注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-04 23:09:35
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

6108: 通りがかりさん 
[2018-12-23 16:28:57]
セレクテリア7からしか選べない前提なんじゃないですか?あとは地域によって桧家って支社変わるらしいから方針も違うんじゃないかな。他所で出来たから自分も出来るとは限らない、コンビニで品揃えが変わる的な。ちなみに私はセレクテリアを追加しようとしましたが、一箇所(一部屋?)10万くらいの追加だったかなぁ。壁紙だけで家を選ぶなら工務店の方がもっと色々できるかもねー
6109: 戸建て検討中さん 
[2018-12-23 22:58:59]
>>6108 通りがかりさん

桧家は5社合併したんじゃないの?
6110: 名無しさん 
[2018-12-24 10:43:51]
選択肢少なすぎて、注文住宅って感じじゃなくなってきてるよな。
6111: 検討者さん 
[2018-12-24 12:38:20]
西日本のフランチャイズ店なんですが、お金払って仮契約してるんですが、もう1年位連絡もありません。
お金返してもらうべきなんでしょうか?
6112: 名無しさん 
[2018-12-24 12:39:56]
>>6111 検討者さん

どういう状況?
自分から連絡すれば済む話じゃない?
6113: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 12:42:58]
>>6111 検討者さん
逆にあなたが、なぜ一年も連絡しないかが理解出来ません。
家建てたいの?建てたくないの?
連絡してこない相手にも問題ありだと思いますが、こちらからのアクションも必要です。


6114: 匿名さん 
[2018-12-24 12:52:58]
↑このように自分の責任は棚上げする会社です。フランチャイズであっても同じですよ。
6115: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 13:01:10]
お金払わせておいて酷い状態ですね。

仮契約ってことはこれから設計します、もしくは土地探しからおまかせします、の状態だと思いますが、
おそらくいい土地も見つからないんでダンマリを決め込んでるんでしょうね。
ほっとけばそのうち何も言わなくなるから、とか思ってるんでしょうか。
そういう会社にお金払っては駄目ですよ。
6116: e戸建てファンさん 
[2018-12-24 14:19:48]
まぁみんないろんな解釈があるからな!
見てて面白いよ!
事実なら、電話一本入れれば済む話でしょう。
それからの対応がおかしければ、またみんなで力を貸してあげよう!!
6117: 匿名 
[2018-12-24 14:51:34]
>>6111 検討者さん

他の方も言っていますが、1年連絡ないってむしろあなた様がなぜ連絡しないんですか?
その理由が知りたい。

会社の後輩が向こうの連絡待ちなんですよって言ってたらこいつ使えねーなって思うよ。

フランチャイズの営業が使えんのはおいといて、1年連絡がない、お金返してもらうべき?と言っている方が信じられんが。
この1年なにしてたの?
6118: 匿名 
[2018-12-24 17:36:44]
>>6115 e戸建てファンさん

妄想がすごい。。

設計申込みのお金は契約時の印紙代になるので、桧家の利益にはならないですよ。
契約しないなら返してもらう事も可能。
知らないで言ってるだけですか?
6119: 匿名さん 
[2018-12-25 08:48:01]
この休みの間に工場の様に感じた3軒の家を見てきました。

3軒ともに共通する事がありました。
1.屋根は片流れ(寄棟?)の変形でした。
 これは高さ制限をかわすためだとがわれますが、屋根の南側の1m強を寄棟の様に下げています。
2.3軒ともにロフト又は小屋裏収納が付いています。
 ロフト又は小屋裏収納を付けていないところも全て屋根の高さが同じになっています。
3.サイディングの中でもグレードが低い高級感が無いものが使われています。

1と2により全体的にのペーっとした形で、さらに南側にペーっとした壁がそびえたつ様な形になっており、壁も安っぽい感じがするので、工場の様なイメージを受けるのだと思います。

1棟はすぐ横に同じようにロフト又は小屋裏収納を付けている家がほぼ同時に建てられていますが、そちらは、ロフト又は小屋裏収納がある部分とその他の部分の屋根の高さが変えてありますし、片流れの屋根の途中から傾斜を緩くして高さ制限をかわしているようです。こちらも同レベルのサイディングを使用していますが、こちらの方は全く工場の様な印象は受けませんでした。

やっぱり、家の形は重要だと思います。
6120: 名無しさん 
[2018-12-25 10:58:06]
>>6119 匿名さん

桧家にすると、すべてその家のようになるわけじゃないし、外観デザインなんて自分好みに変えられるわけで…まったく同じ形を積水で作っても、あなた的には工場のようにみえるだろう。

そんなことをこの掲示板に書き込む意図が分からんな。

たまたま見たハウスメーカーの外観が個人的に好みじゃなかったからって、わざわざそこHMのスレに行って
「〇〇のHMの外観は工場みたいでダサいです」
って書き込みするか?しかもわざわざ連休に調査しに行くほどの粘着質ぶり(笑)
6121: 匿名 
[2018-12-25 12:02:35]
>>6119 匿名さん

まだ言ってんのか。
わざわざ他人の家観察するとか、あなた普通じゃないね。怖いわ。
6122: 匿名さん 
[2018-12-25 13:27:24]
失敗から学ぶという事も重要です。
6123: 名無しさん 
[2018-12-25 14:27:07]
>>6122 匿名さん

そのデザインを失敗と思うのは、あくまで個人の趣味。新型プリウスをダサいと思う人もいれば、斬新なデザインと思う人もいる。

新型プリウスをいいと思って買った本人は、失敗とは思ってない。
6124: 匿名さん 
[2018-12-25 14:53:00]
>>6122 匿名さん

失敗ってなんなん?
工場のようにみえるのはあんただけじゃないの?
施主に失礼だろ。
6125: 匿名さん 
[2018-12-25 17:29:59]
確かに新型プリウスのスタイリングは好き嫌いがはっきりと分かれる。
個人的にはあまり好きではないが、そのスタイリング自体は全体の形や面と面のつながりや細部の仕上げなど理にかなったもので、決して安っぽくてダサいものではない。
6126: 戸建検討中さん 
[2018-12-25 17:33:38]
プリウスは例えの話でここは桧家住宅のスレですね!

私はクラウンが好きです!
6127: 匿名 
[2018-12-25 17:38:58]
わざわざ見に行かないと通らない道にあるような家が、桧家の施工かどうかなんて普通見分けつかないと思うんだが。
どうせ分譲地の建設現場を何回も行き来してる他メーカーの営業か何かでしょ。
誰も共感しないのにディスり続けてるし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる