注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24
 削除依頼 投稿する

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

425: 413 
[2015-09-29 15:24:44]
>>422さん
実際住んでみての感想、ありがとうございます!
SWの工務店は行ってないですが、建築工房小越とアーキテクト工房pureに行ってみました。
建築工房小越はc値0.2、q値0.98との説明を受けました。
見積もりは取ってもらってないのですが、大手のメーカーは坪70はいくけど、うちはそこまでではないとのことでした。
アーキテクト工房pureも、ホームページで見る限りすごくいい値が出ていました。
どうせお金をかけるなら、性能面にかけたいなぁと思います。
デザイン面も考えると、アーキテクト工房pureにかなり心傾いてます。予算内に収まればのはなしですが…。
426: 購入経験者さん [男性] 
[2015-09-29 16:56:36]
>>413さん 

C値は、掃出し窓の数などによっても多少変わってくるし、
隙間を念入りにコーキングすれば良い数値になるので、
ある程度の数値があれば、それ以上は
しばられすぎない方がいいなと感じました。

気に入った業者さんを絞ってからの話ですが、
坪いくらという金額は、目安のひとつでしかないので、
見積を取って仕様等を見比べた方が良いと思います。 

参考までに私が選んだ基準は、下記の通りでした。
(あくまでも個人的な意見ですので)

1.人間性・雰囲気
・担当者の人間性+辞めなそうなところ
・会社・経営者の雰囲気
・会社の信頼(つぶれないところ )

2.建築実績・住宅性能
・完成見学会や構造見学会などで
 現場の雰囲気や大工さんと監督との関係性も見ました。
 施主さんとのお話も参考になりました。

計画段階から自分の人生設計を財産含めてオープンにして、
建築~建てたあとまで長く家族でお付き合いするわけですから、
いちばんは人間的な信頼と会社の信頼だと考えました。
単純に長くお付き合いしたいと思える人たちと家づくりをしたいなと。

実際にいいプランを提示してくれた工務店の方もいたのですが、
何度か会ううちに少し苦手だなと感じてしまいお断りしたこともあります。

いい工務店さん・建築士さんと出会えるといいですね。
家づくり楽しんでくださいね。
427: 413 
[2015-10-02 16:54:25]
>>426さん
ありがとうございます。
こちらの希望をすべて伝えて、見積もりをもらおうと思います。
ちなみに426さんは何社から見積もりをもらいましたか?
差支えなければ教えてください!
428: 購入経験者さん 
[2015-10-03 22:04:28]
マッハシステムを四国で導入したのはミセスホームが最初です。
性能はそこそこで、価格もそんなに高くないと思います。
訪ねてみられてはどうでしょうか。
429: 413 
[2015-10-05 10:36:33]
>>428さん
ありがとうございます。
ミセスホームさんも、マッハシステムのページからとんでみたのですが、施工エリアが中予とあったので、残念ながら候補から外れました(T_T)
どこにこだわるかで価格も大きく変わるので、よく考えないとですね…。
430: 購入経験者さん [男性] 
[2015-10-05 12:21:11]
>>413さん 

422=426です。
右も左もわからないところから始めましたので、
概算見積と簡単な間取図は5社(地元工務店4社、メーカー1社)からいただきました。
その後、内容や会社との相性などを考えて、
2社に絞り詳細なものを出していただきました。

ちなみに詳細見積と詳細プランは、
地元元工務店2社さんからいただきました。

431: 413 
[2015-10-07 12:35:12]
>>430さん
返信ありがとうございました!
たくさんとられたのですね、なかなか大変だったのではないでしょうか(^_^;)
私も時間と体力があれば、たくさん聞いて回ってみたいのですが…。
担当さんの人柄、これからずっとお付き合いが続くのだから、やはり重視しないとだめですね。
ある程度絞れているので、そこには見積もりをお願いしようと思います!
432: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-10-11 11:08:18]
質問なのですが
見積もりや何らか依頼した場合、金銭の発生等が
あるのでしょうか?
433: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-20 22:23:44]
>>432
発生する場合もありました。
また、無料の見積りは概算だけの場合もありました。
434: 匿名 
[2015-10-24 17:11:45]
アマミホームで建てた方いらっしゃいますか?
435: 匿名 
[2015-10-24 21:40:33]
愛信建設の情報ないでしょうか?
436: ママさん [女性 30代] 
[2015-10-28 23:30:30]
真建ホームズの情報はありますか?
437: 購入検討中さん [女性] 
[2015-11-15 21:53:50]
http://tokuda-koumuten.jp/index.html
徳田工務店というところで見積してたんですが検索してみたら詐欺だったみたいですね……
438: 購入検討中さん 
[2015-11-27 21:01:04]
ハウスラボってどうですか?
439: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-10 22:31:54]
モデルハウスなど見に行けば行くほどそれぞれ良さがあって分からなくなってきました、、、
理想はひのきや住宅がっちゃんとみか印象に残ってますけど評判がやはり気になりますねぇ。。。
440: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-10 22:37:02]
ヤマトホームさんおしゃれで良さげですけどどうでしょう?
見に行った方など建てられた方いらしましたら情報お願いいたします。
441: 匿名 
[2015-12-21 00:01:07]
ヤマトは年間100棟ぐらい施工してますね。 下請け業者の立場で言うと年間棟数の多い会社は工期がキツ過ぎて突貫工事でとにかく間に合わす事が大事って感じです。 ヤマトの工事もしましたが印象は金額と工期次第って感じですね。それはどこも一緒だとは思いますが一軒一軒丁寧に建てている会社がお勧めです。
442: 通りすがり 
[2016-01-03 10:49:54]
>>440
お客さんじゃなくてお金が大事って聞きましたが(^^;;
443: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-28 11:47:13]
ヤマトホーム、以前検討してました。安くもしてくれるし契約決まりかけでしたが
実際に施工した家を見学させてもらって辞めました。ヤマトさんで建てるなら3軒は見た方が良いですよ。
444: 購入検討中さん 
[2016-01-28 20:02:10]
>>443
具体的に、なぜ辞めたのですか?
445: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-28 23:55:44]
>>444
具体的に、あれこれ言うと営業妨害と取られかねないので。一言で言うなら「好みの問題」としておきます。
モデルハウスを見た時の印象は悪くなかったのですが実際に契約されて建てられてる家を見てそう感じました。
凄く忙しいと言っていたので、そういうのも影響しているかもしれませんね。
自分のようなド素人から見れば、だいたいどの家も完成品を見れば悪いって感じたりはしないのですが。

多くの人は一生で一番大きな買い物、何十年もの付き合いになる物なので建ってから後悔はしたくないですよね。
どれぐらい丁寧に仕事をしているのか、またして貰えるのか、自分の目で見て聞いて
他社と比較して納得できる所に頼んだ方が良いのでは無いか。
それらを検討した上でヤマトが一番って思う人は自信を持って頼んだら良いと思います。
あまり具体的でなくてごめんなさい。
446: 匿名 
[2016-01-30 01:44:38]
以前に松山市の安部建築で建設中の住宅が有ったのですが作業員が内装のボードを煙草吸いながら張っててビックリしました。
近所だったので頻繁に見てたら仕上がりの段階でも内部で煙草すってるし。 しかも聞いたら安部建築の社長だったらしく信じられませんでした。 主人も建設業ですが外ならともかく新築の中で煙草なんて吸う人は見たことないって呆れてました
447: 匿名さん 
[2016-01-31 17:45:20]
モデルハウスは作るときはハウスメーカーのすべての力は注ぎ込んで作っていますから(オプションも含めて)
見栄えはしてくると思います。
実際の現場見学会的なものがあれば一番よく分かるのかなと思いますが
そういう機会ってあるのですか?
そうすればある程度引き算された状態を見ることが出来ます。
448: 購入検討中さん 
[2016-02-01 00:33:36]
急成長して支店を増やして宣伝をバンバンしている
地場の工務店は将来どうなっているか
わからないから発注できないな。

地味にクチコミだけで客を取ってる工務店を
見つけたい
449: 匿名 
[2016-02-02 22:04:20]
でも自分は建設業してるから大々的に宣伝とかして無くても良い建築屋は知ってるけど、一般の人は雑誌や宣伝してる所しか分からないと思うから大変だよね。断熱材にしても有名な建築会社も何社も見てたけど正しい工事してる所なんて見ないぐらいだからね
450: 購入検討中さん 
[2016-02-05 20:50:34]
>>445
私はヤマトの社長が一建築で部長をしていた時に
部長と交渉していた者ですが

一建築を止めた理由は

・建物の総額が不明瞭
(契約を締結する確約を得れば最終値引を考えると言われ、
ローンの組み方に困った。)

・一建築の社長が担当している物件には興味無いと言われた
(たった3人の会社なのに仲悪いの?って思った)

・建物が外観が黒白ばかりで私の趣味に合わなかった

建物の仕様は良かったのですが、
一建築は3年後に倒産してしまったので
止めてよかったと思っています。
参考までに。
451: 匿名さん 
[2016-02-10 17:51:47]
>449
愛媛は温暖な地域と言う事もあって断熱に対する意識が基本的に低いよね。
建築会社も客も。
452: 匿名 
[2016-02-10 23:28:55]
ほんと施主が勉強して監視してないといけないから難しいよね。 自分も建設現場には大手メーカー・ゼネコン・地元建設会社・地元住宅会社にも下請けで入るけど監督なんてイチイチ全部見てる訳じゃないし指示だけ出して後は下請けの人間が工事してるだけだから自分が見てたら専門外だけど明らかに間違った施工法で工事してるの多いしね。貼ったり組んだりした後で見たら綺麗に正しく出来てても組む順番が違うかったりしてるし、監督に言っても知識無い人間多いし棟数こなしてる所なんて2つ3つ掛け持ちで見てるなんて普通だから夕方出来てるのをチェックするだけだから隠れた部分や順番なんかは分からないまま。 自分が施主になって建てる時はどこに頼んでも不安だから中々建てる気がしないんだよね
453: 匿名さん 
[2016-02-11 00:24:55]
家の方は新しい建材や工法が出てくるけど建ててる大工の頭の方は
更新されてない事も多いね。自分の経験上でのやり方や考え方(半分は勘)が正しいと思って
メーカー施工マニュアルも確認しない。基本的知識の欠如で、
客の方が正しい事を言ってもそれすら理解出来ない。そんな工務店は今でも多い。
換気とか断熱など根本的に理解しようとしてないし、それ以前に興味が無い。
世の中の流れだから似たような事をやっている。そういう工務店は大体ダメだね。
454: 匿名さん 
[2016-02-11 01:21:20]
そんな愚痴要らないから
具体的に、ダメな工務店の名前を挙げてください。
455: 匿名さん 
[2016-02-11 02:10:58]
良い工務店にしろ悪い工務店にしろ具体的な社名なんて簡単に挙げられる訳ないやん。
自分で話を聞いて善し悪しを想像するしかない。
その判断材料に換気、断熱、気密の話を聞いてみれば
その工務店の家作り対する姿勢やレベルが分かるんじゃないのか?って話し。
そこを丁寧にやれる会社は仕事も丁寧だと思うし
そこがいい加減な会社は仕事もいい加減だと思うね。
456: あああ 
[2016-02-11 02:44:32]
換気、断熱、気密についての455の理解は浅いんだろうな。地元の工務店なんてそんなもんだよね。嫌だな、断熱材厚くして気密確保できる施工して満足する輩。C値と換気量の関係とかが何となく理解できたから喜んでる程度でしょ。学生の僕でもレベルの低さがわかるよ。
457: 匿名 
[2016-02-11 08:13:53]
でもはっきり言うて今時の家で断熱材入れて換気して普通に建てれば家としては問題無い家になるから教科書に載ってるように数値数値言わなくても余程の手抜きじゃない限り大丈夫なのは間違いない。 建てる時は大金出すからやっぱり気にはなるようになるのは仕方ないけどね
458: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-11 12:15:22]
>>No.454
とりあえず松山市和泉の徳田工務店はダメですね(^^)
459: 匿名 
[2016-02-11 14:18:48]
前出の建設関係の人間だけど徳田工務店は家事態は悪くないよ。 最近よく棟数してる住宅屋さんよりはマシだな。 ただまた社員が辞めたみたいだから会社の体制が問題有るんじゃないかな
460: あああ 
[2016-02-11 22:13:14]
>今時の家で断熱材入れて換気して普通に建てれば家としては問題無い家になるから教科書に載ってるように数値数値言わなくても余程の手抜きじゃない限り大丈夫なのは間違いない。

間違いだよ。こういうのが住宅作ってると思うと怖いな。愛媛県ってまともなのいないの?Ua値が0.6以下の家作ったことある?その認識じゃ経験無いだろうね。2020年以降悲鳴あげるんだろうな。ハイブリッド給湯器に依存するのかな。県外から地元の惨状を見るのは辛いよ。
461: 匿名さん 
[2016-02-12 00:45:49]
>456
レベルが低い?そうだな。人の批判は低レベルの人間がするもの。
君の換気、断熱、気密の知識や認識を披露してくれたまえ。
さぞ高いレベルの講釈をしてくれるのだろうと期待してるよ。
皆の参考になる。
465: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-13 09:52:32]
あああ
が学生?
笑える
ローコストや地盤工務店に苦戦してる
中途半端なメーカーの営業さんでは?
466: あああ 
[2016-02-13 10:42:10]
>>465
Ua値が0.6以下の家作ったことある?って質問への答えは?

>>464
すみません。愛媛県で断熱気密を理解して日射遮蔽までちゃんとやってる会社を知りたいんです。2020年以降も生き残れる会社を見定めたいと思っています。僕が知っているのはアーキテクト○○。他に無いかな?必ずあると思っています。大手HMの動きは見ているので、地元工務店の中で知りたいです。

>>465
違うよ。なんで?
でも4月からは「ローコストや地盤工務店に苦戦してる地元工務店の営業さん」になるかもしれない。だから、間違ってないかもね。鋭いね。
467: あああ 
[2016-02-13 10:43:09]
まちがえた。

>>463
Ua値が0.6以下の家作ったことある?って質問への答えは?

に訂正。
468: 購入検討中さん 
[2016-02-13 10:47:39]
「あああ」氏って
よその高気密、高断熱スレで散々荒らした
「あ」氏?
469: あああ 
[2016-02-13 10:52:00]
>>468
そんな人がいたんだね。違うよ。僕じゃないよ。
470: 購入検討中さん 
[2016-02-13 10:59:39]
>>すみません。愛媛県で断熱気密を理解して日射遮蔽までちゃんとやってる会社を知りたいんです。2020年以降も生き残れる会社を見定めたいと思っています。僕が知っているのはアーキテクト○○。他に無いかな?必ずあると思っています。大手HMの動きは見ているので、地元工務店の中で知りたいです。


コラボハウス。高垣さんって人がブログでやっています。
本も出しているかな。
471: あああ 
[2016-02-13 12:11:44]
>>470
ありがとう。勉強になります。
高垣さん、誰?だけど、ちょっと見てみます。コラボハウスってここでよく名前が出る会社だよね。デザイン重視で性能軽視だと思ってた。
472: 匿名さん 
[2016-02-14 04:15:05]
>467
それ俺への質問じゃなかったが。そもそも俺は業者じゃないよ。
よって答えは分かるね。さ、講釈どうぞ。

>470
コラボ・・・無いわ。そもそもコラボの家に防湿気密層があるかい?
一応ブログも見たけど測定結果C値0.4なんて書いてあるけど本当かどうか詳細がまるでない。
怪しいものだね。少なくともコラボが一般的に建ててる家でその気密性能は無いと思うよ。
本出すぐらいだから、その人は知識はあるのだろうが、
知識があるから、「やってる」とか「やれる」かは別の話で
実際やってないからブログでも詳細は書けないんじゃないの。
473: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-14 11:15:59]
>>No.459
人がやめていくならダメでしょう
474: 匿名 
[2016-02-14 12:11:54]
徳田工務店はいい家建てるけど社長が元々大工だしワンマン言うか独裁者だから社員は居心地悪いし働く意欲が無くなって辞めるんだよな。 施主から見たら社員が続かない会社では家は建てたくなくなるだろね。調べれば分かるけど住宅屋さんでは色々な下請け業者が仕事して家を建ててるけど下請けが度々変わったりしてる住宅屋も中身はダメな会社だから頼むのは止めた方がいいよ。 ほとんどの住宅屋が当てはまるけどね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる