注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

16121: 通りがかりさん 
[2022-12-12 22:39:04]
【報告です】
会社の人ってやっぱりe-kodate見てるんだなと思いました(笑)
うちを建てた工務店も見てるって白状してたんで、注文住宅建てる人にとっては欠かせない掲示板ですね。
橋渡しになる頼もしい存在。

通報するのは簡単だけど、e-kodateにわざわざ書いたのは対策するだろうと思ったからです。ちょっと待ってみました。
朝からブルーシート引いて路上で加工しまくってたけどww午後までに建物内に納めてました。少し路上に置いてはいるけど。

通常、工務店の加工場でやることを道路上で行うのは、道路交通法違反以前の問題、その怠惰な工程をどうにかした方が良いですね。うちの外壁・ドア・ポストにも粉塵がたくさんこびり付いて気持ちの良いものではないです。近所の子供が吸い込んでしまう危険性もある。
やはり加工場か、工事中の建物内で行うものですよ。

これ以上なにもトラブル起こりませんように。。
16122: 通りがかりさん 
[2022-12-12 22:41:31]
>>16120
桧家の東京工事部には苦情伝えましたよ。
アナタのようにe-kodate見てるみたいで良かったです。
16123: 通りがかりさん 
[2022-12-12 23:32:27]
>>16121
単純に興味なのですが、ご投稿を読むと、直接苦情を言ったから対策されたように見えますが、e戸建て上の投稿が効果があったと思われる理由は何ですか?
16124: 名無しさん 
[2022-12-13 00:02:13]
16116です。報告内容、興味深く拝見しました。
リスクを知っておきたいので貴重な書込み参考になります。
個人的には直ちに通報して頂きたかったと思います。他の現場でやり兼ねないかと。
また何かありましたら書込みお願いします。
16125: 桧家施主 
[2022-12-13 08:31:50]
満足してる人はあまり口コミ書かないと思うので、検討している方の参考になれば。
今年引き渡しで、初めての冬を迎えているのですが、家に帰って、ドアを開けると暖かいのは本当に幸せです。極楽加湿で乾燥もしてないので、不快感なく、かと言って結露もなく、最高かよっ!という感じです。
建設中はいろいろありました。部材不足で工期が伸びたり、仕様が現場に伝わってなかったり、、、調整が大変で嫌にもなりましたが、住み始めてすごく満足しています。
家は3回建てないと、、、なんて言われますが、後悔ポイントはほとんどないです。
16126: 桧家戸建オーナー 
[2022-12-13 15:30:12]
自分も桧家で建てて本当良かったですよ。
トラブルもありましたが、そこは人間ですからプロの職人さんでもミスや至らないところもあるかと思いますが、
桧家の対応は悪くないですよ。
問題があればすぐ掛け合ってくれますし、補償もしてもらえました。
家自体も細かな変更点はありつつも、
殆ど設計通り本当に満足いく家が出来まし。
エセ全館空調とかいうバカも居ますけど、うちは1Fも2Fも殆ど誤差ない温度に保ってます。
乾燥もそれなりの加湿器つければ50%から60%保てますし、どこの部屋に行っても暖かい、涼しいは最高です。
オール電化で気になる電気代も許容範囲で良かった。
16127: 匿名さん 
[2022-12-14 11:46:28]
ブルーカラーの人ってさ、なんで揃いも揃って煙草吸ってんだろね。
よく金が貯まらない原因でもあると指摘されてるよね。
うちも建築中は近所さんに迷惑掛けてたんだろうなと思うと残念だよ。
外でスパスパ吸われると家の中まで入ってくるから食事中の不愉快さったらない。
16128: 通りがかりさん 
[2022-12-14 20:08:03]
二重窓つけろ、二重窓。国から補助金もらえるだろ。ほぼ全ての窓を二重窓にしてから随分と快適になった。

でもそうすると小さいエアコンで全館空調できるから、わざわざ費用のかかるZ空調、ヒノキヤを選ぶ必要がないという。
16129: 匿名さん 
[2022-12-14 22:01:46]
全部二重窓だよ。閉めてるし関係ないよね。
換気口は空いてるから普通に入ってくるじゃん。
16130: 戸建て検討中さん 
[2022-12-14 23:14:12]
>>16121

良かったらどこの区か教えてくださいなー。都会の現場で路上加工とは大胆不敵!!で気になってまーす(笑)

下請け先なんてたくさんあるし特定できませんよ、皆のために是非どうぞ。
16131: 匿名さん 
[2022-12-17 22:52:14]
基本的にネットなんて悪口9割
16132: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 19:02:33]
でかい買物だから少しでも有益な情報があれば頭に入れておきたいんだよね。
ローコスト系はたくさんあって玉石混交というより下の下だらけの中から少しでも【マシ】な工務店選びしたいってのが本懐。
16133: 管理担当 
[2022-12-28 21:06:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
16134: 通りがかりさん 
[2023-01-06 17:28:07]
あれだ」
16135: 通りがかりさん 
[2023-01-11 08:50:45]
東京都23区内で22年夏に引き渡しされて、初めての冬を過ごしているものです。

窓サッシ、性能が高いものを入れたかったのですが、標準品(エピソードⅡ 防火窓 GNEO)しかない、それで結露などはしたことないから大丈夫、と言われて採用したのですが、案の定、サッシ部分から大量の結露が発生しました。
(フィックス窓、シャッター付き窓など一通りの窓で)

室温21℃、湿度45%程度で、カーテンやロールスクリーンを開放状態にしていても、大量に結露しています。
極楽加湿もしていない状態ですが、極楽加湿を入れている方はどんな状況なのでしょうか?
16136: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-12 09:03:31]
同じく東京で初めての冬を過ごしています。
うちは極楽加湿入れてますが、結露は全くないです。
加湿なしで45%はすごいですね。
極楽加湿停止すると30%台です。
お風呂のドアを開けっぱなしにされたりしています?


16137: 戸建て検討中さん 
[2023-01-14 22:15:28]
16135で投稿したものです
言葉足らずですみません
私が契約した時には極楽加湿システム自体がまだなかったので、通常の気化式加湿器を1階室内機の近くに1台だけ置いておいております。
お風呂は2階ですが、ドア開けっぱなしなどにはしていない状態です。
加湿器なしだと同じく30%台になります

極楽加湿を入れると湿度はどれくらいになるのでしょうか?
16138: 口コミ知りたい 
[2023-01-15 00:32:30]
16136です。
加湿器の設定を50%にしてるのですが、各部屋46~52%の間くらいです。
同じくらいなのに結露の差は何なんですかね、、?
16139: 評判気になるさん 
[2023-01-15 09:31:26]
実際に建てた方がZ空調つけると光熱費が毎月5~7万かかるって聞いたのですが同じ方いますか?
16140: 名無しさん 
[2023-01-15 09:33:14]
三井ホームでも同じ話聞いたからそんなもんでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる