっと高くてもいいわ
208: 匿名さん 
[2016-10-25 15:47:54]
イケアが望まれても通販をしないのはクレームに対応出来ないから。
209: 匿名さん 
[2016-11-05 12:09:36]
イケアのビジネスモデルは品質や規格は世界標準の商品を大量に生産し下がったコストで低価格で販売するというものだから日本人の目から見て品質面で不満が出る場合があるのは仕方ないのでは。
ちなみに海外のイケアでも同じものを売っています。
日本人が要求する品質にすればコストアップになるし、顧客層も限定されてしまう。安かろう悪かろうの商品も多くなるわけです。

カスタマーサービスも同じなのかもしれません。
それを承知したうえで、自分でよく品質を見極めながら購入すればよいわけで、安くて良いものも多くありますからうまく利用できるかどうかはあなたしだいなのでは。


210: 凡人 
[2016-11-06 18:58:57]
>>202 匿名さん
暇人
211: 匿名さん 
[2016-11-20 23:30:22]
>>210
粘着
212: 匿名希望 
[2016-11-29 16:18:48]
IKEAの商品を配送お願いしましたが、約束の時間まで配送されませんでした。都合が悪くなっても、日にちも時間も変更できないシステムですので、都合が悪くても、都合をつけて待ちました。クレームを言うと、悪いのは、IKEAではなく佐川急便と言われました。
213: 匿名さん 
[2016-11-29 19:10:03]
実際悪いのは佐川急便かもしれませんが、普通の企業であれば先ずは平謝りしますよね。
それを「悪いのはIKEAではなく佐川急便」と言ってしまう時点で企業のレベルがわかる気がします。
海外の企業だから~とか、海外のシステムで~とか、日本人相手に日本で商売してるんだから言い訳は見苦しいだけ。

214: 凡人 
[2016-12-06 15:41:26]
>>211 匿名さん
ニート
215: えり 
[2016-12-07 16:50:55]
港北IKEAを利用しました。
IKEA自体が嫌なわけではありませんが、IKEAまでのバスにとても嫌な思いをし、不快な気持ちになりました。

私は気管支炎のような症状があり、時々咳き込んでしまうことがあるのですが、この日もバスの中で咳が出てしまい飲み物を持っていたので途中飲もうとしたら、運転手さんより飲食は禁止だと取り上げられてしまいました。

自分もこの症状がでるようになってから、バスや電車で長時間の移動はあまり好きではなくなってしまいましたが、港北IKEAは新横浜よりバスで15分です。
引越したばかりで車も持っていない私にはバスを利用したい状況です。

みんな平等に注意してるのかもしれませんが、こんな状況でもしょうがないのでしょうか?
その後も15分間バスなかで苦しいのを我慢し辛い思いをしました。


また、バスに乗る前にも気になることがありました。
バス停のような看板などもなく、初めての利用だったので降り口と乗り場が違うことがわかりませんでした。
IKEAと大きく書かれたバスが停車していたので発車5分前くらいでしたが乗ろうとしたところ、目の前で扉が閉められびっくりしました。
運転手さんと目が合いましたが、そのまま発車してしまい、近くにいた通りがかりの方が50mくらい先が乗り場だと教えてくれて理解しましたが、一言声をかけたり、合図してくれても良いと思いました。

IKEAは違うところでも利用する事があり好きでしたが、今後この店は利用したく無いと思いました。
非常に残念です。
216: 匿名さん 
[2016-12-07 19:01:58]
具合が悪くて咳き込んでいる時に、飲み物を取り上げられては
お辛かったでしょうね。

きっと規則なのでしょうが、目の前で咳き込んでいたら、
せめて一口、見て見ぬ振りをする位の優しさを持ってくれても
と思いますが、仕方がないのでしょうか。

東京立川店は駅からまっすぐ徒歩12分ですが、分かりやすくて
きれいな歩道ですので、機会がありましたらお散歩がてらいらしてみてください。
217: OSSAN 
[2016-12-19 11:23:37]
イケア鶴浜に行って商品購入、
ソファー2セットとオットマンを全てパーツで購入。
送料・組み立て手数料を支払い来てもらうも。
パーツの色が間違え、やり直し・・・
再度取り替えてもらうべく依頼。
後日、忙しい中再度時間を作るも、
業者が持って来たパーツが更なる間違い!!
また、一日潰れる。

あまりにも頭に来たので当日中に取り替えて欲しいと依頼。
カスタマーセンター担当に話をするも、誠意は伝わってこず・・・
ということで当日中に引き取りを依頼。返品です。
その間二時間以上のやり取りでその日の予定はボロボロ。 
その際、引き取り後先方にしたメールがこれです!!


報告です。
引き取り業者〇〇さま 他1名 18日 19:00 前に到着し、
回収作業終了しました。

荷物の扱いが多少荒く、エレベーターホールにそのまま横倒しの状態で直に置いていたので、
ソファが汚れていると思われます。


それに関しては当方の責任ではないので悪しからず・・・・。
これで、御社の検品でマイナスにならんようにお願いします。

急いでいたのでしょう、運び出す振動音がありました。
階下の方に謝りを入れました。

まあ、関係ないですな・・・オタクさんには・・・。


今回の返品金額を出しました。
ヴァントレナ ソファ 一式 税込 ¥○〇〇○○○

クリッパン スツール一式  税込 ¥ 〇○○○

   配送料     税込 ¥ 〇〇○○○
  
 合計        税込 ¥○〇〇○○○

金額はこれだけですが・・・・
夫婦二人で、大切な時間、労力を費やした事、
精神的にこうむった我が家の被害は甚大です・・・。
そして、オタクさんのソファで年末、疲れた体と心を癒し、
楽しい新年からの生活のイメージは
微塵もなく砕けました。

55年間生きてきて、
私がこれまでして来た買い物の中で
紛れもなく最悪ナンバーワンです。

神戸のIKEAさんでオープン当初に先代のソファを買い求めました。
たくさんの思い出を作ってくれたのに・・・・



ほんまに最悪なんです。
慰謝料にして、
プラス!!20万円かな(爆笑)
これから先、IKEAの4文字見る度にむかっとくると思うと・・・・・
落ち込みます。

プロなんやから、もっとちゃんと仕事しようよ・・・・
レベル低すぎです。!!
 
せめて・・・なんか私どもがなるほど、まあしょうがないか・・・と思う様な、
コメントをください。

もうしわけないです。できません!!!
ですよね!!
218: 匿名さん 
[2016-12-20 20:30:25]
スレ主さんにはもう二度とイケアに関わらない事をお勧めします。

それを前提に書き込みをさせて頂きます。



私はイケアには10数回以上通っているハードユーザーです。
最初は神奈川の港北にある店舗に10回以上行きました。

ご飯も店舗内のレストランで美味しく頂き、買い物も楽しかったです。

立川に店舗が出来て、昨年一人暮らしのために初めて家具を買いました。
それはもちろん全部DIYでした。安いのはそれなので不満はありません。

しかし家具が新居に届き組み立てるときに間違い一部部品が割れました。
テーブルに肘を置いてもたれかかるとギシギシ言います。
イケアは材質が非常にもろく、簡単に言えばギリギリの耐久性しかありません。
たとえば椅子などは使い方によっては壊れやすいかもしれません。
体重の重い人がドスンと座れば粉々に壊れるかもしれません。

なので家具について言えばイケアでは買わない方がいいかもしれません。

他の方もたくさん書かれていますが、
家具は大塚家具で買うか、専門店で直接見て触って買うべきだと思います。
ベッドは可哀そうですがイケアでは買うべきではありませんでしたね。
私は無印のが40,000で安く買え何の不満もありません。

イケアのDIYで作るものについてはまずカラーボックスと同じ様なものですね。

ただ私はイケアで買い物をしなくなるとは思いません。
雑貨や食品の類はイケアが無くなるまで続けると思いますよ。

イケアで買い物を続ける理由はまず店員がうざいくないこと。
自由に買い物をして、適当な値段でバタ臭い食事を出来ること。
尋常でなく商品が安いこと。
デザインが日本の小売店には存在しない垢抜けたところ。
買い物が済んで何かしら満足感があること。

DIYについては組み立てが尋常なく面倒くさく、男でも慣れないと辛いです。
これはテーブルの上に肘をかける度に思い出します。

私がここに長々と書き込みをしたのはスレ主様が「イケアで嫌な経験を~」
と書かれたスレッドが私の検索で出て来て、
これは書かねばと思い書き込みさせて頂きました次第です。

嫌な思いをされたのは重々承知ですし、
長いこと使うベッドでこんな不愉快な思いをされ、大変お気の毒です。
しかしながら私はこうゆう書き込みが単なる誹謗中傷と同列で扱われ、
このスレ建てから2年を経た今現在も更新され存在し続けていることです。

私もニトリや100均や無印などあらゆるところで安く済ませていますが、
ベッドやいすなどはある意味いのちを預けるものなので、
そこだけは安く済ませられません。
なのでそこだけについては安かろうが悪かろうだと思います。

私のイケアのテーブルは裏を見ると綺麗に色が塗られていません。
それを見る度に組立てた時の苦労を思い返します。

簡単に言えばイケアのデザインは日本ではあまりなく、
ある意味洗練されていないバタ臭い面白いものです。
デザインはある意味100均ですらいいものがあったりします。
知り合いのデザインを専門に研究している学芸員のひとから
スプーンでいいのがK×Kにあると教えてもらいました。



高校生がイケアのカフェでコーヒーを飲んで出ていくのを見かけました。
イケアの存在する理由の一つは地方にしかなく、
その地方にはカフェすら存在しないそうゆうところにあるのではないかと思います。
219: マンション掲示板さん 
[2016-12-29 17:35:47]
嫌な思いしました
安い傘なんですが
会員価格で399円ってなっていたのに
それは雨の日価格で
実際は割引しても799円
でも店頭では
そんな事書かれてなかったんだけど
絶対!
365日返品できるっていうけど
駅から遠いし駐車料金
はかかるし結局は泣き寝入り

220: 匿名さん 
[2016-12-29 19:04:46]
お会計の時にチェック、それを逃したらレシートでチェック!
自宅まで持って帰ってきたら交通費を考えてしまいますね。

まあ、もう一度返品へ行く手間とガソリン代や駐車料金を考えれば
諦めましょうかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:IKEAどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる