注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-21 18:12:04
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.centuryhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

センチュリーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。センチュリーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-06 09:14:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

センチュリーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

261: くださいさん 
[2013-12-31 16:00:28]
センチュリーホームの情報が少ないと思いませんか?

262: 匿名さん 
[2014-01-03 15:34:26]

タマホーム、アイダ設計、センチュリーはとてもよく似ているローコストビルダーですね。
ローコストビルダーで建てるなら、この3社の構造を勉強し競合させれば幾分かマシな家が建つのでは?と、思います。
263: いつか買いたいさん 
[2014-01-04 11:32:26]
ローコストメーカー特有の構造材はホワイトウッドスプルースの集製材や杉材の集製材が多い。ホワイトなんかは柔らかく構造用には不向き。(障子の桟等に使われる)杉は主力構造以外のサポート役にて建築材料に使うことが多い。
押入れやクローゼットの内壁や腰壁、母屋、フロアー、造作材等。
コストを自社努力にて抑えているとか言うけど材料費(原価)を抑えているとしか思えんわ
264: 入居済み住民さん 
[2014-01-07 06:46:07]
私は栃木県小山店にお世話になりました。
まぁ、営業の方も設計の方も監督の方もいい加減…
窓などお洒落な物を使いたかったので、話ししたら面倒くさそうに、「そんな窓は着けない方が良い」と言われて却下…
玄関の広さや下駄箱の大きさも展示場の物と同じ大きさと言っていたのに、実際出来上がったら半分の大きさ( ̄^ ̄)
ふざけるな(*`Д´)ノ!!!
こっちは大金払ってるのに、いい加減すぎるだろ!
引き渡し後は連絡一切無し
普通「住み心地はどうですか?何か不都合な所は無いですか?」位の連絡があっても良いんじゃないかな…
他の注文住宅で建てた家は定期的に検査にきてますよ!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
265: 匿名 
[2014-01-07 23:33:01]
図面と仕様書を確認しなかったの?
266: 建築中 
[2014-01-09 11:36:04]
 昨年末からセンチュリーさんで建築がはじまりました。ネットの書き込みや一部の方々から不評な書き込みがありますが、私は神奈川県で建築中ですが、営業、建築士、現場管理士の皆さん丁寧な方ですよ!長期優良、耐震等級3で基礎工事も第3者機関の検査を受けて、しっかりとした基礎が出来上がりました。(ちなみに鉄筋もφ16ミリを要所に使い強固なセンチュリー仕様となっていました)近所の方や同業関係からも配筋やコンクリートの打設など品質、施工とも安心して評判は上々です。私の仕事上、一流ハウスメーカーの工事現場を見ることもありますが、劣ると感じるものはありません。
 
267: 入居済み住民さん 
[2014-01-09 19:25:37]
NO:264さん
素人ですから図面では判らない事が多いですよね。設計担当が面倒な顔をするのはセンチュリーは提案して喜ばれる(施主に)より早く決めさせ着工させる事が設計担当者の評価になるんです。だから面倒な打ち合わせを嫌い、提案もしてくれず、やめた方がいいとか言って潰しにかかります。営業段階では図面や仕様等細かく決めさせず、それは設計の仕事と言い、設計が優秀だとか褒め期待させ実際に打ち合わせする設計は上記の様な担当者。これは会社のシステム、方針なんですよね。設計担当者は会社から工程指示が出されスケジュール予定の通り進まないとマイナスポイントされ歩合が減額されていきます。図面の作成も一件につき最高4回までと決められており超えると歩合がカットされます。そのような事からサクサク進められてしまいます。
268: リーマンパパ 
[2014-01-09 23:20:51]
契約時の窓の大きさを勝手に変更されて、こちらから指摘する迄説明無し。
シャッターのサイズがなかったから変えた?
呆れてたわ、設計さんの誠意、謝罪無し。
269: リーマンパパ 
[2014-01-09 23:30:23]
フリー設計で契約したのに、あとから窓のサイズ、
場所が変更されていた。こちらから指摘するまで説明無し。
設計さん、いい加減すぎでは?
270: 入居済み住民 
[2014-01-09 23:40:52]
去年建てましたが、うちはセンチュリーでよかったと思っています。
確かに細かい部分は何個か不安な時もありましたが、全体では満足です。
ここにセンチュリーをボロクソ書いている一部の他業者みたいな連中もいますが、中には本当にセンチュリーで後悔している方もいらっしゃるでしょう。
やっぱり全国いくつもの店舗がありますので、中には不誠実なとこもあるのだと思います。
残念ですね。
271: リーマンパパ 
[2014-01-10 00:17:59]
9月に契約しました。
対応がイマイチですよね
272: 静岡県人 
[2014-01-13 11:34:12]
住み始めて6年になります。建てて後悔はないです。家に特別不満もないです。ただ建てた後の営業には期待しないほうがよいです。
273: 栃木県 
[2014-01-19 15:30:15]
初めまして、栃木県小山店で家をたてました、確かに、説計現場監督いい加減でした、6か月点検も何回も電話してやつと来ました、小山店で建てた方いたら、返事下さい。
274: あいちゃん 
[2014-02-01 12:12:34]
初めて投稿します。
センチュリーホーム富士支店で着工しました。
色々なご意見ある中、敢えてこの会社を選んだ理由は大手の建築会社の見積もりでは、高額過ぎて手が出なかった
為ローコスト住宅でも、そこそこのお家が出来ればいいのかな⁈と、周りを見れば切りが無いので身の丈に合った家で
災害に会っても、今までより安心して暮らせる事が出来ればと決めました!安いコストで建つとは言っても、二世帯住宅
だから67坪の家ですから私にしては大変な金額です。
4月末の完成を楽しみにしています。
275: 匿名 
[2014-02-01 15:35:37]
延床67坪とは、これまた大邸宅!
正直ウラヤマシイ~!
276: イタ 
[2014-02-01 20:22:41]
あいちゃん
 静岡市のイタです。67坪ですか・・・デカイですねーどんな素敵なお家ができるのか、興味しんしんです。
277: あいちゃん 
[2014-02-01 21:29:58]
実際柱が建ち屋根の形が見えてきたのですが本当に大きいです!!娘と別世帯で住む為ですが、デザイン性よりも将来賃貸で、他人が住む事も考えて大きくなりました。間取りの変更や、設備、準防火地域、塩害地域や浄化槽10人層等で当初の
見積りより1000万増加して居ます。
この他に別会社にソーラー、外溝工事別、怖ろしい事になって居ますが、これだけの大きい家は私にとって費用面で他のHMでは建てることは無理だと思います。富士のセンチュリーホームでも2軒しか建てた事が無いそうです。
278: たま 
[2014-02-02 14:25:52]
今、センチュリーで建てています。
木工事半分位終わっていますが、
かなりコスパ高いと思います。
建坪45坪で、地盤改良込で1650万円位
仕事柄、大手、地場のハウスメーカー
の総額見ますが、かなり安い。
躯体もかなりしっかりしてると思います。
(一条にいた大工さんが、工事してますが
センチュリーの躯体は、頑丈で、ネット
の噂が、信じられないと言っている)
予算が、限られているので、小さい家
か、大きな家か迷いましたが、正解だ
ったとおもいます。
大きな家なので、外壁など標準ですが
そんなにチャチに見えません。
この掲示板で色々教えて頂きましたので
今後検討している方に参考になればとお
もい投稿します。
279: あいちゃん 
[2014-02-02 19:06:26]
イタさん
イタさんのお住まいは静岡との事ですが、センチュリーホームの住み心地は如何ですか!?
大勢の方の書き込みを見て、散々悩みましたが・・・結局センチュリーで建築する事を決めましたが完成するまで心配です!!でも、もう後戻りは出来ません。センチュリーさんを信じて行きます。未だ上棟途中ですが・・・今日の雨にはめげました。先月7日に着工してから、24日、30日今日2日と、雨でした。屋根が貼れて居ないので、基礎に大量の雨水が貯まり、毎回くみ出して居ます(自分達で)しんどいです。早く屋根が付く事を願うばかりです!!
280: 丸刈り 
[2014-02-03 12:46:40]
12月中旬に引渡ししました。愛知です。
建ててる時は近所の人には「あのチラシのとこで建てるんだー」って言われましたが、全然問題無いです。近所の人もしっかりした良い家だって言っていただきましたし、友人にもこの金額でこの大きさ、この設備の家は良いねって言われます。
建具や床など安っぽく見えるかもしれませんが、別に気になりません。ふつーです。住み心地は快適です。暖かいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる