注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10
 

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

81: 匿名さん 
[2014-03-15 22:47:39]
80さん

ありがとうございました。

拝見しましたが、保証についてはやはり約款を参照しなければわからないのですね。

ヘーベルの方はどこを見てカタログに記載があると言われたのでしょうか…。

またメンテナンス計画は点検のみの記載で保証範囲や有償補修についての記載はなく…ヘーベルに伺った際にしっかり確認しようと思います。

その時は議事録や会話の録音を要望し記録に残しておこうと思います。

ありがとうございました。





82: 匿名さん 
[2014-03-15 23:37:56]
書面でもらえば録音とか手間を省けますよ。
83: 匿名さん 
[2014-03-15 23:55:15]
ヘーベルへQ値C値について回答を求めたところ下記回答がありました。(メールで回答をいただいております。)

『Q値C値は?

Q値については関東以北に進出していないた め、あまり積極的には取り組んでいない現状で すが、2.0程度になるかと思われます(プランによっ て異なります)
ALCは夏の暑さを防ぐ遮熱材としてはかなり有 効ですが、Q値は冬を主眼に置いていまして計 算上無視されます。
C値は計測したお宅が探せば出てくると思いま すが、こちらも発表などはしていません。
住宅メーカーによって、この計算を得意とする 会社と不得意とする会社があります。大きな窓をPRする住宅はQ値が下がる傾向にあ ります。』

と返信があり、こちらから下記回答と説明を求めました。

『他社と比較する際はQ値で比較するのがもっと もわかりやすいと考えております。2.0という 数字で了解しました。

C値について、こちらをきちんと把握していな ければ換気システムの検討は出来ないものと考 えております。 3種換気では最低でもC値が2.0以下でないと隙 間が多過ぎ計画的な換気は出来ないのではない でしょうか。次回お伺いした際に詳しくご説明 ください。』

その回答が下記回答でした。

『C値も次世代省エネ基準が2.0です。ヘーベルハ ウスも次世代省エネです。』

C値は数値として次世代省エネ基準より削除され記載されておらず、ヘーベルの方の回答に驚いております。

やはりヘーベルさんは断熱性気密性には弱いのでしょうか…。

84: 匿名さん 
[2014-03-16 07:36:10]
>81さん、

Q.
「保証期間は何年ですか?」
A.
「躯体・外壁を含めた防水などは20年です。
ただし、他社のように”10年ごとの有料メンテナンスで延長”といった延長プランはありません。

*保証期間に付いては旭化成建築工事請負契約書中の約款をご参照下さい。

となっているらしいですね。

http://iehikaku.com/article/367292194.html
85: 匿名さん 
[2014-03-16 09:20:29]
>>やはりヘーベルさんは断熱性気密性には弱いのでしょうか…
へーベル特有というより大手HM全般に言えることではないでしょうか?
断熱性はともかく気密性はRCプレキャストの高層マンションなどは良いのでへーベルも施工次第では良くなると思われますが。
86: 住人 
[2014-03-16 20:19:15]
住んでます。エアコンは ひとつ小さい物で十分です。いい家だと思います。が、値段が高い やはり、著名人が購入するだけはありますね。エレキギターをガンガン弾いても、外に聞こえない作りは文句ないです。
87: 匿名さん 
[2014-03-17 07:02:18]
エアコン一つですか?近所の方が建てましたが、寒くて朝6時から夜就寝まで床暖房を一日中付けっぱなしと聞きました。寒い、というのは人それぞれですし、床暖房は温まるまで時間がかかるとか色々ありますが、そんなに付けなくてはいけないのかとちょっと寒々しいという印象しかないのですが?
88: 匿名さん 
[2014-03-17 08:40:13]
寒さは着込むとかでも対処出来るが暑さは脱いでも無理、エアコン頼り。
89: 匿名さん 
[2014-03-17 12:20:15]
82さん

ありがとうございます。

書類や資料など形に残るものを要求したいと思います。

90: 匿名さん 
[2014-03-17 12:27:30]
84さん

ありがとうございます。

ブログを拝見しましたが、内容が矛盾しているように感じます。

ブログ
保証期間は?「躯体・外壁を含めた防水などは20年です。 ただし、他社のように”10年ごとの有料メンテナンスで 延長”といった延長プランはありません。

自分がもらった回答
~20年25年30年の無料点検、35年以降5年毎の 有料点検 の結果、補修が必要な部位について有 償補修を行い、
延長保証を永続的に付加する体制となっており ます。』


同じ会社の方の回答とは…。
91: 匿名 
[2014-03-17 12:46:55]
契約(仮契約)してから+500万ぐらい見とけば良いかと、資金に余裕がなければ絶体やめた方がいい。


※仮契約なんて存在しません。営業がとりあえず仮契約してからと契約を迫ってきます。
92: 匿名さん 
[2014-03-17 13:18:33]
91さんの仰る通りで、ヘーベルのスレで仮契約、と言って100万円位払ってからトラブルになるのは良く見掛けます。そのお金を返してくれないとのトラブルが多いみたいです。『仮』なんてない、と肝に銘じて軽々に契約しないで、慎重なスタンスで検討して下さいね。
93: 匿名 
[2014-03-17 13:48:36]
それって詐欺じゃん
口答でも嘘ついて誘導したらNGだよ
94: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-17 13:55:15]
ヘーベルの補償じゃが、無い様な契約内容じゃぁ。
細かく例外が記載されており、
いったいどんなときに補償してくれんじゃと聞いた位じゃ。

営業セッド、条件を満たせば補償します。

ダかあらどんなとき?

営業セッド、条件を満たせば補償します。

こらあかん泣き寝入りやな‥
95: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-17 14:20:47]
仮のプランで契約して、変更契約でいきましょう。と言う事です。

契約書しっかり読みましょうね。ハンコ押す前にです。
96: 匿名さん 
[2014-03-17 14:51:05]
これからの時期、慌てて契約する必要無いじゃん。。
97: 集合住宅こみゅファン 
[2014-03-17 15:04:14]
施主の希望、夢を、絵を書きもうした。

何パーセント割引とサービスキャンペーン用意したでござるよ。

最終契約まではプラン変更できもうすぞ。

これ以上割引はせんぞ、さー契約お願いします。

>これからの時期、慌てて契約する必要無いじゃん。。

でわ、さいなら。

98: 匿名さん 
[2014-03-17 15:20:15]
昨年9月迄が旬。これからはゆっくり相見取って比べれば善いがな〜
99: 匿名さん 
[2014-03-17 19:29:34]
85さん

ありがとうございました。

気密について要望してみます。

削除された基準を持ち出してくるような方なので対応できるのかわかりませんが…。
100: 匿名さん 
[2014-03-18 12:34:18]
ヘーベルの方からこんな事を言われました。

『法的に公開していかなければいけない資料 につきましては公表しておりますし、これからもその姿勢で臨んでまいります。』

ヘーベルは公開している情報が少ないと感じていましたが、会社としてこういう方針なのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる