注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:13:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

9913: 匿名さん 
[2019-06-15 21:10:52]
>>9911 匿名さん
ガス併用で10400円なら太陽光のメリットって何?
9914: 匿名さん 
[2019-06-16 10:37:50]
自分は電気代なんかより快適に住める方が重要だね。床暖にデシカント平屋大きな家・・・例え壊れても直せばいいし。
9915: 匿名さん 
[2019-06-16 18:37:29]
快適に住めて、電気代も安いのがなお良しでしょ。
9916: 匿名さん 
[2019-06-16 19:46:49]
何処まで求めるかだよね。そりゃ安いに越したことはない(笑)自分は家を建て直す前は電気ガス灯油合わせて冬場は4万円近くかかってたけど建て直してからは1.5万になって夏でも1万切るぐらい。もちろんエアコンつけっぱなしで。春秋は若干安いけど微差ですね。
9917: 匿名さん 
[2019-06-16 20:13:32]
そも日本は穏やかな気候の地域が多いからね。だからね。よほど空気の汚い地域か、寒い所でなければそんなにこだわる必要ないね。
9918: 匿名さん 
[2019-06-16 20:19:32]
結局 一条は電気代高いってことですか? 高いけど太陽光で発電するから安く見える。でも太陽光の投資分を回収できるのは施主目論見で14年くらい先ってことなんですか?
9919: e戸建てファンさん 
[2019-06-16 21:49:56]
一条でしょ!タマホーム?
9920: 匿名さん 
[2019-06-16 21:54:04]
>>9918 匿名さん
一条は電気代は高くはないかなってくらい。ざっくりだけど他社でわりと新しく建てた家で必要な所だけエアコンをつけたり消したり等の昔ながらの生活をしてるのと同じくらいの電気代でエアコンや床暖つけっぱなしに出来るって感じ。それは安いんではないと言われたらそれまでかな。つけっぱなしの人には安いって感じですね。今から太陽光つける人はそのくらいかかるかもね。まぁ月の電気代も安くなるし回収ってだけじゃないから好きにすればいいと思う。
自分は一条工務店でたててよかったと思ってるけどタマホームの家もコスパの良いいい家だと思ってます。喧嘩腰なのはやめて仲良くしましょうよ
9921: 匿名さん 
[2019-06-16 22:00:43]
>>9920 匿名さん

一条に太陽光載せる魅力って何なの?
9922: 匿名さん 
[2019-06-16 22:18:00]
>>9921 匿名さん
日々の電気代の節約でしょ。タマホームでもそうでしょ?
9923: 匿名さん 
[2019-06-16 22:29:39]
>>9922 匿名さん

金ってこと?初期投資回収するのに何年もかかる上にメンテナンスや屋根の修理や廃棄にも費用かかるのに? 日々の電気代の節約?どのあたりに魅力感じたのですか?
9924: 匿名さん 
[2019-06-16 22:40:55]
>>9923 匿名さん

少しは自分で考えようよ。
産廃、産廃言うけどさ、ガラス陶磁器くずの産廃なんて安いもんだよ。
パワコンの交換費用もしれてるよ?売電別として、そのうち電気自動車が普及して少なからず発電する人は増えますよ。
9925: 匿名さん 
[2019-06-16 22:58:11]
>>9924 匿名さん

なんか言い訳したようにも感じますね。つまりたいした魅力はないんですね。ありがとうございました。
9926: 匿名さん 
[2019-06-16 23:09:36]
>>9925 匿名さん

私は質問した方じゃ無いですが、貴方がそう感じたら止めた方が良いです。

何処で建てても自分で考えて納得して建てなければ後悔しますので。ここの意見を参考にするのは良いですが、誰も責任取ってくれませんから。
9927: 9922 
[2019-06-16 23:33:16]
>>9925 匿名さん
どうしても気になるならご自身でちゃんと調べてきっちり計算みたらどうですか?自分はいいなと思ったのでつけた次第です。
あなたの書き込みは相手の気分を害する為だけのように思います。真面目に答えて返答がそれでは大人としてどうかなと思います。
9928: 通りがかりさん 
[2019-06-17 05:59:18]
太陽光に関しては、特に一条さんがどうこうのでなく、対費用や対効果など数字の部分プラス好みや個人個人のエネルギーに関する考え方もあるので、他者への攻撃は意味ないですね。パネルや工法に関しての意見交換は歓迎です。
9929: 匿名さん 
[2019-06-17 06:58:16]
>>9921
5キロくらいのせるのがちょうど良い。
9930: 匿名さん 
[2019-06-17 10:46:40]
結局太陽光パネルを設置するかどうかは個人の好みですね。誰もが納得するような説得力のあるメリットはないかと。一条のアイスマみたいに多くを電気に頼った家の場合、月々の電気代を安く見せることはできます。まぁ初期投資その他のコストはかかるので微妙ですが。
9931: とおりすがり 
[2019-06-17 15:48:22]
太陽光なんておもちゃ、趣味のたぐいだよ、いちいち費用回収出来たとか出来ないなんて考えないよ
4.2のそせてるけどさ
9932: 匿名さん 
[2019-06-17 16:39:25]
>>9931 とおりすがりさん

だね。ウチも概ねその考え

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる