住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調と個別エアコンどっちにすべき?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調と個別エアコンどっちにすべき?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-14 10:11:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

2X4の家で、一階は20畳のLDKと8畳の和室、
2階は洋室4部屋で、15畳、7.5畳、6.5畳、6.5畳です。

個別に空調付けたほうが良いでしょうか?それとも全館空調をいれたほうが良いでしょうか?
ビルドイン車庫いれて延べ床60坪弱です。全館にしたらおよそいくらぐらいかかりますか?

[スレ作成日時]2007-06-26 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調と個別エアコンどっちにすべき?

758: 匿名さん 
[2011-10-12 09:20:13]
個別空調使用者どうしの内紛が始まったね。
高級機VS安物で
>>757
悪いけどよそでやってくれない?
スレ違いだから
759: 匿名さん 
[2011-10-12 09:35:40]
↑セントラル空調が良いとは言わんが、フラッグシップとエントリーモデルのエアコンに
30年の差は感じないぞ。
燃費も含めたトータルなら、5年前のハイグレードと今のエントリー品
どちらか選べと言われりゃ、当然最新廉価品がいい。

親しい友人が昨年、プレハブの全館空調付き、オール電化太陽光の家を建てた。
それなりに「暖かい」まで暖房すると、暖房費が高過ぎると泣いていた・・・

しかもこの夏は、ウチに比べても全然快適じゃねえし・・・
ウチなんざ高々はおろか次世代省エネさえ怪しいレベルの木造だい。

この全館空調ってのは、もしや低レベル住宅を底上げする為のツールなんじゃねんかな?
エアコンじゃ全然足りませんから~ 全館空調で。 みたいな使われ方。
760: 匿名さん 
[2011-10-12 09:47:31]
エアコンは個別で十分です。
壊れたら買い換えすればいいだけの事、余計な経費の心配はしたくないですから。

全館は快適かもしれませんが、そこまで考えるつもりはありません。
761: 匿名さん 
[2011-10-12 13:20:34]
>フラッグシップとエントリーモデルのエアコンに30年の差は感じないぞ。

買えない人の台詞ではありませんねえ笑

例えば10年落ちのクラウンと最新型の軽自動車ではやはりクラウンのほうが10000倍は良いでしょう。
そのくらい分かるよね?笑

何?クラウンを所有したことない?
買えますよ。15年落ちのクラウンならあなたにも。
そしてあなたが。今乗っているスイフトよりは確実に良いですよ。笑

762: 匿名さん 
[2011-10-12 13:45:14]
クラウン、エルグランドw
763: 匿名さん 
[2011-10-12 13:59:15]
車とエアコンを比較しても意味ないと思うけど・・・
764: 匿名さん 
[2011-10-12 18:30:56]
どちらも工業製品ですよ。
お金がある人はそつなく良いものを普通に買えますし
金がないやつは安いものを物色し、使ったこともない高額商品を行きがけの駄賃に

「5年前のハイグレードと今のエントリー品どちらか選べと言われりゃ、当然最新廉価品がいい。」

などと罵っていくわけだ。
765: 匿名 
[2011-10-12 19:12:32]
偉そうに空調と自動車を語ってやがる
766: 匿名さん 
[2011-10-12 19:32:44]
そう言われるんだから知りもしないことに首突っ込まなきゃいいんだよ。笑
767: 匿名さん 
[2011-10-12 21:23:48]
今のエアコンの基本性能は行き着くところまで行き着いてしまって
気流コントロールや掃除ロボットなどの本質とは関係ないギミックで
差別化するしかないのですよ。

そういう機能を全く無駄とは言わないがエアコンの基本性能とは無関係で無駄な
コストの掛かる機能ではありますな。
768: 匿名さん 
[2011-10-12 21:28:19]
まるで日本車とドイツ車の違いの様ですね。
769: 匿名さん 
[2011-10-12 21:32:33]
>>740
>0.01uのチリもキャッチする家につい

0.01uとは0.01μのことか?
フィルターの目が細すぎないか?
770: 匿名さん 
[2011-10-12 21:46:24]
全館空調はドイツ車の考え方に近いな。
771: 匿名さん 
[2011-10-12 21:57:36]
>>757
そや君のように一人ぼっちで家に住んでるやつは良いけど
家族が多いとそうはいかん。
772: 匿名 
[2011-10-12 22:27:15]
個別どおし、仲良くしなさいよ\(//∇//)\
773: 匿名さん 
[2011-10-12 22:57:49]
>771

そうだね。室温センサー、コントローラーがひとつしかないセントラル式はそんな一人暮らしの年寄りにぴったりなシステムだよね♪

それに比べるとムーブアイは人を探しますから何人いてもオーケー♪
またまた無知をさらしてしまいましたね♪

さすが貧乏人。懲りませんねぇ
774: 匿名 
[2011-10-12 23:04:03]
個別も全館どれだけ満足してるか知らんが掲示板でこき下ろしてストレス発散して元が取れたんじゃないの。

狭い了見で。
775: 匿名さん 
[2011-10-12 23:05:08]
>>773
何人いてもOKなわけがなかろう。
776: 匿名さん 
[2011-10-12 23:09:19]
まあ、悔しかったら買ってみることだ。

以外や以外、自動制御もここまで来たか!と思うぞ(笑)

ここずーっと高機能家電が流行ってますね?
冷蔵庫
洗濯機
掃除機
そしてエアコン

だいたいみんな持っているが本当に金を出す価値があるよ。どれもね(笑)

777: 匿名 
[2011-10-12 23:13:59]
>>776
だから、個別空調仲間をバカにした書き方しないの、いい大人なんだから。
個別どおし、見栄をはるスレじゃないんですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる