分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン栗平ってどうでしょうか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2021-04-09 19:36:28
 削除依頼 投稿する

250世帯の大規模な開発ですね。
プラウドシーズン栗平について、いろいろ情報交換したいです。
すてきな街になるといいなと思いますが、便利なところでしょうか。


所在地:東京都稲城市平尾十号1152番イの一部他
交 通:小田急多摩線 「栗平」駅  徒歩9分
    小田急線 「新百合ヶ丘」駅  バス約15分 上平尾バス停より 徒歩3分
総区画数:250戸
敷地面積:135.01m2 ~ 140.39m2
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主:野村不動産株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/house/kurihira/

[スレ作成日時]2014-01-17 14:06:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

51: 周辺住民さん 
[2014-06-26 00:50:35]
本来は4000万台が妥当な物件を、プラウドの名前をつけ、何とか5000万台で販売しようとして、いろいろとご苦労されているのでしょう。土地が50坪あれば別ですがね!?
52: 物件比較中さん 
[2014-06-26 12:49:06]
6000万はいくらなんでもないと思いますよ。
もっと駅近の区画が整った小田急さんでさえ5000万前半ですしね。

1年以上この周辺の色んな物件見てますが、ここなら4000万台が
本来は普通で、プラウドブランドプラスしても5000万前半が妥当で
しょうね。

栗平は、高圧鉄塔が話題になりますが、老人ホームと墓地が多く
(これからも某寺の墓地建設予定)、物件の斜め前の平尾団地も
老人用マンション建設予定がありますからね。
住人の老人率が高そうで、明るくて若々しい街というイメージが
ありません。

私が6000万台出すなら、約50坪あるプラウドシーズン荏田南に
しますね。
53: 匿名 
[2014-06-26 20:10:28]
しんゆりならまだしも栗平に6000万はないわ
54: 物件探し中 
[2014-06-27 08:45:26]
来月初旬からモデルルーム見学会も始まるようで、
案内がありました。
価格の案内もあるようですね。
5200〜5500万というところかな。
55: 物件比較中さん 
[2014-07-05 00:59:14]
分譲住宅エリアの中を農大の緑の家や畑が分断しているような形に見うけられます。将来的にどうなるのでしょう。
56: 検討中の奥さま 
[2014-07-06 02:10:42]
まだ予想価格だけど、南道路のとこは6000万台、北道路は5000万台後半とのことでした…ちょっと高いですよね?
57: 物件比較中さん 
[2014-07-06 06:24:00]
モデルハウス行って来ました。

正直、以前からあのへんをしってますが、
全く違う街に生まれ変わっており、ビックリしました。

価格は正直もっと高いかと思ってました。
今まで小田急線を中心にいろんな物件をみてきましたが、
街づくりのコンセプトや、設備、アフターサービスまで、充実しており、建売でここまでできるのは正直ないと思いました。
今まで注文中心に検討してきましたが、
徐々にこの物件の理解を深めていきたいと感じました。
58: 購入検討中さん 
[2014-07-06 08:19:19]
物件は魅力的ですが、高いと思います。資材高騰の影響あるかもしれないですが、事実上五千万円後半からは強気すぎる価格設定かと。

どのあたりで落ち着かせるのでしょうか。。
59: 検討中の奥さま 
[2014-07-06 09:25:29]
やっぱり高いですよね!?ちなみにごみ置き場がまえにあるとこは5000万中盤みたいです。もう少しおさえ目にしてほしいですね…
60: 周辺住民さん 
[2014-07-07 00:26:02]
小綺麗な町並みですが、立地条件は如何ともし難いですよ。
どうみても高すぎますねぇ。家屋に3000万以上で計算しないと‥‥‥‥。
イメージ戦略・宣伝費用やらも相当掛かっているのでしょうけど。
61: 買い換え検討中 
[2014-07-07 02:20:48]
栗平でこの程度の物件で6000万では、完売はとても無理でしょう。
売れ残れば、また1割位下げるのでは!

62: 物件比較中さん 
[2014-07-07 08:47:08]
週末に行ってきましたが、高いですよね。
予算と相談しながら、都内から徐々に範囲を広げて、多摩線にきてもこれでは。。。

行政も入った区画整理で土地の入手が安かったなら、もっと購入しやすい価格にして欲しかったな。

当初の予定より、最初の販売戸数を限定しているのも、反応を見る為でしょうかね?
63: 物件比較中さん 
[2014-07-07 15:23:13]
そのとおり、こちらの反応をみたいようです。それで反応が、わるければさげてくるんでしょうね。
64: 検討中の奥さま 
[2014-07-07 18:17:50]
皆で食いつかないようにして、妥当な5000前半あたりに下げてもらいたいですね。
65: 物件比較中さん 
[2014-07-08 01:29:41]
プラウドのブランド力を誇示するために高値をつけるのでは・・・!? 高いからといって全てが高品質・高価値とは限らないように思えます。
この環境で40坪の敷地面積、駐車スペースが1台分しかない感じで、庭もほとんど余裕はないのに、6000万とはね。しばらく静観が賢明ですね。
66: 匿名さん 
[2014-07-09 15:07:53]
一応戸建てで駅までは歩ける範囲なのと、プラウドっていうブランドの為にお値段がしてきてしまうの?というかんじかな。
安くはないですけれど
設備とか仕上がり次第によってはいいのではないかと思われます。
急がないで、様子見っていうのはそうかもしれないです。
あまり値下げしそうな感じはしないですけれど…。
67: 匿名 
[2014-07-09 15:19:42]
4800〜5200くらいが妥当と思います
68: 物件比較中さん 
[2014-07-09 19:37:15]
この近辺の相場からすると、いくらプラウドと言えど、5000万前半が妥当ですよね。
設備などのグレードが高いと言っても、その地域に見あった値段じゃないと…

この近辺で幾つか区画整理があるようなので、相場を上げて行きたいっていう不動産業界の思惑あるとしか思えません。
69: 周辺住民 
[2014-07-10 21:09:51]
やはり高すぎです。
5000万円半ばを出すなら、リーフィア栗平か片平でしょうね。
以前に駅近くの野村の戸建が売られましたが、同等以下の価格でした。

駅から遠いので広い庭プラス車2台レベルで5000万円半ばが本来の相場じゃないでしょうか。

70: 購入検討中さん 
[2014-07-10 23:21:01]
そんなに高いんですね…残念です。
71: 物件比較中さん 
[2014-07-12 00:55:45]
とても期待して待ちに待っていただけに手が届かず残念な限りです。
72: 物件比較中さん 
[2014-07-12 10:03:51]
野村さんはこのように販売を小出しにして消費者の様子をみる、いった販売手法をよくとるんですかね。
ここの書き込みをみる限り、値段についてあまりにギャップがありますよね。
73: 匿名さん 
[2014-07-12 10:39:14]
小出しなんて、超人気物件でもなければ不動産屋がよくやる手口です。
そうやって全体像をわかりにくくして、高いのを隠しているんですよ。
74: 物件比較中さん 
[2014-07-14 00:46:55]
設備等のグレードが高いとの説は、どの程度なんでしょう。エネファームだけはわかるんですが、他の情報が示されてないですね。他のプラウド物件でガッカリしたこともあり、どうなのか気になります。
75: 物件比較中さん 
[2014-07-15 22:54:24]
他の戸建のプラウドを見に行ったことがありませんが、近隣の分譲マンションのプラウドとかパークハウスと同じくらいのグレードだったように思います
76: 物件比較中さん 
[2014-07-15 22:55:25]
あ、ミストサウナがついてたかな
77: 物件比較中さん 
[2014-07-16 01:36:18]
出来ている街並みをみると素敵だなと思いますが、冷静に考えるとやっぱり40坪は狭いですね。
植栽されてるので目立ちませんが、庭らしい庭は殆どなく、狭いテラスに子供用のプールがおけるくらい。
子供が大きくなって、野球の素振りをしたりするスペースはありません。
LDが14畳代だと若干庭スペースが広くなりますが、そうなるとマンション並みで一軒家の意味なくなりますね(笑)
子供が大学生や社会人になったら車も欲しくなるかもしれませんが、1台しか止めれません。路駐が増えそうな不安は感じます。
今回1番安い5千万中と言っても、ローン借り入れ費用や登記費用などの手数料、引っ越し代など、いろいろ入れたら6千万近くなりますね。
う~ん、それだけの価値があるのか冷静に考えちゃいます…
78: 物件比較中さん 
[2014-07-16 07:31:11]
今回の街区は一番値段高いんですよね。説明によれば南雛壇だし、その他の条件も含めて…。
次の真ん中あたりに位置する街区はどのような価格帯でしょうかね。
今回の販売でみんなで食いつかなければいいのですが。
79: 物件比較中さん 
[2014-07-16 10:04:50]
今回の物件はおすすめとはいわれてましたが、1番値段が高いとは言われてませんでしたよ。
わたしは、他の場所でもっと高いところも聞きましたけど。
80: 物件比較中さん 
[2014-07-16 10:12:30]
こちらの物件は、駐車場は1台だけの分譲なのでしょうか?
他の区画で2台可の分譲は無いのでしょうか?
夫の社用車があるので今まで2台駐車場を確保していましたが
近隣に月極駐車場とかあるのかな?
でも、もしあっても250件もお宅が増えて2台持ちはいらっしゃる
でしょうから確保が難しいかな?
81: 匿名さん 
[2014-07-17 11:54:31]
駐車場2台分欲しいですよね。今2台持っていなくても、来客や将来子供が車に乗るようになると必要になりますし。
ここは駅も歩ける距離だから2台分用意しても需要が少ないということでしょうか?
82: 物件比較中さん 
[2014-07-17 20:19:59]
敷地面積を抑えたいからでしょう。利益が違ってくるからね。
83: 匿名 
[2014-07-18 01:09:53]
気になったのですが、家の周りに既に植木などありますが、あれって個人で維持しないといけないですよね。
今までマンション住まいで植木などに詳しくないので、あっというまに枯れてしまいそうで。
剪定も木によって時期があるみたいだし、綺麗だけどちょっと面倒です。
シンボルツリーくらいで、あとは自由or選べたらよかったのに。
木の世話より子供の世話に忙しいので、そこまで気が回るかな?
植木もタダじゃないし、正直その分安い方が嬉しかった。


84: 物件比較中さん 
[2014-07-19 01:33:35]
植栽が揃ってて綺麗に植えてあるからこそ、街並みが統一感があって綺麗にうつっているのでは?
私は花とか土いじりが好きなので、もし購入できたら、ご近所さんの所もお世話してあげたいくらいですけどね…

リーフィア栗平、駅4分で敷地55坪~が秋に売り出しみたいですね。立地も広さも上まって、はたしていくらで売りに出されるのか?案外プラウドと同じくらいだったりして(笑)
85: 匿名さん 
[2014-07-19 02:52:29]
no.84さんみたいな方がいると心強いですね。
是非隣になる事があればお願いしたいです。

リーフィア栗平、駅まで4分で50坪以上良いなと思いましたが
ここ大きな鉄塔と送電線が走ってる場所ですよね。
だったら遠慮するかな。
雨の日のコロナ放電の音とニオイが苦手なもんで。

因みに以前、送電線前の土地の値段を聞いたら4千万位でしたので
同じ位にはなると思いますけど。
86: 物件比較中さん 
[2014-07-21 00:18:36]
 町並みがいいと言っても、近くに高圧線、携帯電話基地局が見えます。普通に電柱がバシバシ立っているし、電柱はもちろん洋風でもありません。耐久性から瓦と言いますが、壁は吹きつけです。ということで、なんちゃって町並み、ちぐはぐ感はぬぐえませんでした(洋風な家に憧れる田舎者の家、という感じ?)。

 立地にしても駅から遠いし、坂だし、バスはそれほど多くないし、よって坪単価は60万台。家は、細かいところに気を配っているといっても、ハウスメーカーから見れば、「なんだこれくしょん」レベル。耐震等級はもちろん2。これで5、6千万円って、どれだけ広告宣伝費、イメージ戦略、ショールームに金かけているんでしょうか。
 
 4500万以上では、普通に考えれば、購入対象にはならんでしょうが、上記の費用がかかるので、大手はなかなか下げられんでしょうね。野村らしさは、営業の饒舌さが感じられたくらいでした。本当に客のことを考えるんでしら、くだらない街の説明より、自動車メーカー並の努力をして欲しいです。
87: 物件比較中さん 
[2014-07-21 00:59:02]
普通レベルの建売住宅に、白とオレンジで飾り付け
イメージだけを全面にして、高値で販売している感じがします。周辺環境を考えれば、駐車場を始め、もっと中身・品質を充実して欲しいと思います。


88: 物件比較中さん 
[2014-07-21 12:22:03]
第一期の販売、当初の14戸から増やすらしいですね。これで販売状況好調というイメージを植え付ける作戦でしょうか。元が少ないからね…
これが本当ならこの条件でほぼ六千万円だせる方がうらやましいです。

品質はビルダー並みにちょっとプラスα程度なんですかね。。
89: 匿名さん 
[2014-07-21 23:10:09]
うーん、どうしてこんなに高くなってしまったのか…

これだけまとまった戸数ならば、エネファームや床暖房は、東京ガスからかなり安くしてもらえてるだろうし、
その他の部分では、特にグレード高いところって、ないですよね。
もちろん、パワービルダーの物件よりはマシかもしれませんが、トイレも1階ですらタンクありだし…
(パワービルダーでも、もう少し良いもの使っているところもありますよね。)

最近、なぜかコンセントの床からの位置が高いところにありませんか?目立つのになぜ??
セコムの操作ユニット(?)、なんであんなに大きくて目立つところについてるの?
せっかく、行政と計画を進めてきたなら、街中ぐらいは電線を地中化するとか、目立たない電柱にして欲しかった。
デザイン(見た目)的には、何も考慮されていないんだろうなと。
内覧したら、壁紙がボコボコのところがあったり、既に軒下にツバメが巣を作ってしまってるところがあったり。
と気になるところが目についてしまいました。

贅沢言い過ぎ?と思いながら、みなさんの感想を拝見したら、自分だじゃなかったと安心(?)しました。

次期以降、適正な価格に落ち着いてくるといいですね
90: 土地勘無しさん 
[2014-07-21 23:11:53]
子供が大きくなったら、2~4台ぐらい自転車置きたいのですが、どこにおけばいいのでしょうか??
みなさん、どうしているのでしょうか?もしくは、どうするつもりでしょうか?

良いアイデアがあれば、教えて頂きたいです。
91: 匿名さん 
[2014-07-21 23:28:23]
今はパワービルダー系列でも良い物件になるとエネファーム、ミストサウナ、食洗機、手洗い付きトイレ、床暖房、セキュリティー付きで6000万~7000万の物件も出てるからね。
92: 物件比較中さん 
[2014-07-22 06:55:01]
なんだか盛り上がってますね、この物件は。
深夜になっての書き込みがおおいようですが、
まあ、深夜の書き込みは基本不動産業者ですが、、夜中にわざわざ悪口ばっかりで、本気で検討してる側からすればいい迷惑です。お疲れ様です。
実際に見学しましたが、街のこととか好みがあるのは仕方ないと思いますが、少なくとも同世代の子供達や見学中に知り合いになった方々はとてもいい方でしたし、安心できました。
大きな金額ですし、まだ購入はきめてないですが、少なくとも私達は子供の為と思い、真剣に検討してます。
93: 物件比較中さん 
[2014-07-22 18:27:51]
深夜の悪口は不動産業者と決めつける独特な考え方の人の近隣に住むと
男が日中に家に居るのを見られたら無職かヒモかと言われそうで憂鬱だ。
94: 物件比較中さん 
[2014-07-24 15:00:23]
先日、見学してきました。
設備などがいいのは、大手の戸建てなのでわかってましたが、何よりこれから街が出来上がってくることがとても楽しみです。
私は今港北ニュータウン付近に住んでますが、
公園が沢山あって、車で10分位の所に買い物施設や食事をとるところがあり、今の生活に近い暮らしが出来そうな点が気に入っています。
主人も私も都内勤務なので、共働きにも適してる環境だと思ってます。
95: 物件比較中さん 
[2014-07-24 16:05:23]
>>93
私はこの物件に興味はありませんが、普通にそう思う人は多いと思いますよ。。
96: 物件比較中さん 
[2014-07-25 20:31:43]
要望書提出された方いるのでしょうか?
今の時点で購入予定の方どのくらいいるんでしょうかね??
97: 物件比較中さん 
[2014-07-25 21:04:51]
要望書の提出状況、私も非常に興味深いです。営業さんは煽ってくるでしょうが、実際は…。
98: 匿名さん 
[2014-07-25 23:38:15]
新百合ヶ丘を前面に押し出すのは無理があると思うんですが…
99: 物件比較中さん 
[2014-07-26 01:02:34]
明日から?モデルルームグランドオープンだから、これからお客さんが多くなっていくんでしょうかね?販売も9月のようですし…
先週隣のテーブルの方が要望書出してるのは見ました。
100: 物件比較中さん 
[2014-07-28 00:12:25]
野村不動産が必死になっているのは解るけど、新百合ヶ丘はないですね。
なんといっても割高!

101: 物件比較中さん 
[2014-07-28 14:24:39]
昨日、見学しました。

割高、でしたか??
価格はリーフィアより安かったですけど、、絶対リーフィアより高いと思ってたので、びっくりでした。
102: 物件比較中さん 
[2014-07-28 15:59:05]
当初の予定価格より下げたようですね。要望書の提出が思うように進まなかったのか・・・
どのくらい下げてきたのか、期待大です。
でも、リーフィアは45坪で庭もゆったりしてるから、そのくらいが妥当なのでしょうね。
103: 購入検討中さん 
[2014-07-29 00:44:58]
それぞれいくらといくらでしたか?
104: 買い換え検討中 
[2014-07-29 07:21:53]
建売のマーケットはもはや三井と野村以外は大惨敗らしいね、今まで幾つかこの2社は見に行ったけど確かにいつ行っても混んでる。。煽りとか色々書き込みがありますが、私も少なくとも2〜3回は見学にいきます。
ただ休みの日を使ってまででも行きたいという魅力は十分にあります。例えばアフターサービスもこの2社以外は無いも同然ですね。先日とある電鉄系不動産会社の営業に、アフターサービスの話を聞いたら、瑕疵担保の話をされて全くわかってなかったですし、入居後が手薄なことが明白でした。

ここは予算はあいそうでしたので、あとは周辺を調べた上で検討したいですね。
105: 匿名さん 
[2014-07-30 10:50:45]
一応新百合までバスがありますが、通勤的には栗平だったら歩いて行けるからいいのかなとも思ったり 結局どこに行くかによって使い分ける方が良いのかもしれませんね 栗平から多摩線で新百合にでるのとバスで行くの、結局はどちらの方が早いかにもよってくるかもしれません 色々と実際に試してみたからかな
106: ご近所の奥さま 
[2014-08-02 00:17:20]
価格帯ってどのくらいなのでしょうか?
プラウドなので割高とは思いますが…。新ゆりというか、栗平ですしね。
107: サラリーマンさん 
[2014-08-02 07:25:58]
モデルルームを見に行ったけど、駅から起伏は想像した以上でした。駅徒歩9分のエントリーヒルズの売り出しは一番最後のようです。
108: 周辺住民さん 
[2014-08-02 11:56:35]
新百合徒歩圏内で土地50坪の建売だと、今なら1億くらいが相場ですかね?
現実的に手が届きそうなのは、ここだと思います。
109: 購入検討中さん 
[2014-08-02 15:24:50]
プラウド栗平の価格帯ですが、5500~が妥当でしょうね。
他のプラウドを見ての感想ですが。プラウド玉川上水で、4500~、
プラウド小川富士見町で4300~プラウド船橋で4500~プラウドふじみ野ですら最多価格帯が4700ですから。
それ考えたら、小田急線(多摩線、坂多し、意外と駅から歩く、でも40㎡超え)を
考えたら、最低価格が5500~が妥当かな。4000万後半はありえない。
いくら駅前の小田急不動産が5000万前半でも、ブランド代、広告費、他経費を考えたら
5500万スタートでないと採算合わないか、取り分が少ないでしょうね。
110: 物件比較中さん 
[2014-08-02 17:26:20]
>>109
109さんは野村さんの回し者でしょうか。他物件まで引き合いにだすなんて…。もしくはお詳しい方でしょうか。
個人的には前向きに検討中なので、比較論ではなく、価格と物件のバランスでみてどうなのか、ご意見聞きたいです。
111: 物件比較中さん 
[2014-08-03 09:16:41]
野村不動産プラウドが全体的に割高になっていることで説明がつくのでは。住宅そのもの以外の経費(イメージ戦略の経費等なの上乗せを、納得するかどうかなのでは。
個人的に築約半年・未入居・駅から10分超・坂道多・敷地40坪・駐車1台可・品質設備が中の上程度・周辺環境中の下で、周辺物件との比較からも高いと思います。
112: 働くママさん 
[2014-08-03 16:32:55]
子育て世代としては、保育園まで届けてから、仕事に行くまでの動線を気にしますが、ここはどうでしょうか?なかなか大変のような気がしております。
113: 購入検討中さん 
[2014-08-03 18:31:36]
先週末モデルホームの見学に行った際はたくさんの人で賑わっており、モデルホームも素敵すぎる位だったので、希望の物件も間違いなく抽選になるだろうと思いつつ今週末再度行ってきましたが、人出はかなり寂しい感じ。明らかに1回見に来てそれっきりの人が多そう。それは価格が意外にも高かったからと思います。
実際の家の内覧も、「中の上」という印象で、冷静になるとそこまでの金額を出すほどかと思ってしまいます。
というのは、モデルホームはこれでもか、とオプションを付けていて、例えばエコカラットやアクセントクロス、畳、食器棚等。実際の物件を見たときに「モデルホームは素敵だったけど・・・」というがっかり感がありました。
114: 購入断念かな?さん 
[2014-08-03 20:17:32]
確かにそれは感じました…。先々週の三連休、先週と予約で一杯と販売員の方はおっしゃってましたが、この週末の人出はかなり寂しい感じ、お盆休み前の最後の週末にもかかわらず、明らかに様子見の方が多い印象でした。
価格帯は開示頂きましたが最終確定していないとのことであり、今後の販売状況によって
若干変動するのかな?という印象も受けました。
いい物件であることには間違いないのですが、一大プロジェクトであり、予想通りの街並み、どのような雰囲気になるかは、まだまだ予断を許さない気がします。
115: 買い換え検討中 
[2014-08-03 22:36:53]
今週末もモデルハウスに行ってきましたが、私が行った時は人で溢れかえってましたよ。行く時間にもよるんですかね?
116: 物件比較中さん 
[2014-08-04 07:36:08]
私が行ったときは明らかに閑散としていました。様子見が多いのでしょうか。

一期ではコケられないでしょうから、価格下げてきますかね。。期待しないほうがいいかな。
要望書出した人、どのくらいいるのか、興味深いです。
117: 物件比較中さん 
[2014-08-04 11:00:29]
現時点での価格は当初と比べるとあれで300万程下がったんですよ!まだ高いきがしますね…
次期以降の価格は当初の価格に戻すようなこと言ってたけど、6000万前後でどんどん売れるのか疑問です。土地が50坪くらいあってカーポート2台だったらよかったですけどね。
118: 検討中の奥さま 
[2014-08-04 14:53:53]
え・・・これでも下がったんですか。
イーストヒルが一番いいエリアにあると聞いたので、一番高いのかと思っていました。
なので予算を抑えるため、次期発売の他のエリアを待とうかと考えていましたが、そんなにも高くなるなら候補から消えます。
119: ビギナーさん 
[2014-08-04 15:15:33]
『土地が50坪くらいあってカーポート2台だったらよかったですけどね。』は、本当に。。そう思います!!
Family世帯向けであるはずなのに、自転車置き場もないのはどうなんでしょう。。

物件前向きに検討中ですが、なんだかしっくりこないというか。。
決め手に欠けてしまいます。。


120: 物件比較中さん 
[2014-08-04 17:08:15]
要望書は確か20組くらい?出ているようなこと聞きましたよ。(ちょっとうろ覚えで違っていたらすみません。もしくは人気があると見せかけてそんなことを言ったのかも・・・)
イーストヒルは一番高い区画ではなく、下げて一番お得な価格帯にしているとのことでした。
そして、冬頃までに入居してもらい活気付けたいようです。
価格をもっと下げたら、売れて活気がつくと思うんですけどね。

保育園は栗平の駅の方だと川崎市の管轄になるので、物件近くのちょっと新百合よりの稲城市の保育園に預けて
バスで新百合ヶ丘か栗平に出る感じかと思います。

私もモデルホームで舞い上がって一気にテンション上がって、ここしかない!と思ったけど
実際の部屋みて冷静になった口です。みなさんも同じ感想なんですね。
モデルホームは間取りも外観もちょっと他と違うし、飾りつけしすぎで素敵すぎて、逆にどうかと思います。
121: 物件比較中さん 
[2014-08-04 19:45:53]
この価格でも20組も要望書出ているんですか…。本当ならこれ以上は価格下げないでしょうね。ちょっとまだ高いです。

疑問ですが、今回は一番安くお得な価格にしているとの営業マンの言葉ですが、実際には反古にされるんですかね。それとも約束守ってくれるんでしょうか。

122: 物件比較中さん 
[2014-08-05 08:41:17]
未だに、価格をきちんと公示しない販売手法はどうなんでしょう。売れ残りを個別に売り込むのと訳が違うのでは。
123: 周辺住民さん 
[2014-08-05 08:43:42]
充分打倒な金額だと思いますけどね。
土地50坪でカーポート2台でモデルハウス並みの仕様希望で5000万台が高い?どんな田舎にお住まいww?
通勤1時間以上かけて、地元業者のペラペラ住宅買った方が満足なのでは?
そんな感覚では、三井、野村は諦めた方が賢明だと思われ。
124: 物件比較中さん 
[2014-08-05 09:18:26]
↑栗平の近くに今住んでいます。ちなみに23区出身です。栗平からでも夫は既に通勤一時間ちょっとかかります。5000万前半~中ばが妥当じゃないかと思うのですが…土地50は理想ですが、今の価格だとせめて45坪位あってもいいのでは?と思ってしまいました。
モデルハウスの仕様希望で…とは言ってないです。落差がありすぎと言ったまでです。
125: 購入検討中さん 
[2014-08-05 13:01:27]
打倒な金額(笑)
妥当ですよね。一瞬意味が分かりませんでした。

どんな田舎にお住まいと言いますが、私からしたら栗平は田舎ですよ。123さんは栗平にお住まいなんですかww?
でもなぜウチが今住んでいる場所(坪200万超え)から栗平への引っ越しを検討しているかと言いますと、土地が安いからです。栗平だと40坪でおそらく3000万くらいでしょうか?
それなのに建物が3000万弱というと高くないですか?妥当ですか?
126: 物件比較中さん 
[2014-08-05 14:39:00]
イーストヒルが一番条件の良い区画と説明を受けたのですが、明らかに駅から一番遠いですよね。
しかも駅までの道のりはアップダウンも激しく。
そこまで離れるのに自転車も満足に置けないっていうのはどうかと。

ですが、街並みは確かにキレイです。あと200~300万安かったら一気に前のめりになったんですけどね。
価格を聞いた瞬間にテンションが下がりました。

ついでに、営業さん曰く「次期エリアは値段は高くなるけど、住環境の条件は今回の方が良い」って、、、
意味不明です。
「イーストヒルは駅から遠いから一番安い」じゃなぜダメなんでしょうか。
もっとシンプルに説明してもらった方が、よっぽど好感がもてます。

127: 周辺住民さん 
[2014-08-05 15:26:20]
おっとミスってた打倒もとい妥当ww既に必死な方に突っ込まれてたけど。
栗平はど田舎の高級住宅地として小田急が整備した街なんでね。確かに50坪以上の家が多いよ。あ、駅北側ね。駅裏は話にならん。7000万以上出せば充分買えるから、広くて近くが良ければそっちにすれば?5000万位で文句いってないでさww
ど田舎だが大企業が集まる大手町まで最速で1時間圏内。後は知らん。
128: 物件比較中さん 
[2014-08-05 17:15:04]
高い高い言ってる人がいるけど、ここで騒いで値段が下がると思ってるのかねぇ。
129: 購入検討中さん 
[2014-08-05 17:29:24]
栗平って本当に高級住宅地なんですかね。それなら地価はどのくらいなのか。田舎なのは納得なのですが。
7000万以上出せる経済力なら栗平では検討しませんがね。
皆ただ高いと言っているわけではなく値段と物件が見合うのか疑問なだけだと思いますよ。
130: 周辺住民さん 
[2014-08-05 22:31:09]
おお、伸びてる。みんな栗平に住みたいのかww?
そんなど田舎栗平でさえ駅近50坪は買えないっていう現実を見なっての。だからここ検討してんじゃないの?
ま、平尾は新百合どころか栗平でさえ無いけどねww
都心30km圏内、ギリ駅徒歩圏、大手の大規模で5000万台からなら妥当じゃないのって話よ。
三井、野村はイメージ大事だから上物、外構に無駄に金かけるからね。割安感が欲しいならやめときなよ。
131: 物件比較中さん 
[2014-08-06 19:50:41]
たしかに金額としては野村ブランドからいって5000万~は妥当かもしれません。

ただ、販売手法がちょっとずるいなと。
価格を公表せずに来訪者の反応をみながら2~300万はかんたんに上下させる…。
どの物件でもやっているのでしょうけど。そして、イーストヒルは他地域より条件いいけど、特別に安くする…。結果、他エリアよりイーストピルが高くなるなんてことはないと信じたいですが…。
132: 匿名さん 
[2014-08-06 21:13:08]
131さん
もう野村のやり方にハマってますよ。
他エリアが安く買えると良いですね…
133: 物件比較中さん 
[2014-08-06 23:12:52]
正直、栗平でも野村の物件が5000万~なら安いと思いますよ。
それだけ、野村、三井は高いって事で。
134: 物件比較中さん 
[2014-08-08 00:59:27]
住環境からみると、スカイヒルに次いでイーストヒルが劣ると思います。現地および周辺をなるべく多く訪れるとわかりますよ。また、Google地図の航空写真も参考になります。
135: 物件比較中さん 
[2014-08-08 01:24:48]
>>134
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
136: 物件比較中さん 
[2014-08-08 08:41:46]
栗平の駅から坂道を複数回登り下りしたあと、更に登り坂はきついでしょう。スカイヒル周辺は高い鉄塔やお寺にも近く墓地らしきものもありそうです。イーストヒルは畑等で分断されている感じです。
137: 物件比較中さん 
[2014-08-08 23:15:18]
イーストヒルのデメリットは駅からの距離と分断ってことですね。たしかにやや独立してますね…。

その分、安いということでしょうか。
一期は一番条件がいいとこで販売されると思ってましたが、例外ですかね。
138: 周辺住民さん 
[2014-08-10 23:33:41]
あんな荒地が、ブランドによって化けるとは驚きです。
栗平でも、新百合でも、若葉台でもない不便な荒地ですよ!
なぜこんなに食いつく方がいらっしゃるのでしょうか?
139: いつか買いたいさん 
[2014-08-11 15:48:10]
都内への通勤圏内の家探しは本当に大変ですよね。不動産業者さんとお話するだけでも疲れてしまいます。プラウド栗平を通りがかりに見ましたが、敷地面積が狭いのが非常に残念でした。つくづく日本の家は、住む人のためではなく、売る人の都合で作られているんだなあと感じました。建物も、見栄えはしますが、もの自体は、悪くはないけれど特にいいというわけでもない、という程度でしょうか。長期優良住宅でもないようです。仮に、10年後、20年後に中古で売り出したらいくらで売れるかな、いくらなら自分は買うかな、この面積で、この立地で・・・、ということを想像すれば、おのずと買うべき価格が見えてくるのではないでしょうか。
140: 138 
[2014-08-11 18:26:43]
さっき散歩で見てきました。
開発地内は、道路が広く、広々とした感じできれいですね。
標高が高いので、新百合のモリノホテルが遠望できます。
通勤しない奥様方なら良いところかもしれませんが、通勤は大変そうです。
このあたりはヤンキーが多いので、学校の環境は要注意です。
141: 物件比較中さん 
[2014-08-12 08:36:25]
何度も近くを通る度に見て、検討していますが、やっぱり見合わせるのが正解かも。
街並みはキレイだけど、他には!
142: e戸建てファンさん 
[2014-08-12 14:39:52]
ヤンキーが多いんですか、、。それはかなり残念ですね。
143: 物件比較中さん 
[2014-08-13 00:05:20]
今更ながら、モデルハウスの向かいの畑奥に小さめの養鶏小屋があるのに気づいた…匂いとかどうなんだろう?

それと、少し先になるみたいだけど、近くの若葉台側でプラウドシーズン2ヶ所また開発するみたいですね。バス圏みたいですが。
144: 物件比較中さん 
[2014-08-13 07:25:00]
区画整理事業があと二つあるようで、野村が開発するみたいです。ただ、共に駅からは離れています。
今回の栗平はその第一弾との位置付けです。

鶏匂うのでしょうかね。朝の鳴き声は覚悟が必要でしょうね。
145: 物件比較中さん 
[2014-08-13 13:49:33]
鶏やっぱり毎朝早くに鳴くものなんでしょうか?5時とか鳴き声はどのくらいの大きさなんでしょうか?知っている人教えてください…
146: 匿名さん 
[2014-08-13 14:29:20]
祖父の家で、ニワトリ飼ってましたけど、雌鶏は鳴きませんよ。
野菜や果物畑があるのでおそらく「卵」のために飼われてるん
じゃないでしょうか?
臭いも、牛や豚のように臭いませんが風向き等少しは影響が
あるかもしれません。
幼稚園などでもニワトリは良く飼っているので、小さい子供
さんの情操教育にはそんなに悪くないと思います。
147: 物件比較中さん 
[2014-08-13 16:38:26]
早々にありがとうございます。
雌鶏たちだけで、卵を産むことができるものなんですね。雄がいないことを祈ります…
148: 匿名さん 
[2014-08-13 20:50:44]
畜産科出身の叔父に聞いてみましたが、雌鶏だけで卵は産むようですよ。
臭いは頭数が多いと多少はするでしょうが、幼稚園や学校で飼っていても
かなり近づかないと臭いませんよね。
ニワトリとペットの鳥は違うでしょうが、インコや文鳥など鳥は室内でも
飼えるので、そこまで神経質にならなくても良いかなと思います。
何度か現地に行ってますが、見学可能なイーストヒルでは、私は全く臭い
ませんでしたよ。
149: 申込予定さん 
[2014-08-13 21:08:04]
色々言われますが、完璧な所はないです。
何年も家探しをしていて、多くの物件を見ればわかる事。

安い買い物ではないので、高いであろうが狭いであろうが、買える人が買えばいい。
相場より高ければ、それなりの人が住む安心感がありますので、我が家は要望書入れてます。
我が家以外にも要望書入れいらっしゃる方、4人ほどいらっしゃいました。

現在人気の住宅街も最初は何も無かったはず。人が多くなれば、インフラが整ってくるのは
当たり前。
この区画だけを見てウダウダ言わず、もっと全体を見ると価値が分かりますよ。

150: 検討中の奥さま 
[2014-08-13 21:44:04]
安くはないけど当初より下がって、1番安いのは確か5100万台が数軒ありました。
こちらはほぼ抽選になるそうですが、同じイーストヒルで高いところとは1千万以上差があるので、予算が厳しい方にも手が届くのではないでしょうか?
私も平面図見た当初は駅近と言うだけでエントリーヒルを考えてましたが、擁壁の高さにビックリしました。
駅は近くなってくれませんので駅までの時間短縮は不可能ですが、バスは停留所さえ出来れば楽になるのでイーストヒルはありかな?と思ってます。
私の印象は、1番センターヒル、2番イーストヒル、3番ウエストヒル、4番エントリーヒル、5番スカイヒルですね。
ひな壇でも、東向きと南ひな壇は全然違います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる