一戸建て何でも質問掲示板「北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-10 19:49:17
 

北道路・南道路に面している土地について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18798/

[スレ作成日時]2013-11-13 23:23:17

 
注文住宅のオンライン相談

北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?その2

101: 匿名さん 
[2013-11-17 09:58:32]
北道路だと出掛ける時、1日のスタートから真っ暗。
ヤダヤダ。
102: 匿名さん 
[2013-11-17 09:58:41]
うちは南道路だけど道幅3メートルだから、しっかり日影です。
おまけに向かいの家は高さ10メートル。
安かったから仕方ないけど、北側は広い分高かったのよ。
103: 匿名さん 
[2013-11-17 10:00:20]
101はウマシカですか?
104: 匿名さん 
[2013-11-17 10:02:11]
道幅3mとか、レア過ぎる。
105: 匿名さん 
[2013-11-17 10:06:49]
>103
ふふふっ。ごめんよ。真っ暗さん。
106: 匿名さん 
[2013-11-17 10:09:06]

うちは北道路だけど南道路でもあるのよ。
ウマシカさん!
107: 匿名さん 
[2013-11-17 10:11:38]
たまーに、ナリキリ南道路さんが登場するけど・・・
何故か何時もレアケース。
なんでだろ~

答え:ナリキリ(北道路さん)だから
108: 匿名さん 
[2013-11-17 10:11:38]
>100
南東道路は特別だろ。

前に計算してたカキコが有っただろ。
冬至時の太陽南中高度が31.2度。
家屋から約12mは日陰に成っちまうって奴。

都内の「敷地から2m程度しかないの南道路」じゃ
前面道路が5~6m以下じゃ確かに1階まで日陰だろうさ。
109: 匿名さん 
[2013-11-17 10:20:35]
>106
ふふふっ。ごめんよ。
はははっ(笑)
110: 匿名さん 
[2013-11-17 10:28:55]
南道路が買えない貧乏さん
土地建物はキャッシュで買うのがステータスだよ
君たちはアイダ設計がお似合いw
555万円の家で十分だろw
111: 匿名さん 
[2013-11-17 10:34:51]
年収1000万円も無いんでしょ ?
賃貸で十分かもね

南道路は貧乏人では買えませんw
112: 匿名さん 
[2013-11-17 10:44:08]
都内、雛壇住宅地の切土、
南東側が開けていて、冬でも陽当たり良好

西側に接道の旗竿地、南側に竿があり
庭と駐車場、

区道から離れてるので、通行人からのプライバシーOK
壇なので、見晴らし風通し陽当たりもOK
西日もあたらない

坪単価2割引

悪くないと思います
113: 匿名さん 
[2013-11-17 10:48:24]
文面の語尾に「w」なんて付けるのは、低俗な証拠。
そういえば、前に南道路信者呼ばわりしていた人間が、同様に「w」と着けていたな。
114: 匿名さん 
[2013-11-17 11:50:53]
>113
北道路信者さんですか ?
カキコご苦労様ですw
115: 匿名さん 
[2013-11-17 11:54:51]
>113
低俗な人間って君 の事かいw
116: 匿名さん 
[2013-11-17 12:23:28]
>112
旗竿地なんて論外だから。
南北以前の問題。
117: 匿名さん 
[2013-11-17 12:33:41]
田舎も論外
118: 匿名さん 
[2013-11-17 12:52:42]
>116
3方囲まれている、南道路より
良いと思いましたが・・・

119: 匿名さん 
[2013-11-17 13:00:50]
無いな。旗竿地は4方を囲まれてる。
120: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:16]
こちらは、お育ちが(?_?)の人の集まりですね。
121: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:30]
こちらは、お育ちが(?_?)の人の集まりですね。
122: 匿名さん 
[2013-11-17 13:19:55]
旗竿地は車の出し入れにストレス。
狭いところはストレスだわ。
123: 匿名さん 
[2013-11-17 13:49:32]
ここは南道路買って直射日光浴びすぎて
頭がおかしくなった人が常駐するスレですか ?
124: 匿名さん 
[2013-11-17 14:16:39]
ここは南道路を買えなくて
庭先も室内も心も暗くなった人が集うスレです。
そして、南道路を羨ましく思い僻みます。
可哀想だから、慰めてやってください。
125: 周辺住民さん 
[2013-11-17 14:22:48]
南じゃなきゃ駄目だって老人みたいな意見だね(笑)
ハッキリ言ってお互い長所短所があるから、この議論は終わらない
126: 匿名さん 
[2013-11-17 14:25:59]
>124

 どうしてズバ抜けて、心が暗くなったのかぃ?
 オーニングにすだれと囲い過ぎ?
 やっぱり体重ですか?
 雛壇住宅地まで散歩にくる方々は結構多いよ。
 君も少しは歩いてみたら。
 
127: 匿名さん 
[2013-11-17 14:35:36]
>126
ご心配有難う御座います。
雛壇は結構です。
普通の整形地の南東道路で、満足してますので。
128: 匿名さん 
[2013-11-17 14:38:30]
安心して。
よく読めば、無理して購入しろとは書いてない。
129: 匿名さん 
[2013-11-17 14:59:34]
>128
『ほっ』良かった!
130: 匿名さん 
[2013-11-17 15:07:01]
良かったね。背伸びせずに済んで。
 
131: 匿名さん 
[2013-11-17 15:44:28]
>130
ごめんよ。その感覚ないです。
どちらかと言うと、雛壇避けたい。
132: 匿名さん 
[2013-11-17 16:55:56]
雛壇って言っても様々な高さがあるからね。
1~2m位なら合っても良いよ。目隠しの外構フェンスも低くて済むから、
無駄に自宅の庭を日陰にすることも無いし、雨水排水も気にせずに済む。
流石に4~5mも毎日階段を上り下りするのは苦痛だろうけど。
133: 匿名さん 
[2013-11-17 18:17:58]
今日も、洗濯物が干せない南道路の新規住宅街見ました。
太陽の下で洗濯物が干せないなんて
奥さんが可哀想すぎる。
気にするなと言っても干せないですよ。現実は。
134: 匿名さん 
[2013-11-17 18:39:23]
田園調布や成城の高級住宅地でも北側道路の家は、豪邸が多いけど、貧乏なのですか?
135: 匿名さん 
[2013-11-17 18:48:25]
>133
下着泥棒さんですか(笑)
ベランダの壁の高さ配慮すれば良い。
高さを変えれる物干し金物知らない?
136: 匿名さん 
[2013-11-17 19:32:13]
>135
毎日、お日様の下で洗濯物が干せない
可哀想な南道路の奥さまの心情を察すると
胸が痛いだけです。

もっとお金があればベランダの壁の高さを変えたり
何かしら対応出来たのに、残念でなりません。
137: 匿名さん 
[2013-11-17 19:42:20]
>136
だから、壁の高さ配慮してるって。
南道路だと、低い位置でも日が当たるんだよ。
北道路さんには分かんないよね。

所得が高ければ、何も北道路なんて買う必要なかったのにね。
残念、残念。残念でなりませんね。
洗濯機で乾燥までしてくださいね。
138: 匿名さん 
[2013-11-17 19:53:34]
>>136
うちは南だけど、家の角の南北に10畳ほどのベランダ作ったからそこに干してる。 殆ど、見えない。
友達宅は南向きで、共働きだから南にサンルーム作って干してる。

南だから洗濯物見えるって言うより、間取り次第じゃない?
北向きでも北にバルコニー作ってるお宅もあるよ。
139: 匿名さん 
[2013-11-17 20:02:43]
>132

 雛壇側に階段とは限らないよ。

 我が家の場合、南道路側に5mの擁壁があるけど、階段はない。
 もし階段があっても使わないと思うし、防犯上も面倒だしね。
 東側は90cmの雛壇だけど、そちらは隣家境界なので階段なし。
 西に上る北道路で駐車場と玄関を西側に配置したので、段差って感じでもない。
 デザイン上、階段を東に少し伸ばして、GLより下に3段足したけどね、
 
140: 匿名さん 
[2013-11-17 20:12:15]
>137
私が見た限りでは、天気の良い日に南道路で100件中外のベランダに洗濯物を干してある住宅街のご家庭は20軒程度でした。
これはベランダの下の方で隠して干してあるご家庭はカウントしていません。
現実を目にすると、奥さまのご苦労が心に浮かびます。この重い悲壮感を何とかしたいと思うのですが、私個人、非力でお力になれません。ごめんなさい。
私は東道路で、通行人の視線が全く入らない南ベランダを設計士とプランニングして家を建てましたので洗濯物に関してはとても開放的です。東ですので、午後は玄関側に日が当たらず、多少暗さを感じますが、南リビングですので概ね生活しやすい環境です。


141: 匿名さん 
[2013-11-17 20:21:03]
>140
夏、西日が入らなくて良いと思いますね
142: 匿名さん 
[2013-11-17 20:28:10]
洗濯物が見えるとなんで困るんだろ。
マンションなんて一面洗濯物だらけだし
東道路も南から北に道路を車で走ると洗濯物が良く見えましたよ。
まぁ当たり前の光景ですけど、気にする人はどんなものを干してるのか逆に気になりますね。
143: 匿名さん 
[2013-11-17 20:29:53]
南ベランダの東側に袖壁とかつくって、東道路から目隠しってことだよね。
東道路の南ベランダも、南に隣家があれば、結局、北道路の南ベランダと同じじゃないの。
144: 匿名さん 
[2013-11-17 21:06:35]
>140
なるほど。
東道路で朝日以外に日光が当たらないと、ここまで陰湿に育つのかw
「概ね」等と隠さずに、「今のシーズンは南の家屋が日陰を作って暗いです。」と、
正直に言いなさいよw
145: 匿名さん 
[2013-11-17 21:13:54]
オープンにされると興味が沸かないけど、逆に隠されると見たくなるよね。
そこまでして隠したい洗濯物…一体、何を干してるやら。
146: 匿名さん 
[2013-11-17 21:14:15]
こちらのスレッドは頭悪い人しかいないのですか ?
147: 匿名さん 
[2013-11-17 22:46:38]
>146
そのままそっくりお返しします。
148: 匿名さん 
[2013-11-17 22:54:48]
なんか洗濯物の事を執拗に書いてる怖い方がいるね。レスの仕方が病的に感じるけど大丈夫?
うちは南道路でルーフバルコニータイプの大きなベランダなので掛け布団からマットレスまで干せますが外から見えません。
100軒中とか奥様の心労とかそんな知らない人に固執して気にするより人生楽しんだ方が良いですよ。
149: 匿名さん 
[2013-11-17 23:44:59]
>142
最近のマンションは道路から見える位置に洗濯物を干せませんよ。
150: 匿名さん 
[2013-11-18 00:15:05]
共働きなら、南でも北でも外に干さないんじゃない?
サンルームとか、乾燥機とか。
なんか、人の家の洗濯物ジロジロ見てる変質者みたいな人いるけど、北向きでも多分同じ位干してる家と干してない家あると思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる