横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00
 

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)

1017: 入居前さん 
[2008-07-05 23:40:00]
今日は非常用エレベーターが故障?とかで止まってしまったらしく
すごい混みようになってましたね。
もう動いているのでしょうか・・
1018: 入居前さん 
[2008-07-05 23:47:00]
>>1010さん、>>1012さん
梁が2段とはどういった形の梁でしょうか。
まだエアコン取り付けしていないので、
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
1019: 匿名さん 
[2008-07-06 00:15:00]
今日は自分で荷物を運ぶためにマンションに立ち寄ったんですが、
EVは大混雑でしたね。かなり待たされたのに満員で乗れないことも
ありました。通勤時がちょっと心配です。


あと、ライブラリーでちょっと本を立ち読みしてきました。
全体的な印象としては、それなりに楽しめそうな品揃えでした。

ただ、今後の運営方法についてふと疑問が。。

①あの状態だと、いい本は次第に持ち去られてしまいますよね。(中には1万円を超える書籍もありました。)持ち出し禁止かどうかも明記されていませんし、マンション共有物であることを示す印のようなものもありません。せめてコスギタワーのスタンプを押すとか、持ち出し禁止を明記するとか、何かしないとまずい気がします。

②今後の書籍の補充方法って、どうするんでしょうね。
旭屋書店は業績が芳しくないようですから、旭屋書店の押し込み販売先とならないよう、補充量や内容について何らかのチェックが必要かと思います。
1020: 入居前さん 
[2008-07-06 01:31:00]
レスが1000を超えているのでそろそろ次スレでしょうか。

アイリスタが稼働し始めたら皆さんそちらに移動されるのかと思っていましたが、
こちらのほうがずっと活発ですね。(笑)
1021: 匿名さん 
[2008-07-06 01:40:00]
>>1019さん
同じ心配していました。①は特に早めに手を打ったほうがいいと思います。

有名な飛び出す絵本があります。我が家にもあるのですが本屋でサンプルを見かけると
だいたいボロボロになっています。共有物であることを示すは重要だと思います。


別な話ですがキッズルーム。
あそこ土足厳禁なのかよくわかりません。受付カウンターに聞いたら靴は脱ぐようです。
今のところ、ドアの前で脱ぐ派、入って脱ぐ派、サークル内では脱ぐ派と様々ですね。
靴を脱ぐならちょっとした線引きか、下駄箱が欲しいものです。

ってこれはどこに提案すればいいのでしょう?

見渡すと各自のモラル任せな部分が多いですね。あえてそうしているんですかね。
1022: マンション住民さん 
[2008-07-06 07:13:00]
高層階に入居しました。昨日は外は蒸し暑かったにもかかわらずここは別世界かと思うほど
爽やかな涼しさでまるで高原に来たようでした。高層マンションは引きこもりになる割合が
高いとの統計もあるそうですが分かる気がします。特に夏は外に出たくないですね。
エアコンの配管カバーの件ですが、うちは全部屋化粧カバー取り付けてもらいました。取り
付けられないのではなくて手間隙がかかることはやりたくない(彼らは今の時期非常に多忙
で1台でも多く取り付けたいので)あるいは技能不足のいずれかです。購入前に下見に来ても
らい、施工できると言ったところの電気店に決め、その業者さんを指定しました。
おかげで配管はスッキリです。
1023: マンション住民さん 
[2008-07-06 08:12:00]
本当に高層階は快適ですね。
下界に降りたくありません。
1024: 入居済みさん 
[2008-07-06 08:14:00]
1019さんのご心配は私も感じました。
実際にライブラリーに行ったときに本を返却されている方がいたので借りれるものなのかフロントに聞いたところ、その場で読むこととなっているようです。
すくなくとも張り紙かなにかでもしておかないと、悪気はなくても借りられるものと勘違いされる方がいると思います。
結構面白そうな本も多いのでスタンプは必須でしょうね。
1025: 入居予定さん 
[2008-07-06 08:56:00]
>本当に高層階は快適ですね。
>下界に降りたくありません。

西日はかなりきつく、降りたく...
1026: 匿名さん 
[2008-07-06 09:05:00]
エアコン内側配管について

まだ取付工事は行われておりませんが、電気屋さんから事前に言われておりました。
窓側に梁が通っている構造(2段構造)だと、吸気排気を同時に配管するタイプのエアコンでは梁の曲がりの部分が内側カバーに収容が出来なくなり、カバーの取付が困難なときがあるとのこと。

購入後、部屋を確認したらまさに電気屋の言ってた通りの構造で心配してたのですが、やはり困難ですか。
大容量で、機能が満載のエアコンこそリビングに入れたいのですけどね。

あと、話は変わって昨日後ろのリエトコートで、南側高層階でベランダに布団を干している人がいました。
見た雰囲気も悪いですし、なによりも危ないと思いました。マンション北側は子供たちも遊ばせたい空間ですし、なんとか注意したいですよね。
でもお隣のマンションですので言える機会もないですし。
1027: マンション住民さん 
[2008-07-06 09:32:00]
>1025
六本木の超高層に勤めており西日の厳しさは心配していました
が、なぜかここは全く問題ありません。不思議なくらいです。
勿論全く暑くないわけではありませんが高層は空気が乾燥して
いるのでしょうか、本当に快適です。逆に冬が心配です。
でも別のマンションで五十数階に住んでいる友人の話では西側
は冬でもTシャツで過ごせるほど暖かいとか・・・・。冷暖房費が
全く要らないのではと、期待しています。なにより心地よいの
がここを購入して大正解でした。
1028: 匿名さん 
[2008-07-06 10:52:00]
皆さんが仰っている梁って、このような形状のことですか?

__
 ■∟
   │←(給排気口)
   │
   │
   │

(■がエアコン)


うちは上記のような形状でしたが、問題なく設置できましたよ。
大型電器量販店で購入し、設置当日に取付業者の方に口頭で
お願いしたのですが、手持ちの材料できれいにカバーしてもら
えました。
1029: マンション住民さん 
[2008-07-06 11:22:00]
>1026
>昨日後ろのリエトコートで、南側高層階でベランダに布団を干している人がいました。

リエトさんの規約がどうなっているか分かりませんが、あちらは賃貸なのでそんなものどうでも
いいのでしょうね。残念ながら法律違反でないかぎり他人にはどうしようもありません。
そういう人は鉢なんかもベランダに置いている可能性が高いのでくれぐれも気をつけることです。
一般的に言われていますがタワーマンションの下で遊んだり散歩したりするのはもってのほかで
す。オフィスビルと違ってベランダに出られたり窓が開いたりするのですから。
部屋の中だけで暮らすのがタワーマンションの正しい暮らし方です。ベランダは非難用、窓は換気
のためにあるのです。
1030: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:06:00]
1028さん
たぶん違うと思います。
上手く説明できませんが 床から天井までの高さが2段階になっているのです。
そのため無理に段差のある天井にカバーをつけて配管を押し込めると 水漏れの原因になるとのことでした。
1031: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:18:00]
>1027さん

私も西側高層階ですが、本当に快適ですよね。
どなたかも書いておられましたが、何故か高原のような爽やかさ
があります。

部屋に入ったとき微妙にひんやりとした感触があるくらいなので
最初は「今日は外が涼しいからかな?」などと思ってましたが
昨日の暑さでも全然爽やかでエアコン要らずでした。

もちろん明るさは申し分ないですし、私も本当にここを購入して
良かったと思ってます。

皆さんと一緒に、これからも快適な良いマンションにしていきたいですね。
1032: マンション住民さん 
[2008-07-06 13:28:00]
ライブラリーの本を持ち去る人は住民の中にいないことを願いますが、
裏表紙あたりに大きなスタンプを押しておいた方がいいでしょうね。
寄付される中古本の管理も考えなければならないですね。
1033: 入居済みさん 
[2008-07-06 15:59:00]
南側低層階(ひとケタ階)の者です。
内覧会で分かってはいたのですが、共用廊下側の部屋は
本当に真っ暗ですね…日当たりほぼゼロ。

何か工夫をして、少しでも光が入るようにしたいのですが
どなたか、いい方法をご存知ありませんか…?
1034: 入居予定さん 
[2008-07-06 20:13:00]
どなたか近所の飲食店の紹介をされていらっしゃいましたが、
我が家は外食がほとんどですのでとても助かります。
近所で美味しいお店、飲み屋さんなど教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
1035: 住民さんA 
[2008-07-06 21:17:00]
爽やかというのは何階くらいの方達ですか?
25階くらいでも涼しいですか?
高層MSの快適さに興味がありまして、お伺いします。
1036: 引越前さん 
[2008-07-06 22:53:00]
ちょっと前ですが、「建設工業新聞」に竣工の記事が出てますね。

http://www.decn.co.jp/decn/modules/tokushu/article.php?id=49

色んな会社が工事に参加していたのですねー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる