注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

61: 匿名さん 
[2014-03-14 13:52:56]
ヘーベルさん最近は制震デバイスを「てんこ盛り」に付けるそうです。増税後はそれを売りにするらしい。
62: 匿名さん 
[2014-03-14 14:11:53]
最終段階でヘーベルと積水で検討し結局、積水にした。ヘーベルでも悪くはなかったのだが、、
価格的に特注入れると総額が変わらなかったがヘーベルは諸々選択肢が少な過ぎる。
また見学で同じ部屋の面積でも積水の方が広く感じたし、ヘーベルは圧迫感が有るとの家族の意見も有り積水にお願いした。
63: 匿名さん 
[2014-03-14 17:17:44]
>59さん、
>そうですか、名だたるメーカー積水、ミサワ、住友、ダイワは論破されたんですね。

論破された、と言うよりもヘーベルの営業マンは次々と他社の悪口を並べて行きました。例えば積水ですと、たったの一回震度7クラスの地震が来ただけでブレースが伸びてこうなります、ミサワのMGEOの制震装置もゴムが伸びてたった一回で駄目になります。パナホームも、ダイワも、と次々と言いました。

それから数日後、積水、ミサワ、ダイワ、パナなどに行ってヘーベルで聞いたのですけどと聞きましたが、全部否定されました。一体誰の言葉を信じて良いのか人間不信に陥りそうでした。

ヘーベルの営業マンの言葉がまるで嘘に思えた時に、ヘーベルの営業マンに対して不信感が産まれました。そこまで嘘をついてまで他社の悪口を言いますか?人間性までもを疑ってしまいました。もう信頼出来なくなってしまった営業マンとは会いたくもありませんでした。ヘーベルとはこれで終わりです。
64: 匿名さん 
[2014-03-14 19:18:09]
ヘーベルとはもう終わりとのことですが
結局どちらのメーカーに決定されたのでしょう
65: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-14 19:53:55]
>No.63さん
ヘーベッルの営業がそんな事いいましたか?

震度7なら行きそうですけどね。完全否定ですかあそこは‥

ミサワは 皆大好き〜長い耳と丸い目がステッキそれ位しか存じません。
真っ赤な嘘など言うはずも無くよく調べてから他社検討した方が良いかもしれませんね。


良く教育されたシモベのはずがよほど面倒くさくなったのですかね?
営業も人の子であります。ご縁が無かったと言う事ですね。

良い家建てられます様にかげながらですぅ。

 でわ でわ  失礼おば。
66: 匿名さん 
[2014-03-14 21:34:01]
>64さん、65さん。

ヘーベルは最初に飛び込んだ所で、何も知らないまま結構純粋に営業マンの方の言葉を信じていました。それでも両親が積水が良いと言うので気にはなっていたのですが、その時は他のHMに行かなくてもほとんど契約しても良いかな位の気持ちでした。でも、結局裏切られた様な感じで、正直人間不信になりかけて、結局はまだ検討中です。

あの時の勢いに任せて契約していれば今頃は、等とちょっぴり考える事もあります。ご縁がなかった、という結論は正しいと思います。

色々なHMを検討するうちに、今はどこが良いのか正直分からなくなって来ました。一長一短で目移りしてしまいます。どこか気に入ったHMがあれば、あまり色々見ないうちに決めるのも良いのかもしれない等とも思います。
67: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-14 21:47:20]
ジャパニーズモダニズム良いじゃないですかぁ、
最後は積水になりそうですね。

このステージにイズ オーダーしちゃってくださいね。

ヘーベルに未練残さずさっとですね。
では、では。


68: 匿名さん 
[2014-03-15 00:50:23]
快適な都市型住宅が好みの客だけで商売しとります

二階で子供が跳び跳ねて遊んでいてもへーベルなら静かなんだな~
69: 匿名 
[2014-03-15 01:13:42]
住友林業のビッグフレームは、二階で横綱が四股を踏んでも階下では談笑しながらテレビを見ていられるっていうコマーシャルを見ましたが、ヘーベルとどちらが静かなのでしょう?
70: 匿名さん 
[2014-03-15 06:50:34]
積水ハウスの賃貸住宅で、香里奈さんがお昼寝していて、上階で厚い本を落としても響かないみたいでぐっすり寝ているCMを見ますと、賃貸ですらそんなに静かならば、注文ではもっと静かなのかなんて期待してしまいます。スレ違いですけどどこが静かなのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2014-03-15 07:34:21]
多分真面目に仕事をされていらっしゃる営業マンの方も多いとは思いますが、お会いした方がとても信頼出来る方ではなくてがっかりしました。業界の体質なのかヘーベルだけではなくて、積水の営業マンも高飛車でひどかったですし、ミサワもダイワもそれぞれ問題有りと思いました。

営業マンで決めるのもどうかとは思いますが、家造りで営業マンの果たしてくれる部分が大きい以上は、やはり信頼出来そうな方を選んで気持ち良く建てたいと思うばかりです。

この人こそ、と思いながら裏切られて、未だに信頼出来そうな方にお会い出来ないのは、家造りにまだご縁がないということなのでしょうか?まあ、期限付きで探している訳ではないので長期戦で頑張ります。

72: 匿名さん 
[2014-03-15 11:27:51]
地場の工務店、設計事務所の門は叩かれましたか?
一度ご相談されては・・・
73: 匿名さん 
[2014-03-15 13:00:31]
>72さん、アドバイス頂き有り難うございます。

地場の工務店は内覧会がありましたので、何度か参加させてもらいました。ですが、耐震性など本当にあるのか、単に理論だけなのではと心配になりました。国産材や自然の素材を使うのは魅力ですが、坪単価は80万円との事でしたので大手HMで建てても同じ位ですよね。結局は耐震性、耐火性やアフターを重視することにしました。

設計事務所は近所に住む親戚が近くの設計事務所へ声をかけただけで、いきなり間取り図を持って来て10万払えと言われたそうで、その話を聞いているのでびびってしまっています(笑)そんな業者さんばかりではないと思いますが、ちょっと敷居が高そうな気がします。

本当は設計士さんは、家族構成やどのように住みたいか、等をヒアリングした上で設計するとかで半年以上設計に費やすとは本で読みました。色々と話を詰めて行く段階で施主さんも漠然とした物が段々と形になって行き、家を造る醍醐味も味わえるのではないかと推察致します。

まあ、我家はそこまで拘らなくても良いかな(笑)なんてアバウトな施主さんです。
74: 匿名さん 
[2014-03-15 13:14:41]
建てた実績が多くなくても良く見える会社。
建材は、良いかもしれませんが営業マンの質は、良くない会社。
その名は、ヘーベルハウス。
75: 匿名さん 
[2014-03-15 13:51:04]
ヘーベルの実績は多くないですか?首都圏では結構良く見掛けます。我家の周りはヘーベルが2軒続いていますし、多分積水よりも多いと思いますが。場所にもよるのでしょうか?
76: 匿名さん 
[2014-03-15 14:47:00]
ヘーベルハウスの営業さんですか?
77: 匿名さん 
[2014-03-15 17:21:04]
73さん

設計士に頼む程こだわらない。工務店も耐震が気になるとのこと。
何を一番に優先されるかご家族で棚卸しされてはいかがでしょう・・・・
一生に一度の家づくりですから信頼出来る方に巡り会いたいですね。
でも、営業マンは非常に重要ですが、営業マンで全て決める問題でもない気もします。
良いご縁がありますように。
78: 匿名さん 
[2014-03-15 18:58:37]
ヘーベルへ保証について問い合わせたところ下記内容の回答がきました。


『保証期間について?

保証についてはカタログに記載の通り30年保証 ではなく20年保証となっています。

~20年25年30年の無料点検、35年以降5年毎の 有料点検の結果、補修が必要な部位について有 償補修を行い、

延長保証を永続的に付加する体制となっており ます。』

カタログに保証期間が記載されているとの回答でしたが、カタログには『約款を参照』としか記載がありませんでした。

どなたか保証が20年と記載されたカタログをお持ちの方はいらっしゃいますか。

また有償補修をして保証を継続するという意味は30年目の総メンテナンスの事でしょうか。

今度ヘーベルに行き確認予定ですが、どなたか教えてくださる方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。


79: 匿名さん 
[2014-03-15 21:53:55]
77さん、73です。温かいお言葉を頂きまして有り難うございます。そうですね・・・理想かもしれないですが、出来たら素敵な(笑)営業マンの方に担当して欲しいと思っております。縁をたぐり寄せて、頑張ります!
80: 匿名さん 
[2014-03-15 22:05:15]
「60年点検システム」のメンテナンススケジュール

https://www.hebelian.org/net/llsupport/support/after/index.aspx


ヘーベル ロングライフプログラム

http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/feature/longlife/index.html/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる