分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム宮崎台 桜の邱」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム宮崎台 桜の邱
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-21 18:22:00
 

本物件を検討しております
検討される方ご意見お願いいたします
このリクコスグランフォーラム桜の邸の2×4工法は次世代省エネ基準で建てられます
リクコスでは初めての試みと思われますが、これから家を建てるのであれば次世代省エネ基準で
建てたいものです

[スレ作成日時]2005-08-18 18:32:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

142: 匿名さん 
[2006-01-31 17:07:00]
あんなに駅から遠くて、アップダウンだらけで、車以外では、
孤島のような場所で、7000万で満足いくのが買えないなら、
絶対買わない。
143: 匿名 
[2006-01-31 20:56:00]
青葉台との比較をしてみると、私は、駅:青葉台の勝ち、町の利便性:青葉台の勝ち、教育レベル:青葉台の勝ち、通勤:宮崎台の勝ち、と評価しています。値段はというとこの分譲地はたまプラレベルでしょうか。
品川のマンション分譲と同じく、この値段で買える人には買ってもらい、コストを回収したら値引きに走るのではないかと心配で買えません。
144: 匿名さん 
[2006-01-31 22:01:00]
場所がいいっていっても、宮崎台から徒歩圏っていうだけですものねぇ。
確かにアップダウンも多いし、町の利便性や明るさにかけてて離れ孤島のような場所に
ある分譲地ですよね。青葉台に完敗ですね。もう少し冷静に他物件を検討した方が
いいかもしれませんね。


145: 匿名さん 
[2006-01-31 23:47:00]
えー?7000万円も出せるのに、この区画の中では好きなとこ選べないんですか?それは可哀相ですね
うちなんて6000万以下じゃないと買えません!って言いましたよ
もちろんDMも来なくなりました・・
146: 匿名さん 
[2006-02-01 00:10:00]
営業担当替えてもらって是非よく検討してみることをお勧めします。
青葉台の勝ち!っていってる人多いけど、あそこも結構アップダウン多いし教育環境だって
別にそんなに大差ないと思うんだけどな〜。
どうしても横浜市、横浜ナンバーにこだわるなら、たまプラ以遠をお勧めしますが。
通勤、通学の利便性を取って宮崎台の勝ち!
明るさなんてそんなに関係ないモン。図書館とかもないしさ〜!人が多いだけじゃん。
7000万も出せるんなら選び放題じゃない。
さっさと嫌な人とは縁切って(えんがちょ!)気持ち新たに前向きに健闘してください!
147: 匿名 
[2006-02-01 00:13:00]
公園横の三方道路の家(45坪位)は確か9千万円の中盤位した筈だが売れたらしい。あるところにはあるもんだ。俺なら間違いなく急行停車駅を買うがね。
148: 匿名さん 
[2006-02-01 00:55:00]
9000万!!・・・ホントにあるとこにはあるんですね。(ため息)
149: 匿名さん 
[2006-02-01 03:04:00]
確かに営業(女性)の対応は、質が悪いですね。
客を**にしているように思えました。自分たちの方が、給与も知性もあると思って
いるんじゃないかな。大きな勘違いだと思いますけど。
マンションより日が入らない戸建てですよね。高額物件も同じだと思いました。
「桜の邸」もっと素敵な邸宅で、町作りされたものができると思っていましたが残念ながら、
少し違っているようです。改善することを期待します。

150: 匿名さん 
[2006-02-01 15:16:00]
こんなにたくさんの方が営業の対応が悪いっておっしゃるということは、
営業女性のほとんどの方が該当するのでしょうか。あの中の一人が悪いわけではないとすると、
担当を代えてもらっても効果は見られないのかな。

予算が6000万円以下と言ったら、DMが来なくなるっていう態度も非常に問題だと思います。
第3期は6000万円以下がでるようですよ。こんな態度取られて、怒ってらっしゃらないようでしたら、
2月には発表になりそうなので、問い合わせてみてはどうでしょうか?

それにしても本当に営業の質を改善して欲しいですね。
151: 匿名 
[2006-02-01 21:12:00]
コンクリの埋まってる土地坪120万として41坪4920万。33坪の家がつくと普通だったら7000万か。ところがこれじゃ買えないんですぅ。
8000万。これにオプション入れて100万。しめて8100万あぁぁ。8000万以上の家って売れてるの?それとも”桜”だから桜の邸?
152: 匿名さん 
[2006-02-01 23:16:00]
あらためて周囲を車で走ってきました。
北側のほうはちょっと田舎っぽい住宅地ですね。道も細いし。
やはり青葉区に比べるとちょっと・・
相変わらず建設反対の旗はひらめいていました。いつまで掲げているんだろう・・
153: 匿名 
[2006-02-01 23:57:00]
建物のグレードについて、外壁:東急の松風台より良い、内装:センス悪いし安っぽい、洗面+風呂:東急より良いがマンションと比べると安い、外溝
:外側のゲート付きのところは東急より良い、コストパフォーマンス:坪60万位が精精と見る、この建物価格が土地よりも今回の法外価格の元凶と見る。
154: 匿名さん 
[2006-02-03 23:21:00]
グランフォーラム青葉台の購入を検討しています。
確かに宮崎台の営業の質は最悪でしたよ。すごく高飛車でした。
それに比べて青葉台の営業の方はいたって親切。突っ込んだ質問にもきちんと対応をしてくれて
『これくらいの予算でしか買えない』と言えばお手ごろ物件を選んでくれる。
やっぱり営業さんあっての購入だなーと実感してます。
155: 匿名さん 
[2006-02-08 14:06:00]
私の営業担当も最悪でしたよ。自分の年収とかさらっと言っちゃうし。
お客に年収の話はタブーだって新人の時から叩き込まれてきましたけど、
ここの営業は違うのかしら。高額すぎる程の物件を扱ってる営業の割にお粗末ですよね。
本当に高飛車です。

青葉台の担当者はいい人でよかったですね。営業さんあっての購入です!
高い買い物なんですから。
156: 匿名さん 
[2006-02-13 12:20:00]
この物件人気なさそう・・
157: 匿名さん 
[2006-02-13 18:57:00]
第1期と第2期は即日に完売したそうですよ。
もうすぐ第3期?の発表があるので、楽しみにしてます。
今までで一番安いそうなので。我が家は5千万円台を狙います!
やっぱり子供のことを考えると、この街の環境はすごくよいと思えます。
158: 匿名 
[2006-02-14 00:21:00]
157>即日完売は嘘です。北道路は残りもの数件、南道路の物件も少し前まで売れていませんでした。
第一割高だし、とりえといえば、小学校が近いだけ、周りに何もなく夜は怖そう。
159: 匿名さん 
[2006-02-14 22:46:00]
158>そーなんですか。すごい人気物件で私達にはとても手が出ないと思っていましたが北道路でもまだ余裕があるんですね?
。ウチの予算は6千5百万です。条件が良い(南道路・バス停近し!)立地は正直あきらめていいます。北道路でも日当たりそこそこっぽいし、何より田都沿線徒歩圏、街並みも素敵なのでこの物件を検討していました。
私の営業担当者は高飛車でもないけどな・・・。

160: 匿名さん 
[2006-02-15 20:22:00]
今週から3期が始まるという案内状がきました。
駅からちょっと遠かったり、気になる点はありますが、すべてを満たす不動産はないだろうし、
他にここよりいいところがないし、この物件の中で自分の条件に合うものがでるまで待ちたいと
思ってます。
わたしの担当者は、説明も非常に丁寧で電話もしつこくもなく、信頼してますけど、
そうでない方が多いのでしょうか。

161: 匿名 
[2006-02-16 00:03:00]
159>北道路の日当たりは最悪です。6千5百万あるならジェネヒルの方が良いのでは?
162: 匿名さん 
[2006-02-20 17:38:00]
たしかに6500万あってバス便でもよければ、ジェネヒルとか美しが丘西あたりも
きれいだしゆったりしてるし、いいですね。迷う。。。
[グランフォーラムの魅力]
・駅から徒歩圏内
・学区
・ひとつの街になっている
[ひっかかるところ]
・隣の家と近接していて南道路の区画でも日当りがそれほどよくない
・周囲の相場と比べて割高感がある
163: 匿名さん 
[2006-02-21 08:35:00]
ジェネヒルもいいけど近くにあるセレスタウンもいいんじゃない
164: 匿名さん 
[2006-02-21 23:38:00]
新百合の平尾の物件で、お世話になった女性の営業の方、
大手から中小、これまで数々の方に会ってきたけど、
一番信頼でき、相談できる感じだった。建築士の資格も
持っていたけど、腰が低く、客の目線で、考えられる人でした。

年収てどのくらいなのですか?知りたいです。
165: 匿名さん 
[2006-02-26 08:40:00]
現在宮崎台に住んでいて、田園都市線沿線の新築のマンション・一戸建て購入を検討してきた者です。
最近たまプラーザ徒歩10分以内のマンション購入を8割決定していたのですが、近くに大きな高圧線・送電線があることが分かり、
購入を断念しました。自分でも電磁波を確認しようと思いましたが、購入したい部屋から約20メートルのところに太い送電線が横切っており、
病気になったりすると電磁波のせいでは?と思ってしまいそうだし、後々後悔しそうなのでやめました。
桜の邸がすでに分譲しているのは知っていたのですが、昨日初めてモデルルーム・街並みなどを見ました。
今までマンション中心に(何件か新築一戸建ても見た)見てきましたが、ここらへんのマンションの相場と比較しても『価格は高すぎるけど、これ位の物件だとこれ位の価格はするんだろうな〜。相当がんばらないと自分たちではで買えないけど・・・』と思いました。
でも、もともと周囲の環境は静かで良いし、電線の地中化とか次世代省エネ構造・南向きの魅力は大きいと思います。警備員が巡回してくれるというのも魅力ですね。
営業の方が良くないと物件まで悪く見えてきますが、今回担当してくれた営業の方は桜の邸の良い所も悪い所も話してくれる方で、信頼のおけそうな方で私としてはかなり好感触でした。
思ったより駅から遠いのと以外にアップダウンがあることが気になりますが、高い買い物なので、いろいろなことを視野に入れながら購入を前向きに検討しようかなと思っています。
166: 匿名さん 
[2006-02-27 00:09:00]
それほど具体的に検討している訳ではないけど、近所なので今日はじめて見に行ってみました。今度のモデルハウスは工事区域内にあるからとヘルメットかぶせられましたよ。
雨で寒かったのに、販売事務所はすご〜く混雑してお客がいっぱいでびっくり。随分人気があるんですねー。
アンケート書かなかったので、営業担当はつかなかった。皆さん営業の質が悪いと話題になってますが、少なくと受付カウンターにいる紺の制服の女性たちはとても対応が良かったですよ。
モデルハウスへもすぐに連れて行ってくれたし、言葉使いも丁寧で感じがよかった。
アンケートを強要することもなく、「参考に見に来た」と言ってもイヤな顔もせずに説明してくれた。
私の様にアンケートを書かない客に対しても、ドアの所まで来て見送って頭を下げてくれたのでちょっと感動しました。
アンケートを書いた人に「営業が全員接客中で詳しい説明ができなくてすみません」と言っていたから、この制服組は営業担当とは別なんですね。
167: 匿名さん 
[2006-02-27 07:50:00]
>166さんへ

我が家も予約しないで現地に行きましたが、感じよく対応してもらえました。
営業も女性ばかりなんですね。

価格表がもらえたのですが、いいお値段でびっくりしています。
やはりこのあたりでは、30坪6500万〜7500万くらいは妥当なのでしょうか?
それともやはりちょっと高いのかな??
168: 匿名さん 
[2006-03-03 21:28:00]
土地の坪単価が北道路でだいたい100〜110万円、南道路で120〜130万円ってとこですかね。
リクコスはかなり利益出てるような。
170: 匿名さん 
[2006-03-16 10:13:00]
ついに6000万円以下の物件が出ましたね。
171: 匿名さん 
[2006-03-16 18:20:00]
6000万以下は何棟くらいあるんでしょうか?
やはり競争率はすごいんでしょうね
第4期も安いのがあるといいんですが。
172: 匿名さん 
[2006-03-17 00:21:00]
先週末行った時には、5000万台は既に1件だけでしたよ。
残りは7000万以上でした。
173: 匿名さん 
[2006-03-17 01:22:00]
あれ、18日に登録、抽選じゃないんですか?広告に出ていたんだけど。
第3期はもう既に売れてしまっているってことですか?
174: 匿名さん 
[2006-03-17 17:23:00]
電話して聞いてみたら、今出ているのは売れ残りなんですね
安くても売れ残っているのは、やっぱり何か理由が?北道路だし、よほど日当たりが悪いのかな。
それにしても、電話に出た営業の人、噂どおり、ほんとうに感じ悪かった・・
色々聞きたかったのですが、忙しいのか早々に切られました。
このファーストコールの印象の悪さで検討から外す人も多いのかも。
もうちょっと優しいお姉さんいないのかな・・
175: 匿名さん 
[2006-03-17 21:59:00]
6000万円以下って何件かあったの?以前(第一期前)モデルルームを訪れた時に、「6000万円以下を
希望します」と言ったらそんな物件は出ないと言っていたのだが。。。。それにもし出たら連絡くだ
さいと言っておいたのに音沙汰も無いので今回DMを貰って驚きました。まめにモデルルームに行っ
てないと駄目なのね。週末行ってみようかな。
176: 匿名さん 
[2006-03-18 00:38:00]
私が担当の営業の方に聞きましたら、先週の日曜日の時点で、6000万以下の物件はまだ残っていまし
たよ。
ただ、リクルートコスモスの戸建て物件の値付けはポイント制で行うらしく安いものはそれなりの物
件だと思いました。南側に隣の家とすごい近かった・・・。
不動産に掘り出し物がないといういうのはホントだと思います。
177: 匿名さん 
[2006-03-18 03:51:00]
はあー。でもまだ4期、5期でかなりの数が残っているんですよね?あとどのくらいあるんだろ?
北道路でもいいから、せめてリビングとバルコニーだけは日当たり良く、明るい設計に
してほしいなあ。6000万以下、期待してますよ!リクコスさん!
178: 匿名さん 
[2006-03-19 09:03:00]
グランフォーラム宮崎台の10年20年後の土地の資産価値ってどう変化するでしょう?
我が家は宮前平(駅徒歩5分)の賃貸に住んでいてマイホームの検討しています。色々探して、グラ
ンフォーラムの安全性という点にとても惹かれているんですが、急行停車駅である鷺沼1丁目に戸建
て(駅徒歩5分)があり、そちらの利便性も捨てがたい気がしています。
知り合いの不動産屋に聞いてみたところ、将来売却するなら鷺沼のほうが絶対良い!ということを言
われました。こちらの購入をお考えのみなさんは、どう思いますか?
179: 匿名さん 
[2006-03-20 00:56:00]
鷺沼駅5分はそれは高く売れるでしょ。でも日当たり良かったっけ?
土地も30坪くらいじゃなかったっけ?
180: 匿名さん 
[2006-03-20 01:17:00]
売却だけを考えたら鷺沼がいいに決まってます。急行停車駅だし。
でもそれだけじゃないですよね、家を決める条件って。鷺沼がいくらくらいで購入できるのかにも
よりますが、これだけ大規模な開発ではないだろうし、前からある住宅街の中に入っていくっていうのも
難しいことがありそうな・・・。価格、広さにもよるな〜。悩みますね〜。
181: 匿名さん 
[2006-03-20 06:47:00]
178です。
鷺沼は6100万〜6600万で30坪程度です。南に接近して建っていますが、2階・3階は日があたります。
同じ価格だとグランフォーラムは北道路で2階リビングにかろうじて日が入る感じかな?というふう
なので、ほんと色々なことを考え迷いますね。(価格・立地・環境・安全性・間取りetc・・)
182: 匿名さん 
[2006-03-20 22:06:00]
3階建ての物件って人気無いんじゃないの?しばらくすると3階がエベレスト化するみたいだし、
178さんのいってる物件は情報ダウンズにもにも載ってる物件でしょ。人気がないから情報誌に載る
んじゃないのかな。私は資産価値ではグランフォーラムの方がいいと思います。
183: 匿名さん 
[2006-03-22 16:08:00]
資産価値という点ではどんなに立派な家を建てようと、数十年後には家の価値なんてゼロだから、
土地の価値のみでしょう。同じような値段で売れると思います
184: 匿名さん 
[2006-03-24 12:28:00]
うちも鷺沼の物件検討してたけど、鷺沼小学校学区、駅から近いメリットは大きいかな。
南道路でも前の土地に何が建つかわからないし、3階だてだと鷺沼らしさが薄い。
それなら都心の土地60平米〜80平米ぐらいの3階建てでもいいかなという気もする。
でも、似たような物件探してる人って本当に多いね。
このあたり物件数少ないもんね。
ちなみにうちは鷺沼のは買わないつもりなので、ライバルではないよ〜。


185: 未登録 
[2006-03-30 12:39:00]
本題とは全然関係ないんですけど、ここの物件名って
桜の「邸」じゃなくて桜の「邱」だったんですね〜。
「さくらのおか」と読むそうですよ。
今まで気がつきませんでしたが、
モデルハウス案内の人がそう言ってました。
凝った名前つけると間違われやすいのに。
この掲示板のタイトルだって「邸」になってるし…。
まあ、入居してしまえば一戸建ては物件名関係ないけど。

【タイトルを訂正させて頂きました。管理人】
186: 未登録 
[2006-03-30 20:04:00]
>185
>>16で既に話題になってますが・・・
187: 未登録 
[2006-03-31 00:07:00]
この後もかなりの数が売り出されると思われますが、価格帯はどうなんでしょうか?
これから駅に近くなってくるので、今までよりも高くなる??
188: 未登録 
[2006-03-31 17:03:00]
今後の物件はもっと高いみたい。がっかりしました
189: 未登録 
[2006-04-04 03:07:00]
購入者ですが結構営業の対応もよく、親切でしたよ。
宮崎台は東京から移り住んで何年も立ちますが、街並みは
とても落ち着いています。グランフォーラムは確かに相場より
500万位は高いと思いましたが街並代として割り切りました。
190: 匿名さん 
[2006-04-12 22:23:00]
まだ第3期が完売していないようですが、今月末のゴールデンウィークには4期の販売など詳しいことが決まらないかな〜。
191: 未登録 
[2006-04-12 23:09:00]
第三期、あと6棟も残ってるんだ・・・

そもそも、価格設定が高いんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる