分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 18:59:26
 

パート10が1000件になっていたので、パート11です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367764/

[スレ作成日時]2014-02-05 18:13:48

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part11

901: 匿名さん 
[2014-08-22 22:56:05]
心配するな
熊やライオンなら大したことない

犯罪者や変質者が居てる街もある
902: ご近所さん 
[2014-08-23 09:13:52]
広島等、西日本各地に大規模被害が出た記録的大雨は「平成26年8月豪雨」と命名されました。
土石流で日ごと犠牲者数が増えている状況で大変気になります。

大阪府内では平成26年4月11日までに、土砂災害警戒区域を3,759箇所、土砂災害特別警戒区域2,383箇所を指定しています森町の一部も平成20年と平成25年に特別警戒区域に指定されています、大阪府HPにある箕面市のハザードマップの確認をされ、命や財産を守りましょう。

大阪府ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 土砂災害防止法 > 箕面市の土砂災害防止法の指定区域
http://www.pref.osaka.lg.jp/damusabo/dosyahou/d_minoosi.html
903: 入居予定さん 
[2014-08-26 00:15:06]
広島の土砂災害が騒がれていますが、同じことを調べている人がいる者ですね。
904: ご近所さん 
[2014-08-26 18:27:07]
YOMIURI ONLINE

「土砂災害警戒区域指定前倒しを指示…大阪府知事」


2014年08月26日

 広島市の土砂災害を受けて、大阪府の松井一郎知事は26日、2016年度の完了を目指していた、土砂災害防止法に基づく「警戒区域」「特別警戒区域」の指定作業を、前倒しして進める考えを示した。

府は、土砂災害の発生の恐れがある場所は約6000か所と推定。しかし、警戒区域などに指定したのは約6割の3,760か所で、残りは16年度に調査・指定を終える予定だった。

 松井知事はこの日、報道陣に対し、「住んでいる場所が危険なのだという認識を持ってもらうためにも、指定を早急に進めたい」とし、作業の前倒しを担当部局に指示したことを明らかにした。

2014年08月26日 The Yomiuri Shimbun



905: ごきんじょさん 
[2014-08-28 13:22:39]
大学が来るそうですね。
906: 匿名さん 
[2014-09-09 09:30:12]
運動会ですねー
907: 匿名さん 
[2014-09-09 12:29:13]
生徒数が少ないので迫力&盛り上がりに欠けます、、
908: 匿名さん 
[2014-09-10 17:44:59]
902さん
904さん
森町の一部が指定されているのは土砂災害警戒区域のなかでもより危険度の高い特別警戒区域でしたっけ?
909: 匿名さん 
[2014-09-11 09:18:41]
907
近隣の豊能郡の学校でもどこもそうらしいですね
学校対抗の合同運動会にしてほしいものです
910: ご近所さん 
[2014-09-13 06:15:06]
908さんへ
特別警戒区域というレッドゾーンが箕面森町内にあります。
行政は知らせようとして、大阪府や箕面市のHPに説明があります。
住民をはじめ関係者は知るべきです。


箕面市HP > 建築物 > 土砂災害特別警戒区域について 更新日 2013年2月12日
https://www.city.minoh.lg.jp/sidou/dosyasaigai.html


土砂災害特別警戒区域について

土砂災害特別警戒区域は、土砂災害特別警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律第8条第1項の規定に基づき都道府県知事が指定します。

土砂災害特別警戒区域内では、住民などの生命または身体に著しい危害が生ずるおそれがある建築物の損壊を防ぐために、急傾斜地の崩壊などにともなう土石等が建築物に及ぼす力に対して建築物の構造が安全なものとする必要があります。

建築基準法では、土砂災害特別警戒区域内の居室を有する建築物は、その構造耐力について建築基準法施行令第80条の3の規定を満足しなければならないとされており、新築、増改築などの建築確認申請の際に構造基準の審査を受けることとなります。

その概要は、外壁及び構造耐力上主要な部分(土砂崩れがおこった場合に想定される衝撃が作用すると想定される部分)の構造が、土砂崩れがおこった場合に想定される衝撃が作用した場合においても破壊を生じないものとして国土交通大臣が定めた構造方法を用いること又は外壁等の前に土砂崩れがおこった場合に想定される衝撃に耐えうる門,塀の設置による代替措置により構造安全性を確保することとなっています。


箕面市内の土砂災害特別警戒区(大阪府知事指定)
##土砂災害特別警戒区(大阪府ホームページ内)

大阪府HP>都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 土砂災害防止法 > 箕面市の土砂災害防止法の指定区域
http://www.pref.osaka.lg.jp/damusabo/dosyahou/d_minoosi.html


土砂災害防止法の概要 [PDF:2.3MB] - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/tokushu_dosha/tokushu_dosha1_sanko2.p...'%E8%A1%8C%E6%94%BF%E3%81%AE%E3%80%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%8B%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%80%8D+%E5%9C%9F%E7%A0%82%E7%81%BD%E5%AE%B3%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%9C%B0%E5%9F%9F'
一部抜粋します、

土砂災害特別警戒区域

急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると求められる区域で、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制等が行われます。

1.特定開発行為に対する許可制(土砂災害防止法第九条)
特別警戒区域では、住宅地分譲や社会福祉施設、学校及び医療施設といった災害時要援護者施設の建築のための開発行為については、土砂災害を防止するための自ら施行しようとする対策工の計画が、安全を確保するために必要な技術基準に従っているものと都道府県知事が判断した場合に限って許可されることになります。

2.建築物の構造の規制(土砂災害防止法第二十三、二十四条)
特別警戒区域では、住民等の生命体又は身体に著しい危害が生じるおそれある建築物の損壊を防ぐために、急傾斜地の崩壊等に伴う土石等の建築物に及ぼす力に対して、建築物の構造が安全なものとなるようにするために、居室を有する建築物については建築確認の制度が適用されます。すなわち区域内の建築物の建築等に着手する前に、建築物の構造が土砂災害を防止・軽減するための基準を満たすものとなっているかについて、確認の申請書を提出し、建築主事の確認を受けることが必
要になります。

3.建築物の移転等の勧告及び支援措置(土砂災害防止法第二十五条)
急傾斜地の崩壊等が発生した場合にその住民の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれのある建築物の所有者、管理者又は占有者に対し、特別警戒区域から安全な区域に移転する等の土砂災害の防止・軽減のための措置について都道府県知事が勧告することができることになっています。


特別警戒区域内の施設設備にかかる防災工事や区域外への移転等に対しては、以下のような支援措置があります。

①独立行政法人住宅金融支援機構の融資(独立行政法人住宅金融支援機構法第十三条)
地すべり等関連住宅融資は、特別警戒区域からの移転勧告に基づく家屋の移転、代替住宅の建設、土地の取得等に必要な資金の融資を受けられます。

②住宅・建築物耐震改修等事業による補助(住宅局所管補助制度)
特別警戒区域内にある構造基準に適合していない住宅(既存不適格住宅)を特別警戒区域から移転し、代替家屋の建設を行うものに対し、危険住宅の除去等に要する費用及び危険住宅に変わる住宅の建設に要する費用の一部が補助されます。
(平成18年度より「がけ地近接等危険住宅移転事業」を住宅・建築物耐震改修等事業に統合)

③土砂災害のおそれがある区域からの移転促進のための税制(地方税法附則第十一条(同法施行規則附則第三条の二の八))
(内容)土砂災害防止法の特別警戒区域内にある住宅の移転を促進するため、移転補助を受けて、区域外に新たに取得する住宅又は住宅用地については、不動産取得税の課税標準を5分の1控除します。(提供期限:平成22年3月31日まで)

(要件)
・土砂災害特別警戒区域外への移転であること
・住宅・建築物耐震改修の補助を受けていること
・既存不適格建築物であること
・建築物の除去を行うこと

4.宅地建物取引における措置(宅地建物取引業法第三十三条(同法施行令第二条の五)、第三十五条(同法施行令第三条)、第三十六条(同法施行令第二条の五))特別警戒区域では、宅地建物取引業者は、特別の開発行為において、都道府県知事の許可を受け取った後でなければ当該宅地の広告、売買契約の締結が行えず、当該宅地又は建物の売買等にあたり、特定の開発の許可について重要事項説明を行うことが義務づけられています。

911: 匿名さん 
[2014-09-13 11:15:48]
確かに。
ピースガーデンのほうが安心だ
912: 匿名 
[2014-09-13 13:23:59]
箕面森町も広いから順繰りに指定していってるみたいですね。
913: 周辺住民さん 
[2014-09-23 01:03:29]
森町の里山には薪ストーブを設置している家が多いのですが、里山以外の住宅地の土地で三方家に囲まれたところに後から新築する不動産屋がその家に薪ストーブを設置したいと、
周りの人はみんな、煙や太陽光に影響がないか?と心配です、どうすればよいでしょうか?家はまだ建築されておりません、不動産屋は規制がないからねーーと 、薪ストーブ設置できないようにする為のお知恵貸してください、
914: 匿名 
[2014-10-02 11:17:41]
>913
規制されてないのになんとかしたいってのは
自己中です。
なんとかしたいなら実際に被害が出た時に
データを取って訴訟を起こすしかないですね。
まぁ金と時間の無駄ですが。
915: 入居済み住民さん 
[2014-10-02 12:17:09]
拙宅の隣が薪ストーブの家です。
煙がもくもくと出ることは無かったです、においは微かにする程度で、
太陽光は全く問題ないかと思います。
916: 入居済み住民さん 
[2014-10-02 21:00:27]
病院の横のバイパスを左に曲がってまっすぐ行ったところの「ふるさと」てお店美味しかったですよ!
後で親父に聞いたら有名らしいです。
917: サラリーマンさん 
[2014-10-05 20:15:16]
久し振りに本スレ拝見。

 誠に遅らばせながら、No、901さんに座布団10枚。面白い。
918: 入居済み住民さん 
[2014-10-05 23:00:16]
916さん

どこらへんですか?
詳しく教えていただければ嬉しいです。
美味しいところには目がないものでw
919: 匿名さん 
[2014-10-07 10:31:56]
お隣さんが薪ストーブです
匂いと煤がね・・・
言いたいけど言えずに我慢しております ハァー
920: 入居済み住民さん 
[2014-10-10 18:48:38]
「ふるさと」って国道走って余野の手前のドライブインでしょ。あそこ結構お客さん入ってますね。定食がボリュームがあって、地元ならではの猪肉メニューもあったような。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる