注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-27 19:09:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

205: 匿名さん [女性 40代] 
[2016-01-25 13:59:43]
網戸は一番最後に取り付けてくれますよ。
破損しやすいからと思います。
206: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-26 17:37:17]
返品したいわ
207: 購入経験者さん 
[2016-01-28 09:19:38]
私も206さんと同じように思っていましたが、マンションよりマシと思って住み続けています。
建物よりもご近所問題や24時間換気扇から入る(スイッチを切ってもダメ)
調理臭、特に冬期の不完全ガソリン臭がツライ。ごみステーションの近くの方も色々あるようです。
家は3回建てないと満足するものは出来ないと言われますが、初心者ではこんなものかと。
208: 入居済み住民さん 
[2016-02-02 10:05:59]
何歳まで住み続けますか?
209: ご近所の奥さま 
[2016-02-07 21:39:37]
24時間換気扇フィルター、まっ黒になりますね。
毎週土日にバーベキューしていた隣家の方のフィルター(吸気口)は、2階も油でベトベトです。
210: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-02-16 23:27:42]
つまんねーもん買っちまったわ
211: ご近所の奥さま 
[2016-02-17 22:55:36]
詳しく教えてください
212: 匿名さん 
[2016-02-25 10:21:11]
24時間換気扇は、マンションの24時間換気システムと同じようなタイプですか?
スイッチを切ってもダメとは?
スイッチを切っても強制的に換気するような仕組みになっているとか?
有害物質対策で換気しているのに、逆に外から排ガスや煙が入ってくるのでは本末転倒では?
213: 購入経験者さん 
[2016-02-25 23:19:00]
換気のために壁が穴だらけだからね。
そこから臭いや音が漏れる。特に家が近いとそうなる。
高い塀で囲んでいないから余計。
給気スイッチを切ったら強制的には入らないけど
排気との関係で、空気が引っ張られることがあると思う。
窓を開けて換気もした方が良いよ。




214: 匿名さん 
[2016-02-28 08:28:11]
暖機運転したいのならば、隣家の迷惑にならないように排気するのがマナー。
(前面駐車など)
じゃないと、隣家の二階まで排気ガスが臭うから近隣トラブルとなるよ。
215: 入居済み住民さん 
[2016-03-01 20:09:28]
売却キャンペーンが始まりましたね。いつかお世話になりたいと思います。
221: 匿名さん 
[2016-03-10 08:46:59]
換気口フィルターが売れているようですが、NOx吸着フィルターは高いですね。
それだけ24時間換気扇に悩み多き人がいるということ。
大手ハウスメーカーで建てる事を憧れますが、こちらとは坪単価が違い過ぎますね。
224: 匿名 [男性 30代] 
[2016-03-14 10:23:07]
現在、着工して基礎部分の工事を行っています。
職場から歩いて行ける距離なので毎日のように様子見に行っていますが、現場監督者に合ったことがありません。(着工前に名刺交換程度の挨拶はしましたが...)現場監督者は現場にはそれ程来ないものなのでしょうか?
225: 入居済み住民さん 
[2016-03-14 22:09:35]
同じく一度もお会いしたことはありませんね。
うちの場合は、出来上がって気が付いたことがたくさんあって...
簡単に出来るものは、直してもらいました。
226: 入居済み 
[2016-03-16 03:12:13]
>>224
常に15棟位現場があるみたいだから、毎日は絶対に来てませんね。ウチは大体週1〜2でしたね。毎日来てる時もありましたから工事のタイミングによるのだと思います!
227: 購入経験者さん 
[2016-03-16 22:31:04]
15棟もですか。それは大変ですね。
228: 基礎部分工事中 
[2016-03-18 07:51:20]
>>225 入居済み住民さん
差支えなければ、出来上がって気づいたことたくさんのことを教えて頂けないですか?
229: 225 
[2016-03-18 20:12:47]
書くのをやめておきます。
228さんなら、間違えて取り付けたもの等の発見は早いでしょう。
フローリングは工事中に凹んだところの修正した痕がいくつかありました。
頻繁に見に行っていたのですが。
アフターサービスは、私は良かったと思います。
230: 購入経験者さん 
[2016-03-18 22:13:48]
トヨタウッドユーホームにはまったく関係ないけど
ウィルホームや富士住建ってどうなんだろーって調べたら
あら、びっくり!

朝日新聞栃木版 2016年3月5日
http://www.asahi.com/articles/ASJ3451JGJ34UUHB00F.html

宇都宮市の住宅販売業ウィルホーム(赤尾杉文男社長)が事業を停止した問題で、
県弁護士会や県消費生活センターに、住宅工事の施主から「代金を支払ったが、
工事が止まったままになっている」など、40件超の相談が寄せられていることがわかった。

 同社は2002年設立。県内や群馬県を中心に注文住宅やリフォームを手がけ、
12年には20億円を超える年商があったが、昨年12月に全社員約30人を解雇して事業を停止。
社長は行方がわからなくなっている。

 こうした事態を受け、県弁護士会は2月20日に被害者を対象とした無料の電話相談を行った。
同会によると、計33件の相談が寄せられ、数十万円から数千万円の前払い金を支払い済みなのに
工事途中や未着工のまま放置されているという内容が多かったという。
231: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2016-03-20 13:07:04]
自業自得ですね。
安さでその会社に決めたんだろうから。
232: 入居済み住民さん 
[2016-03-20 15:01:41]
トヨタウッドユーホームも低価格なのでは?
233: 基礎部分工事中 
[2016-03-22 08:55:49]
でも天下のトヨタ自動車の完全子会社だから、そんなことにはならないよ。
239: 入居済み住民さん 
[2016-03-26 08:03:03]
ノルマが大変厳しく同業他社よりも歩合自体が非常に低いと聞きました。
新人でも3ヶ月で7500万円以上のノルマがあり70%以上達成しないと歩合がゼロ円という感じです。

「キャリコネ」より 検索すると誰でも見られますよ。
240: 検討中 
[2016-03-26 14:20:51]
t-nextで検討中だけど

施工した方が少ないって
宇都宮だとほぼゼロらしいんだが

何でだろう
営業にきいてもよく分からない
241: 匿名さん 
[2016-03-26 22:22:04]
坪単価が他と比べて高いの?
良さそうに思うけど。
242: 検討中 
[2016-03-27 08:02:44]
トヨタウッド的には高いんだろうけどね

中堅ハウスメーカーと同じくらいかな

けど総タイルであの構造体なら検討する価値はあると思うんだけど

みずほのの分譲地でも一棟も無いみたいなんだよね

243: 匿名さん 
[2016-03-27 09:53:56]
「検討中」さんが建てれば、流行るかも。
うちもオープン外構が綺麗に出来たので、何組も見に来ました。
総タイルなんて憧れます。
244: 検討中 
[2016-03-27 12:49:27]
匿名さん>
いやー流行る…んですかね?
施工例って改めて重要なんだなって思います

t-nextと同じ位の坪単価と比較したら
気密であったり、間取りの自由度がネックなのかなーと推測してますが

建てたいですが推測以外にも何かあるんじゃないかと勘ぐってしまいます、正直。
245: 入居済み住民さん 
[2016-03-27 17:45:52]
分譲地で建てるとなると妬まれるからでは?
うちの周りは妬み嫉み、嫌がらせがすごいですよ。
それでも自分の好きな家を建てた方が良いと思います。
246: 検討中 
[2016-03-28 22:44:42]
建てた情報がネットに無い以上、営業に聞くしか無いんだよね
打ち合わせ長くなりそうだけど納得いくまで詰めていこうと思う

しかし標準仕様書見たけど他と比べてもかなり良いグレードなのに
本当、謎
247: 匿名さん 
[2016-04-23 09:42:44]
「道路族」には、早目の対応を。
http://matome.naver.jp/odai/2142139037410469801
素敵な家を建てても台無しになってしまいますから。
分譲地道路、気を付けてください。
248: 匿名さん 
[2016-04-25 16:19:37]
最終的に高い買い物になってしまうので、納得いくまで確認するのが一番だと思います。
このあたりは、最終的に後悔してしまわないように、よく確認してみるとよいでしょう。
そうすれば、何を優先するのか、ということが決まってきます。

249: 徳田 
[2016-04-25 19:34:10]
今出てますよ!
250: 徳田 
[2016-04-25 19:38:31]
ちゃんと調べろよ!
251: 匿名さん 
[2016-05-12 09:41:04]
日当たりと通風が良い区画は、値段が高くてもお勧めですよ。
252: 匿名さん 
[2016-06-03 07:32:48]
一軒家で日当たりと風通しが手に入る環境はどこにでもあるものではないですから
さすがにお値段が張るほうが多いのでしょうね

それでもこの二点のメリットは妥協しないほうがいいと思います
生活する上での気分にも長期的に影響すると思いますから

特に前者の日当たり
これは譲れないかなー
253: 匿名さん 
[2016-07-10 00:04:29]
自分で土地を見つけて建てれば良かった・・・
254: 匿名さん 
[2016-07-25 08:00:49]
折り込みチラシを見て、見学会イベントに開始時刻に行きましたが、社員が最低でした。

空にはアドバルーンがあがり、道路には看板を持ったバイトらしい方が暑い中頑張っていました。
やってるなと思い、イベント会場に行くと…誰もいない。
とりあえず分譲地を眺めていましたが、誰も来ない。
仕方ないのでトヨタウッドハウスとかかれた車の後ろに車を停めて、のぼり旗に書いてあるフリーダイヤルに電話しましたが、そちらは何県ですかとか会場はどこですが、やりとりが長く待たされイライラ。

そんな時、車の運転席から人影発見!
なんと、社員はイベント開始時刻早々、車の中で横たわって休んでいたのです。
車に近づくと、カレーの匂いをプンプンさせて降りてきました。

というか、チラシが入るほどのイベントなのに、社員はひとりなんですね。
しかもお若い方でした。
こんな方ひとりに任せるなんて、もうこの会社ダメだな信用できないなと思いました。
とりあえず完成してる住宅を見せてもらいましたが、社員は黙っていて、住宅の説明も資料も何もありませんでした。

怒りを覚えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる