注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 13:50:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

16141: 桧家施主 
[2023-01-15 14:31:26]
>>16139 さん

電気代は間取り、使用電化製品、各家庭の生活によって大きく変わりますのでZ空調つけるとと断定するのは短絡的かなと思います。

夏冬の電気代の割合がZ空調が占めるとは思いますが春秋はほとんど使用しませんので毎月の電気代には幅がかなり出てきます。
そしてZ空調、つまりエアコンの使用量なので地域により全然違いますし、CMなどでやっている設定1℃変えるだけでも金額変わるので同じ地域の方の意見が参考になるでしょうかね。

参考までに我が家は39坪4人家族(夫婦、園児2人)オール電化
4地域で月最高4万円最低8千円
年間月平均1万8000円ソーラー無しです

毎月5~7万は桧家の普通の一般家庭ではちょっと有り得ない金額だと思います。
16142: 通りがかりさん 
[2023-01-16 21:23:02]
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
現在、東京電力の従量電灯C 100Aで契約中なのですが、電気代高いのでアンペア数を見直そうと思ってます。
新電力への切り替え等はする予定ありません。
z空調1階2階搭載、吹き抜けリビング、建坪約40坪で子供は赤ん坊1人です。ソーラー設備無し、電気ガス別、首都圏在住です。

ブレーカー落ちるのが怖い(リモートワーク環境の為)ので桧家が最初に勝手に契約した100Aのままになっているのですが、正直オーバーかも?となんとなくですが思ってます。
実際、レンジや炊飯器、ドライヤーなどは同時に使っても落ちたこともありません。
ただ、一度契約アンペアを落とすともし足りなくてアンペア数増やす時にお金がかかる様子でなかなか踏み切れません。

同じような状況の方で60アンペアもしくは80アンペアほどの方いらっしゃいますでしょうか。
教えていただけますと幸いです。
16144: 匿名さん 
[2023-01-17 18:38:29]
100Aってすごいですね。
他メーカーで申し訳ありませんが、60Aでクーラー4台、電子レンジ2台、IH使って電気つけていたことがありましたが落ちませんでした。
その他テレビや間接照明、冷蔵庫、空気清浄機なども動いてますが平気ですよ。
16145: 名無しさん 
[2023-01-18 05:36:11]
桧家の値引きはどれぐらいでしょうか?
私は50万円の値引きとゼックウチョウ無料で対応していただきました。
16146: 匿名さん 
[2023-01-18 10:21:14]
Z空調はほぼサービスになっているかと思います。
16147: 匿名さん 
[2023-01-18 10:22:34]
オール電化なら100Aがデフォ
16148: e戸建てファンさん 
[2023-01-18 18:17:50]
>>16143 評判気になるさん

Z空調を切った時に2日ほど切っていることを忘れてたくらい断熱されてて快適ですが、、、
16149: 名無しさん 
[2023-01-18 18:44:13]
我が家は60で5.6kwエアコンと2.5kwエアコンにエコキュート、IHコンロ、電子レンジでブレーカー落ちました。
今は80に変更して落ちなくなりました。
基本料が少し変わるだけなので我慢して容量落とすこともないかと思います
16150: 匿名さん 
[2023-01-18 21:52:33]
いやいや有り得ますよ。
我が家はZ空調なしですが朝晩5.6kwエアコン稼働で4万ですし
16151: 匿名さん 
[2023-01-19 00:55:05]
>>16145 名無しさん
契約した時期にもよりますし、何が見積もりに含まれているかによっても変わるので、あまり意味がないかと、、 
ちなみに住設が大幅に値上がりしてほとんど値引きできなくなったと営業の方に聞きました。
16152: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 05:33:33]
知り合いは現在電気代が5万の方と7万の方がいました。間取りも一般的で5地域です。
電気代上昇を考えるとヒノキヤのようなローコストで、家を建てるよりも、総額増えてでも毎月の支払いが抑えられた大手のほうがいいかな?と思いました。
16153: 桧家施主 
[2023-01-19 06:57:16]
「毎月」5~7万は無いと思いますよ
16154: 匿名さん 
[2023-01-19 10:54:01]
電気代は断熱性能と気密によるんじゃないですかね。
大手だから電気代安くなるわけではないと思います。
鉄骨メーカーは気密性低いみたいですし…
16155: 周辺住民さん 
[2023-01-19 10:55:57]
エアコンが電気代が高い低性能のやつって可能性も
16156: 匿名さん 
[2023-01-21 17:50:58]
>>16145
スマートワンZ空調標準オプション100で60くらいでした。
オプション追加で変更があっても値引きは同じでした。
16157: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-21 19:10:07]
>>16145
何県ですか?
ここの過去の書き込みを見ると地域によって違うみたいなので、エリアがわからないとわからないです。
16158: 通りがかりさん 
[2023-01-22 08:30:42]
電気代5万とか高すぎ。
うちは岡山県南部で、オール電化、33坪、太陽光なしで絶空調を2台つけっぱなしでも12月の電気代は28000円でした。燃料調整費が1万も取られてるのが痛いです。
16160: 評判気になるさん 
[2023-01-22 21:54:06]
電気代高すぎる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる