一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その6

154: チビーズまま 
[2012-11-28 17:41:12]
jwwで作成した敷地図です。

建物の配置予定や庭の配置予定、駐車場の配置予定も書き込んであります。

見辛かったらすみません…
jwwで作成した敷地図です。建物の配置予...
155: 83 
[2012-11-28 23:16:59]
>>チビーズままさん、

154のような情報(土地の寸法)が欲しかったのです。
154の情報と、153のご希望を加味して、136に手を加えたものをアップします。

1)駐車場
図のように、まさに154のような車の配置で、並列2台+来客用のスペースを確保できます。
ただ、来客用の駐車スペースは、道路の傾斜の関係から、玄関前から車を入れることになってしまうと思いますので、外構には割り切りが必要になると思います。※お洒落な玄関アプローチはちょっと難しいかも、という意味です。
敷地の右上に傾斜を作って、そこから入れることもできるとは思いますが、そのための工事コストがかかってしまいます。
また、図面左手の土地の空きスペースが狭くなりますが、隣地との兼ね合いは大丈夫ですね?

2)玄関と玄関ホール
 大きさはご要望に合致していたかと思います。

3)リビング~洗面
 洗面は手前引きの方が使い勝手がいいです。実は拙宅が2.5畳の洗面で押して開けるタイプの戸なのですが、一人が洗顔している際に、中に入る時少し気を使うのです。なので、手前引きにしています。
リビング側の戸は、洗面側、玄関側共に引き戸にして、問題無いと思います。図をご確認下さい。

4)2F
ご指摘の通り、階段上りあがってすぐの扉は、私自身、気になりました。あまりに形がハマってしまって効率が良かったのでそのままにした次第です。これも実は、なのですが、私自身の実家の2Fがこんな形でして、まあ私は幸いにも転げ落ちることはなかったです(笑
部屋から外へ出る時に、手前引き戸になるようにしておけば、子供の飛び出し速度は、かなりセーブできますけど、でも、気になるのは確かですよね。
かなり強引ですが、新案では階段を子供室のドアから離してみました。
外壁がややいびつになることと、延べ床も0.25坪アップになってしまうのを許容できれば、この方が安全とは思います。

また、以下の問いにも答えさせて頂きます。

>84案ですが、子供部屋ですが、北東と南東
部屋を分割しなければその通りなのですが、分割してしまうと、上の部屋は土地の方角の関係から北東と北西になってしまう、という意味です。
子供部屋も南よりの採光を確保したいと考えて書いたことですので、東側がダメという意味ではありません。

2)ですが、やっぱりこっち側に壁を設けてしまうと暗くなりますか?
はい、向きが真西ではなく、南西のようなので、特に冬場は結構早い時間から暗くなってくるかと。

5.6)
はい、137案ならば許容範囲かと。84案がまずいと申し上げたかった次第です。
また、お義父様は、まだ現役なのですね。それなら同居は20年くらい先でしょうから、和室は割り切ってしまって良いかもしれません。
154のような情報(土地の寸法)が欲しか...
163: 深夜の入居済み住民 
[2012-11-29 03:06:09]
検討中の奥さま(福岡)へ

バルコニー、ポーチ 吹き抜け 含まず38坪ちょいです。

和室は尺モジュールの和室です。(すみません)

玄関のデザインは、御希望と違うのかもしれませんね。
和室引戸を2メーター分開放出来る引込み戸にしていただくと。
玄関を開けると和室がドーンと見えるイメージ(カッコイイです)

あと和室からスケルトン階段を挟みダイニングキッチンが覗けるのもウリなのですが…

1案として。

検討中の奥さま(福岡)へバルコニー、ポー...
168: 匿名さん 
[2012-11-29 22:52:21]
>>165 検討中の奥さま(福岡)さん

述べ床が増えてしまったダメ案ですが、L字+αでとりあえず形になったので上げてみます
部屋の広さが掴みやすいので尺モジュールにしました 吹き抜け含んで多分42坪(ポーチ、バルコニー含まず)

要検討項目
・壁面後退、駐車スペースが結構ぎりぎり
・和室収納が変、玄関廻り
・トイレのドアが洗面にかぶる(書き終わってから気づきましたが、パントリーを半分にしてトイレにしてもいいかと)
・動線が長い(述べ床が増える)

どこがいいとか悪いとか、感想いただけるとありがたいです
述べ床が増えてしまったダメ案ですが、L字...
169: 検討中の奥さま(福岡) 
[2012-11-30 00:07:25]
168さん、
ありがとうござます!

◆良い所
DKとLの空間がずれていて、中庭(デッキなど)でつながりの空間がもてる。

◆悪い所
トイレの位置が良くない。
リビングの日当たりが悪そう。
2階の廊下が多いことで施工面積が増える

などですが・・すみません。。
でもコの字も素敵ですね! 施工費が高くなりそうですが。。。

ちなみに以前ハウスメーカーから提案もらった写真を添付しています。
今回の土地ではないですが、当てはまるのでは?と思っています。
結構、気に入っていますが、キッチンの後ろから洗面に入るのが好きではありません・・・
水周りを1間西にずらしてもいいかなと思っています。
北東が欠ける感じで、ゴミ置場など作れれば?

いかがでしょうか?
168さん、ありがとうござます!◆良い所...
174: 検討中の奥さま(福岡) 
[2012-11-30 00:58:05]
こちらの間取りの方が、実際は住みやすいでしょうか?
西側の車を玄関前におき、東西に間取りを広げ、東南の欠けを広く出来そうでしょうか?
こちらの間取りの方が、実際は住みやすいで...
178: 深夜の入居済み住民 
[2012-11-30 05:40:33]
チビーズままさんへ

それならば32.5坪ギリギリまで使うべきですね。

南北でも東西でも45センチ伸ばしても32.5坪には収まりますのでそうすれば色々な改善ができますよ。

下記、南北に伸ばしたバージョンです。

やっとLDKからトイレの便器が見えないようにできました^^

洗面所は結構好きなパターンなんですがダメですかね。

1案として

チビーズままさんへ それならば32.5坪...
182: 匿名さん 
[2012-12-01 08:10:41]
検討中の奥さま向け

要望に沿う方向なのかわかりませんが・・・
メータースケールで各部ちょっと広くは、難しいですね。


検討中の奥さま向け要望に沿う方向なのかわ...
189: 購入検討段階 
[2012-12-09 13:01:28]
こんにちは。
要望事項は添付図に書いた通りのリビングのない家です。
ないないづくしなので、他に要望はありません。
ピアノも置きたいとは思いません。
何か可笑しな点があれば宜しくお願い出来ますでしょうか?
(なお、子供2人の夫婦4人で、ローンは組みません。)
こんにちは。要望事項は添付図に書いた通り...
197: 匿名さん 
[2012-12-09 22:32:35]
>>196
好みとは違うとは思いますが、
日当たり、風通しの悪さを改善して
玄関とホールをLDKに取り込んだような案はどうですか?


対面キッチンをやめれば、ソファまで置けそうな気もします
参考まで
好みとは違うとは思いますが、日当たり、風...
198: 南北縦長 
[2012-12-09 23:36:02]

お世話になります。
以前より、書いてはアドバイスを頂きを繰り返している南北縦長です。

まずは、かなり遅くなり申し訳ありませんが以前の御礼から。
>No142 匿名さん
 >バルコニーの奥行き910で問題ないかご確認を。
  910のバルコニーはせまいんでしょうか?
  普通はどのぐらいでしょうか? 

 >南側子供部屋ですが、1820x1820の空間は使いにくそうですので、
 >クローゼットは、北に付けては?(寝室との防音の役目がなくなりますが)
  使いづらいのでしょうか?もしよければ理由をご教示ください。


>No144 匿名さん
 間取り作成ありがとうございます。
 物入れの形は参考になりました。
 キッチンはI型が希望です。また、プライベート玄関も希望です。
 

先日、HMとの打ち合わせを実施し、かなり間取りが変更となったのですが、
LDへの採光とキッチンからの視界を重視し、添付間取りとなりました。

夫婦ともども、異論がない為、本間取りが最終案となりそうです。
お時間あれば、間取りへの意見と改善方法をご教示いただければ幸いです。

・希望であった「中2階」は道路斜線、北側斜線に屋根が干渉するため、屋根裏のみとなりました。
・子供部屋の壁は初めから設置するか、後から付け足すか検討中です。
・北側にはガレージデッキを設けたいと考えていますが、2F(子供部屋)からの出入りはしない予定です。
 (防犯が心配ですが・・・)
・キッチンの後ろのスペースがどの程度あれば十分なのでしょうか?ご存知であればご教示ください。

以上
お世話になります。以前より、書いてはアド...
203: 深夜の入居済み住民 
[2012-12-10 11:58:21]
南北縦長さんへ

代案(?)考えてみました。

家族玄関がユーティリティ(パントリー)経由じゃダメですかね。



南北縦長さんへ代案(?)考えてみました。...
206: 34 
[2012-12-10 23:49:24]
>>198 南北縦長さん

う~ん、申し訳ないのですが、もう一つかなぁと思います。

あ、最初にキッチンのスペースですが、シンクと冷蔵庫の間が70cmくらいあれば充分です。もう少し広ければ一層良いですが、他のスペースも考えないといけないですから。

玄関は、他の方が書かれている通り、使いにくいだけのように思います。この意図はどこにあるか教えて頂けますでしょうか?
家族の靴を来客に見せたくない、という意図でしたら実質意味が無いですし、幅も狭いので、自転車を置くにも使いにくそうですし・・・ちょっと用途に思い至らないでいます。

次に、メインの入口と、キッチン横の入口は、近接しすぎていて、全く意味が無いと思います。
プライベート玄関にしたいからといって、この作りでキッチンから出入りできるようにする理由は無いと思います。

キッチンも、I型は良いとして、玄関からキッチンの目の前を通ってリビングに入っていくのが、良いのだか
悪いのだか・・お子さんがどこで遊んでいても目が届くとか、奥様が玄関から近いとかのメリットは有るとは思いますが。
ダイニングと階段の関係も、他の方のご指摘通り、気になります。

2Fは、折角の南西側を収納でつぶすというのは、理解できないです。

ご参考まで、以前に書いた34をちょっと小さくして、玄関からリビングがダイレクトに見えないようにした案をアップします。延べ床34.25坪です。
1Fトイレ横の手洗いは、少し奥に拡げてコートクロゼットにしても良いと思います。
う~ん、申し訳ないのですが、もう一つかな...
207: みんみぱぱ 
[2012-12-11 01:11:14]
はじめまして。みんみぱぱと申します。

現在、築40年の家に住んでいますが、家族が増え間取りが少なく、耐震性も問題があるため建て替えを考えています。親が以前から付き合いのある工務店での建て替えの予定ですが、思うような間取りができず夫婦で悩んでいます。なにかよいアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。

希望の間取りですが、親の希望により、南西の位置に8畳の和室が必要です。夫婦の主寝室は、1階に置きたいです。妻の希望で、リビング横に和室をおき、普段はくつろぎのスペースとして利用し、普段着、パジャマを入れておくクローゼットを設置して、朝やお風呂上りには着替え部屋として利用したいとのことです。南東が開けているのでLDKを南東側に持ってきて明るく開放感のあるLDKにしたいです。道路は北側にありますが、現在の玄関は南側にあり、敷地の北東の一角から出入りし、時計回りに回って敷地内に入り、家に入ります。また、敷地の西側に親の離れがあり、親もこのルートで敷地内に入って家に入るため、この動線は変更できないため、玄関は東か南側が希望です。2階に子供部屋4つ(うち二部屋は間仕切り収納で2つに分ける予定です。間取り図では南西の6畳と7畳の部屋です。)と書斎、トイレが必要です。現在、考えている間取りを載せておきます(部屋の配置を考え中なので窓、ドア等は参考です)。この希望で間取りを考えると、階段の設置場所がうまくいかず、いろいろ悩んだ末、今の場所に落ち着きましたが、この位置に階段を持ってきたため風呂場がキッチン側に押し出されてしまい、キッチンの使い勝手が悪くなり、シンクをどのように置くかで夫婦でもめています。階段下はトイレの手洗いを置く予定です。また、2階の間取りも、できるだけ南側に多くの部屋を取りたいと考えていますが、うまくいかず、無駄なスペースの廊下ができてしまいます。
何か良い案があれば、お知恵を貸していただけないでしょうか。

■敷地
・敷地面積:115坪
・敷地形状と方角:台形
・隣接道路方角と幅:北側 2m 
・敷地の高低差:なし
・建蔽率 :60%
・容積率 :200%
・用途地域、高度地区、壁面後退規制 :市街化調整区域 白地地域 
        道路斜線勾配1.5,隣地斜線20m+勾配1.25
・現地の状況: 現在の建物の西側に親の建物あり、西日は当たらない。
        北側:道路を挟んで空地、東:用水路を挟んで空地、
        南側:車庫、畑。日当たり良好
        
敷地は115坪ですが、諸事情により、現在と同じ場所(大きさ)に建替える必要があるため、実際に建てる建物の1階の大きさは東西13.2m(東北側の一部3~4mは14mまで可)、南北9.1m以内になります。

■建物と間取りなど
・家族構成 :6人家族(夫婦、小学6年男、4年女、2年女、3歳女)
・階数:2階建て
・部屋数(各階の部屋構成)
  1階:LDK、和室(着替え部屋)、主寝室、仏間のある和室、風呂、トイレ、洗面脱衣室
  2階:子供部屋4つ、書斎、トイレ
・間取りの条件
  リビング階段は冬に冷気が下りてくるので考えていないが、間取りの都合上やむを得なければ考慮する。
  キッチン:オープンキッチン、対面かアイランド 
  主寝室は1階
  和室(着替え部屋):リビングに接し、普段の衣類を収納するクローゼットを置いて、着替え部屋兼くつろぎの
           スペースとして利用したい
  仏間のある和室:親の希望により南西の角からは動かせない、西の離れに住んでいる親がお参りするのに出入り
          するための勝手口が西側にも必要
  玄関:南か東側。
・車、バイク、自転車の台数:今回の間取りの検討において考慮しない。家の南側に車庫あり。
・目標とする延床面積と施工面積 :60坪前後
・外観:こだわりないが、凹凸は少な目で
・構造:軸組
・モジュール:910mm
・予算:3500~4000万
・家作りに最も重要視していること: 動線、風の流れ、採光
・和室を希望する場合は、その目的:仏間のある和室:仏間。法事で利用することあり、8畳は必要
                 和室(着替え部屋):リビングに接し、普段の衣類を収納するクローゼットを置いて、
                 着替え部屋兼くつろぎのスペースとして利用したい
・風水や地域風習などで取り入れたい事:なし
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

はじめまして。みんみぱぱと申します。現在...
209: 匿名さん 
[2012-12-11 22:56:58]
>>207 みんみぱぱさん、

ご参考まで。約56.5坪です。(吹き抜け含まず)
2Fの子供部屋は、間仕切り収納をお考えの部屋に仕切りが入った場合でも、全て南向きかつ二面採光となることを優先し、2F外形の形には拘っていません。
住み心地には、建物の外形よりも採光の方が重要だからです。

1Fですが、ご夫婦の寝室と、ご両親の部屋を直接繋げる戸は、無い方が良いと思います。
ご家族が多いので、洗面室は2ボウルのものを入れられるようにした方が良いと思い、洗面を大きくしています。
敷地に余裕がありますので、お風呂も広めにしました。
ご参考まで。約56.5坪です。(吹き抜け...
210: 209 
[2012-12-11 23:12:18]
すいません、2F修正前のものをアップしてしまいました。延べ床が一坪増えますが、こちらの方が少しだけすっきりしているかなと。
すいません、2F修正前のものをアップして...
211: レッド 
[2012-12-12 13:55:28]
>>107で一度相談させていただいたレッドです。

現在、間取りの打合せ段階です。
>>108さんのアドバイスを少し取り入れ、下記の間取りでほぼまとまりそうなんですが、ここが使いにくい、動線が悪い、こうした方が良いなどのご意見をお願い致します。
時間がありましたら代案などもいただけると幸いです。

ちょっと気になっているのが、南東にあるトップライトです。
実際この位置でリビングに採光はとれるのでしょうか?

■敷地
・敷地面積:104.58㎡
・敷地形状と方角:南北に長い長方形で12.6m×8.3m
・隣接道路方角と幅:北6.0m公道
・敷地の高低差:無し
・建蔽率:60%
・容積率:200%
・用途地域:準工業地域
・現地の状況:東は隣地境界から約1.0m離れて2階建て、南は隣地境界から約0.5m離れて2階建て、西はウチと同じぐらいの土地で空き地

■建物と間取りなど
・家族構成:私、妻、息子
・階数:2階建て
・部屋数:図面参照
・構造:軸組
・モジュール:910mm

よろしくお願い致します。
現在、間取りの打合せ段階です。時間があり...
212: OLちゃん 
[2012-12-12 17:43:20]
間取り診断お願いします。

どうすれば、和室に南側からの採光を取れますか? 玄関をもう少し広く使いやすく工夫できませんか?
他、こんな間取りの方がいいよ!なんてありますか??

◆要望
①LDK20畳以上(LとDKは空間をずらしたい、スケルトン階段などで区切ってもよし)
②シューズクローゼットのある玄関が欲しい。 玄関開けたら、前は壁が良い(ニッチとかにしたい)
③東南にウッドデッキを設けて繋がりのある空間が欲しい
④和室は、リビングの横には置きたくない。 両親がたまに泊まりに来る用。将来、同居の可能性もあり。
⑤風呂、1618坪欲しい。現在は、1616です。
⑥洗面も横に2人並んで使えるくらい広いのが良い。 収納も欲しい(パンツ、タオル、洗剤など)
⑦収納は、食品庫、衣類収納(スーツ5着、ワイシャツ5枚、コート2枚くらい)
⑧リビング上に大きな吹き抜け希望
⑨2階は、主寝室8畳(クローゼット3畳以上も欲しい)、子供部屋5畳が2部屋、トイレ
間取り診断お願いします。 どうすれば、和...
221: 209 
[2012-12-13 22:30:26]
>>215 みんみぱぱさん、

>仏壇の位置も西側の壁に接する必要がある

西方浄土ということでしょうか、無宗教の私には仏壇の位置も難しいです(^^;

和室はご両親が同居される時の用途では無いということと、寝室は2Fでも良いということから、別案を考えてみました。
吹き抜け含まずで、約59.2坪です。

2Fは全居室2面採光+南向き、LDの一部ですがアクセントに吹き抜けをつけて開放感を演出してみました。
ただし、吹き抜けをつけるがために、2F廊下が非常に大きくなってしまいました。まあ、お子さんが小さい内は、かっこうの遊び場として活用できるとは思いますが。
吹き抜け無しにして、もっとコンパクトにすることは当然可能です。

1F廊下は、階段からあかりがさすことを考慮しても、やはり暗くなりそうなのが欠点です。

和室とくつろぎスペースですが、これを戸で繋げることで、より広々と使えるようにしました。
せっかくの南西ですから、仏間オンリーで使うのはもったいないですし、仏様も賑やかな方が良いという記事をネットで見つけたためです。
親戚やご友人がお集まりの時は、ここを全開放すれば、大勢さんも収容できるかと。
階段下の収納は、とりあえず書斎に向けましたが、外収納としてしまった方が、かえって使いやすいかもです。

あ、ベランダについては、仮置きです。不要なものは削るだけです。
なお、ハングバルコニーですが、あまり張り出しすぎると、強度の問題だけでなく、1Fの日照に響きますので、ご注意下さい。
私の主観で恐縮ですが、90cm以上張り出すと、日射しは結構犠牲になるかなと。
西方浄土ということでしょうか、無宗教の私...
223: OLちゃん 
[2012-12-14 02:08:01]
深夜の入居済み住民さん

あと予想ではその設計士さんには予算面で延べ床の制約を受けての212の間取りであると思いますが延べ何帖程度の予定でしょうか?
→現在は、37坪です。金額UPして住みやすい間取りが出来るなら100万程度UPしてもいいかなと思っています。

■敷地
・敷地:南道路(間口:13.2m)、西側13m、北側13.2m、東側15.7m
・住宅地の敷地になります。 道路は6m道路
・敷地の高低差:無し
・建蔽率:60%
・容積率:150%
・用途地域:第一種中高層住居専用地域(高さ15m制限あり)
・現地の状況:東西南北全て更地です、市の区画整理地区の為、住居が立ち並ぶ予定。

■建物と間取りなど
・家族構成:夫、妻、子供1人
・階数(2階建て)
・部屋数:4LDK希望
・車:2台
・目標とする延床面積:40坪~40坪くらい
・外観:シンプルモダン?
・構造(軸組)
・モジュール(1000mm)
・家作りに最も重要視していること・・・日当たり、おしゃれ?

現在の2階の間取りは写真の通りです。 


深夜の入居済み住民さんあと予想ではその設...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる