横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00
 

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)

877: 匿名さん 
[2008-06-22 23:30:00]
ポスティングも有益なものがあれば問題ないということですよね。

たしかに、個人的だけに考えるとそう思いますがポスティングを受け入れる
マンションになってしまうとせっかくのこの品位というか…

まあ、どう規制してもポスティングだけはどうしても防げないんですけどね。

正直私は



ですね
878: 匿名さん 
[2008-06-22 23:46:00]
私はいま住んでいるところでポスティングに悩んでます。

やはり内容は地元不動産関係が多いです。

ここもポスティングOKのマンションになってさまうのですか?

もしポスティングされたら業者に抗議したいと思っていまましだが同じ住民の方でしたら言いにくいなあ
879: 引越前さん 
[2008-06-22 23:50:00]
リフォーム関連のポスティングがOKだから、ポスティングOKという流れはどうにもおかしいと思いますよ。大半は迷惑なポスティングなのに、スレの流れがポスティングOKになっているのは不思議。
880: 匿名さん 
[2008-06-23 01:26:00]
リフォーム店の紹介であれば、「イリスタ」でしていただければいいのではないでしょうか?
それなら大歓迎ですし、私も興味があります。

一般論として、ポストへのチラシ投函は迷惑なものが多いですよね。全てとは言いませんが。
881: 契約済みさん 
[2008-06-23 01:48:00]
864のポスティングを書き込んだ者です、
リフォームのチラシをマンションのポストに配布させていただく際、必ず、管理組合又は
防災センターに、許可をいただいてから、行っています。
マンションによってさまざまで、集合ポストには不可で各住戸の玄関ポストに入れる所、
又、配布する際、社名、氏名 住所を記入して、腕章をつけて、集合ポストに入れる所
管理人さんに断るのみで、いい所、などさまざまです、

コスタは一箇所にポストが集まっていて、投函するのが楽なので、相当量のチラシが入る事
、予想されますので、管理組合で、ルールを作られたら良いと思います。
許可制にして、一日の業者数を制限する等、チラシ対策は必要だと思います

又、業者の搬入方法のルールも必要ですね、リフォームの届出制、搬入日の届出など
運搬用エレベーターが1台しかないので、早いもの勝ちでは、いけないと思います。
882: 入居前さん 
[2008-06-23 08:32:00]
ポスティングが迷惑とかおっしゃる方もいらっしゃるのだったら、
フロントに預けて希望する方だけもらうとかはだめですか?

今は住友不動産の毎日入っているチラシのみがうざいです^^;
出前関係チラシは楽しみにしてます。
883: 匿名さん 
[2008-06-23 12:22:00]
ポストの近くにゴミ箱あるでしょうから、特に問題ないのでは?
スーパーの特売のチラシとか各種割引券もよく投函されるので役に立ちますよ
884: 匿名 
[2008-06-23 14:03:00]
>879さん
私は常識の範囲内でのポスティングOKという意味で書き込みました。
毎日同じチラシとかはもちろんNO。規制したいです。

ゴミ箱をはじめ管理組合でルール作りをしてどうポスティングを
コントロールするか決めるのが重要ですね。
885: 入居予定さん 
[2008-06-23 16:15:00]
区内、100戸くらいのマンションからの引越しです。
ポスティングの紙のみ捨てることができるゴミ箱があるのですが、
一日で45リットルの袋がいっぱいになります。とても重いです。

たまにマナーの悪い人(子供)がお菓子の袋を入れるのがいやだなと
思うことです。

最近、川崎市ではモデル地区でのみミックスペーパー収集ということを
はじめたのですが、袋は紙袋のみになっています。そんな大きな紙袋は
ないですー。だから普通ごみに出すことになってしまいます。
資源の無駄遣いですね。

ほしかったチラシって、ほとんどなかったですね。
ご参考まで。
886: 契約済みさん 
[2008-06-23 19:36:00]
ポスティングの件については、重要事項説明書の「メールコーナーへの投函に関する事項」をお読みいただくと良いかと存じます。
887: 入居前さん 
[2008-06-23 21:32:00]
本当ですね。
P26に「メールコーナーへの投函・・・」がありますね。
管理組合にて、決定するんですね。
不法投函は防止できると 安心ですね。
888: 引越前さん 
[2008-06-24 00:10:00]
【一例(現在の私)】

今住んでいるマンションは最悪で、ポスティングはヤラレ放題。
そのくせ、ゴミ箱の設置はなく「チラシは各戸まで持ち帰って下さい」との張り紙がしてある。
帰宅時は仕方なく、大量の不要チラシとともに、エレベーターに乗り込む。
自分の鞄から鍵を探すときに、片方の手はチラシをつかんでいるためうまく使えず、
やっと思いで自宅に持ち帰り、捨てる。
ゴミ箱には見たくもないポスティングの山。
ポスティングは規制するか、巨大ゴミ箱置かないとダメですね。個人的意見ですが。


それはさておき、皆さんよろしく。楽しいマンションにしましょう。
889: 契約済みさん 
[2008-06-24 19:36:00]
ポスティングの件を書き込んだ者ですが、スタッフに確認したところ、
「チラシお断り」のステッカーが貼ってあるポストには投函していないそうです。
(それを無視して投函する業者もいるかもしれませんが・・)
890: 入居前さん 
[2008-06-25 12:32:00]
話は変わりますが皆さん、宅配ボックスの利用登録ってどうしました?
確か共用部説明会の時にインターネットでの利用登録は23日からできるということで
聞いたんですが、登録しようとしてもIDが必要で結局、登録できませんでした。
業者に確認したところ、IDは管理会社連絡済で、管理会社から連絡があるはずとのことでした。
皆さんの所にそのような連絡はありましたか?
引越しが数日後なので、住んでから利用登録するって何となくおかしな話だなと・・・。
ちなみに、インターネットでの登録が済めば翌日から利用できるらしいですけどね。
891: 入居前さん 
[2008-06-25 13:00:00]
>890さん

うちもそう言われました。
いったいどうなってるんでしょうかね?
皆さん登録できていないってことですかね?

引越し間近でこのようなことが起こると困ってしまいます。
892: 入居予定さん 
[2008-06-25 16:56:00]
初歩的なこと知らずですみません。
宅配BOXの利用登録とはどのようなことですか。
例えば佐川急便とかが配達してきた物を入れるBOXの利用とかのことでしょうか。
893: 契約済みさん 
[2008-06-25 20:42:00]
仕事が終わり、最後の散歩で、コスタに行きましたら、コーンが取れていて、自由に入れるように
なっていました。きれいですね。ベンチが アベックの溜まり場になるのでは、ないでしょうか。
中に入ると、ここが小杉なのが信じられない、別世界のようでした。

以前話題の、駐輪場の段差は、きれいなスロープになっていました。 エントランス前の水の中の
ポンプには、ステンレスの格子が、取り付けられていました。がたがただった、レンガタイルの
床もきれいになあっていました。

私のみが書き込んだ、4.5号立体駐車場からの屋根は予想どうり,ありませんでした。。残念

あと二日です。皆さんで、末永く大切にしましょうね。
894: 引越前さん 
[2008-06-26 00:19:00]
893さんの書き込みをみて私も仕事帰りに通ってみました。
周りの円形の通路は仕切りが無くなると広いですね。またレンガタイルきれいになってましたね。

それだからかさっそくローラーブレードで走っている人がいましたよ。(汗)
コスタ住民じゃない事を祈りたいのですが・・・
ブレーキ跡が付いたり段差が壊されたりするから早めに「スケートボード禁止」とか立て札した方がいいじゃないですかね。

駐輪場の段差もきれいなスロープになった分、今度は自転車を降りて通行するような指示板が必要かと。
紙に手書きじゃなくしっかりした看板で表示して欲しいもんです。


話し変わって北側のガーデンですが、建物とガーデンを道路が分断するのでコスタのガーデンというよりは
リエトのガーデンに見えますね。まぁ共有のガーデンだからいいのですがちょっとさびしくなりました。

コスタだけじゃなく周りの住民みんなで大事にしていきたいもんですね。
895: 入居前さん 
[2008-06-26 17:39:00]
やっと引越し業者を決めました。

アリさんと他の業者で見積り取ったのですが
アリさんは出した見積りで限界との事。
(トラックの大きさや、人数は言いませんでした)
他業者は総額5万でやってくれます。(エアコン取り外し、取り付け込み)
トラックの大きさも2トンロングです。

近場からの移転ですのでこんな感じかな?と思っています。


もうまもなく引渡しですね ドキドキしています(笑)
みなさん仲良く宜しく〜
896: もうすぐ入居 
[2008-06-26 18:20:00]
現地に行ってきました。
駐輪場の入り口は見事に段差なくなってましたね。

長い間待った甲斐あって、素敵なマンションができましたね!みんなでより素敵にしていきましょう!
今週末入居される方はゼヒ感想を聞かせてくださいね!
897: 入居前さん 
[2008-06-26 18:50:00]
もうここまできたら楽しむしかないですよね。
人生でそう何回も経験できることではないイベントですし!

おそらく最初の数ヶ月は手探りで始動って感じでしょうが、
のんびり温かく見守っていきたいですね。
カフェのソフトクリームの味見も楽しみだなあ。
898: 匿名さん 
[2008-06-26 18:58:00]
>894さん
あぁ〜私も夜に現地にいきましたが、いましたよローラーブレーダー!
しかもかなり地面をガリガリしていて、正直腹がたちました!
住民でなかったらやめてほしい。
もし住民だったらなおさらのことやめてほしい。

かなり行動はあやしかったですよ。
リエト方面をデジカメで撮っていたり。。。

そういえば894さんともすれ違ってたりして。

入居後お会いできたらよろしくお願いします。
899: 匿名さん 
[2008-06-26 19:03:00]
知っている方がいたら教えてください。
地上の車寄せの先は車で入っていけるのでしょうか?
ぐるっと回っていけそうなのですが、特別車止め等がなかったので疑問に思いました。

私的には入れないほうがいいと思うのですが、わかりますか?
900: 896 
[2008-06-26 19:12:00]
今日はローラーブレーダーいませんでしたよ。
でも自転車やバイクに乗ったまま通り抜けることもできてしまうからホントに危ないですよね。住民の方はもちろんそんなことしないと思いますが、、
自転車放置禁止区域の看板と一緒にあの場所でやってはいけないこと、って看板がありましたけど、立ち止まってちゃんと読まないといけないような字の大きさなので徹底するのは難しいのかも。。894さんがおっしゃるように、きちんと随所に見やすい看板が必要かもしれませんね。
看板だらけにならない程度に。。
901: 入居済みさん 
[2008-06-27 17:59:00]
なんかエレベーターが止まっていて大変なことになっていますね。
902: 入居前さん 
[2008-06-27 18:42:00]
>901 入居済みさん

??
903: 明日引越し 
[2008-06-27 19:30:00]
1階のカフェはまだ営業していませんでしたが、
お一人様一個(先着150名さまだったかしら?)パンを無料で頂きました。
けっこうおいしかったです。
本格的な営業は近々ということでした。(確実な日にちは教えてくれませんでした。)

水栓を開通するとき間違ったところを開いて誤作動してしまい、
火災報知機がなってしまったそうです。
私がいる間だけでも2回も警報が鳴り、エレベーターが止まって
結構、修復まで大変だったようです。
住民に対する説明不足が感じられます。皆様も開通する時はご注意ください。

部屋にいましたら早速、セールスマンが玄関のチャイムをピンポン。
床コーティング、ガラスフィルム、換気扇ンフィルターの営業マンでした。

引越し業者やら、家具、エアコンの搬入と出入り口は開放状態です。
当分色々な人が入ってくるのは仕方ないのでしょうね。
904: 契約済みさん 
[2008-06-27 20:29:00]
高層エレベーター使用者ですか゜、午後三時頃、1階に下りるため↓のボタンを押しても、なかなか来ません、5分以上は待ったかな?、引越し業者も2時間じゃ無理のようなこといっていました。今日は高層階が多かったようです。2基は引越し専用、残り1基でも引越ししています。
業者も大変だけど、しばらくは住人も我慢ですね。
905: マンション住民さん 
[2008-06-27 20:52:00]
さっそく、今日から住み心地をチェック。
ただ、今日は何回も火災報知器がなり、エレベータがダウン。
エレベータが復活するまで何十分かかかる。。。。。
ちょっと心配だったのが、マンションの構内で流れる緊急放送が部屋の中で全く聞こえなかったってことかな。インターホンにも何も出てこなかったし。。。。

3基のエレベータのうち2基はマニュアル運転なので、待っていてもとまりません。
降りるときは1基だけが便りです。
私は高層階なのでラッキーでしたが、降りるときは高層用エレベータも35,6階くらいからは満員のため乗れないときがあります。

今日東京ガスにきてもらったのですが、4x階まで「階段できました。」って言ってたのでぶったまげました。「大丈夫です、20階でちょっと休憩しました。」って。すごすぎます。
906: 入居済みさん 
[2008-06-27 20:58:00]
きました。コーティング営業。
Bオプションの説明書に添付されていた「気をつけてください」的な資料にあったのと全く同じパターンです。

風呂場、目地のカビ止め。2年間保証、効き目は7年程度。浴室が未使用でのみ可能。2万5000円。

うーん、気をつけてくださいっていうけど、性能としてはかなり魅力的な提案。
あと気になったのはこの価格帯。これまで何かと高かったけどあまり相場観を意識してなかった。
売主方が「気をつけてください」っていうのが別の意味に聞こえてくる。
907: 入居前さん 
[2008-06-27 21:27:00]
あれ??
そもそも、もう引越しって始まってたんでしたっけ?

明日以降の引渡し&引越し開始とばかり思ってました、、。
908: 匿名さん 
[2008-06-27 22:21:00]
自分も今日から引き渡し、明日以降から引っ越し開始と思ってました
909: 引越前さん 
[2008-06-27 23:49:00]
近くに住んでいるので、ちょっと掃除しに行ってきました。

我が家が地下の駐車場にいるとき、火災報知器の音が鳴りました。
どこでなっているのかはわかりませんでしたが、
「四十?階で火災が発生しました。(あとなんか自動でアナウンスしてましたが
内容忘れました)」と割合、大きな音で聞こえました。
結果、エレベータは全然動かず、ずいぶん待ちました。

原因が水道の開栓の間違いが原因らしいですが、栓がわかりにくいところにあるので
注意してください。

コスタに資料一式置いてきたので、正確な名称は忘れてしまったのですが、
鍵の引渡しの時にもらう資料で「快適な住まいのために」のようなタイトルの
パンフレットに写真つきでどこに栓があるか書いています。
13か15ページくらいだったかな?

メーターボックス内部の一番下の方に水道のメーターはあります。
上の目立つ赤の機械はスプリンクラーの機械でさわってはいけないとタグやシールが
ついています。

内覧の時は水道が出るようになっていたので栓の場所をチェックするのを忘れ、
栓をあけるまでに、時間ロスしました。掃除疲れました。結構、床、雑巾が黒く
なりました。

ちなみに電気はブレーカーをあげるとつきます。
ガスは東京ガスに電話して予約をいれます。

今日のできごとでした。
910: 入居前さん 
[2008-06-27 23:49:00]
同じく引渡しは27日からと思っていました。
うちは28日引渡し。ちょっくら荷物を持って行こうかと考えていましたが
エレベータは覚悟しておきますかねぇ〜。
911: 入居前さん 
[2008-06-28 00:09:00]
我が家も同じく明日です。
楽しみで眠られるかしら・・。

やはり一斉入居は混み合いますね、エレベータ。
同時期に入居のパークタワー横濱さんのスレを拝見しましたが、
エレベータは同じく混んでるみたいです。

毎日数十件ずつ明かりが灯っていく感じなんでしょうね。
912: 909 
[2008-06-28 00:09:00]
追加の話。
いろいろなところであった住民の方々。
ほとんどの方が、にこやかにあいさつしてくださいました。
駐車場、エレベータホール、一階ロビーなど。
ありがとうございました。

エレベータ待ちの時も「どうしたんでしょうねー。」となごやかに
回復を待ちました。おだやかな人たちの印象を受けました。
よかったです。
913: 入居前さん 
[2008-06-28 00:18:00]
引越準備しながらここ覗いてます。
いよいよですね! 既に始っていましたが(笑)
914: 引越前さん 
[2008-06-28 01:57:00]
毎朝の通勤時に南武線からコスタを眺めていましたが、今日は帰宅時もコスタを眺めて帰りました。既に10軒以上のお宅に灯りが燈っていました。
我が家は明日、鍵の引渡しですが引越しは1ヶ月先です。
住み心地など色々と教えて頂きたく、宜しくお願いします。
先ずは明日、水道のレバーを間違えない様に気を付けます!
915: 匿名さん 
[2008-06-28 09:49:00]
火災報知器のベルは、本当に気をつけなければなりませんね。 実際に火災が発生しても間違いかな?ってなるとマズイですよね。
私も、十分気をつけます。我が家の引っ越しは7月中旬です。よろしくお願い致します。
916: 契約済みさん 
[2008-06-28 13:58:00]
今日8時より荷上げ始めました・荷物が軽トラ1台半で、近所なので、自己搬入しました、
8時からの1コマ目は、がらがらにすいていました。2軒ほど、アリさんがやってました。
暇そうにしている、アリさんに話したところ、10時以降は、戦場のようになるでしょう、
とのこと、家具 家電等の搬入は朝一がいいようですよ。
917: 匿名さん 
[2008-06-28 16:24:00]
カフェの営業始まってますよ!パンとソフトクリーム美味しいです。
皆さん会釈やご挨拶したりいい感じです。
918: 入居済みさん 
[2008-06-28 21:13:00]
私もカフェでパンとコーヒー試してみました。

両方とも十分おいしかったです。
919: 入居前さん 
[2008-06-28 21:43:00]
月曜日引越しなので、現在パッキング中 スレ覗いています!

最終便なので 次の日、ベーカリー試してみようと思います。

ガス開栓も次の日なので、新丸子の銭湯に行ってみようかと・・・
920: 入居前さん 
[2008-06-28 23:03:00]
入居が1ヶ月先なので
フロアコーティングを考えています。
UV、シリコンなど色々あって悩んでいます
施工された方がいたら情報お願いします。
921: 匿名さん 
[2008-06-29 00:04:00]
本日始めてここからの夜景を見てます。
本当に素晴らしいですね。

正直なところ、小杉という地理的な面から、ここまで夜景を期待しておりませんでしたのですごく嬉しいです。

この感動をぜひみなさんに早く味わっていただきたいです。
あと1ヶ月もしたらほとんど入居完了になりますよね。
みなさん、お待ちしております。

そうそう、本日も昨日と同じようにスプリンクラーレバーを誤作動して全館エレベーター停止という状態がありました。引越し業者さんに聞いたところ、本日も5回作動し、その都度エレベータが停止してしまい引越し作業が滞ってしまったそうです。

引渡しの際にあれだけ説明され、エレベーターや共有施設内にもあれだけ注意がされているのになぜ誤操作してしまうのかなと思います。

たしかに廊下側キャビネットを開けると一番目のつく位置にスプリンクラーのレバーがありました。あんな位置に重要なレバーを配置するというのは、設計ミスだと思いますがあれだけ引渡し会で説明されて誤動作させてしまうということは、話をよく聞いていない人が多のかなと率直に思いました。

まあ、引渡しを目の前にして嬉しくて仕方がないかもしれません。私も本日をすごく楽しみにしておりましたのでよくわかりますけど…
でも、エレベーター停止は引越し業者だけではなく、住民もかなりキビシイですね。
922: 引越前さん 
[2008-06-29 01:27:00]
夜景、早く見たいです。
本日は鍵を受け取って照明器を設置しました。
滞在時間2時間程の間に、2回警報がなりエレベータが止まりました。
夕方から用事があったのでなかなか降りられずにヒヤヒヤでした。
我が家も入居まで時間がありますので、UVコーティングを依頼しました。
メールで幾つか見積りを依頼し、最終的には価格と業者の所在地(コスタに近い)で選びました。
923: もうすぐ入居 
[2008-06-29 01:36:00]
みなさん入居おめでとうございます!
初日からエレベーター大変でしたね。お疲れさまです。
ところで引越を幹事会社以外にして、すでに入居された方はいらっしゃいますか?何か支障はありましたでしょうか?
それから大きな家具がエレベーターに乗らなかったなんてことありませんでしたか?ベランダから入れたりできないのでちょっと心配してます。。
924: 契約済みさん 
[2008-06-29 06:20:00]
うちは、水道の開栓に関して引渡し会で注意があったので、気をつけて
みましたが、どれが水道の栓かわからず、ガス会社の方に教えて貰い、
事なきを得ました。でも、本当に難しいです。上のではなく、下の方に
ついている、かなり小さい栓でした。案内書に載っていたのは知らなかった
ので、引渡し会で、その旨を説明されていれば、もっと間違いは
減ったでしょうね。
本当にエレベータがこなくて、困りました。

後、エレベーターパーキングの使用方法を聞いていらっしゃらない
方にご注意です。出庫前に、一度暗証番号を入力して確認をしますが、
出庫後に、もう一度、暗証番号を入力する必要があります。出庫の確認を
しないまま出かけてしまうと、次に出庫や入庫をしようとする人が使えなくなる
と、内覧会で説明されました。今回、試してみましたが、出庫後に
暗証番号を入力しないと、暗証番号入力画面のふたが、閉まらないように
はなっていました。ただ、鍵をさしっぱなしで、出かけてしまう人が
いると、1階のセキュリティーの人に伝えて、出庫処理をお願いしなければ
次の人が駐車場を使えないので、私もうっかり忘れないように気をつけたいと思います。
925: 引越前さん 
[2008-06-29 20:52:00]
引渡し会ですが、時間はどれくらいかかるでしょうか?
仕事を抜け出していくので、教えていただけると助かります。
927: 引越前さん 
[2008-06-29 21:24:00]
925です。

926さん、ありがとうございました!

自動車のナンバーを控えていく必要があることを失念しておりました、助かりました!
今後とも宜しくお願いいたします。
928: 引越前さん 
[2008-06-29 22:53:00]
27日から室内の電気が付きはじめ毎日どんどん増えていくのが見えています
また今日は雨の中引越しお疲れさまでした。
早く皆様と仲良くできる事楽しみにしております

1つ教えて欲しいのですがインターネットはいつから使用できますか?
まだ書類が届かないのですが、引越しされた皆様の所にはもう届いて使用されておられますか??
929: 引越前さん 
[2008-06-30 00:27:00]
インターネットの件、私は説明会では申し込まず、6月1日にYahoo BB!に電話で、6月27日の
午後にモデム着で依頼をしました。
しかしながら、27日にはモデムは到着しませんでした。7月中旬の私の引越し日に変更されたいたようです。おそらく、引越し業者から情報が流れていたのだと思います。
28日にサポートセンターに電話をして、モデムの発送をお願いしました。モデムは29日の午後9時頃届きました。でも電子メールアドレスの取得に必要な情報は届いていません。
この3日間、Yahooに振り回されました。
930: 引越前さん 
[2008-06-30 07:43:00]
水道栓はエレベーターの貼り紙を見たら簡単でしたよ。
なんであれで間違うのかがよくわからない。
エレベーター止まると大変ですので皆さん気を付けましょうね。
931: 入居前 
[2008-06-30 07:53:00]
すこし残念なこと。引渡会が終わり、新居を確認した際に残念なことがありました。一つは外のベンチの足元にゴミの入ったビニール袋が落ちていたこと。もう一つは一階の共用部にあるトイレの洗面所で使い終わったペーパータオルが散乱していたこと。共用部もきれいに使って欲しいです。
932: 契約済みさん 
[2008-06-30 08:33:00]
内覧会のあとにも書き込みありましたが、東側中高層からの景色は見事でした。ショウルームでの
パソコン画像では、NECのビルが正面に見えるのみでしたが、土曜日の夜景では、羽田空港から
多摩川 東京のビル群、東京タワー 新宿の高層ビル群まで、見えました。1時間位ぼーとベランダで、眺めていました。

日曜日は家族でささやかな引越し祝いをしました。食材をもって夕方サブエントランスから入ると、家具やさんの荷物でいっぱい。エレベーター前も混雑していました。

共用トイレ、ベンチのごみなどは、業者さんかもしれませんね。大勢の人がコスタ内に出入りしていますので、1階は怖いです。夕方は特に業者さんも疲れが見え、殺気立っているようにも、感じました。

2ヶ月間は我慢我慢で、玄関のロック、ドアガードの閉め忘れに、注意して、1階に下りるときは、10分以上前に出る事を心がけて、生活しなければなりませんね。
933: 入居済みさん 
[2008-06-30 12:20:00]
本当に夜景も素晴らしいですね。
都内はかなり遠景になるので期待していなかったのですが、これほどとは。
NECはコスタからだとエレベータ以外は電気が付いていないように見えるので気にならないですね。
今は梅雨の曇りがちですが、これが空気の冷えた冬になるともっといいのだろうなと。
934: 匿名さん 
[2008-06-30 21:07:00]
本日初めてデリドで買い物しました。
まだ食器とかダンボールから出せなくてご飯だけ炊いて、
サラダと惣菜を買って食べたのですが、意外に惣菜は普通のスーパーで
売っている惣菜より美味しかったです。
もう少し品揃えを豊富にしてもらえると有り難いのですが。。
935: 入居前さん 
[2008-06-30 21:58:00]
皆様早々とお引越し、羨ましいです。
我が家の引越しはまだ1ヶ月以上先です。
早く入居したいです。
936: 引越前さん 
[2008-06-30 23:25:00]
929さん情報ありがとうございます。

やっぱり想像していた通り Yahoo BB!の対応はずさんです
我が家も7月中旬の引越しですが、新規プロバイダーでのアドレス取得を一日でも早くと思い
電話にて6月28日着で依頼をしたのですが設定書類もルーターも届きません。

以前より Yahoo BB!の悪い噂をいろいろ聞いていましたが本当だったようです(泣)
929さんのおっしゃるようにしばらくは Yahooに振り回されそうですね。  928より
937: 匿名さん 
[2008-06-30 23:27:00]
本日、鍵を受け取りマンションに行ってみました。1階はやはり多数の業者の方々で混雑してましたので階段で昇る事にしました。我が家は40階付近です。
時間もかかり、汗もかき、足がプルプルです。どんな感じか非常時に備え、余裕のある時に一度昇ってみる事をお勧めします。(笑)入居楽しみです。
938: 引越前さん 
[2008-07-01 09:16:00]
初めて書き込みます。よろしくお願いします。

929さん、936(928)さん、
情報をありがとうございました。

仕事に直結しているインターネットは、不安だったので6月初旬にYahoo!BBに電話で問い合わせました。

「コスギタワーなら、6/26付けで全戸一斉にスターターキットを発送。それぞれ入居の際に郵便受けの不在連絡票を見て、再配達を依頼してください。」と言われました。

入居前にインターネット接続を済ませようと思って、週末から郵便受けをチェックしていますが、不在連絡票はありませんでした。

あたりまえだったんですね。これからYahoo!BBに電話して、プロセスを確認します。
939: マンション住民さん 
[2008-07-01 12:24:00]
>>923さん

うちは幹事会社以外の引越しでしたが、まったく問題なく、しかも予定時間より一時間早く搬入できたので、もちろん終わりも早かったです。

ただ、エレベーターホールにはってありましたが、ダンボールの回収が幹事会社なら毎週決まった曜日に玄関に出していれば取りに来てもらえると書いてあったのですが、他社なので、すべて箱から出して業者に回収依頼しないといけないのが難点ですかね・・・。

でも引越し自体はまったく問題ないです。

宅配ボックス利用しましたがなかなか便利ですね。

夜景も思った以上ですし、早く家に帰りたいです。
940: 契約済みさん 
[2008-07-01 19:25:00]
929です。

Yahoo BB!の営業から電話があり、電子メールアドレスの取得等に必要な書類は本日、印刷会社で印刷し、郵送されることになりました。土曜日までには届きそうです。電話で使用開始日を連絡したにも関わらず、勝手に引越日に接続開始とされている方は、粘り強く交渉することをお勧めいたします。

まだ、引越前ですが、会社を早めに切り上げ、帰りにfoodiumで夕食を買ってきて、部屋で食べながら、このレスを打っております。夜景には満足しています。
941: 入居済みさん 
[2008-07-01 22:58:00]
東側、正午を過ぎても光がNECのビルに反射して部屋に入ってきて電気をつけなくても明るいです。
最初夕方なのに日差しが入っていてどこからなのか驚きました。

パン予想以上に美味くて期待していなかっただけに意外でした。

共用トイレの状況は、私も業者さんだと思います。
毎日いっぱい引越されていますが、夜に外から眺めると電気が付いている部屋まだまだ少ないですし。

「○○の説明に来ました」って営業に来た、業者の最初の文句に騙されませんでした?
942: マンション住民さん 
[2008-07-02 01:03:00]
東側中層階に引っ越しました。

東側の夜景について皆さん書いてらっしゃいましたので、期待して入居しましたが・・・・
すごい、すごすぎる!!
こんな絶景なかなかないですよね。
うちは景色をまったく期待せずに買ったので、予想外の絶景に今日はずーっとベランダで
夜景をみつめてしまいました。
特に北東側の景色はすごいですね。

NECのビルだったら、東側高層階から東側見ると最高の夜景なんでしょうね。

西側や、南側の人は是非 屋上か、北側の階段のところの通路から北東方向を見てみてくださいね。
絶景が見えますよ〜。
スカイバスは絶対北東側が正解でしたよね。
943: 923 
[2008-07-02 08:04:00]
939さん 情報ありがとうございます!

引き渡し以降何度か寄っているのですが、アリさん以外のトラックを見かけずちょっと不安に思っていたので安心しました。

まだ夜までいたことがないので夜景楽しみです!
944: 匿名さん 
[2008-07-02 09:08:00]
私も東側です。
夕方が思ったより明るくて私もビックリしています。

夜景は思った通りの絶景ですね

ただ、電車の音が意外にうるさいですね。

夜、窓を開けたまま寝ようとすると気になりますね。

窓を閉めれば問題ありませんが。
945: マンション住民さん 
[2008-07-02 11:35:00]
うちも東側ですが、電車の音けっこうしますよね?
窓を閉めるとぜんぜん気にならないので「この窓すごいなぁ」と感心しています。

一日だけ窓開けて寝ましたが、寒くて寒くてかぜひきそうでした。
その後は窓閉めて寝てますが、布団しっかりかけないと寒いです。

みなさんどうですか?

東側だけなのか、新築だからなのか、それとも気候的に寒いだけなのか・・・
946: 入居済みさん 
[2008-07-02 12:36:00]
>945さん
まったく同じ感想です。
寒いです。昨日15時頃に外に出たら暑くて
原因は気候なのかマンションなのかわからなくなりました。

それと引越し後数日、窓を開けTVや音楽無しで過ごしたせいなのか
今職場にいても時々…

♪静かな湖畔の森の陰から もう起きちゃいかがとカッコーが啼く
カッコー カッコー カッコー カッコー カッコー♪

が何度も脳内リピートしています。困りました。
947: 入居済みさん 
[2008-07-02 13:48:00]
入居致しました。
本当に夜景がすばらしく、感動です。

パンもコーヒーも美味しかったですよ!

これから入居の方は、本当に水道開栓に気を付けて下さい。
昨日も警報の誤作動ありましたよ・・・
エレベーター停止は、引っ越し屋さんや色々な業者さんが
かなりまいっている、との事でした。
イライラしちゃいますよね。

警報以外は満足です。
皆さん挨拶してくれますし、気持ち良く過ごせそうです。
948: もうすぐ入居 
[2008-07-02 17:46:00]
網戸がない部屋ですでに入居された方はいらっしゃいますか?

高層階でも虫がいると思いますが、どうされてますか?自分で網戸を付けたりできるんでしょうか?
949: 契約済みさん 
[2008-07-02 20:15:00]
948様、

40数階のものです。引っ越し前ですが、頻繁に通っています。
窓を開けていますが、昨晩は「かなぶん」のようなものが窓から入ってきました。電気を消しても自発的になかなか出て行かず困りました。
今日は今のところ、虫はいないようです。気温が低いせいか蚊などは気になっていません。
取り急ぎ、現状報告です。
950: 引越前さん 
[2008-07-02 20:21:00]
夜景の話が出ているようなですね。我が家からの先週土曜日の夜景です。
この写真には写っていませんが、部屋から見える、NECの建物の右側に見える観覧車がどこの観覧車か気になっています。どこの観覧車かお分かりの方はご教示ください。
引越前なのに、頻繁に寄っております。
夜景の話が出ているようなですね。我が家か...
951: 入居前さん 
[2008-07-02 20:36:00]
どこでしょうね?
葛西の観覧車でしょうか??

風景ネタが続きますが・・・、
房総半島もくっきりと見えるのには驚きました。
特に2日前は天気が最高だったので、手前に多摩川の緑、その向こうに東京湾の青、そのまた向こうに房総半島って感じで感激しました。
952: 引越前さん 
[2008-07-02 20:46:00]
950さん、

写真をクリックすると大きくなるのですね。
きれいですね。
953: 引越前さん 
[2008-07-02 21:16:00]
東側の夜景、そんなにきれいなんですね。うちも東側ですが、高層階でないのでどんな感じなのかなあ。東側にぽこぽこ建設予定の建物が邪魔をしなければいいのですが。ともあれ、入居が楽しみです。
946さんのカッコーの歌は、近隣で流れてるものなんですか?引越屋さんのテーマソングとか!?
954: 入居前さん 
[2008-07-02 21:22:00]
私も網戸を付けたいです。
取り付け可能なのでしょうか?
955: 入居前さん 
[2008-07-02 21:30:00]
小学生のお子さんがいる方で、もう転校の手続きしましたか?
下沼部小学校には何人位、通うのでしょうね
956: 入居前さん 
[2008-07-02 21:50:00]
夜景素敵ですね。
私達は7月末に引越しです
パンとコーヒーは思った以上に美味しいですね
957: 匿名さん 
[2008-07-02 22:14:00]
>950さん
わぁ、これは絶景ですねぇ…。素晴らしい…。
当方は、コスギタワー住民ではないのですが、いずれ武蔵小杉に引越し予定なので、覗かせてもらっています。

なるほど、皆さんが絶賛する夜景ですね。
購入者以外は書いちゃいけないらしいですが、もう住んでいらっしゃる皆さんが羨ましくて、口出してしまいました。…ごめんなさい。
958: 948 
[2008-07-02 22:34:00]
949さん私も通ってます!
でも虫が気になって、まだ窓は開けっぱなしにできません。
今日は窓の外にものすごく大きなハチが飛んでいました。また窓を開ける日が遠退きました。。
後付けできる網戸があったらよいのですが、網戸用のレールもないし、悩ましいです。。
959: 入居前さん 
[2008-07-02 22:36:00]
褒めて頂いて住人としてはとても嬉しいです!
950さんの写真は羽田も見える南東方向ですね。
対岸の下丸子のマンションの明かりも中々キレイなんですよ。
コスタも入居が済んだらあんな感じになると良いなと。
ちなみに東〜北東方向は都心の高層や東京タワーが見えるんですよ。
960: 匿名さん 
[2008-07-02 23:24:00]

>都心の高層や東京タワーが見えるんですよ。

ほんとですかぁ、アップして頂けるといいなぁ、
なんて、また、場外の勝手なお願いでした…。
961: 入居前さん 
[2008-07-02 23:29:00]
東側の夜景はよさそうですね。うらやましいです。
私は高層階西側に入居予定です。
すでに西側に入居された方、眺めはいかがですか?
962: 入居済みさん 
[2008-07-02 23:45:00]
>953さん
カッコーの曲は住友マンションの工事現場のエレベータが動く時に流れる曲だと思われます。
ほぼ日中ずっと流れています。

そういえば昨日49階のスカイラウンジへ行く途中、廊下でデカイ羽虫をみましたよ。(蛾?)
963: 引越前さん 
[2008-07-02 23:52:00]
網戸の件は、過去のスレでも話題になってましたけど、
確か、後付けはできないんじゃなかったかな・・・と。

虫、気になりますよね。
964: 入居前さん 
[2008-07-02 23:55:00]
961さん

まだ入居前ですが、通っている西側住民です。

西側の夜景もなかなかですよ!
これといったシンボリックなもがあるわけではないですが、とても綺麗です。
案外、綱島街道に車が連なる様子もキレイだったりします。

実は今日も自室に行っていたのですが、何気に結構感動してました。

写真は撮っていないのでお見せできないのが残念ですが・・。
965: 入居前さん 
[2008-07-03 00:19:00]
富士山はどうですか?
ビューバスうらやましいです。

>960
うまく撮れたらUPしますね。
夜景の写真て難しいですよね。
950さんは上手いなあと。
966: 匿名さん 
[2008-07-03 10:21:00]
西側に入居予定の方。
残念ながら富士山はそんなに年中見れません。。。
特にこれからの時期は、空気がガスってて晴れてるのに見えないんです。

冬場の空気が澄んでるときは絶景ですよ。
西側のメリットは、余計な建物が無い解放感ですよね。
もちろん全然夜景も綺麗ですよ。
967: 匿名さん 
[2008-07-03 10:25:00]
網戸の件。
私の気になっていていろいろ調べていますが、
どんなサッシでも付けられる網戸とか見つけましたが
実際はつけられないのでしょうか?
もしくは建物的に20階以上はつけてはいけないということなのでしょうか?

スライド式の折りたたみの網戸なのでぜひつけたいのですが。

価格は3万くらいでした。
968: 匿名さん 
[2008-07-03 11:39:00]
網戸あると景色が悪くなりますし、採光を妨げますよ。

あと、高層階の角部屋の場合、突風になることが多いので、
網戸が右や左に移動してバタバタうるさかったり、
網戸とサッシ枠のすき間からの風切音があるので、無いほうがいいですよ。

私の友人は外してベランダにおいています。
969: 入居済みさん 
[2008-07-03 11:39:00]
近所のリフォーム屋ですが、自分の引越しに忙しく、商売そっちのけでしたが、
高層階の網戸の件ですが、サッシの硝子が合わせ硝子の為厚く、外側に膨らんでいます。
網戸のレールまで膨らんでいるので、外側に網戸をつけるのは、難しいと、思います。
室内側が、考えられますが、引き戸にすると、サッシのクレセント(鍵)にあたり、その分
ふかさなければなりません。
サッシメーカーから出ています、収納式網戸なら、取り付けできそうです。多少の加工が
必要ですが、そんなに時間はかからないと思います。例 トステム しまえるんです
  強風の場合ははずれますので収納してください。
以前書き込みありました、キッチン横の木のカウンターの取替えですが、壁内の下からビスどめ
されている可能性が大きいので、取替えのには、壁のボートを壊さなければならないと、思います。他の方法として、9ミリベニヤで四角い箱を作り(底板なし)、カウンターにかぶせて、
取り付け後メラミン(デコラ)化粧合板を貼れば、お好みの色のカウンターになります、

うちとタイプが違うかも知れませんので、あくまで参考です
970: 入居前さん 
[2008-07-03 13:49:00]
網戸の件ですがオプションで取り付け出来るみたいです。
971: 入居予定さん 
[2008-07-03 16:48:00]
高層階なのでBオプションで網戸を取り付けました。
窓内側に取り付けで、やわい感じの網というかレースの網戸です。
すごい風の時とかは大丈夫なのでしょうか・・・
内側なので圧迫感もそれなりにあります。
972: 入居前さん 
[2008-07-03 17:35:00]
もう、網戸付けられたいらっしゃったのですね。
全部で幾らするのでしょうか?
973: 引越前さん 
[2008-07-03 18:37:00]
950です。

調子にのって、もう1枚アップします。
東京タワー方向です。

夜景の取り方についてですが、私が心がけているのは、

1)デジカメのマニュアルを読んで夜景モードを探す。
2)三脚あるいは、箱でもなんでも、カメラを置いて固定する。つまり、手持ちでは撮影しない。
3)手でシャッターを押すことで撮影すると、その刺激でブレてしまうので、タイマーを使う。

こんなことでしょうか?フィルムでなくデジカメですから、数を多く撮影すると良いものもあるかと
思います。素人考えで失礼しました。
950です。調子にのって、もう1枚アップ...
974: 引越前さん 
[2008-07-03 19:20:00]
今は横須賀線が運転見合わせ中ですが、静かですね。
975: 入居済みさん 
[2008-07-03 21:39:00]
元周辺住民の花火好きです。
引越し作業に追われているうちにあっという間に花火大会になるかと。
中にはマンションから観える大会もあると思いますがこんなに電車1本で行けますよ。


7月20日(日) 神奈川県横浜市中区
横浜開港150周年記念事業横浜開港記念みなと祭第53回国際花火大会 6000発
みなとみらい線利用


7月26日(土) 東京都立川市
立川まつり国営昭和記念公園花火大会 5000発
南武線立川駅下車 昭和記念公園内


8月1日(金) 神奈川県横浜市中区
第23回神奈川新聞花火大会 約8000発
みなとみらい線利用


8月16日(土) 東京都世田谷区
川崎市制記念多摩川花火大会(世田谷区たまがわ花火大会)1万2000発
一番近くの花火大会。自転車で行けますよ。


2008年8月23日(土) 東京都調布市
調布市花火大会 1万2000発
南武線稲田堤駅下車


特に一番近い8/16の花火はマンションで観るか、
それとも会場で観るか悩みどころです。
976: 入居済みさん 
[2008-07-03 22:18:00]
引っ越しました。快適に新居ライフを楽しみ始めてます。
まだまだ段ボールが全く片付きませんが。。。
皆さんよろしくお願いします。

ところで、夜になるとやはり、というか想像以上に電車が五月蝿いです。
JR に遮音壁でもつけてもらえるように嘆願できないのでしょうかね。
977: 入居前さん 
[2008-07-03 22:21:00]
952です。 962さん、カッコー情報ありがとうございます。なぜにそんな曲が!

花火大会、そんなにあるんですね。楽しみだなー。最上階のラウンジに行っちゃおう!
978: 引越前さん 
[2008-07-03 22:29:00]
976さん、

音については、人それぞれ感受性が違いますから、一度気になってしまうと、ますますいらだちますよね。

私は、旧住所が鉄道と幹線道路に挟まれているところでしたが、数週間で音には慣れてしまいました。

残念ながら、JRに防音壁を作ってもらっても、トンネルにでもしない限りは、無理でしょうね。

少しずつ、慣れていくのではないでしょうか?
979: 入居済みさん 
[2008-07-03 22:54:00]
近所のリフォームマジック屋ですが、コスタへの引越しも一段落したので、網戸、カウンター、キュビオス等、話題になっていましたので、チラシを用意して、受付に行ったところ、全て断っているとの返答でした。集合ポストの入口にドアがあり、鍵がかかっていて、インターホンで受付に連絡して、鍵を解除して、中に入るのですが、郵便局、メール便以外、すべて断っているそうです。何枚か入っていましたが開錠したときに、もぐりこんだ業者が投函しているのではないかな。との答えでした。

宅配 リホーム等の問い合わせは、受付までお願いしますとのことです。

管理会社にリベート払わないと、ポスティングも出来ないのかな〜。
とりあえず700枚は他のマンションに入れますが、残念です。

ず〜と、締め出しなんですかね〜、ホームページもありますので、お問い合わせいただくこと
おまちしています。
980: 引越前さん 
[2008-07-03 22:56:00]
8/15 大田区の六郷土手で開催される花火大会も
きっとそれなりのサイズで見えると思いますよ!

http://www.city.ota.tokyo.jp/event/hanabinosaiten/index.html


コスギタワーからだと南東方面の多摩川上空に上がります。

南東はさえぎるものが何も無いので、東と南の住戸からはきっと見えるはず!
いや絶対に見える!!

楽しみですね!!ちぇけら!!
981: 匿名さん 
[2008-07-03 23:15:00]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/451/

武蔵小杉ブログにコスギタワー入居開始が取り上げられて
いました。あらためて写真で見てもきれいに仕上がって
いるなあ、といまさらながら思いました。
982: 入居前さん 
[2008-07-03 23:20:00]
網戸の話がでたので、ご参考までに。

我が家も網戸を検討していました。

オプション会で網戸があったので確認してみたのですが、ベランダ側は共用部のため、
部屋の中につけるタイプの物しかないとの事でした。

内覧会のときにも売主に確認したのですが、やはりベランダ側は同様の理由で
管理組合の許可なしに網戸をつけることは不可との事でした。また、高層階は風が
強くなりがちなので、扉に比べて外れやすい外側網戸は危険とも言っていました。
983: 入居前さん 
[2008-07-03 23:33:00]
東なので六郷土手の花火楽しみです。
東京湾の花火も無理かもしれないですが双眼鏡で挑戦してみます。
南、南西あたりの部屋だと横浜の花火も見えそうですよね。
ちょっと遠いかな?
北の部屋は二子玉川の花火が近そうですね。

コスタが綺麗に見える場所っていろいろあると思いますが、
平和公園を挟んで綱島街道から見るのもいいですよ。
緑と茶色が映えます!
984: 入居済みさん 
[2008-07-03 23:34:00]
参考までに、室内側につける収納型網戸で、トステム製 しまえるんですⅡ の場合
高さ2180ミリまで 幅 940ミリまで で 製品定価 34,600円です

サッシの鍵(クレセント)のアームがあたるので、ふかし枠が必要です。
製品の値引き額、取り付け費等は,それぞれの業者さんに、問い合わせてください。
985: 入居前さん 
[2008-07-03 23:49:00]
>981さん

私もその記事を拝見して、同じ事を思ってました。

内覧会の時点では(建物内共用部分も含めて)ちょっとだけ
あれ?何だかパンフとイメージ違う??と思ったりもしましたが
完全に出来上がってみたらすごくいい感じですよね!

庭の木々もどうぞ健やかに育っておくれ〜などと穏やかな気分で
マンションに入っていく石畳を歩いています。

住人皆で協力して、なるべく今の状態を維持していきたいですね!
986: 匿名さん 
[2008-07-04 00:26:00]
東側の方へ。
電車の音ですが、感じ方は個人差がありますがやはりけっこううるさいのでしょうか?
タワーマンションで窓を開けっ放しにできないのが少しショックです。

それぞれの感じかでいいので何か情報をください。
またみなさんの対策があれば是非!!

あと、今さらですが、皆さんローンの銀行はどこをチョイスされました?

なんか損をしている気分もあり、しょうがないと思うしかないですが・・・
987: 入居前さん 
[2008-07-04 01:08:00]
高層階ですが、平気で窓を開けっぱなしてくつろいでます(笑)
さすがに寝転ぶ時は閉めますが。
確かにいろんな音が聞こえますが、自分にとっては嫌な音ではないので。
どちらかというと、街中の大勢の人の声や店の音楽の方が気になるタイプです。
景色も良いせいなのか、あまり気になりません。
988: 入居前さん 
[2008-07-04 01:17:00]
北側ロフト購入者です。まだ夜に一度も行っていないのですが、
真北の部屋からですと夜景はどうでしょうか?
対面のリエトコート2棟の明かり見えるだけになるのでしょうか?
ベランダに出ればでも180度見渡せると思いましたのである程度は夜景も楽しめるかと思っているのですが・・・。情報お持ちでしたらよろしくお願い致します。
989: 入居済みさん 
[2008-07-04 06:01:00]
東に面しているものですが、個人的にはなれないせいか新幹線がかなりうるさいです。
特に夜はテレビの音がかなり遮られます。
夏はエアコンでがんばるしかないかなーと思ってます。

シティハウスとの間の建物がどこまでの範囲になるかですね。
東側までかなりかぶると中層階までは相当悲惨な視界になる気がします。
音は若干軽減されると思いますが。

購入する際に営業の方が隣の敷地は45m までしか建たないとはっきりとおっしゃられたために中層階を購入しました。完全にだまされました。
せっかく楽しみにしていた入居が一気に落ち込みました。どこに苦情言えば良いんでしょう。
990: 匿名さん 
[2008-07-04 08:58:00]
>989さん
シティハウスは80m、隣の新駅前ビルは72mなので、新駅前ビルがシティハウス
以上に北東方向の視界を遮ることはなさそうです。

シティハウスは屋上まで完成しているので、北東方面の視界は現状で確定と
考えていいと思います。(長期的には、NEC敷地の再開発動向も影響しますが。)

一方、上記2物件より南側(コスギタワーの真東方向)の高さ制限は45mです。
これは営業さんの言うとおりで、重要事項説明書にも記載されていましたよ。

16階以上にお住まいであれば、視界は問題ないんじゃないかと思います。
991: 入居前さん 
[2008-07-04 10:59:00]
他のスレでもペットのことが話題になっているところがありましたが、
残念なことにコスギタワーでもペットを共有部分で歩かせている人がいました。
エレベーターもケースに入れない場合は非常用を使用することになっていますよね。
ルールを守らない方がいるのはとても残念です。
992: 入居前さん 
[2008-07-04 11:25:00]
電車の音は東西南北でかなり聞こえ方が違うでしょうね
やはり線路に対して正面に向いている東が一番うるさいのかな
続いて直角の南と北。
西はほとんど電車の音は気にならないと思います。
用はベランダがどちらの方向にあるかですよね。
993: 入居済みさん 
[2008-07-04 11:45:00]
990さん、16階以上というか22階以下はシティハウスで視界がかなり遮られると思います。
北東方向手前にもう一つ建物ができるとかなり視界に影響があると思います。
今現在北東方向で抜けている駅前広場から向こうが全く見えなくなると思います。
営業さんは明らかに北東の位置(シティハウスとリエトコートの間も)45m までしか建たないと言っていました。
990さんに言っても仕方ないと思います。ごめんなさい。
994: 入居済みさん 
[2008-07-04 12:08:00]
自宅玄関まで来て、鍵開けようとしたら、こげくさい臭いが。。。息子が焼肉するのに、フライパンをこがしてしまった様です。玄関上天井に噴出し口があります、皆さん全所帯の入居後、夕食準備の時間は廊下通るだけで、臭いで、おなかいっぱいに、なってしまうのでしょうか。不安です。
995: 入居済みさん 
[2008-07-04 12:48:00]
東です。窓は普段開放しています。私が気になる騒音は
シティハウスのカッコー=新幹線>>>横須賀線>>>>>南武線
ですが「うるさい」ってほどではありません。
部屋を無音状態にしていると気になる程度です。

武蔵小杉新駅前ビル(北)が建てば更に電車の音は軽減し
駅前広場の騒音も抑えられると思われますが
ビルが建つ時の音がするんでしょうね。

>スギタワーの真東方向
私も22階以下なので武蔵小杉新駅前ビル(北)の位置と
他の目の前の2箇所に何が建つか気がかりでしょうがないです。

今は見晴らしいいし、予想以上に明るいので維持できたらいいんですが。
4階建ての商業施設とかできればいいな。三角地帯は公園がいいな。
なんて淡い期待をしています。
996: 引越前さん 
[2008-07-04 15:40:00]
来週引越し予定です。
皆さん、よろしくお願いします。

事前に物干し竿を購入しようと思っています。
既に入居済みの方におうかがいしたいのですが、バルコニーに
付いている物干しには竿を2本掛けることは可能でしょうか?
997: 引越前さん 
[2008-07-04 15:58:00]
今日は朝雨が降ったせいか蒸し暑いですね。
西向中層階に入居予定なんですが、すでに引っ越された方がいらっしゃいましたら教えてください。
今日みたいな30度を越える日、室内はかなり暑くなりますでしょうか?
外はほとんど風のない状態ですが、上のほうはそれなりに風はありますか?

引越ししてからカーテンを選ぼうなんて思っていましたが、この日差しではノンビリしていられないとあわてだしました。
今日みたいな日は日差しを遮るものがないとかなりキビしいですよね・・・
998: 入居前さん 
[2008-07-04 19:18:00]
方角は違いますが、風についての感想ということで。

高層階の風についてですが、
外廊下側の窓も開けるとよく通りますよ。
カーテンがたなびくくらいに。
特に昨日今日は風が強かったです。
風が通るのは外廊下の特権ですね。
我が家ではほとんどクーラー無しで過ごせました。

で、不思議なのが外がどんなに吹き荒れててもベランダは穏やかなんですよね。
ベランダでぼーっとするのも余裕でOK。
なんとなく高層のベランダなんて出られないだろうと思っていましたが、嬉しい誤算ですね。
ちなみに中住戸です。
999: 入居済みさん 
[2008-07-04 22:53:00]
本当は書き込みしたくないのですが、地元民にも怒られてしまうのですが、今日マスターからも
許可をもらいましたので、お知らせします。座席数10ぐらいですか゜、とてもおいしいお店が
すぐ近くにあります。工事中の南側の道路を歩き、409号(府中県道)にぶつかり右折して、すぐ
3Mほどです。食事どころ,○○です、バラックですが、中はきれいです、釜飯、お刺身、えび餃子
定食もあります。おいしいですが、小さなお店なので、入れない時があります。コスタから一番近い食べ物やさんです。かき揚もから揚げもおいしいですよ。ごめんなさい常連さん。
1000: 匿名さん 
[2008-07-04 23:01:00]
1000
1001: 引越前さん 
[2008-07-05 00:21:00]
991さん
私も見ました。
EVに何食わぬ顔で犬を歩かせて乗っていきました。
胴長の犬です。

あまりの非常識さに目を疑いました。
1002: 入居済みさん 
[2008-07-05 10:29:00]
昨日アリさんに聞きましたが、今日 明日の土日は、又引越しのラッシュだそうです
1003: 匿名さん 
[2008-07-05 14:17:00]
ペットを飼われてる方は家族の一員なのでしょうが、やはり苦手な方もいらっしゃる訳で…。決められたルールは守って十分配慮する必要がありますよね。
共同住居なのですから。
1004: 引越前さん 
[2008-07-05 15:04:00]
ペットの件、本当に残念です。
他のマンションでは色々と問題になっているようでしたが、コスギタワーには
そういう住民はいない(いて欲しくない)と思ってました。
うちには乳児がいるので危ない目には遭わせたくありません。子どもだけでなく
苦手な方やアレルギーのある方もいらっしゃるのですから、ルールは絶対に
守って欲しいです。
フロント(管理会社?)のほうでそういう人を見かけたら注意って出来ないの
でしょうか。
1005: 入居前さん 
[2008-07-05 15:27:00]
今日はエレベーター待ちがすごいですね・・

ペットに関しては、フロントの方に言ったら
やんわり指導というかしていただけると思うんですがどうなのでしょ?
1006: 入居済みさん 
[2008-07-05 16:35:00]
外は蒸し暑いですが高層階は涼しい風が吹いて爽快です。
この夏はエアコン無しで過ごせるかも。高層階にしてよかったです。
1007: 入居済みさん 
[2008-07-05 18:55:00]
997さんへ
西側低層階ですが 今のところ風がぬけて 外の暑さが嘘のように過ごしやすいです。
日差しも入りますが 気になる時は ふつうのレースのカーテン一枚でも和らぎますよ。
でもうちは 朝起きてから夜寝るまで カーテン全開でいます。
常に景色を楽しみたいし 裸でいてもだれにも覗かれる心配がないので かなりオープンにして
くつろいでいますよ。
カーテンはオーダーであつらえましたが 普通の機能のもので大丈夫のようです。
1008: 入居済みさん 
[2008-07-05 19:04:00]
996さんへ
備え付けの物干しには 一応4本の竿通しの穴があいています。
うちは 2本の竿を通しています。
1009: 引越前さん 
[2008-07-05 21:56:00]
40階代以上に住む予定のものです。

今日は部屋からの景色を眺めに遊びに行ったのですが、風が気持ちいですね〜
南側で、ハイパー暑がりですがエアコン無しでも過ごせそうです。

991、1001、1003、1004さんへ
見たのなら、ご存じないのですか? ぐらいのアプローチで教えて差し上げればいいのでは?
黙ってここに書くほうが、なんか寂しい気がします。
ホントに知らないかもしれないし。
そしたら、いいマンションに我々でして行けるのでは? 
ふと、思いました。

ちなみに、非常用のエレベーターに閉じ込められた人がいるとか?
ご存知の方がいたら、状況お知らせください。

ちなみに、今日の夕方、あまりにもエレベーターが混雑していたので
階段で下まで降りましたが、足はがくがく 汗びっしょりでへとへとになりました。
その後の ビールは美味しかったけど!
1010: 中旬入居。 
[2008-07-05 22:11:00]
皆さん、ご入居おめでとうございます。そして、よろしくお願い致します。
エアコン取り付けの件なんですが、我が家は窓側リビングの取り付け位置の梁が2段になっていて、業者さん曰く、エアコンホースの化粧カバーの取り付けが困難らしいのですが、皆さんのお部屋も同様なのでしょうか?
1011: 引越前さん 
[2008-07-05 22:27:00]
<1008さん

996です。
物干し竿の件、教えていただきありがとうございます。
やはり2本購入しようと思います。

<1009さん

ペットの件、コメントした方々は全員が現場を目撃した訳では
無いと思いますが、そういう規約を守らない(知らない)人が
いるなら残念に感じるということだと思います。
わたしも同意見です。
1009さんのおっしゃるように実際目撃したらやんわり
「共有部分では抱いていただけませんか?」等と喚起できる
雰囲気になればいいですよね。
1012: 入居済みさん 
[2008-07-05 22:48:00]
1010さん
うちもリビングには同じ理由で カバーはとりつけられませんでした。
ほかの部屋は問題なくつけられたのですが 一番目立つリビングがかなり不細工な仕上がりです。
背の高い観葉植物でも置いて なんとか隠せないかと思案中です。
1013: 匿名さん 
[2008-07-05 23:04:00]
1012さん、早速返答ありがとうございます。やはり、諦めるしかないですかねぇ…。我が家も、背の高い緑でごまかします。(残念)エアコン取り付け以外はマンション全体
ほぼ満足です。
1014: 入居済みさん 
[2008-07-05 23:14:00]
スカイラウンジには足元まで開く窓が2つあるので幼児をお連れの方は目を離さないようにした方がいいですよ。
一応ここ2〜3日はエアコンが効いていて閉まっています。

今日のエレベータの混み方は凄かったですね。しかもエレベータ内が暑い暑い。
引越の養生の関係でエアコン停めているんですかねぇ。
一番暑いのは屋上へ上がる階段ですね。あそこはビニールハウスみたいですね。

今日は私も49階から階段で降りてみました。目が回りました。
残念だったのが回収しましたが途中にタバコの吸殻がありました。
今は色々が業者が周っている故に住民の誰かじゃないと願いたいのですが。

東側低層階ですがこちらもエアコンつけなくとも涼しいですよ。
今日もつい油断して外に出て、帽子や日傘を持ってこなかった事を後悔しました。感覚くるいますね。
1015: 引越前さん 
[2008-07-05 23:23:00]
1009です。

1011さん
そうですね〜 いい雰囲気にしたいですね〜
結構 挨拶が盛んでいい感じですよね?

1014さん
私も階段で降りる途中、三十数階の所で吸殻を発見しました。
恥ずかしながら、15kgの子供を抱えてて回収できませんでしたが。
すみません。
同じもので会った事を願います。
1016: 入居前さん 
[2008-07-05 23:29:00]
>1010さん

うちも今日エアコン設置の為マンションに行ってきましたが、洋室一室だけ
同じ理由で化粧カバー取り付け不可でした。

問題なく取り付けられた他の部屋の見栄えが非常に良い感じなだけに、
ちょっとショックでした。でも、そのうち見慣れる気がします(笑)

それはそうと我が家は西側高層ですが、皆さんが仰っている通り
今日の外の暑さにもかかわらず、部屋の中は拍子抜けするくらい爽やかに
涼しかったです!本当に、しばらくエアコン無しでも全然いけそうです。

日差しも、こんな感じなら取り付けるのはレースのカーテンのみでも
良かったかも。。と嬉しい誤算な感じです。

高層マンション西側の暑さ、という話を聞くたびに一喜一憂してた事も
あっただけに、正直かなりほっとしてます。

引越しが心から楽しみです!皆さん、これからどうぞ宜しくお願いします。
1017: 入居前さん 
[2008-07-05 23:40:00]
今日は非常用エレベーターが故障?とかで止まってしまったらしく
すごい混みようになってましたね。
もう動いているのでしょうか・・
1018: 入居前さん 
[2008-07-05 23:47:00]
>>1010さん、>>1012さん
梁が2段とはどういった形の梁でしょうか。
まだエアコン取り付けしていないので、
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
1019: 匿名さん 
[2008-07-06 00:15:00]
今日は自分で荷物を運ぶためにマンションに立ち寄ったんですが、
EVは大混雑でしたね。かなり待たされたのに満員で乗れないことも
ありました。通勤時がちょっと心配です。


あと、ライブラリーでちょっと本を立ち読みしてきました。
全体的な印象としては、それなりに楽しめそうな品揃えでした。

ただ、今後の運営方法についてふと疑問が。。

①あの状態だと、いい本は次第に持ち去られてしまいますよね。(中には1万円を超える書籍もありました。)持ち出し禁止かどうかも明記されていませんし、マンション共有物であることを示す印のようなものもありません。せめてコスギタワーのスタンプを押すとか、持ち出し禁止を明記するとか、何かしないとまずい気がします。

②今後の書籍の補充方法って、どうするんでしょうね。
旭屋書店は業績が芳しくないようですから、旭屋書店の押し込み販売先とならないよう、補充量や内容について何らかのチェックが必要かと思います。
1020: 入居前さん 
[2008-07-06 01:31:00]
レスが1000を超えているのでそろそろ次スレでしょうか。

アイリスタが稼働し始めたら皆さんそちらに移動されるのかと思っていましたが、
こちらのほうがずっと活発ですね。(笑)
1021: 匿名さん 
[2008-07-06 01:40:00]
>>1019さん
同じ心配していました。①は特に早めに手を打ったほうがいいと思います。

有名な飛び出す絵本があります。我が家にもあるのですが本屋でサンプルを見かけると
だいたいボロボロになっています。共有物であることを示すは重要だと思います。


別な話ですがキッズルーム。
あそこ土足厳禁なのかよくわかりません。受付カウンターに聞いたら靴は脱ぐようです。
今のところ、ドアの前で脱ぐ派、入って脱ぐ派、サークル内では脱ぐ派と様々ですね。
靴を脱ぐならちょっとした線引きか、下駄箱が欲しいものです。

ってこれはどこに提案すればいいのでしょう?

見渡すと各自のモラル任せな部分が多いですね。あえてそうしているんですかね。
1022: マンション住民さん 
[2008-07-06 07:13:00]
高層階に入居しました。昨日は外は蒸し暑かったにもかかわらずここは別世界かと思うほど
爽やかな涼しさでまるで高原に来たようでした。高層マンションは引きこもりになる割合が
高いとの統計もあるそうですが分かる気がします。特に夏は外に出たくないですね。
エアコンの配管カバーの件ですが、うちは全部屋化粧カバー取り付けてもらいました。取り
付けられないのではなくて手間隙がかかることはやりたくない(彼らは今の時期非常に多忙
で1台でも多く取り付けたいので)あるいは技能不足のいずれかです。購入前に下見に来ても
らい、施工できると言ったところの電気店に決め、その業者さんを指定しました。
おかげで配管はスッキリです。
1023: マンション住民さん 
[2008-07-06 08:12:00]
本当に高層階は快適ですね。
下界に降りたくありません。
1024: 入居済みさん 
[2008-07-06 08:14:00]
1019さんのご心配は私も感じました。
実際にライブラリーに行ったときに本を返却されている方がいたので借りれるものなのかフロントに聞いたところ、その場で読むこととなっているようです。
すくなくとも張り紙かなにかでもしておかないと、悪気はなくても借りられるものと勘違いされる方がいると思います。
結構面白そうな本も多いのでスタンプは必須でしょうね。
1025: 入居予定さん 
[2008-07-06 08:56:00]
>本当に高層階は快適ですね。
>下界に降りたくありません。

西日はかなりきつく、降りたく...
1026: 匿名さん 
[2008-07-06 09:05:00]
エアコン内側配管について

まだ取付工事は行われておりませんが、電気屋さんから事前に言われておりました。
窓側に梁が通っている構造(2段構造)だと、吸気排気を同時に配管するタイプのエアコンでは梁の曲がりの部分が内側カバーに収容が出来なくなり、カバーの取付が困難なときがあるとのこと。

購入後、部屋を確認したらまさに電気屋の言ってた通りの構造で心配してたのですが、やはり困難ですか。
大容量で、機能が満載のエアコンこそリビングに入れたいのですけどね。

あと、話は変わって昨日後ろのリエトコートで、南側高層階でベランダに布団を干している人がいました。
見た雰囲気も悪いですし、なによりも危ないと思いました。マンション北側は子供たちも遊ばせたい空間ですし、なんとか注意したいですよね。
でもお隣のマンションですので言える機会もないですし。
1027: マンション住民さん 
[2008-07-06 09:32:00]
>1025
六本木の超高層に勤めており西日の厳しさは心配していました
が、なぜかここは全く問題ありません。不思議なくらいです。
勿論全く暑くないわけではありませんが高層は空気が乾燥して
いるのでしょうか、本当に快適です。逆に冬が心配です。
でも別のマンションで五十数階に住んでいる友人の話では西側
は冬でもTシャツで過ごせるほど暖かいとか・・・・。冷暖房費が
全く要らないのではと、期待しています。なにより心地よいの
がここを購入して大正解でした。
1028: 匿名さん 
[2008-07-06 10:52:00]
皆さんが仰っている梁って、このような形状のことですか?

__
 ■∟
   │←(給排気口)
   │
   │
   │

(■がエアコン)


うちは上記のような形状でしたが、問題なく設置できましたよ。
大型電器量販店で購入し、設置当日に取付業者の方に口頭で
お願いしたのですが、手持ちの材料できれいにカバーしてもら
えました。
1029: マンション住民さん 
[2008-07-06 11:22:00]
>1026
>昨日後ろのリエトコートで、南側高層階でベランダに布団を干している人がいました。

リエトさんの規約がどうなっているか分かりませんが、あちらは賃貸なのでそんなものどうでも
いいのでしょうね。残念ながら法律違反でないかぎり他人にはどうしようもありません。
そういう人は鉢なんかもベランダに置いている可能性が高いのでくれぐれも気をつけることです。
一般的に言われていますがタワーマンションの下で遊んだり散歩したりするのはもってのほかで
す。オフィスビルと違ってベランダに出られたり窓が開いたりするのですから。
部屋の中だけで暮らすのがタワーマンションの正しい暮らし方です。ベランダは非難用、窓は換気
のためにあるのです。
1030: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:06:00]
1028さん
たぶん違うと思います。
上手く説明できませんが 床から天井までの高さが2段階になっているのです。
そのため無理に段差のある天井にカバーをつけて配管を押し込めると 水漏れの原因になるとのことでした。
1031: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:18:00]
>1027さん

私も西側高層階ですが、本当に快適ですよね。
どなたかも書いておられましたが、何故か高原のような爽やかさ
があります。

部屋に入ったとき微妙にひんやりとした感触があるくらいなので
最初は「今日は外が涼しいからかな?」などと思ってましたが
昨日の暑さでも全然爽やかでエアコン要らずでした。

もちろん明るさは申し分ないですし、私も本当にここを購入して
良かったと思ってます。

皆さんと一緒に、これからも快適な良いマンションにしていきたいですね。
1032: マンション住民さん 
[2008-07-06 13:28:00]
ライブラリーの本を持ち去る人は住民の中にいないことを願いますが、
裏表紙あたりに大きなスタンプを押しておいた方がいいでしょうね。
寄付される中古本の管理も考えなければならないですね。
1033: 入居済みさん 
[2008-07-06 15:59:00]
南側低層階(ひとケタ階)の者です。
内覧会で分かってはいたのですが、共用廊下側の部屋は
本当に真っ暗ですね…日当たりほぼゼロ。

何か工夫をして、少しでも光が入るようにしたいのですが
どなたか、いい方法をご存知ありませんか…?
1034: 入居予定さん 
[2008-07-06 20:13:00]
どなたか近所の飲食店の紹介をされていらっしゃいましたが、
我が家は外食がほとんどですのでとても助かります。
近所で美味しいお店、飲み屋さんなど教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
1035: 住民さんA 
[2008-07-06 21:17:00]
爽やかというのは何階くらいの方達ですか?
25階くらいでも涼しいですか?
高層MSの快適さに興味がありまして、お伺いします。
1036: 引越前さん 
[2008-07-06 22:53:00]
ちょっと前ですが、「建設工業新聞」に竣工の記事が出てますね。

http://www.decn.co.jp/decn/modules/tokushu/article.php?id=49

色んな会社が工事に参加していたのですねー。
1037: 入居済みさん 
[2008-07-07 00:26:00]
こんばんわ。昨日入居しました。皆様、よろしくお願いします。
早速ですが、クローゼットの中の仕切り板を増やしたいのですが、オプションで購入し忘れたので、オプション以外での購入方法ご存じな方いらっしゃったら、教えて下さい。
デッドスペースを作りたくないのですが、入居してから気付いてしまったもので・・・
1038: 引越前さん 
[2008-07-07 00:33:00]
>>1026,1029 さん

そこら辺はエリアマネジメント(町内会?)なのですかね。。

http://musashikosugi.or.jp/category_3/

ダヴィンチも支援団体にメインで入っていますし、(ついでに事務所もリエト敷地内ですので)、「賃貸なので関係ないです〜」ということはないかな、と思うのですが・・・。
1039: 匿名さん 
[2008-07-07 07:59:00]
駐車場の操作に時間がかかる…
1040: 引越し済みさん 
[2008-07-07 09:40:00]
低層階ですが、確かにここは住みやすいですね。一日中窓を開け放ち、風も心地良く、雨が降れば緑が濃くなるのを間近で見られます。庭は小学生が帰りに立寄り、隠れんぼをしてました。お花をあまり跨がないでほしいのですけどね。でも周りの方々にほっと一息つける場になってもらえたらと思います。確かに外廊下側は陽は入りませんが、風が通るので良しとしています。私もここにして本当に良かったと思います。
1041: 引越前さん 
[2008-07-07 11:43:00]
東側低層階です。昨日荷物を持ってマンションに訪れました。
窓を開けると風が通りとても涼しいですね。
残念なことにタバコの匂いがベランダから部屋の中へ流れてきました。
すごい匂いでしたので部屋ではなくベランダで吸われたと思われます。共用部のベランダではタバコを吸ってはいけないことになっているはずですが・・・・
喘息をもっているので辛いです。モラルのない住民がいると思うと残念です。
1042: 引越前さん 
[2008-07-07 11:58:00]
西側中層階ですが、みなさんのおっしゃるとおりすごく爽やかな風がとおりますね!
これも外廊下が吹きぬけになっているおかげですね。
引越し前にあわててエアコンをとりつけましたが、その必要なかったかもと思ってしまうほどです。 
それと2歳の息子が部屋から見える電車に大喜びです。
1043: 匿名さん 
[2008-07-07 13:57:00]
確かに、外に面した部屋の窓を開けて、玄関ドアを少し開いておくと、
外から内廊下に向かって風が流れてとても快適です。

見た目の点で内廊下の方がよかったなと思っていましたが、これなら
全然OKです。こんなメリットがあるとは思いませんでした。

すべての部屋にエアコンを取り付けてしまい、かなり後悔してます。
1044: 入居済みさん 
[2008-07-07 14:08:00]
玄関の扉は開けっ放しにはできませんよね?
ダンボールを運び出す時に困ってしまいました。

開けっ放しにする場合は三角のゴムのストッパーが
扉を傷つけなくていいのでしょうか?皆さんどうしていますか?
1045: 引越し済みさん 
[2008-07-07 14:21:00]
タバコの件ですが、私も咳が出て気持が悪くなるので遠くで吸っていてもすぐ気がつく程。ご近所さんでベランダタバコがないといいなぁ!と切望しています。どうかベランダや換気扇の下で吸わないで、喫煙ルームを利用して下さることを願います。
1046: 匿名 
[2008-07-07 14:40:00]
タバコに関して、私は喫煙者側の意見が無いので書き込ませていただきます。間接喫煙については、周囲に迷惑をかけないように十二分に配慮する次第です。ただし、ベランダタバコは論外としてもせめて室内の換気扇下での喫煙まで制限されると…。タバコ吸う度にわざわざ1階の喫煙ルームでは、現実的ではないような気がします。どの様にしたらいいのか名案をお聞かせ下さい。
1047: 引越前さん 
[2008-07-07 15:13:00]
空気清浄機を入れて部屋の中で吸うというのはどうでしょう。
1048: 引越し済みさん 
[2008-07-07 16:21:00]
換気扇からもベランダ同様に煙はでます。せめて換気扇、というお気持はわかりますが同じことなんです。やはり空気清浄機でしょうか。愛煙家の方には本当に辛いと思いますが...。
1049: 匿名さん 
[2008-07-07 18:46:00]
換気扇から出てくる煙にまで文句をつけることはないでしょうに。
1050: 入居済みさん 
[2008-07-07 18:58:00]
950(973)さん、

私は東側の高層階に住んでいます。
丁度、950さんの撮られた写真の夜景が見れます。

この場を借りてすみませんが、
個人的なブログのアップにこの素敵な夜景の写真を使わせてください。
よろしくお願いします。
1051: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:12:00]
昨日 夕方〜8時ごろまで、私の友人3人(男 36 45 54歳)が来まして、大感動して、帰りました。最上階のラウンジには 5時30分ごろと、8時の2回案内しました。ため息ばかりしていました。45歳の友人からは、売ってくれ、とせがまれました。タバコは3人とも、我慢していました。

タバコを換気扇で吸うと、玄関側の廊下の天井から、排出されますので、臭いがでますね。
タバコ吸うひとは大変ですね、シガールームも覗きましたが、耐えられずすぐ出てしまいました。

来週は私の親戚が、来ます。妻の親戚、友人もまだまだ来ます。子どもの友達も予約がはいっています。皆さんの引越しが終わる前に呼んで、終わりにするつもりです。
ご迷惑かけぬよう、いたします。
1052: 入居前さん 
[2008-07-07 19:17:00]
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】を立ち上げました

続きはそちらで!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/
1053: 匿名さん 
[2008-07-07 19:19:00]
喫煙は、法律違反でもなんでもない、正当に認められている行為です。

またベランダ喫煙についても健康促進法に抵触もせず、規約でも禁止されてはいません。

よって、ベランダでの喫煙を止めろというのは、根拠となる法律や規約が全くない「お願い」であることを、
まず理解していただきたい。

喫煙者は悪で嫌煙家は善、ではないのです。


しかし私はベランダでタバコは吸いません。

火のついたタバコや灰が落下することによる、火災や怪我人の危険性は、どんなに気を付けていても100%は避けられないからです。
このような防災上の観点から、ベランダでの喫煙は規約で禁止すべきと思っています。


しかしながら、換気扇までダメというのは、
完全に嫌煙家の増長でしかありません。

他人の家の設備にまで口を出すなといいたい。

換気扇により屋外に排出される煙にまで苦情を言うのは、明らかに過度な嫌煙の押し付けです。

生活上排気される煙の一部であり、非常識な行為によって排出されるものではないのです。

違法でも規約違反でもない、他人の家の生活上の煙が気に入らないのなら、
他人にとやかく言う前に、自分の家に空気清浄器をつけてください。
1054: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:19:00]
煙が臭うのは困りますが喫煙者に余計な費用を
捻出される案は気が引けますね。

まぁそもそも実際に室内で吸ったタバコが臭って来たのか
どうかはわからないのでベランダでのタバコはやめましょうって事で。
1055: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:41:00]
換気扇タバコもやめて欲しい、と書いた者です。喘息の方とは別なので誤解されませんように。数人の方のご意見を拝見してやはり平行線だなと諦めました。換気扇やベランダで吸うのは家族に迷惑をかけない為、部屋に臭いをつけない為でしたら、周りにそれを流しても平気なのかと疑問に思ってしまいます。本音を書かせていただきましたが、こういう不安を持つ者もいるということをわかって下さい。私も皆さんと仲良くやりたいのです。気分を悪くさせてしまい申し訳ありません。
1056: 引越前さん 
[2008-07-07 20:03:00]
>1050さん

950(973)です。商業利用でなければどうぞ、ご利用ください。
差し支えなければ、この掲示板の#2でブログの場所をご教示ください。
他の、参加者の皆様、一度限りのリクエストということでご容赦ください。
今日は、東京タワーのライトが消えているのですね。
1057: 入居済みさん 
[2008-07-07 20:26:00]
言い争うつもりは毛頭ありませんが、一意見として私も1055さんの
仰っている事にとても共感します。

ちなみに、そもそもこのマンションでは、ベランダでの喫煙は「共用部」の為
既に規約で禁止されているはずです。

このスレでも何度か話題に上った事がありましたよ。
1058: 引越前さん 
[2008-07-07 20:27:00]
>空気清浄機を入れて部屋の中で吸うというのはどうでしょう。
と書いた者です。

私は喫煙者なのです。前レスの方が 「どの様にしたらいいのか案をお聞かせ下さい。」
とあったので、同じ悩める者としてひとつの案を言ってみたのです。

皆さん風が通ってとても気持ちよい、まるで高原のようとおっしゃっていたので、
そこにタバコの煙が漂ったら嫌だろうなと思いまして。

集合住宅なのでお互い多少の譲り合いの気持ちが必要でしょう。
「換気扇喫煙迷惑!」「そこまで言われる筋合い無い!」と対決し合っても何も解決しません。
1059: 入居済みさん 
[2008-07-07 20:41:00]
1058さんの心遣い、素晴らしいと思います。

>皆さん風が通ってとても気持ちよい、まるで高原のようとおっしゃっていたので、
>そこにタバコの煙が漂ったら嫌だろうなと思いまして。

こういう思いやりの気持ちをみんなが持っていけば、すごく気持ちのいいコミュニティに
なりますよね。

せっかくの素敵なマンション(思いっきり自画自賛!)です、皆で協力して気持ちよく
過ごせる空間にしたいですね。

...と言いながら、せっかく次スレを立てて頂いたのに、こちらに書き込んでしまって
すみません。。。
1060: 匿名さん 
[2008-07-07 21:21:00]
嫌煙家への思いやりばかり強要するけど、愛煙家への思いやりは?
1061: 引越し済みさん 
[2008-07-07 22:23:00]
愛煙家への思いやり...、って2階にあんな豪華な喫煙室があるでしょ。
1062: 匿名さん 
[2008-07-07 22:53:00]
あれは嫌煙家のための施設でもある。

べつにここの住人がどうこうではなく、嫌煙家は増長しすぎ。

何様のつもりかと。
1063: 住民さんA 
[2008-07-07 23:12:00]
土日等の引越で、エレベーターが1機しか乗れない状況の時、悠長に49階の展望台まで行ってる方達へ。ただでさえ、エレベーターが降りてこなくて困っているのに、無神経すぎるでしょう。
回りの迷惑を考えてほしい。その場所へは、住人ならこれからいくらでも行けると思うのだが...。
1064: 住民さんA 
[2008-07-07 23:16:00]
>>1063
その考え方も十分に自己中心的かと思いますが。
1065: 入居前さん 
[2008-07-07 23:35:00]
喫煙・ペットの話題になるとさまざまな意見が飛び交いますね。
しかしながらここで話を進めると、物件と無関係の方まで参加してくる事が想像できます。

マンションは集合住宅ですので、同じ屋根の下に住む人同士思いやりが必要と思います。
全ての人が100%満足できる状態を作り出す事がベストとは思いますが、やはりなかなか
そうはいかないものです。
ですので、100%とは言わない物の、住民の皆さんがある一定以上の快適さを保つ事が
できればよいなと思っています。
また、その為にルールとなる規約がある物と思いますので、住民皆さんがお互いを尊重し
ながらルールを守り、快適な暮らしができればよいなと思っています。

かくいう私も喫煙者ですので、帰宅後は吸わないようにがんばろうかと考えている次第です。
私はまだ引越し前ですが、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
1066: 匿名さん 
[2008-07-07 23:39:00]
1065さんに同感です。

タバコの問題は、このような場では絶対に解決しませんのでそろそろおしまいにしませんか。
顔をあわせた会議でもこの議題はお互い主張しあうものですし。

とりあえず今ここで主張しあっても結論は出るものではありませんので、今あるルールを守ってスタートしていくべきだと思います。

せっかくの新居に移ってきたのですから、心地よく新しい生活をスタートしたいという気持ちはみんな一緒だと思います。
1067: 引越@一週間 
[2008-07-08 00:05:00]
1053さんは、落下による火災・怪我人のことを書かれてますが
それはもちろんのこと、全ての煙を自分一人で吸えるのなら
問題ありませんが、受動喫煙の問題も大きく、どうしても喫煙される方を
主体としてマナーを考えて頂かなければならない問題かと存じます。
当然皆様そちらの方をどうしたらお互い気持ち良く過ごせるか
心配されての書き込みです。

煙草の話題は止めにしませんか?

また、一点だけの行動を取り上げてお互い自己中だのどうのというのも建設的でありません。
700世帯近くあるのだから、色々な考えがあって当然、
現状では規約に則って、さらに+αのちょっとした心遣いで
今後お互いが気持ち良く暮らせる方法を模索しませんか。

もし、居住者の方で現状の規約に本当に不満があるのなら
変えるよう行動を起こせば良いでしょう。
1068: 引越@一週間 
[2008-07-08 00:08:00]
と、食事しながらのんびり書いている間に内容重複してしまいました。
失礼しました。
1069: 匿名さん 
[2008-07-08 00:53:00]
換気扇で放出されたタバコの煙にまでイチャモンつけるばかりか、挙げ句の果てに空気清浄器つけろとか、
そんな無茶苦茶を言われたら、管理組合で徹底的に争います。

換気扇から出るタバコの煙がダメなら、綱島街道も排気ガスで歩けないし、バーベキューもできませんよ。
嫌煙家が自分がタバコ以外で未来永劫100%他人に迷惑をかけないわけでもなし、
嫌煙家は驕りすぎです。
1070: 匿名さん 
[2008-07-08 00:59:00]
換気扇からのタバコ煙に文句いうなら、
その人は人体に有害な気体を換気扇から一切出さないのかと。
1071: 匿名さん 
[2008-07-08 01:14:00]
タバコの話というのは、なぜか極論で言い合うようになっちゃうんですよね。

私は吸いませんが、最近の傾向では嫌煙家のほうが極論を言っているように
見えます。タバコを吸われている人にとって、家の換気扇のことまで言われ
たら気分を害されるかと思います。


だからと言って議論を元に戻しても結論は出る話ではなさそうですし、そろ
そろ話題を切替えませんか?

ちょうど良いことに、新しいスレも上がっておりますし。

ここは気持ちを切り替えて新しいスレで違う話題で盛り上がりましょう。
1072: 匿名さん 
[2008-07-08 02:51:00]
>>1069,1070さん
たぶん釣りでしょうけど、流れをきちんと読めば、
空気清浄をつけろ、とかそういう感じではないことがわかるはずです。

私も喫煙者ですが、空気清浄機を付けています。
せっかくのお部屋がたばこで茶色くなってしまいますよ。
換気扇の排気の場所も微妙ですし。
また、家族の方がいるのであればその方への配慮も必要ではないでしょうか?

たばこの煙は有害であることが証明されています。

喫煙ルームは落ち着いて吸えて良いですよ。

ていうか、お庭素敵すぎですよね。
1073: 契約済みさん 
[2008-07-08 12:16:00]
タバコの件のコメントで、楽しんでいるかたもいるようです。議論は止めて情報交換に戻りましょう
1074: 中旬入居 
[2008-07-08 12:48:00]
喫煙者です。この議論は止めますが最後に、話の流れで決めましたが、機能が最上級の空気清浄器を買う事にします。
どなたか機能性の優れてる空気清浄器をご存知の方、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
1075: 匿名さん 
[2008-07-08 12:59:00]
価格.comへどうぞ
1076: 匿名さん 
[2008-07-08 13:06:00]
住民スレのパート2はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

タバコの件で話し足りない方はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6038/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる