注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 06:00:48
 削除依頼 投稿する

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/

[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

841: 匿名 
[2014-12-18 13:27:16]
イシカワやタマあたりは安いのに
設備も積水より良かったりするしね

キッチンのショールームでタマのパンフ持った若夫婦が
我々より良いものを検討してるの見てはじめて気付いて調べたけど後の祭

そもそも住宅展示場にタマとか無いからわからないよ

まあブランドでは積水かも知れないけどね
842: 匿名さん 
[2014-12-18 13:39:21]
右も左もわからないけど、親の援助で金だけはあって、何かトラブルあってもCMしてる有名企業に頼んで失敗したんだから自分達の責任じゃないよ!って嫁の親に言い訳したい人には積水ハウスを代表とする大手のハウスメーカーはうってつけ。

自分達のお金だけで賄う人はこういうハウスメーカーを選んだりはしないだろうし。

843: 匿名さん 
[2014-12-20 00:35:14]
皆さん値引きってありましたか?
あったとしたら何%位ですか?ダイワハウスは結構値引きするって聞くので気になりました?積水ハウスも5〜10%位はあるんでしょうか?
844: 匿名さん 
[2014-12-20 00:47:18]
>>843
積水ハウスはほとんど値引きしないよ
845: 匿名さん 
[2014-12-20 10:09:26]
そりゃそう ほとんど建築条件つきで土地が気に入った客ばかりですから。
解約させてば解約金が100~200万入るわけだし値引く必要が無い。
846: 匿名さん 
[2014-12-20 11:14:43]
ダイワは
値引き商法だからな

コンビニ建設が一番の儲けガシラだし
住宅もコンビニ程度の商品価値っから
二割とか普通に聞きます
847: 契約済みさん 
[2014-12-27 20:44:03]
積水ハウスを検討されている方へ。

タマがいいとか言う人がいらっしゃるようなので、
誤った判断をしないように建具の値段を聞いてください。

玄関ドア、一番大きなテラス窓。
同じグレードなら値段は同じです。

総額はその積み重ねです。

安い部分があれば、手配する業者が安い、
使用する建材が安い、もしくは選択肢がない等、
すべて価格によって決まります。

同じ値段で、タマは設備はより良い何てことは起きません。
タマは設備にコストを割いているだけです。

よって買えないならタマ、買えるなら積水ハウスですよ。
848: 匿名さん 
[2014-12-28 16:01:39]
ベルバーンの良さが全くわからんな。
ダインみたいに見た目がいいならまだしも、金かけてるのに見た目悪いじゃん。
あれならサイディングで塗り直した方がよい
849: 建築中 
[2014-12-28 17:06:18]
>>848
ベルバーンとダインって好みが凄く分かれますよね。
シャーウッド営業がダインの方が好みの人がいたりするw

我が家はベルバーンとダインで意見がわかれて、最終的にダインになりましたw
私は夢工場にある平屋ベルバーン山本さんちが素敵だなぁと思いました。
リアルサイズの見学会も見ましたがダインだろうとベルバーンだろうと最終的には設計士のセンスもあるんじゃないかなぁと思いました。
850: 匿名さん 
[2014-12-28 17:17:36]
木造にダインって大丈夫なの?
重いよアレ
保証が切れる頃にガタがきそう
851: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2014-12-28 17:27:37]
うちは、シャーウッドで考えていたので
キャンペーンもあったので総ベルバーンです。

シャーウッドでベルバーンで建てられた方は
どのような色目を選びましたか?
はじめモノトーンにしようかと思いましたが、建売やローコストでこのような
色づかいが多くてちょっと安っぽいかなと思いました。

種類、色が多くて迷っています。
よろしくお願いします。
852: 建築中 
[2014-12-28 18:18:52]
>>851
我が家もベルバーンとダインのキャンペーンありました。
消費税駆け込みの反動の影響でキャンペーン?

ベルバーンのリアルサイズのお家でセンスがよかったなぁ思ったのが2色使いのベルバーンでした。
853: 匿名さん 
[2014-12-28 18:45:38]
ベルバーンとダイン、って木質と軽量鉄骨で展示場も営業マンも違いませんか?
地方によっては同じ営業マンでどちらかを選べるのでしょうか?

そもそも構造も違うのに、壁の色合いとかが決めてですか?
854: 建築中 
[2014-12-28 18:58:57]
>>853
我が家の担当は木と鉄両方対応してくれましたよ。

ベルバーンとダインは好みが別れます、我が家がそうだったのでw
855: 匿名さん 
[2014-12-28 21:22:41]
>854さん、そうですか、良かったですね。展示場によるのかもしれないですが、それぞれの建物があり、担当がそれぞれつくとなんだか比較するのも申し訳ないような感じで、どちらを選ぶのか迷います。

それぞれの担当者は当然ですがそれぞれご自分の担当の建物を奨めるので、尚更迷います。皆様は一体どのようにして木質か軽量鉄骨か選ばれたのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2014-12-28 22:15:46]
軽量鉄骨を建てられるの事がハウスメーカーの一番の最大の特徴なので迷う事なく軽量鉄骨にしました。
ほぼ100%、品質が均質なのでハズレを引くことがありません
木造で建てるなら集成材は嫌なので、無垢材で信用、実績ある工務店で建てます
857: 匿名さん 
[2014-12-29 00:50:57]
>856
>軽量鉄骨を建てられるの事がハウスメーカーの一番の最大の特徴
ただそれだけで選んでくれる時代は終わったよ。
木造より劣る地震による損壊対策や気密断熱性能等、これから更に改善しないといけないし、鉄骨をいかした3、4階建て、間取り等で魅力ある生活をドンドン提案しないといけない。
商品も設計もインテリアコーディーネーターも管理も職人もアフターサービスももっと良くなるはず。
でなければ木造には一生敵わないと思う。
858: 匿名さん 
[2014-12-29 01:05:06]
>でなければ木造には一生敵わないと思う

正しくは、「優れた職人が優れた素材で作った木造住宅には、一生敵わない」だね
859: 匿名さん 
[2014-12-29 01:08:42]
重い建物に布基礎では液状化にも弱いからな。
860: 匿名さん 
[2014-12-29 01:09:10]
木造軸組工法がツーバイフォー構造を経て木造軸組モノコック工法へと進化したように
軽量鉄骨も日進月歩で進化してますよ

進化を止めた外国の軽量鉄骨や昭和世代の軽量鉄骨のまま思考停止してませんか?
861: 匿名さん 
[2014-12-29 01:13:37]
軽量鉄骨と布基礎との関係が理解できないって素人だな
ベタ基礎って素人に毛の生えたような職人でもそれっぽく作れるから誤魔し放題なんだよ
862: 匿名さん 
[2014-12-29 01:21:55]
>860
まだまだだよ。
高級物件云々は別として30~50坪の家の
顧客の満足度はまだまだ上がる。
ま、そーゆーこと。

漠然としたのものではなく、もっともっと心で体で実感させる余地は多分にある。
ないと思ったら敗北だよ。
863: 匿名さん 
[2014-12-29 01:29:11]
>>862
それはハウスメーカーの木造にも言えることじゃね?
864: 匿名さん 
[2014-12-29 01:37:34]
>861
関係などどうでもよい。弱いという事実が大切。

これに対し、シード工法で対策。

もうね。対策対策とね。頑張っているのは分かるけどね。弱点は完全に取り除けないし、更なる弱点にもなる。
ある意味、アホらしいとは思わないか?
弱点でなければお金をかけて対策する必要もないんだよ。

永遠に木造の背中を追いかけながら対策し、改善するのかな?
まあ、軽鉄頑張れ(笑)
865: 匿名さん 
[2014-12-29 01:41:25]
だから「優れた職人が優れた素材で作った木造住宅には、一生敵わない」と認めてんだけどな
866: 匿名さん 
[2014-12-29 09:27:50]
積水ハウスは社長はじめ幹部の自宅は何故みんなシャーウッドなんだろう。
867: 匿名さん 
[2014-12-29 10:22:56]
>>866
金や人脈があるからでしょ

個人的な見解だけど…
金と人脈(優秀な職人)の差で品質に30~100点と点数がバラけるのが木造
欠点が有るからけっして100点はとれないけど60~80点の及第点でハズレを引きにくく安定してるのが日本の軽量鉄骨
868: 匿名さん 
[2014-12-29 10:40:58]
社長の家とか、最高の材料で最高の職人が最高に仕上げるからな
一般人にも同じように建つとか考えてる時点でハウスメーカーの思惑通り
869: 匿名さん 
[2014-12-29 16:54:19]
軽鉄の営業マンがシャーウッドよりも軽鉄の方が良いと勧めていたのに、いざご自分が建てたらシャーウッドでした。
ご自分が建てる時にも軽鉄にするって言い切っていた方です。
この嘘つき!って思いました。今までの説明は一体何だったのでしょうか?
870: 匿名さん 
[2014-12-29 17:02:27]
お金が無かったんでしょう
871: 匿名さん 
[2014-12-29 17:07:32]
うちの親戚が積水営業マンだけど普通にイズオーダーで建ててたわ
872: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2014-12-31 15:58:19]
ベルバーンキャンペーンがあったので、グラヴィスベルサで建てます。
ホワイトベルバーンで考えていますが、以前からあるスレンドか和テイストのスティックボーダーか悩んでいます。メンテの事を考えてシャーウッド、ベルバーンを選んだので、汚れがつきにくそうなスレンドにしようか、スティックにしようか迷っています。
ベルバーンを選ばれた方は何を選びましたか?
873: 匿名さん 
[2015-01-01 23:21:03]
ベルバーンキャンペーンっていくらか安くなるんですか?
874: 匿名さん 
[2015-01-02 00:01:57]
>>869
営業成績が並の人は、シャーウッド
営業成績の良い人は、イズオーダー
営業成績がかなり良い人は、イズロイエ
875: 匿名さん 
[2015-01-02 10:07:17]
>874さん、営業マンにはシャーウッドの方がイズオーダーよりも高額と聞いたのですが?実際は違うのでしょうか?
876: 匿名さん 
[2015-01-02 10:11:39]
>>875
自分で調べないんだな
ゆとり?
877: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-01-02 21:59:15]
>>873さん 計算方法はよくわかりませんが、ベルバーン差額が150万位かかるのが50万位でした。
878: 匿名さん 
[2015-01-03 09:51:03]
>876さん、875です。話を聞いたときに確かにシャーウッドの営業マンの方が高い金額を言いましたし(坪単価95万円以上なら引き受けますと)、軽量鉄骨の営業マンも自分の方が安くできる(坪90万円)と言ったのでそう信じていました。違うのですか?
879: 匿名さん 
[2015-01-03 09:58:47]
>>878
グレードは?
880: 匿名さん 
[2015-01-03 11:20:27]
軽量鉄骨はダイン、シャーウッドはベルバーンで検討したいと申しました。
881: 匿名さん 
[2015-01-03 11:21:18]
>>880
それはグレードじゃない
882: 入居予定さん 
[2015-01-03 11:47:13]
いや、グレードなんてないから笑
あえて言うなら外壁であってるだろ
組み合わせでロイエかオーダーか名前変わるだけで
構造は何も変わらない
883: 申込予定さん 
[2015-01-07 01:38:02]
分譲予定地早く工事してくれ〜
概算見積出してもらってから半月何にもなしでもどかしいよ〜
884: 匿名さん 
[2015-01-07 20:37:21]
ご近所の現場でも、職人さんは正月休み中みたいで、まだまだ働いてないみたいです。明日あたりからでしょうかね?
885: 申込予定さん 
[2015-01-13 13:42:22]
>>884
正月休みじゃなくて工事開始してないんです。
地主さんは売る気満々だけど、そこにある建物の借主さんの移転先が決まってなくて工事出来ないみたいです。
数ヶ月遅れるかもしれないって言ってたけど何時になる事やら。
886: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-01-15 19:35:49]
35坪くらいだと、建物のみに、かかる費用は総額いくらくらいですか?
887: 匿名さん 
[2015-01-15 20:41:45]
>886
3200万くらいじゃね?
888: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-01-16 14:35:42]
>>887

そのくらいですか
ありがとう
889: 申込予定さん 
[2015-02-05 14:44:14]
40坪のベルバーンの価格を聞いたところ担当営業マンはキャンペーン中で150万円と言い、完成見学会での営業マンは
通常で150万円でキャンペーン中だと安くなると言うけど本当のところはどっちですか?ベルバーンにされた方教えて下さい。
890: 匿名さん 
[2015-02-05 14:51:37]
>>886
外構抜きで3200〜3500万ですね。
3200万だとTOTOのタンク付きトイレやキッチンはクリナップあたりで、床材は合板で壁紙は普通レベル。
積水ハウスらしい物件にしたいなら3500万は必要です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる