注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

101: 他物件契約済みさん 
[2014-03-18 15:16:33]
百聞は一見にしかず。
まずは行ってみなはれ。
何を感じるかはあなた次第。

ここにたどり着いたということは、
へーベルの営業手法を周知できたということ。
そのままだから面白いよ!

俺も無知のまま、勉強せずに、一番最初に乗り込んだのがへーベル。
危うく、もっていかれるところだった。
102: たっちゃん 
[2014-03-18 18:31:28]
基本的にハウスメーカーの家は薦めない 建具も床も安物 ゴムの家のようで湿気が抜けず 夏は熱が抜けない 断熱の割には寒い あまり外観もかわいくないので愛着がわかない これで坪70万 これが我が家のへーベルハウス 頑丈だけが取り柄 リフォームもできん
103: 匿名さん 
[2014-03-18 19:13:56]
実際のお住まいの方のご感想は参考になります。有り難うございます。
104: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-18 20:13:46]
たっちゃんさんは立地条件が悪すぎるじゃなかろうか?

最高気温が35度超えると蓄熱ヘーデルハウスになるが、
夏はすずいじゃろ、窓開けてご覧なされ、
熱気などビューンビューン抜け抜けじゃろ。

湿気はカラりんこからリンコなヘーベルさんじゃ。
105: ご近所さん 
[2014-03-19 05:32:44]
>102

湿気が無くならないって、どこか塗装割れてんじゃない?
雨水、染み込んでいるのでは?
塗装が命だもんね。
106: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-19 14:00:56]
外気温5度ぐらいならカラット晴れた日は午後9位まで暖房いらんな。
日の当たるリビングのことやけどな。
夏は日光のあまりあたらん夏の間は外気温32度でもクラー要らん部屋があるんじゃな。

結構いけちゃうヘーデルさんやで。
107: 匿名さん 
[2014-03-20 14:14:41]
ヘーベルハウスは、日々どのような住まいが暮らしやすいか
くらしノベーション研究所で研究されいますからね。
それに既存技術の改善、新たな技術の開発、地球の環境を考える
環境や資源に配慮した研究・開発をしているので
物件などは他の会社にない個性的な造りの家が多いです。
デザインが良い物件は他の会社に多くありますがこれからは
デザインだけでなく快適、安心して暮らせるヘーベルハウスさん
の住まい作りに注目です。
108: 匿名さん 
[2014-03-20 14:23:58]
>物件などは他の会社にない個性的な造りの家が多いです。

一体どこの地域の話でしょうか?少なくとも都心のヘーベルハウスは普通に同じ様な大きさで、同じ様な間取りで全く個性のない外観で、皆同じの金太郎あめの様な家でしかない(笑)けど?
109: 匿名さん 
[2014-03-20 14:41:11]
売りにしているヘーベル板(ALC)も、この会社が開発した外壁じゃないので他社でも使ってるし、結構昔から有るからな。
110: 匿名さん 
[2014-03-20 15:06:29]
地震に遭わなければただの重々しい箱でしょうか。
外観は色気もなく、洒落っ気もなく無愛想に佇んでいますし。
メンテは高い、坪単価も高い、
オマケに社員のプライドも高いかもしれません。
どこも等級3を取得している時代に
それでも安心とお客様が感じるのなら
(感じさせるのなら=洗脳の場合も)、
それでいいという話かもしれません。
何を基準に考えるかは、結局各人の価値観でしかありませんけど。

111: 匿名さん 
[2014-03-20 15:13:12]
>重々しい箱

嘘嘘。発砲コンクリートで軽い、軽石の様な素材です。塗装がなければ爪で引っ掻いてもボロボロと崩れてしまう柔らかな素材です。ですから、高額でも定期的に外壁の塗装をしなければ駄目になってしまうのですね。
112: 匿名さん 
[2014-03-20 16:55:42]
弓矢みたいなのが飛んで来たら刺さりそうな外壁
113: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-20 21:09:25]


こないだ免許の書き換えしましたですよ。10年前より死亡率が10分の一ですってね。
人命より安い車で大もうけ、燃費優先おかしな国ですニッホンはね。ガラパゴスってことですね。
政府に規制してもらわないと人命重視しないガラパゴスな国ですね。


車で例えるとヘーベルはボルボとかベンツになるわけですよ。
昔からオーナーの命第一の会社ですよ。これがポリシーなのです。
30年の歴史が伝統になる。

良いでしょ ヘーベルハウス。
114: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-20 21:16:18]
地震より、地震の後の火事が恐い、って言葉ごぞんじですか?

男40歳、守りたい大切な物がある。 

ヘーベルハウスどうぞ
115: 匿名さん 
[2014-03-20 22:48:39]
とろくさ
116: ご近所さん 
[2014-03-21 06:31:18]
床に軽量コンクリート…硬いじゃん!
床にも全面敷き詰めるでしょ~
歳をとったらひざに来るよ
117: 匿名さん 
[2014-03-21 06:44:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました 。管理担当】
118: 匿名さん 
[2014-03-22 10:05:04]
耐震性能は、独自の制震フレームハイパワードクロスをさらに配置などや改良を加えることで揺れを従来の2/1に抑え制震フレームの負荷を6/1に抑えることで大きな地震に耐えられるようにしているのはとても安心できます。そして地震に耐えられたとしても揺れから火災になったときも床下のALCコンクリートで火災など食い止める効果もあります。地震の多い日本ですから安心して暮らせる家造りをしているへーベルハウスは悪くはないと思いました。
119: 匿名さん 
[2014-03-22 11:55:06]
隣がヘーベルだと安心です。少なくとも窓以外からは火は来ないですよね?
でも、ウチで建てようとは思いません(笑)ヘーベル歓迎です。
120: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-22 13:48:28]

地震大国 日本 !

救える命がある !

国家強靭かするおうちヘーベルハウスどうぞ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる