注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-10 23:34:58
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

7787: 釣り師 
[2019-05-25 05:10:12]
わかります、わかります。例をあげるとハウスメーカーの選定ミスの失敗で使い勝手も悪く見た目もコント、維持費も想像以上にかかりその上メンテナンスは倍かかる最悪うつ病まで発症する方もいますからね。お体お大事に。
7788: e戸建てファンさん 
[2019-05-25 20:41:44]
質問。青空リビングの文句って何でこんなに書いてあるの? 実際に建てて、雨漏りで怒って書き込んでる人いないように見えるが…他ハウスメーカーの言いがかり?妬み?辞めた社員かな?
7789: 匿名さん 
[2019-05-26 07:03:26]
>>7788 e戸建てファンさん

https://maihome.biz/life/屋上庭園『青空リビング』/

一例でしかないですけど。
たぶん、多くの方がこうなるのではないかと。
7790: 匿名さん 
[2019-05-26 07:08:00]
https://heibonsan.com/myhome/madori2

青空リビング入れて、よかった!というブログがみつかりません。
あれば教えてください。
7791: 検討者さん 
[2019-05-26 11:44:22]
>>7790 匿名さん

こういう掲示板の特性上、不満だったり、使ったことが無い人がリスク等をあーだこーだと言う人が集まりやすいので、実際に使って満足している人が現れないだけだと思います。私もそのリスクを考えた上で屋上をつけて有意義に楽しもうもう思っています。
7792: 匿名さん 
[2019-05-26 12:05:33]
>>7791 検討者さん

実際に使って満足している人はいると思います。ただ、満足していない人もいると思います。ただ入れようと思っている人も満足していない意見を聞いた方が絶対にいい。入れてから後悔しても遅いですからね。

雨漏りをしている家もあるかどうかは分かりませんが、青空リビングが発売されて10年も経っていません。10年も経たないうちに雨漏りしていたらもはや大問題です。当初は金属防水で雨漏りリスクが下げられたと謳っていましてが金属防水だと逆に木造住宅とマッチしないので今は金属防水ではありません。
あくまでも、絶対に雨漏りするっていうものでもないし、青空リビングを入れなかったら雨漏りしないってわけでもないです。
ただ雨漏りリスクが上がるってこと。陸屋根も雨漏りリスク上がりますが、それ以上です。メンテや掃除もかかせません。
老後になって3階部分にあたる小屋裏は使わないってのはありかもしれないけど、屋上はそうはいきません。70歳、80歳になっても掃除しないといけないんです。
コミュニケーションブリッジや小屋裏を使わなくなるっていうレベルじゃなくて、掃除やメンテはずーっとやらないといけないんです。

それを分かった上で入れるならいいんじゃないでしょうか。
7793: 購入経験者さん 
[2019-05-26 12:54:23]
>>7792
技術的には雨漏りはしない。最後は施工次第。その意味じゃ、普通の屋根も一緒。
7794: 購入経験者さん 
[2019-05-26 12:58:47]
>>7791
そのとおりで、満足してることや普通にトラブルがないことをわざわざ書くモチベーションは低いですね。一方不満を持つ人は何度でも繰り返し書く。また掲示板だから、意図的に足を引っ張ろうとするライバル業者もいる。掲示板を見る以上、それらの事情を考慮してから見る必要がある。ネット社会ではそれらのネットスキルを磨かないと、誤った情報に踊らされることになる。とくに個々みたいに、IDもその都度書き換えられるようなとこは一人何役でもできるんだから、真に受けるのは危ない。
7795: 匿名さん 
[2019-05-26 13:22:09]
>>7794 購入経験者さん

私が言っているのは掲示板じゃなくて、ブログね。
家を建てて満足している、この設備はよかった、このハウスメーカーはよかった、Z空調はいい、というブログはヒットしますが青空リビングよい、といブログはヒットしません。
7796: 匿名さん 
[2019-05-26 16:31:09]
>>7795 匿名さん

そんなムキになって否定しなくても、付けたい人だけ付ければいい。

うちは付けて満足してます。
7797: 検討者さん 
[2019-05-26 18:22:38]
>>7795 匿名さん

まぁ青空リビングは名前は付いているけど、桧家住宅の専売特許ではなく、ただの屋上なので、和室を付けて良かったー!なんて言わないのと同じじゃないかな?z空調は他社とは違う差別化ポイントなので多くのブログがヒットする。屋上は向いてる人には賛成だと思います。リスクもあるけど、家建てる時点で色々なリスクを背負ってるので、どうせなら楽しめる家にしたらいいんじゃない?
7798: e戸建てファンさん 
[2019-05-26 21:51:38]
金属防水です(笑)今は、違うと言うとどんな工法?
7799: 匿名 
[2019-05-26 22:38:42]
>>7797 検討者さん
それは違うと思います。
そういう意見があるから言われるんですよ。
和室の掃除と屋上の掃除は訳が違うでしょ。

ここでの話は付けたい人はつければいい。ただ70歳とか80歳になっても排水溝の掃除はしないといけないってことを知った上で付けた方がいいってこと。
7800: 匿名さん 
[2019-05-26 22:50:43]
>>7798 e戸建てファンさん

残念ながら今はシート防水です。
金属防水っていつまでかは知りませんが。

7801: 匿名さん 
[2019-05-26 22:51:41]
参加までに。
参加までに。
7802: 名無しさん 
[2019-05-26 23:41:11]
木造住宅は木の収縮があり、金属防水は収縮せず、割れると言っていました(おそらく。青空リビングに全く興味がなかったの展示場を案内された時よく聞いてなかったので記憶があいまいです)。それでリスクがあがるためシート防水を採用していると聞きました。寒い地域では余計に。
一方、7年ぐらい前の社長ブログをみると確かに金属防水で、金属防水だからこそ青空リビングが可能になったと書いてあります。
シート防水は当時からあります。

なぜ?と思いますよね。そりゃ思うよ。思わない方がおかしい。

ここからは私の単なる想像なので根拠はありません。
木造住宅でシート防水では雨漏りリスクがあるため屋上はつくれなかった。でも金属防水とすることで雨漏りがなくなると考え商品化した。でも木造と金属防水の相性が悪かった。そこで補修のし易さからシート防水を採用した。

私の単なる想像なので異論があるかもしれません。
でも青空リビングを商品化した理由と今のシート防水は矛盾しています。
7803: 購入経験者さん 
[2019-05-27 00:05:49]
>>7802
根拠がないのにしつこいね。
そもそも青空リビング以外にも、2階部分を広めのベランダにする家なんていくらでも
ある。そういう家は雨漏りしてますか?要するに技術的には問題ないんだよ。
問題が出るとすれば、施工の正確さなど技術的な問題。
そして施工技術的な問題であれば、普通の屋根だった雨漏りは起こりうる。
ここでしつこく何十回も問題にするのは、悪意にしか思えないね。
7804: e戸建てファンさん 
[2019-05-27 01:49:36]
建てたの今年(・o・)シート防水は、知ってます。標準だと確かFRPなので※それでも大丈夫と言ってましたが…念には、念をで金属防水もつけられますプラス10万位で、と提案があったのでつけました
7805: 名無しさん 
[2019-05-27 06:33:26]
>>7803 購入経験者さん

根拠がないってなんでしょうか?
しつこいってなんでしょうか?
この件で初めて書き込んでしつこいとは心外です。

ベランダと屋上は使用頻度が違うと思いますよ。ますます言っていることがおかしいと思いませんか?
7806: 名無しさん 
[2019-05-27 06:37:39]
>>7804 e戸建てファンさん

>>7798
こんな発言をしておいてシート防水は知っています、はおかしいだろ笑
標準だとFRP?それはバルコニー。
仮にFRPだとしても、その発言はおかしいだろ。

今年じゃないのバレましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる