注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

三井ホームのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

三井ホームの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

1079: 匿名さん 
[2017-07-20 13:07:29]
>>1078 匿名さん
HMでよくある話。
住林で支店長がでてきて600万円引き、これ以上は無理と言われたが、予算オーバーだから他社にしたと言ったら、さらに300万円引くと言われた。
三井ホームの営業をやってる友人と話をしたとき、値引きや金額にこだわってそうな客には、盛って見積もりだして、値引きを大きく見せることもやるって話をしていた。

1128: 名無しさん 
[2017-09-09 19:02:48]
>>1126 名無しさん
VOCにやられるのは体質もある。
化学薬品を全く使用しないのを除けば、HMや工務店で使用する接着剤などに大きな違いがあるとは考えにくい。
三井ホームは構造材も含め自社で作っているわけではないから、三井ホームの建物だけVOCになりやすいとは考えにくい。
ただ、積水は化学物質の濃度測定やってるけど、三井ホームはやってないかもしれないから、どのくらいの濃度なのか不明。
気になるなら、営業に聞いてみるといいよ。
1134: 検討者さん 
[2017-09-12 20:38:46]
せっかく建てた家ですので快適に住めるといいですね。

我が家は三井ホームで建てる時に日射取得を結構考慮しました。
営業や設計士の方には気にしすぎと言われましたが。
その際断熱ガラスも検討しました。
上の方で断熱ガラスと遮熱ガラスに日射取得でほとんど性能ないと書かれていますが
我が家に採用されている旭硝子のHPを見たところ日射熱取得率は
断熱ガラス  0.68-0.73
遮熱ガラス  0.39-0.42
ペアガラス  0.80
断熱ガラスの方が日射取得率高いようです。
一方、可視光線透過率は
断熱ガラス  70.5-78.7
遮熱ガラス  68.1-70.5
ペアガラス 82.2
確かに「光」は断熱、遮熱より色の方が影響が大きいようです。

我が家は日射の影響を極力抑えたかったので標準のまま遮熱を採用し、
軒を長めに、一階南側はバルコニーを長く取りました。
全館空調を採用していますが部屋間の温度差はほとんどありません。
また、設計の都合上、庇を取れない部屋が一部屋ありますが
夏に暑いというようなことはありませんよ。

私も検討中は全館空調の性能に疑問を抱き、真夏、真冬のモデルハウスや
住まい見学などに参加して性能を確かめましたがどこも快適でした。
そんなに温度差があるようでしたらどこかおかしいところがありそうなので
よく調べて見てはいかがでしょうか。

私の入居当初の冬に、一階が寒く、「やっぱり温度差があるのかぁ」
などと思い、個別設定で一階を+2度にしたりしていましたが
ある日、一階と二階にある温度センサー(リココン)の
一階の方に吹き出し口からの風が直接当たっていることを発見し、
向きを変えたところ、温度差がなくなったという単純な話もありました。

全館空調は最先端の機器のイメージを持たれがちですが
実際は前世紀からある枯れた技術で、実績もあります。
きっと何か原因があると思いますよ。
と、ここまで書きましたがもしかして南側にGフレームで大開口とかでしょうかね・・

ところで、住宅に関してサッシのスペーサーの材質まで気にされるなど
だいぶお詳しいようですが、ご自宅の建築の際は
特にこだわりなく、全館空調を採用されたり、
標準のアルミ樹脂複合サッシを採用されたり
日射取得を考慮されなかったりしたのでしょうか。

1135: 匿名さん 
[2017-09-13 00:01:09]
>>1134
頼んで原因見つけて、対処してくれるのならば楽なんですけどね。
もちろんメーカーの人間には何度も来てもらってますが
結果治らないし、陽射しが入っちゃっているので、温度差が出るのはそういうもんですって、吹き出し口の温度と風量測って帰ります。
メーカーサービスもぶっちゃけすごい職人スキル持っているわけじゃないので
マニュアル見ながらサービスモードでイジれる範囲以上は手が出ないので、来るには来るけど構造的に無理なものは無理みたいです。

現在はリモコン設定変えるために、いちいちサービスマン呼ぶのも不毛なんで、
随時勝手にサービスモードいじって、ちょっとマシな状況に持って行っています。
日射による温度上昇にお悩みの方は、窓枠にバッチリハニカムはめちゃうと劇的に改善しますよ。
窓付近で断熱することになるのでガラス表面の温度が偉いことになりますが、今のところ熱割れ起こしてません。

ニュアンス的に、建てた後で、何標準仕様に文句言っているんだ?とお思いかもしれませんが、
建てたことあるならば、着工前まで標準仕様について営業からどういう説明を受けているかご存知ですよね?
オプションはあくまでオプションで、実は標準じゃ性能的に心もとないのでこっち選んでください、なんて絶対に言いません。

私の場合はそれでもサッシはサーモスX希望しましたが、差額が数百万とかで結局諦めました。
防火掛かっていると標準サッシも防火になってでメチャクチャな金額になる上、選べる選択肢があまりないのです。
最後は設計と営業が、そこまでしなくてもうちの地域じゃ大丈夫です、
とか言ってたの真に受けたってのもありますけど、結局妥協の産物ですよ。

庇の件も敷地形状や、外観バランス見ながら、庇でコントロールするとか出来たらいいんですがね。
素人ゆえそこまでにスキルはないんですよ。
対風圧の関係で、ただ南に伸ばせばいいなんてものじゃないし。
各種規制で庇伸ばしたら、伸ばした分だけ家が動くと言うのが現実。
最終的には、担当設計士の理解とスキルに依存する話だと思います。

空調は第一種の換気つけて、隠蔽で各部屋エアコンつける金額と、
値引き後の全館の金額が微妙なラインだったのと
個別空調の室外機を、家の周りにボコボコ並べたく無かったプラス
隠蔽だとドレンの水漏れ心配だし、買い替えの時苦労するの目に見えていたのと
室内の吹き出しがグリルだけで済むので室内もシンプル
主に内も外もスッキリ見せたい、美観上の要因で採用したようなもんですね。

こんなざっくりしたシステムでホントに大丈夫ですか?って問には
他のメーカーと違って多くの導入施工実績あるから大丈夫ですって話でしたよ
多分これ三井で建てた人みんな聞いてますよね??
信じたお前が馬鹿なのよ、と言われればそれまで話ですが。

家建てると書けば切りないくらい色々ありますね。
1143: 匿名さん 
[2017-09-16 16:01:18]
>>1142 匿名さん
三井取り扱いのサッシ以外の施主指定の場合ね。因みに。営業は面倒だし勧めてこないよ普通。
1155: 評判気になるさん 
[2017-09-17 23:40:37]
>>1153
1
聞きましたが何故そうなのか分からないそうです。
最新型なので経験が少ないとの事、首かしげて帰ります。
話し聞くところ、リカバリーするノウハウ自体が無い感じでしたよ。

2
オーナー訪問で案内する家は問題がない家(当然ですが)なので
営業が連れていける家なら何件回っても平気でしょう
うちのも着工まで使わせてくれって言われてましたけど、問題起きて一回も見学なし
ご自宅が快適なのは素晴らしいことですね、おめでとうございます。

私自身は快適に動くようになれば、どこが原因だろうがどうでもいい話なんですけど。
サポート側で原因が分からない、わからないので対処もできないと言うのが一番の問題です。
仕様上個別に温度管理できない構造&融通の効かない設定で大迷惑ですよこっちは。
1185: 匿名さん 
[2017-10-14 14:59:19]
昔はドアの枠とか拘りがあったけど、今は効率ばかり考えてプレハブみたいになってしまったようですね。
現場監督も機能してない奴が多いけど、営業マンもただの御用聞きで何の提案もない奴ばかり…
この間、展示場に2×4注文住宅No.1というのぼり出してたけど、もう1番じゃないでしょう。
展示場も10年過ぎた古臭いものばかりで、とてもデザインを売りにしていたメーカーと思えない。
代々三井不動産から降ってくる、家に何の興味も拘りもない人が社長やってるから、ユーザーに目が向いてないし、未来も思考していない。
残念な会社です。
1189: 匿名さん 
[2017-10-20 09:18:18]
三井ホームの家はどのようなラインナップがあるのかHPを見てみると、
さすがは大手、コンセプト毎に様々なタイプがあり目移りする程でした。
基本的には営業さんとの打ち合わせでどのタイプが良いか決めるのではなく、
住宅総合展示場でモデルハウスを見て気に入り、そのままそのタイプを
契約する形が多いのでしょうか。
1244: 匿名さん 
[2017-12-06 09:22:25]
最初はなんとか契約しようとして軽いノリで無責任な事平気で言ってきますよ。
そういうものを鵜呑みにしてはダメ。
追加や変更を加えればそのぶん金額が上がっていくのはどこも同じです。
営業の口車に乗せられてそれを知らずに契約してしまった場合は施主側の判断ミスという事にしかなりません。
1259: 匿名さん 
[2017-12-25 18:59:11]
三井ホームはすでに値段に見合う住宅は作れなくなっています。三井ホームの人材流出はもう10年前から始まっています。残っているのは建売住宅を建てる程度の知識しか持たないクズ営業です。技術陣もしかり。三井不動産の貧乏くさい人々が下りてきて改悪した悲しい会社です。
1292: オーナー 
[2018-01-01 02:26:29]
三井の営業に紹介を頼まれたが口利しなくて良かった。契約して欠陥住宅つくられたら一生怨まれる。
因みに個人で紹介するのと法人として紹介するのではバックが違うんだと。
まぁ、なんにせよ人間関係壊してまで金はいらない。
1302: オーナー 
[2018-01-05 01:40:07]
>>1295 オーナーさん

自宅も三井ホームの雨漏り欠陥住宅。
石膏ボードまで交換してる
ダブルハングのサッシも故障続きで交換。
それで人に新築やらリフォームの営業して口利き料のバック。

息子は元三井ホーム社員。

口を開けば、下らない武勇伝ばかり。w

近寄るなよ、守銭奴 等!


1335: 匿名さん 
[2018-01-06 21:39:22]
いろいろと問題があるんですね!他のハウスメーカーも同じなのでしょうか?三井ホームは昔はこんなことなかった言う、元営業担当者の話も他のブログで見ましたけど。今の三井ホームは、人材不足ではないですか?営業所長が、自分の部下のことを、施主に対して、さん付けで呼んでいたのには驚きました。マナー以前の問題ですよね!学生でさえそんなアホはいないと思います。
1345: 匿名さん 
[2018-01-06 23:09:31]
・三井ホームに委任したのに受任者が、建築家の委任状が出てきた。→私文書偽造の疑い
・40年間地震の揺れによる全・半壊ゼロと謳いながら、実は、平成14年11月神戸地裁で、阪神・淡路大震災により半壊の認定を受けていた。→詐欺の疑い、景品表示法違反
・平成20年改正建築士法で定めた、重要事項説明に瑕疵があった。その後、ほったらかし。→罰金刑30万円以下
・重要事項説明時から途中で工事監理者が変わっていたのにも拘らず、報告なしで勝手に届出を出していた。→罰金刑30万円以下
・安心のスタッフ体制を謳いながら、実際は、営業担当者は打合せにほとんど参加せず、三井ホームの設計担当者とは、形式的に重要事項説明の時に合っただけ。三井ホームの人間がいない状態で、社外建築家とだけで打合せする異常な状況ほったらかし。→詐欺の疑い

ざっと、挙げただけでこれだけのことを質問し問いただしたら、店長は切れて、今までこれでやってきた、指摘されたことは一度もない。と発言。すべて、事前に了解の上、録音していることも忘れたのか、信じられない光景でした。
1379: 匿名さん 
[2018-01-08 17:22:55]
>>1378 通りがかりさん
まあね。ツーバイな上にこんないい加減な施工してたらすぐ建て替えです。住宅ローン組はローン支払い期間中にそろそろ建て替えですね、と営業に言われそうです。
1383: 検討者さん 
[2018-01-08 20:26:37]
本当に最悪な対応です。手付金さえ手に入れれば、後は 態度が一転します。基本的には、とか、通常であれば、と、通常を、超えた問題が起きた時は
知らぬ存ぜぬ態度です。また、古民家解体の地盤調査や、近隣の挨拶などもせず 知識不足です。営業マンの態度も最悪で、三井ホームが紹介した解体業者と癒着しているくせに、我々は、知らない、お客様が勝手に解体業者と契約をした。と嘘みたいな言い訳してくる。人間以下です。
1401: 匿名 
[2018-01-11 01:20:18]
>>1327 オーナーさん
詐欺の以外の何物でもないでしょ。
家をなんだとおもってるんでしょうか
豊田商事より腹立たしく感じます。

会社ぐるみか営業個人の仕業か、
是非とも本社に聞いてみたい。

1406: 通りがかりさん 
[2018-01-11 15:17:07]
>>1405 オーナーさん
その場合、事前に総会参加を匂わせない方がいいですよ。
総会が近づくと各営業拠点に進行形クレーマーリストを提出させて総会時の対策を取る会社なので。

1454: 通りがかりさん 
[2018-01-18 15:10:32]
モデルハウスとカタログはかっこいい。
営業に「こんなもんですよ、」と最初に言われた総額見込みに1割は載せないと素敵には出来ない。
実際に引き渡した家がかっこ悪いことにかけてはハウスメーカー随一。
客自体に余程建築の知識があるか、かなりのお金が無いなら手を出してはいけない。
1473: 通りがかりさん 
[2018-01-25 08:42:20]
DSPは現在の省エネ基準から見ると前世代の性能しかない。
しかし営業が「これが無くなったら説明する売りが無くなる」といいつづけて止められずにいる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

三井ホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる