一戸建て何でも質問掲示板「北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-10 19:49:17
 

北道路・南道路に面している土地について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18798/

[スレ作成日時]2013-11-13 23:23:17

 
注文住宅のオンライン相談

北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2

81: 匿名さん 
[2013-11-17 06:59:57]
ローンがを組むような貧乏人w

南道路を買えない哀れな人たちw
82: 匿名さん 
[2013-11-17 07:27:04]
と、独りの成り済ましが、のたまっております。
どうしても荒らしたいのでしょうね。
文面が同じなので、バレバレです。
83: 匿名さん 
[2013-11-17 07:41:21]
金持ちは南道路で積水

貧乏人は、西、北、東道路でアイダ設計

これ当たり前

84: 匿名さん 
[2013-11-17 08:02:58]
積水?????
一目でわかるもんね、積水。


お金があれば、一流建築家に依頼???
85: 匿名さん 
[2013-11-17 08:08:36]
15坪で南道路です。
お金が無いから、ローコスト住宅。
でもここ見て私はお金持ちなんだと思い直せました。
86: 匿名さん 
[2013-11-17 08:33:38]
狭小土地なら北道路の方が良いです。
境界線から2mでリビング丸見えとか、あり得ない。
87: 匿名さん 
[2013-11-17 08:35:16]
いや、何が何でも南道路でしょ。
目隠しするとか、南に吐き出し窓を作らないとかすればいい。
南道路はセレブで埋め尽くされます!
88: 匿名さん 
[2013-11-17 08:43:04]
異常なのが独りいるな。
確かに成りすましかも。
89: 匿名さん 
[2013-11-17 08:45:54]
何が異常?
90: 匿名さん 
[2013-11-17 08:46:28]
体重に自信が無ければ、雛壇あきらめて、平坦な南道路。
でも独りの成り済まし君のような性格になったら嫌だな。
  
91: 匿名さん 
[2013-11-17 08:53:12]
南道路以外の土地、及び雛壇を買う人は異常です。
92: 匿名さん 
[2013-11-17 09:00:31]
南道路に住んでてこんな性格なるなんて。
外に出るのもひと苦労とか、よっぽど体重が大変なことになっているんだろうか。
93: 購入経験者さん 
[2013-11-17 09:05:36]
金持ちは南で積水だって(笑)
どーしよーもない馬鹿
94: 匿名さん 
[2013-11-17 09:15:40]
>92
>93
貧乏人の僻みですかw
95: 匿名さん 
[2013-11-17 09:24:42]
南道路はリビング丸見えと、わめくのが居るけど、救いようの無いたわけとしか言いようが無いな。

植栽、レースカーテン、なんならミラーフィルムで、どうにでもなる。
もちろん、これらの手段を講じても、充分に採光を確保できる。
北道路で、南側の建物が近ければ、日照はどうしようもない。
この差は埋められるものではない。こんな簡単なことさえわからないとは。

北道路で庭が広ければとか言うのも居るが、これも条件を都合良く部分的に変えているだけで救いがたい。同じ広さなら、南道路の方がゆとりも開放感も全然違う。
96: 匿名さん 
[2013-11-17 09:29:20]
広い土地なら、南の方がよくない?
広かったら南に影が一切無い庭作れるし、目隠し作ればプライバシーも保てる。
北だと影になる部分が出るからもったいなく無い?
それに、北向きで南に庭作っても、お隣の家から見えるんじゃないの?
97: 匿名さん 
[2013-11-17 09:31:24]
近所の北向きの家の、駐車場のコンクリに苔いっぱい生えてた。。
ジメジメしてんだなぁ…。
98: 匿名さん 
[2013-11-17 09:32:30]
>76さん
比較中の土地ですが、2割の価格差は単純に接道が南北のみの違いではありません。
78坪という広さにも拘らず、北道路の間口が11mしかない事も影響していると思われます。

家屋は、民法では、境界から50cmの距離を開ける必要とされています。
また、建築中は足場を組むため、周囲に1.2mは必要になります。
以上より、差引くと8.6m前後の幅が家を建てられる有効幅になります。
駐車場幅は2.5mは必要になりますので、家屋の東西へは駐車場を設けるのは
得策ではないでしょう。
また、住宅形状は採光上、南北への長方形よりも東西への長方形の方が良と
されています。
このため、住宅前面に駐車場を配置すると、南北方向へ5mは必要になります。
さらに、40坪程度の二階建てと仮定すると8~9mは南北方向に必要になりますので、
トータルでは、13~14mとなります。
南北方向が23.5mの敷地との事ですので、差引くと10m前後、南側に確保でき、
南側の家屋からも十分な距離が確保できます。
よって、庭先は日陰に成るかも知れませんが、冬至が近い今のシーズンでも、
日中、自宅が日陰に成るようなことは無いと思います。
※ただし、南側の家屋が3階建て以上の高層見物でない事が条件です。

以上を考慮すると、比較対象の北側道路は十分魅力的な土地です。
尚、南道路の土地は間違いなく好立地です。
後は、76さんが価格差を考慮してどちらを選択されるかだと思います。
99: 匿名さん 
[2013-11-17 09:36:08]
前面道路が5~6m以下の幅だと、今のシーズンは南道路でも庭先が日陰になる。
中には、1階も日陰になってるような南道路も。太陽が当たらない南道路ってどうなの?www
100: 匿名さん 
[2013-11-17 09:56:25]
>99
そんなレアケース出してどうする?
今の時刻でも、6m道路の部分だけ陰だよ。
暖かいよ。気持ちいい。南東道路で良かった!
101: 匿名さん 
[2013-11-17 09:58:32]
北道路だと出掛ける時、1日のスタートから真っ暗。
ヤダヤダ。
102: 匿名さん 
[2013-11-17 09:58:41]
うちは南道路だけど道幅3メートルだから、しっかり日影です。
おまけに向かいの家は高さ10メートル。
安かったから仕方ないけど、北側は広い分高かったのよ。
103: 匿名さん 
[2013-11-17 10:00:20]
101はウマシカですか?
104: 匿名さん 
[2013-11-17 10:02:11]
道幅3mとか、レア過ぎる。
105: 匿名さん 
[2013-11-17 10:06:49]
>103
ふふふっ。ごめんよ。真っ暗さん。
106: 匿名さん 
[2013-11-17 10:09:06]

うちは北道路だけど南道路でもあるのよ。
ウマシカさん!
107: 匿名さん 
[2013-11-17 10:11:38]
たまーに、ナリキリ南道路さんが登場するけど・・・
何故か何時もレアケース。
なんでだろ~

答え:ナリキリ(北道路さん)だから
108: 匿名さん 
[2013-11-17 10:11:38]
>100
南東道路は特別だろ。

前に計算してたカキコが有っただろ。
冬至時の太陽南中高度が31.2度。
家屋から約12mは日陰に成っちまうって奴。

都内の「敷地から2m程度しかないの南道路」じゃ
前面道路が5~6m以下じゃ確かに1階まで日陰だろうさ。
109: 匿名さん 
[2013-11-17 10:20:35]
>106
ふふふっ。ごめんよ。
はははっ(笑)
110: 匿名さん 
[2013-11-17 10:28:55]
南道路が買えない貧乏さん
土地建物はキャッシュで買うのがステータスだよ
君たちはアイダ設計がお似合いw
555万円の家で十分だろw
111: 匿名さん 
[2013-11-17 10:34:51]
年収1000万円も無いんでしょ ?
賃貸で十分かもね

南道路は貧乏人では買えませんw
112: 匿名さん 
[2013-11-17 10:44:08]
都内、雛壇住宅地の切土、
南東側が開けていて、冬でも陽当たり良好

西側に接道の旗竿地、南側に竿があり
庭と駐車場、

区道から離れてるので、通行人からのプライバシーOK
壇なので、見晴らし風通し陽当たりもOK
西日もあたらない

坪単価2割引

悪くないと思います
113: 匿名さん 
[2013-11-17 10:48:24]
文面の語尾に「w」なんて付けるのは、低俗な証拠。
そういえば、前に南道路信者呼ばわりしていた人間が、同様に「w」と着けていたな。
114: 匿名さん 
[2013-11-17 11:50:53]
>113
北道路信者さんですか ?
カキコご苦労様ですw
115: 匿名さん 
[2013-11-17 11:54:51]
>113
低俗な人間って君 の事かいw
116: 匿名さん 
[2013-11-17 12:23:28]
>112
旗竿地なんて論外だから。
南北以前の問題。
117: 匿名さん 
[2013-11-17 12:33:41]
田舎も論外
118: 匿名さん 
[2013-11-17 12:52:42]
>116
3方囲まれている、南道路より
良いと思いましたが・・・

119: 匿名さん 
[2013-11-17 13:00:50]
無いな。旗竿地は4方を囲まれてる。
120: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:16]
こちらは、お育ちが(?_?)の人の集まりですね。
121: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:30]
こちらは、お育ちが(?_?)の人の集まりですね。
122: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:55]
旗竿地は車の出し入れにストレス。
狭いところはストレスだわ。
123: 匿名さん 
[2013-11-17 13:49:32]
ここは南道路買って直射日光浴びすぎて
頭がおかしくなった人が常駐するスレですか ?
124: 匿名さん 
[2013-11-17 14:16:39]
ここは南道路を買えなくて
庭先も室内も心も暗くなった人が集うスレです。
そして、南道路を羨ましく思い僻みます。
可哀想だから、慰めてやってください。
125: 周辺住民さん 
[2013-11-17 14:22:48]
南じゃなきゃ駄目だって老人みたいな意見だね(笑)
ハッキリ言ってお互い長所短所があるから、この議論は終わらない
126: 匿名さん 
[2013-11-17 14:25:59]
>124

 どうしてズバ抜けて、心が暗くなったのかぃ?
 オーニングにすだれと囲い過ぎ?
 やっぱり体重ですか?
 雛壇住宅地まで散歩にくる方々は結構多いよ。
 君も少しは歩いてみたら。
 
127: 匿名さん 
[2013-11-17 14:35:36]
>126
ご心配有難う御座います。
雛壇は結構です。
普通の整形地の南東道路で、満足してますので。
128: 匿名さん 
[2013-11-17 14:38:30]
安心して。
よく読めば、無理して購入しろとは書いてない。
129: 匿名さん 
[2013-11-17 14:59:34]
>128
『ほっ』良かった!
130: 匿名さん 
[2013-11-17 15:07:01]
良かったね。背伸びせずに済んで。
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる